きょうは16日に見かけた山の花です。
今回は最初ずっとガスっていましたからけっこう花を撮りました(笑)。
撮影地の標高は概ね1700mから2000mでした。
(アヤメ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の初めの高原ではよくアヤメの群落を見かけます、水辺の花ではなく草原の花ですね。
(ヤマオダマキ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
北関東では外側の赤い花が多いですが、長野方面はこの黄色いタイプ(キバナノヤマオダマキ)がほとんどです。
(ウツボグサ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
ウツボグサかミヤマウツボグサかの区別は難しいようですが、これはどちらでしょうね?。
(ノビネチドリ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
山では比較的よく見かける大型のラン科植物です、色はハクサンチドリより淡いピンクです。
yuukoさんからご指摘いただきました、そうでしたね、これはテガタチドリでした、yuukoさんありがとうございます。
(ハクサンフウロ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の高原では良く見かけるハクサンフウロです、浅間山系では濃いボタン色のアサマフウロも見かけます。
(ゴゼンタチバナ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
亜高山帯で良く見かけるゴゼンタチバナです、カナディアンロッキーでも良く見かけました。
(ミネウスユキソウ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
種としてはウスユキソウですが、2000mの尾根上でしたのでミネウスユキソウとしました。
日本産のエーデルワイスの1種ですね。
(ハクサンシャクナゲ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
この日はシャクナゲが見頃でした、写真は朝まだガスに包まれていた時の写真です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カメラのボディかレンズを買おうかと思っていましたが、今年の夏は取材費にすることにしました(笑)。
今回は最初ずっとガスっていましたからけっこう花を撮りました(笑)。
撮影地の標高は概ね1700mから2000mでした。
(アヤメ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の初めの高原ではよくアヤメの群落を見かけます、水辺の花ではなく草原の花ですね。
(ヤマオダマキ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
北関東では外側の赤い花が多いですが、長野方面はこの黄色いタイプ(キバナノヤマオダマキ)がほとんどです。
(ウツボグサ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
ウツボグサかミヤマウツボグサかの区別は難しいようですが、これはどちらでしょうね?。
(ノビネチドリ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
山では比較的よく見かける大型のラン科植物です、色はハクサンチドリより淡いピンクです。
yuukoさんからご指摘いただきました、そうでしたね、これはテガタチドリでした、yuukoさんありがとうございます。
(ハクサンフウロ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の高原では良く見かけるハクサンフウロです、浅間山系では濃いボタン色のアサマフウロも見かけます。
(ゴゼンタチバナ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
亜高山帯で良く見かけるゴゼンタチバナです、カナディアンロッキーでも良く見かけました。
(ミネウスユキソウ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
種としてはウスユキソウですが、2000mの尾根上でしたのでミネウスユキソウとしました。
日本産のエーデルワイスの1種ですね。
(ハクサンシャクナゲ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
この日はシャクナゲが見頃でした、写真は朝まだガスに包まれていた時の写真です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カメラのボディかレンズを買おうかと思っていましたが、今年の夏は取材費にすることにしました(笑)。
アヤメの群落良いですね。
オダマキの花は可愛らしく大好きです。
可愛い花を見ながら高原を歩く・・大変いい時間を過ごされた事でしょう。
お花もたくさん見てきたのね
たくさんの収穫がありましたね
取材費にする気持ちわかるような気がします
山に行くと蝶やお花をたくさん見てこれますものね♪
ノビネチドリは初めて見たような気がするけど?
いいですね。
山の花たちはみな懐かしいですよ。
若い頃とても好きだった花たちです。
白旗史朗の写真集なんて買いましたね。
取材はどちらにお出かけでしょうか?
上高地でしょうか。
ややこしいですがカキツバタは水辺、ショウブは湿地でしょうかね。
花を見ながら高原を散策するのは気持ちがいいですね。
空気もいいし、癒し効果は抜群でした。
なかなかお値段もよろしいようで・・。
病気やら震災やらでここのところ山は少し控えめでしたから。
そろそろまた山三昧がしたくなってきました。
ノビネチドリは沢沿いなどでたまに見かけますね。
50cm近くになるけっこう大きな蘭です。
今年は7月21日から10日間夏休みを取りました。
家内はお友達とスイスに行くとか!。
私は日帰り登山三昧でもしましょうかね?(笑)。
今色々と考え中です。
どれも綺麗で 私も行ってみたくなります
車で上のほうまで行かれるのですか?
ハクサンフウロの葉の切れ込みは深いのですね
ヤマオダマキは可憐
ノビネチドリは・・なんか違うような??
もしかしたらテガタチドリかもしれないですね
実際にテガタチドリを見たことがないので確信は持てないのですが
そちらのハマフウロに花は似ていますね。
テガタチドリ!、そうですよね、何でノビネチドリにしちゃったかなあ?、ありがとうございます。
こちらの山ではハクサンチドリも含めて3種類とも時々見かけます。