goo

路傍のシジミ

2014年08月31日 | 2014年のブログ
8月最後の土日は結局2日間ともはっきりしないお天気で終わりました。
日曜日もお天気の少し良くなった昼前に郊外に出て、身近なシジミやセセリなどを撮りました。
きょうはその中から身近なシジミたち、もうウラナミシジミも出始めました。


(ウラナミシジミ♀ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
毎年一番初めにウラナミシジミを見かける場所に行って見ました。
そこは広い広いクズの茂みなのですが、今年ももう♀が飛んでいました。


(ベニシジミ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
咲き始めたニラの花にはベニシジミが何頭か来ていました。


(ヤマトシジミ♂ 2014/8/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)
田んぼのあぜ道ではキツネノマゴが沢山咲いていて、ヤマトシジミやセセリが吸蜜に来ていました。


(ヤマトシジミ♀ 2014/8/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらは♀、まだまだ♂も♀も夏の装いですね。


(ツバメシジミ♀ 2014/8/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)
公園の芝生のシロツメクサにはツバメシジミが沢山いました。
こちらも真っ黒ですが、後翅のワンポイントが可愛らしいですね。


(ムラサキシジミ♀ 2014/8/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)
夏はあまり表を見せないムラサキシジミですが、木陰でひっそり開翅している♀がいました。
青い部分の輝きが強い個体でとても綺麗でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう9月になるんですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セセリ三昧

2014年08月30日 | 2014年のブログ
30日の土曜日は朝のうちは雨でしたが、お昼前には雨も上がって少し日も差しました。
そろそろギンイチモンジセセリの3化が出る頃なので、市内の川沿いの湿地へ行ってみました。


(ギンイチモンジセセリ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
湿地を探し始めてすぐに草の間を低く飛ぶギンイチモンジセセリを見つけました。
相変わらずスレンダーで可愛らしいですね。


(ミヤマチャバネセセリ交尾 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
気温が下がって蝶の活性が上がったのか、この湿地には他にも何種かのセセリが見られました。
普段は少ないミヤマチャバネもここでは何頭か見ることが出来ました。


(ミヤマチャバネセセリ♀ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これは♀の開翅写真、♀は翅表にも白斑が多いですね。


(ヒメキマダラセセリ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これは湿地脇の草地にいたヒメキマダラセセリ、今年は何だか個体数が少ない気がします。


(ダイミョウセセリ 2014/8/30 千葉市 α37/SONY DT55-200)
森の中ではちょうど発生時期なのかダイミョウセセリを何頭か見かけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろヒョウモンたちが夏眠から目を覚ましますね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶蟹

2014年08月29日 | 2014年のブログ
海辺に近い山の懐に小さな滝があると言うので行ってみました。
行ってみると滝と言う程のこともなく、崖に水が染み出ている程度。
ふとまわりの水際の木陰に目をやると、なにやら赤いものが・・・。
良く見ると沢山のベンケイガニが潜んでいました。

(ベンケイガニ 2014/8/23 千葉県南房総市 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ベンケイガニは房総以南の海岸に近い湿った森や川沿いなどに住む大型の真っ赤なカニです。
普段は森の中の沢や池のまわりなどに穴を掘って暮らしていますが、産卵の時には大群で一斉に海に出るようです。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岬めぐり

2014年08月28日 | 2014年のブログ
きょうは先週23日に南房総の海岸を訪れた時の風景です。
小雨交じりのあいにくのお天気でしたが、高台からの海岸風景を満喫してきました。
途中一時雨が本降りになりましたが雨が上がった後、海の向こうに雲をまとった富士山が浮かび上がりました。

(岬めぐり 2014/8/23 千葉県南房総市 α37/TAMRON AF18-200)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週末もお天気はいまいちのようですね。
 
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の蝶たち

2014年08月24日 | 2014年のブログ
土曜日に少し雨が降って涼しくなったのもつかの間、日曜日は朝から強い日差しが降り注ぎました。
この時期は雨が降って涼しくなると、蝶たちの活性が上がって花壇などに吸蜜にやって来ます。
そろそろ秋に向けて花壇の蝶も増える頃なので、朝9時頃から近所の公園に出掛けてみました。


(アゲハチョウ♂ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
公園脇のヤブガラシはアゲハとアオスジアゲハで盛況でした、やはりこの時期の雨の翌日は蝶が多いですね。


(アゲハチョウ♂ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらは公園の花壇のアゲハチョウ、青空の綺麗な日の朝のうちは日差しもクリアで画像に透明感が出ますね。


(キアゲハ♂ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
キアゲハも来ていました、アゲハとの区別点は前翅の付け根の模様がアゲハでは縞々になることです。


(ジャコウアゲハ♀ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これは朝出掛けにマンションの植え込みにいたジャコウアゲハ、日影で画像が甘いですが・・。


(モンキチョウ♀ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
久しぶりでモンキチョウを撮りました、いつでもいる蝶ですが逃げ足が速くて撮りにくい蝶です。


(ツマグロヒョウモン♀ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
ジニアの花壇にはツマグロヒョウモンが来ていました、この蝶もこれから数が増えますね。


(イチモンジセセリ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これからの時期の主役のイチモンジセセリはずいぶん数が増えました、そろそろ花壇はセセリだらけになりますね。


(チャバネセセリ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
チャバネセセリはまだちょっと少ない様子、ここで見たのはこの1匹だけでした。


(キマダラセセリ 2014/8/24 千葉市 α37/SONY DT55-200)
小さなヒマワリにキマダラセセリがいました、微妙に保護色になっていますね(笑)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

空が青い日の午前中はクリアな画像が撮れますね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキアゲハ

2014年08月23日 | 2014年のブログ
夏が終わらないうちにもう一度山へ行きたいと思っていましたが、23日の予報はどこの山も傘マーク。
仕方なく今回は比較的雨の少なそうな房総へモンキアゲハを見に行きました。
夏型のモンキアゲハの最盛期は8月上旬頃なのですが、房総ではお盆過ぎ頃にハマカンゾウが沢山咲きます。
このハマカンゾウで吸蜜する姿が気に入っていて、何年かに一度はこの時期に撮影に訪れています。


(房総のハマカンゾウ 2014/8/23 南房総市 α37/TAMRON AF18-200)
ここは海を見下ろす南房総の海岸台地の草地、毎年今頃になると沢山のハマカンゾウが咲きます。


(ハマカンゾウを訪れたモンキアゲハ 2014/8/23 南房総市 α37/SONY DT55-200)
曇りで蝶の活性もいまいちでしたが、待っていると定期的にモンキアゲハがやって来ます。


(モンキアゲハ 2014/8/23 南房総市 α37/SONY DT55-200)
擦れてはいるものの何とかまだ翅の破れていない個体がやって来ました。


(モンキアゲハ 2014/8/23 南房総市 α37/SONY DT55-200)
この個体は尾状突起が1本しか無いようですね。


(モンキアゲハ 2014/8/23 南房総市 α37/SONY DT55-200)
海岸台地の少し高い場所の樹林を歩けば、蝶道を行き来するモンキアゲハに出会います。
ただかなり暗いのでISOを思い切り上げないとまともに撮れませんが・・。


(カラスザンショウ 2014/8/23 南房総市 α37/SONY DT55-200)
これは海沿いの樹林で良く見かけるカラスザンショウ、花に来ているのはカラスアゲハですね。
カラスザンショウはモンキアゲハとカラスアゲハの食草です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

森の中を行き来する翅が褐色のヤンマがいました、帰って調べたらヤブヤンマの♀でした。
いちど道端に止まってくれたのですが、おばさんの団体が来て驚いて飛んで行ってしまいました。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の蝶たち

2014年08月22日 | 2014年のブログ
暑い日が続いていますね。
こう暑いと日中はもう蝶もなかなか飛びません。
午前中のまだあまり気温が上がらないうちに涼しい木陰で少し見かける程度ですね。
これで少し気温が下がってくれれば、秋に向かってセセリやタテハが増えてくるのですが。


(クロアゲハ♂吸水 2014/8/19 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(イチモンジチョウ 2014/8/19 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ムラサキツバメ 2014/8/19 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(サトキマダラヒカゲ 2014/8/18 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ヒメキマダラセセリ 2014/8/18 千葉市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山ではそろそろタテハチョウが増える頃ですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマチャバネ

2014年08月21日 | 2014年のブログ
先日ムモンアカシジミを撮った日は何故かミヤマチャバネセセリを多く見かけました。
ふだんあまりまとまって見ることの少ないセセリですから、ちょっと意外でした。
その他、曇りで画像は冴えませんがこの日見かけたジャノメチョウなど・・。


(ミヤマチャバネセセリ 2014/8/16 山梨県南都留郡 α37/SONY DT55-200)


(ミヤマチャバネセセリ交尾 2014/8/16 山梨県南都留郡 α37/SONY DT55-200)


(テングチョウ 2014/8/16 山梨県南都留郡 α37/SONY DT55-200)


(ジャノメチョウ♂ 2014/8/16 山梨県南都留郡 α37/SONY DT55-200)


(ジャノメチョウ♀ 2014/8/16 山梨県南都留郡 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年は不安定なお天気が続きますね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の頃

2014年08月19日 | 2014年のブログ
19日は月に一度の通院でした。
8日間の夏休みもあっと言う間に終ってしまいました。
もっとも最初の3日間は病院にいましたから仕方ありませんけどね。

きょうは盛夏の頃の郊外の風景。
盛夏と言うよりはそろそろ夏の終わりの風情でしょうかね。

(盛夏の頃 2014/8/18 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうも暑かったですね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の剃刀

2014年08月18日 | 2014年のブログ
18日は千葉市郊外のキツネノカミソリの群生地へ行ってみました。
今年は例年にないくらい見事に咲いていて、時期もちょうど見頃の感じでした。

(キツネノカミソリ 2014/8/18 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まだ数日は楽しめそうでした。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の暮れ

2014年08月17日 | 2014年のブログ
最近青空が綺麗になってきましたね。
ひょっとして秋が近づいてきたのでしょうか。
日中はまだまだ厳しい暑さが続いていますが、
せめて朝晩だけでも涼しくなってくれると良いのですが。

きょうは自宅ベランダからの夕暮れの風情、8月17日の撮影です。

(夏の暮れ 2014/8/17 千葉市 α37/TAMRON AF18-200)


17日は一日中青空が綺麗でした。


久しぶりに富士山のシルエットも見えました。


ここのところ南西風が吹いているので、羽田に向かう飛行機は千葉の上空を通ります。


そろそろ千葉港のキリンも暮れてきました。


また明日も良い天気になりそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夜はもうコオロギが鳴き始めましたね。


goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムモンアカシジミ

2014年08月16日 | 2014年のブログ
16日は何とか天気も持ちそうな予報でしたから山梨方面へ出掛けてみました。
ゴマシジミでも探してみようかと思ったのですが、現地に着いてみると曇り時々雨のあいにくのお天気。
時折青空も見えるものの日が差すことはほとんど無く、ジャノメチョウやミヤマチャバネセセリが相手をしてくれる程度。
昼頃まであちこち歩き回りましたが大した収獲も無く、帰りの渋滞も恐いので早々に引き上げることに。
と、ちょうどその時少し先の樹上を舞うアカシジミが目に入りました。


(ムモンアカシジミ 2014/8/16 山梨県 α37/SONY DT55-200)
時期的にムモンアカだろうと止まったあたりをしばらく探すと、クリの葉上に止まるムモンアカシジミを見つけました。
しかしこの個体はなかなか降りて来てはくれず、そのうちどこかへ飛んで行ってしまいました。


(ムモンアカシジミ 2014/8/16 山梨県 α37/SONY DT55-200)
すると今度は別の個体がどこからともなく飛んで来て近くの枝先に止まってくれました。
枝先で半開翅していますが、これは♂なんでしょうかね。


(ムモンアカシジミ 2014/8/16 山梨県 α37/SONY DT55-200)
これはもっといるかも知れないとあたりのヒメジョオンやボタンヅルを探すと、吸蜜中の個体を見つけました。
これはお腹が大きいので♀でしょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

時期的に少し遅いようでしたから、来年はもう少し早めに行ってみます。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2014年08月15日 | 2014年のブログ
終戦記念日の8月15日は久しぶりに綺麗な青空が広がりました。
朝からかなり強い日差しでしたが、風もあって気持ちが良いので近くの浜辺まで行ってみました。
浜辺に着くとかなり南風が強く、いつもは穏やかな東京湾にしては珍しく白い波頭が砕けていました。

(海水浴 2014/8/15 千葉市稲毛海浜公園 α37/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

強い風であっと言う間にカメラに塩が付き始めたので早々に引き上げました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花2

2014年08月14日 | 2014年のブログ
退院はしてきましたが、世の中お盆真っ最中。
ゴマシジミやベニヒカゲなど夏の後半の山の蝶でも見に行きたいですが、
どこもかしこも混雑で遠出は難しいでしょうね。
カテーテルを挿入した傷もあることだし、2~3日は近場でお茶を濁しましょうかね。

(夏の花2 2014/8/9 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上から、ハナトラノオ、ルリマツリ、チェリーセージ、サルビア・コクシネア、オミナエシ、です。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い

2014年08月11日 | 2014年のブログ


8月12日から1週間ほど夏休みを取りました。
とは言えしばらく前から心臓の調子が悪く、12日から3日間は検査入院の予定となっています。
「冠攣縮性狭心症」の可能性が高いとのことで、心臓カテーテル検査をしてきます。
検査入院を控えているので7月下旬からはずっと大人しくしておりましたが、
検査結果がさほど問題ないようであれば、また夏の後半の山の蝶でも探しに出掛けたいですが・・。

はてさて、どうなりますやら。
goo | コメント ( 7 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ