goo

河津桜終焉

2009年02月28日 | 2009年のブログ
昨日は千葉でも雪が降りました。
芝生や木々の葉もうっすら雪化粧しましたが、あっという間に消えてしまいました。
それでも気温は結構低くて、最高気温でも4℃位でした。
きょうは薄日も差しましたが、春と言うにはやはり少し寒い日でした。

近所の河津桜はもう随分散ってきましたが、市内の公園でまだまだ綺麗な木を見つけてきました。
それでももう既にちらほらと花びらを落とし初めていました。
本当の春はまだ少し先だと言うのに、もう終焉を迎えようとしています。

(DATA:河津桜終焉 2009/2/28 千葉市青葉の森公園 SONY DSC-R1)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日から3月ですね♪
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の景

2009年02月26日 | 2009年のブログ
菜の花は千葉県の県花、さすがに今の時期はどこに行っても菜の花を見かけます。
他の県との違いは、道路の分離帯や公園に菜の花が多いことでしょうか。
あちこちで自治体による菜の花の演出が盛んな様ですね。

(DATA:菜の花の景 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう少ししたら蝶の沢山やって来そうな場所でした。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とメジロ

2009年02月25日 | 2009年のブログ
しばらく前、梅に蜜を吸いに来たメジロをアップしました。
今はもう梅もずいぶんと散り、メジロたちは河津桜に集まっています。
毎日朝から駅前の公園の河津桜はメジロたちで大賑わい。

ところが最近やたら見物の人とカメラマンが急に増えました。
おかしいなと思ったら先日テレビで紹介されたとか。
どうも撮影がし難くなってしまいました。

(DATA:桜とメジロ 2009/2/22 千葉市 SONY DSC-R1)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河津桜もそろそろ見頃は過ぎようとしています。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ

2009年02月24日 | 2009年のブログ
日曜日は春の陽気になるという予報でしたから、蝶を探しに出掛けました。
行ったのは千葉市内の雑木林や田んぼの多い地域。
しかし思ったよりは風も冷たく、なかなか蝶も出てきません。
昼ごろやっとキタテハとモンシロチョウを見かけましたが、結局どちらも撮り逃がしてしまいました。

蝶を撮る気で出てきた以上、このままでは格好が付きません。
冬へ逆戻りしてしまいますが、越冬中の幼生を探してみました。


<林縁のエノキ 2009/2/22 千葉市 SONY DSC-R1>
これは夏にゴマダラチョウの飛んでいた、雑木林のはずれの立派なエノキ。
この木の根元にはゴマダラチョウの幼虫が潜んでいるはずです。


<ゴマダラチョウの越冬幼虫 2009/2/22 千葉市 SONY DSC-R1>
根元の落ち葉を一枚ずつめくってゆくと、程なく幼虫が見つかりました。


<ゴマダラチョウの越冬幼虫 2009/2/22 千葉市 SONY DSC-R1>
こちらは別のエノキで見つけた幼虫、こちらは葉の表に張り付いていますね。
頭に2本のツノが見えますか?、お腹側から顔を見るとこのツノがお耳に見えるんです。
顔はなんとキティちゃんそっくり♪、無理やりお見せしようかとも思いましたが、
起こしてしまうのもかわいそうなので止めました。
見つけた時よりも沢山の枯葉のお布団をかけておきました。


<ゴマダラチョウ♀ 2008/9/3 千葉市 SONY DSC-R1>
これは昨年夏のゴマダラチョウの姿。


<ハンノキ樹幹のミドリシジミ越冬卵 2009/2/22 千葉市 SONY DSC-R1>
ゴマダラチョウの幼虫だけじゃ物足りないので、ミドリシジミのいたハンノキを見てみました。
腰ぐらいの高さの幹を捜すと、すぐにミドリシジミの卵が見つかりました。
穴の開いているのは去年孵化した抜けがら、同じ場所に新しい卵が産み付けられたのでしょうね。
あれれ、下の方にもぽつんと1つありますね。


<ミドリシジミ♂ 2007/6/3 千葉市 SONY DSC-R1>
で、これが一昨年6月に撮ったミドリシジミ、このハンノキのとなりのクヌギにいたものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

蝶が少ないと苦労しますね。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシジミ

2009年02月22日 | 2009年のブログ
きょうは久しぶりに蝶のアップです。
去年最後に蝶をアップしたのは12月21日でしたから、2ヶ月ぶりですね。
今年最初のアップはムラサキシジミ、土曜日の撮影です。
土曜日はお天気は良かったものの最高気温は10℃。
蝶が飛ぶには少し低い気温でしたが、陽だまりにムラサキシジミの♀が出てきてくれました。
寒いのにいくつかポーズをとってくれてありがとう。

(DATA:ムラサキシジミ♀ 2009/2/21 千葉市 SONY DSC-R1)







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日曜はポカポカと春の陽気になりました。
モンシロチョウとキタテハに同時に出会い、欲を出して両方撮ろうとしましたが、
結果はアブハチ採らず。
いやいや、モンシロチョウキタテハ撮らず。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春花

2009年02月21日 | 2009年のブログ
河津桜も咲いて、少しずつ春らしさも増してきました。
でも野山が淡い緑に覆われるのはまだ1月程先。
まだまだ茶色の枯れ野ですが、枯葉を押しのけて野草たちも顔を出し始めました。
先行して福寿草をアップしましたが、きょうは先日撮った花たちの総出演。
今の時節の早春の花たちです。


<キジムシロ 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>


<キジムシロ 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>


<フクジュソウ 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>


<セツブンソウ 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>


<ユキワリソウ(オオミスミソウ) 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>


<里の春 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうも冬型の気圧配置。
お天気は良いですが、北風が肌を刺します。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2009年02月20日 | 2009年のブログ
河津桜が見頃になりました。
私にとって河津桜は、春の最初の爛漫の時。
河津桜のあまりある華やかさは、それまで咲いていた梅の花が霞んでしまう程。
今年最初の爛漫の花に、メジロやヒヨドリたちも沢山集まって、
めぐり来た春の喜びに酔いしれている様でした。

(DATA:カワヅザクラ 2009/2/18 千葉市 SONY DSC-R1)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

サンシュユの蕾も淡い黄色にふくらんでいましたよ。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2009年02月18日 | 2009年のブログ
きょうは冬型の気圧配置となって気温は低いものの、とても良いお天気になりました。
日本海側ではずいぶん雪が降った様ですね。
土曜日曜と出勤でしたから代わりにきょうお休みをもらいました。
少し前から咲き始めた早春の野草たちを見に、郊外に出掛けてきました。
きょうは福寿草。
早春の光を浴びて、輝く様に咲いていました。

(DATA:フクジュソウ 2009/2/18 千葉県佐倉市 SONY DSC-R1)












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一日中快晴でしたが、気温は10℃まで達しませんでした。
まだ2月ですからね。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ

2009年02月17日 | 2009年のブログ
きょうはシロハラです。
ツグミの仲間で冬に平地の森などにやって来ます。
名前のとおり腹が白っぽいのが特徴で、森の中の地面や湿地などで餌をあさります。
ツグミの仲間は行動がみんな良く似ていて、地面を歩きながら餌をさがし、
時々立ち止まっては遠くを見つめます。
ツグミ、アカハラ、シロハラの3種類は良く公園などで見かけますね。

(DATA:シロハラ 2009/2/13 千葉市 SONY DSC-H7)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暗いところにばかりいて、なかなか良い写真が撮れませんでした。
在庫が少ないのでアップしちゃいます。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナカンザシ

2009年02月16日 | 2009年のブログ
暖かい日と寒い日が交互に訪れる季節となりました。
まだまだ五寒二温くらいでしょうか。
そのうち暖かな日が増えて三寒四温となり、やがて春が訪れます。
待ち遠しいものですね。

きょうは春の先取り、ハナカンザシの花。
オーストラリア原産のキク科植物だとか。
乾燥地に適応しているのか、花は最初からドライフラワーの様です。

(DATA:ハナカンザシ 2009/2/7 千葉市 SONY DSC-R1)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近所の河津桜ももう六分咲き、きょうは沢山のメジロが集まっていました。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2009年02月14日 | 2009年のブログ
金曜日は春一番が吹きました。
曇りでしたが強い南風で気温が上がり、深夜には18度を超えました。
最高気温が深夜だなんて不思議ですね。

きょうはアオジです。
アオジは冬になると山から里に下りて公園などで過ごします。
いつも低い生垣などに潜んでいて、人が通り過ぎると地面で餌をあさります。
驚かさない様にじっとしていれば、すぐそばまで来てくれる小鳥です。

(DATA:アオジ 2009/2/13 千葉市 SONY DSC-H7)












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土日はまた仕事です・・・
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチ

2009年02月13日 | 2009年のブログ
先日訪れた梅園では、もうミツバチたちが蜜を求めて働いていました。
ちょうど見頃になった梅園には甘い香りを放つ沢山の梅が咲いています。
冬眠から覚めたミツバチにとって、菜の花畑や梅園はその年最初の仕事場なのでしょうね。


<ニホンミツバチ 2009/2/3 千葉市 SONY DSC-R1>
昔から日本の山野に生息している野生のミツバチです。
やや小さくて黒いのが特徴で、腹部は黒地に細い黄色の縞が入ります。
体毛はやや白っぽい場合が多い様です。


<セイヨウミツバチ 2009/2/3 千葉市 SONY DSC-R1>
もともと地中海沿岸地域に生息している種で養蜂用に移入されたものです。
ニホンミツバチより少し大きく、腹部は黄褐色が主体となります。
体毛もやはり黄褐色っぽい事が多い様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホットケーキにバターと蜂蜜、美味しいですよね。
まだ蜂蜜あったかな?。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2009年02月12日 | 2009年のブログ
冬に郊外の雑木林や公園の森を歩いていると、小声で「ギィーッ」と鳴く小さな鳥に出会います。
日本で一番小さなキツツキのコゲラです。
木の幹をヒョコヒョコと伝い歩きながら木の幹をつついては虫を探しています。
山の自然が失われつつあるのか、街の自然が回復しつつあるのかは不明ですが、
なぜか最近は街中の公園などでも普通に見かけます。
大きさはスズメ位で、シジュウカラやエナガの群れに1~2羽混じって一緒に行動しています。


<コゲラ 2009/2/3 千葉市 SONY DSC-H7>

普通鳥は単独か同じ種類で群れを作りますが、シジュウカラの仲間は何種類かがよく一緒にいます。
千葉あたりの公園でも、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラなどが混じった群れを時々見かけますが、
そんな中にこのコゲラも一緒にいます。
ただしコゲラ同士は縄張り意識が強いので群れに混じっているのは1~2羽、つまり単独かつがいなのだそうです。
一般的に群れを作るのは天敵をいち早く発見する為と考えられますから、群れを作らないコゲラが外的から身を守る為の手段なのでしょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近またお休みとお天気のめぐり合わせが良くありません。
ちょっとピンチです。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2009年02月10日 | 2009年のブログ
今クリスマスローズが見頃になっています。
名前はクリスマスですが、さすがに屋外では今頃ですね。
クリスマスローズはもともとヨーロッパからアジアにかけて自生するキンポウゲ科植物。
出回っているのは何種類かの自生種から交配された品種の様です。
寒さには強いですが、蒸し暑い夏は少し苦手の様です。

(DATA:クリスマスローズ 2009/2/7 千葉市 SONY DSC-R1)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ節分草も撮らないと・・・。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2009年02月09日 | 2009年のブログ
先日の白梅に続いてきょうは紅梅。
一口に紅梅と言っても色々ありますよね。
濃い赤に薄い赤、鮮やかなピンクにサーモンピンクなど。
質素な感じの香りよい白梅に比べると、やっぱり紅梅は華やかですね。

(DATA:紅梅 2009/2/3 千葉市青葉の森公園 SONY DSC-R1)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん花も咲いてきましたね。
今度は河津桜かな。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ