goo

師走のルーミス

2018年12月02日 | 虫    2018年
12月に入ってようやく房総の紅葉も見頃になりました。
紅葉が見頃になるとルーミスシジミの日光浴ももう最盛期。
12月2日は肌寒い曇りのお天気でしたが、昼頃に一時晴れ間が広がってルーミスシジミも出て来てくれました。


(ルーミス棲息地の紅葉 2018/12/2 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(コナラの梢のルーミスシジミ 2018/12/2 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ルーミスシジミ♀ 2018/12/2 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ルーミスシジミ♀ 2018/12/2 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ルーミスシジミ♀ 2018/12/2 千葉県君津市 α58/SAL70300G)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久しぶりに至近距離での撮影が叶いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のキタテハ

2018年11月27日 | 虫    2018年
いよいよ季節も押し詰まってきて見かける蝶の姿もまばらになってきましたね。
通院で休みだった27日は昼から近所の公園で残り少なくなった蝶の姿を追いました。
もちろん昼からなので越冬シジミたちはねぐらへ帰った後なのか姿を見せませんでした。


(キタテハ秋型♂ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
この日たくさん見かけたのは越冬前のキタテハたち。


(キタテハ秋型♂ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
まだまだ花盛りのイソギクでさかんに蜜を吸う個体を何頭か見かけました。


(キタテハ秋型♀ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ウィンターコスモスに来ていた少し赤い個体は♀でしょうかね。


(キタテハ秋型♀ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
こちらも♀でしょうかね、こうして見ると♂より頭が少し小さいかな?。


(ヒメアカタテハ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ヒメアカタテハにも1頭だけ出会いました。


(ウラナミシジミ♂ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ノアサガオの壁面には今年も沢山のウラナミシジミが群れ飛んでいます。


(ウラナミシジミ♂ 2018/11/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
例年1月中旬には姿を消しますが、今年は暖冬らしいですからいつまで見られるでしょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏以降たくさん見られたセセリたちもいよいよ少なくなりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの渓流で

2018年11月25日 | 虫    2018年
雲ひとつ無い秋晴れとなった25日はルーミスシジミ目的で房総の渓流へ出かけました。
ただ今年は台風の影響なのか個体数が少なく、結果はまたまた遠景を1枚撮っただけで終わってしまいました。
元々私の撮影している場所は個体数が多くないので、個体数の少ない年の撮影はなかなか厳しいものが・・・。
幸い今年は冷え込みが遅いのでまだしばらくは撮影可能な感じでした。


(赤い実 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ルーミスシジミ 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ムラサキシジミ♂ 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(ムラサキシジミ♀ 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(テングチョウ 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)


(キタテハ 2018/11/25 千葉県君津市 α58/SAL70300G)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

またしばらく暖かさが続くようですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小シジミ

2018年11月20日 | 虫    2018年
日曜日、近所の公園の花壇で写真を撮っていると小ぶりのヤマトシジミ程の小さなシジミが舞っています。
そのうちヒメキンセンカに止まって吸蜜を始めたところを覗いてみると、
なんとそこには大人の指の爪の先ほどのウラナミシジミが・・・。


(ウラナミシジミ♀ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)

ところが話はそれで終わりません。
少しすると今度は紫に輝くこれまた小さなシジミがやって来て近くで日光浴を始めました。
極小サイズのムラサキシジミでも来たのかなと思い覗き込むと、何とそれはムラサキツバメの♀でした。
おまけにこのムラサキツバメは白斑の現れた何とも美しい個体でした。


(ムラサキツバメ♀ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)

比較の為に同じような構図で1円玉を撮ってみました。
ウラナミシジミは1円玉に収まるくらい、ムラサキツバメは10円玉くらいでしょうかね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

連休のお天気はどうでしょうね・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の公園で

2018年11月18日 | 虫    2018年
11月18日は久しぶりに広角ズームを持って近所の公園へ。
フードの先端から7~8cmまで寄れるレンズですが、蝶が逃げてしまうので普段はあまり使いません。
蝶も減ってきてこれと言った撮影目標も無いので久しぶりに遊んでみました。


(ウラナミシジミ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ベニシジミ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(キタテハ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(キタテハ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキシジミ♀ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキツバメ♂ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキツバメ♂ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキツバメ♂ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキツバメ♀ 2018/11/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん寒くなりますね・・・。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーミス日より

2018年11月17日 | 虫    2018年
ここ数日やっと気温が下がってきたので、17日は房総の山中へルーミスシジミを見に行きました。
2週間前よりは紅葉も少しは進んできましたが、例年よりはまだ少し進み具合が遅い印象。
例年現地の紅葉とルーミスシジミの見頃は同じ頃ですから、今年はまだルーミスにも少し早いのかも・・・。


(ルーミス棲息地の様子 2018/11/17 千葉県君津市 α58/SONY DT35)
現地には10時少し前に到着、最初は少し雲が出ていましたがその後は気持ちよく晴れてくれました。


(リュウノウギク 2018/11/17 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
前回来た時はアキバギクやシロヨメナが見頃でしたが、今はもうリュウノウギクとリンドウが残っているのみ。


(ムラサキシジミ♀ 2018/11/17 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
時折ムラサキシジミがやって来て開翅をしてくれますが、ルーミスシジミはなかなか現われません。


(キタテハ 2018/11/17 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
なかなかルーミスシジミも出て来ないので付近をぶらつくと、定番のテングチョウやキタテハが飛び出します。


(ツマグロヒョウモン♀ 2018/11/17 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
こちらは翅の欠けたツマグロヒョウモン、そろそろこの蝶も見納めですかね。


(ルーミスシジミ 2018/11/17 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
昼近くなってやっとルーミスシジミが出て来てくれましたが、少し遠くてこの写真が精一杯でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年はルーミスシジミが少ないような気がします。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のヒメヤママユ

2018年11月11日 | 虫    2018年
花壇の蝶ばかり撮っていても変わり映えしないので11月11日は郊外の自然公園に行ってみました。
さすがに郊外へ行くともう花もずいぶんと少なくなって、見かける蝶もごく僅かになってきています。
そろそろ里の紅葉も始まって、これからは徐々に気温が下がって行きますね。


(湖畔の紅葉 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
まだまだ緑の木のほうが多い感じですが、日当たりの良い場所のモミジはずいぶん赤くなりました。


(湖畔の紅葉 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
例年綺麗な紅葉が見られる場所では見頃までにはまだ1週間くらい早い感じでした。


(ヒメヤママユ♂ 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
コーヒーを買おうと販売機の所まで行くと、今年も休憩所の蛍光灯の下にヒメヤママユがいました。


(ヒメヤママユ♂ 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
例年今頃の季節になると姿を現す蛾ですが、なぜこんな寒くなってから出て来るんでしょうね?。
今回は沢山いて5頭ほどの個体が確認できました。


(ビワの花で吸蜜するキタテハ 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
何かしら蝶は居ないかと探しているとビワの花で吸蜜中のキタテハがいました。


(ツマグロヒョウモン♀ 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
良く見ると上の方でツマグロヒョウモンも吸蜜に来ていました。


(キタキチョウ 2018/11/11 千葉市 α58/SONY DT18-135)
予報では晴れでしたが雲が多くて肌寒く、他には日が差した時にキタキチョウが力無く花にやって来る程度でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん寂しくなりますね・・・。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの公園2

2018年11月10日 | 虫    2018年
11月10日は先日に引き続いて近所の公園の花壇で蝶を追いました。
ここのところ10月中旬頃並みの暖かい日が続いていて花や蝶の方もほぼ10月中旬並み。
もう少し冷え込んでくれないと越冬シジミやルーミスシジミの撮影に移行出来なくて困ってしまいます。


(花壇のキタテハ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
暖かい日差しの中で花壇はまだまだ花盛り、おかげで成虫越冬の蝶や多化性の蝶たちにとってはまさに楽園。


(キタテハ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
穏やかな日差しの中で沢山の花に囲まれながら、越冬前のひと時を十分に楽しんでいるような気がします。


(ヒメアカタテハ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
気温はずっと高めに推移していますから、ヒメアカタテハも綺麗な個体が次々に羽化して来ています。


(ツマグロヒョウモン♂ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
ツマグロヒョウモンは相変わらずコスモスの常連で、花の上でテリ張りしたり密を吸ったりと忙しそう。


(アオスジアゲハ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
他のアゲハの仲間たちはすっかり姿を見せなくなりましたが、アオスジアゲハだけはまだたまに姿を見かけます。


(ウラナミシジミ♂ 2018/11/10 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
ウラナミシジミはまだ沢山の個体が吸蜜に来ていましたが、ヤマトシジミはそろそろ個体数が減り始めた様子でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10月に何度か見かけたアサギマダラは南に行ったのか最近は見かけなくなりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの公園で

2018年11月08日 | 虫    2018年
先週末は結局3日4日とも出勤になってしまって代わりに8日にお休みを取りました。
久しぶりに朝から快晴でしたから花壇に舞う蝶たちでも撮ろうかと近所の公園へと向かいました。


(ムラサキツバメ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
まず最初に向かったのは越冬シジミたちの日向ぼっこ場所。
ここ数日は気温が高いので無理かなとは思いましたが、案の定活性が高く上の方で活発に飛び交っていました。
この日の朝の最低気温は15度でしたから、やはり日光浴の必要は無いのでしょうかね。


(ムラサシジミ♀ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
ムラサキシジミも何頭か梢を飛んでいましたが、1頭だけ舞い降りて一瞬開翅をしてくれました。


(ウラナミシジミ♀ 2018/11/8 千葉市 α58/SONY DT35)
越冬シジミは早々に諦めて花壇へ行くと、センニチコウに沢山のウラナミシジミが吸蜜に来ていました。


(ウラナミシジミ♀ 2018/11/8 千葉市 α58/SONY DT35)
今年の11月は平年より暖かいそうなので、ウラナミシジミもまだしばらくは安泰ですね。


(ベニシジミ 2018/11/8 千葉市 α58/SONY DT35)
綺麗に咲きそろったイソギクの花には最近見かけていなかったベニシジミが吸蜜に来ていました。


(ベニシジミ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
夏の間黒かった翅もすっかりオレンジが広がって、もう春型個体と変わらなくなりましたね。


(ヒメアカタテハ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
イソギクにはもう1種、ヒメアカタテハも来ていました。
今年はまだしばらく暖かいそうですからヒメアカタテハもまだまだ見られますね。


(ツマグロヒョウモン♂ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
コスモスの花壇ではツマグロヒョウモンが何頭か見られました。


(アカタテハ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
ツマグロヒョウモンを撮っていると突然アカタテハがやって来ました。
背景がコンクリートでいまいちですがとても綺麗なアカタテハでした。


(キタテハ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
タテハではもう1種キタテハも撮りましたが、こちらは花が傷んでいて良い写真にはなりませんでした。


(アオスジアゲハ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
コスモスにはアオスジアゲハもやって来ました。
アオスジアゲハは口吻が短くて奥の深い花の蜜は吸えない為、ツツジやユリなどの花にはやって来ません。
キク科の花は蜜が吸いやすいのか、春はハルジョオンやアザミ、秋はコスモスやヒャクニチソウでよく見かけます。


(モンシロチョウ 2018/11/8 千葉市 α58/SONY DT35)
ここの公園では毎年10月下旬頃にお正月用の花菜の苗の植え付けが行われます。
するとどこからともなくモンシロチョウが沢山やって来ます。


(モンシロチョウ♂ 2018/11/8 千葉市 α58/TAMRON AF70-300)
不思議なことに毎年今頃ここで見られるモンシロチョウは鮮度がそろっていて、この日もみな新鮮な個体でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こう暖かいとルーミスシジミもまだしばらくおあずけですかね・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総偵察

2018年11月01日 | 虫    2018年
11月3日が仕事で出勤なので11月1日に休みを取って房総へと向かいました。
目的はルーミスシジミの状況確認と館山でクロマダラソテツシジミが出ていないかの確認。
ところが房総南部に行くに従い雲が広がって肌寒いお天気に・・・。
残念ながら今回もこの時期特有の関東は晴れでも房総南部だけ曇りというお天気パターンとなってしまいました。


(ルーミスの飛ぶ斜面 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
9時過ぎに現地に到着しましたがお天気は曇った空から時折陽が差す程度。
紅葉もポツポツと始まってルーミスが出て来て開翅するのもそろそろといった感じ。
基本的にはルーミスは棲息地の朝の気温が10度を下回り日中も20度に届かなくなる頃からが日光浴のシーズン。


(ムラサキシジミ♂ 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
時折陽が差すタイミングでまずムラサキシジミが出て来て日光浴を始めました。


(ヤマトシジミ♂ 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
ところが次第に雲が厚くなってきてしまって出て来てくれるのは足元のヤマトシジミくらい。


(ムラサキシジミ♀ 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
ルーミスが出て来てくれないので終いにはヤマトの青♀を探し始める始末。


(ウラギンシジミ♀ 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
11時頃になってやっと晴れ間が広がり、やがて近くのコナラにウラギンシジミがやって来ました。


(ウラギンシジミ♀ 2018/11/01 千葉県君津市 α58/TAMRON AF70-300)
なかなか美形の♀で久しぶりにアルバムの方にアップ出来る綺麗な写真が撮れました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後再び雲が厚くなり始めたので、昼過ぎに以前クロマダラが発生していた館山の海沿いのポイントへと転戦。
しばらくの間並んだソテツや付近の草地を捜しましたがクロマダラは発見出来ません。
ソテツの葉の根元や台風で枯れた新芽などをずいぶん見て回りましたがどうやらここでは未発生のようでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツの浜で

2018年10月28日 | 虫    2018年
10月28日はのんびりと電車に乗って神奈川のクロマダラソテツシジミを見に行きました。
しばらく前から発生していた様子で破損した個体から新鮮な個体まで比較的多くの個体に出会うことができました。
今年は早い時期から強い台風がいくつもやって来ましたから、この蝶もあちこちで発生しているかも知れませんね。


(浜辺のソテツ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/SONY DT35)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♂ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♀ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♀ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♀ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)


(クロマダラソテツシジミ♀ 2018/10/28 神奈川県湯河原町 α58/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

往復ともグリーン車で快適でした(笑)。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤とんぼ

2018年10月27日 | 虫    2018年
ここ数年アキアカネが減少していると言われていますが、千葉では今年は沢山のアキアカネが降りてきました。
いつも花や蝶を撮っている近所の公園ではどこもかしこもアキアカネでいっぱいでした。


(ベンチで日向ぼっこのアキアカネ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)


(アキアカネ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)


(アキアカネ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)


(ナツアカネ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)


(ノシメトンボ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来週からは秋晴れが続くようですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ日光浴?

2018年10月21日 | 虫    2018年
朝から気持ちの良い秋晴れとなった21日は今シーズン初めての越冬シジミたちの様子を見に行ってみました。
ただまだまだ気温は高いので、朝の気温のまだ低い時間帯を狙って8時半から撮影を試みました。


(ムラサキツバメ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
現地に着くと常緑樹の梢を沢山のウラギンシジミに混じってムラサキツバメもポツポツ見つかります。


(ムラサキツバメ♀ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
気温が高いせいか樹上で活発に活動するばかりで下に降りて来る個体はまだほとんどありません。


(ムラサキツバメ♂ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
そのうち1頭の♂が吸水場所を捜すように地面付近を飛び回り、近くのツツジの植え込みに止まってくれました。


(ムラサキツバメ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
それ以降はなかなか降りて来る個体も見つからないので近くの花壇を覗いてみました。
花壇で黒っぽい蝶が舞ったので寄ってみると、何とそこにはアリッサムで吸蜜中のムラサキツバメが!。
私も長年ムラサキツバメを撮影していますが、サザンカ以外の花での吸蜜を確認したのは今回が初めてです。


(ムラサキシジミ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ムラサキシジミはと言うとまだまだ越冬個体の羽化数が少ないのか、見つけたのはこの個体のみでした。


(ウラギンシジミ♂ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ウラギンシジミは今が最盛期のようであちこちで沢山の個体を見ることが出来ました。


(ウラギンシジミ♀ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ムラサキツバメ同様活動位置は高いものの個体数が多い分撮影チャンスもそこそこありました。


(ウラギンシジミ♂ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ウラギンシジミの場合は地面で吸水場所を探す個体に出会うこともそこそこあり、良い被写体となってくれます。


(ウラギンシジミ♀ 2018/10/21 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
こちらは♀、白斑の小さな黒っぽい個体でしたが、近くの落葉が良い感じで秋らしい写真になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムラサキツバメやムラサキシジミを撮るにはやはりまだ時期尚早の感じでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び青ヤマト

2018年10月20日 | 虫    2018年
久しぶりの晴れとなった10月20日は先日に続いて今が旬のヤマトシジミの青い♀を探しました。
この日は気温もあまり高くなく時折雲で日が陰ることもあって、ヤマトシジミの開翅を狙うには絶好の条件。
よりどりみどりでかなりの個体数を撮影しましたので、今回は黒っぽい♀から順に並べてみました。


(ヤマトシジミ♂ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
とりあえずはこの時期特有の明るい青の広がった♂の写真から。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
♀の最初はかなり黒めの個体ですが、夏型と違って後翅には裾模様が並びます。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
こちらは比較的良く見かけるパターンで青鱗は広がっているものの色が薄く青と言うよりはグレーに近い感じ。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
この個体も上の個体よりは青く見えますが、輝きは弱くていまいち。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
そのうちかなり美形の♀を見つけてしつこく追いまわし、やっと撮れたのがこの写真。
夏型の♂のような斑紋パターンの綺麗な個体ですが、惜しいかな青の発色がいま一歩。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
どういう訳か毎回綺麗な♀ほど最後に姿を見せますが、今回も最後に見つけたのがこの美しい♀。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/20 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
太陽を背にして別の角度から撮影すると、前翅が紫、後翅が明るいコバルトブルーに輝いて何とも綺麗な♀でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ越冬シジミたちの撮影に切り替えようかと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋シジミ三昧

2018年10月16日 | 虫    2018年
10月16日は通院でお休みでした。
病院からいつもより早く帰れたことだし11時頃には薄日も差してきたのでいつもの近所の公園へ。
公園ではちょうどコリウスの花が咲いていて沢山のウラナミシジミやヤマトシジミが群れていました。


(ヤマトシジミ♂ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
ヤマトシジミは今が秋の最盛期、♂も♀も綺麗な個体がよりどりみどり。


(ヤマトシジミ♀ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
今回はあまり綺麗な♀は見つかりませんでしたが、標準的な青♀を1枚。


(ウラナミシジミ♂ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
黄色いコリウスはちょうど補色になるせいかウラナミシジミもヤマトシジミも黄色い葉が良く似合います。


(ウラナミシジミ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
ウラナミシジミも今が最盛期でしょうかね、少し前に比べて格段に個体数が増えました。


(ウラナミシジミ♀ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
♀の翅表は明るいコバルトブルーに輝きますが、角度が難しくなかなか青く撮れません。


(ウラナミシジミ♀ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
翅に対して垂直よりさらに体の中央寄り傾いた角度から撮ると輝きますが、あまり良い構図にはなりません。


(ウラギンシジミ♂ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
珍しくウラギンシジミがハマギクに止まりましたが、やはり吸蜜ではないようですね。


(ムラサキツバメ♂ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
帰りがけに真っ黒な蝶が芝生に舞い降りてきました、どうやらムラサキツバメの♂のようです。


(ムラサキツバメ♂ 2018/10/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
不用意に近づいて飛ばれてしまいましたが、羽化したての綺麗な♂でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムラサキツバメはこれから11月にかけて越冬個体が続々と羽化してきますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ