goo

夏の虫

2013年08月30日 | 2013年のブログ
きょうはこの夏の間に撮った夏の虫たちです。
私の場合基本的には蝶がメインの被写体ですが、色々な虫たちにもけっこう出会います。
何しろ昆虫少年の成れの果てですからね(笑)。


(羽化したアブラゼミ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
セミは多くは夜間に羽化しますが、この子は堂々と日中に羽化していました。


(カブトムシ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)※蝶はコムラサキとゴマダラチョウ
昆虫の王者カブトムシがいました、小学生に見つからなければ良いけれど・・。


(コクワガタ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ずいぶん大きなコクワガタがいました、なかなかこんな大きな個体には出会いません。


(ノコギリクワガタ 2013/8/19 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
こちらはノコギリクワガタ、ちょっと小型の個体で大顎の発達が弱いですね。


(シロテンハナムグリ 2013/8/19 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
これはカナブンではなくてシロテンハナムグリ、夏の後半に樹液に集まります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ夏も終わりですね・・・。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の浜辺

2013年08月28日 | 2013年のブログ
朝晩ずいぶん涼しくなりましたね。
日中もカラッとしたお天気になってきて、ずいぶん凌ぎ易くなりました。
最近どうも晩御飯を食べると寝てしまうクセが付いてしまってブログもご無沙汰してしまいました。
今年は寝苦しい夜が続きましたが、これからは心地よく眠れそうですよ。

きょうは一番暑かった頃の浜辺の写真、あんまり涼しくならないうちにアップしておきます。

(夏の浜辺 2013/8/18 千葉市稲毛海浜公園 α37/TAMRON SPAF28-75)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう何年も海で泳いだことがありません。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏花壇の蝶たち

2013年08月24日 | 2013年のブログ
土曜日は午前中通院でした。
昼前には帰ってきましたが暑くて遠出する元気もありません。
少しは撮影しないと写真の在庫も少ないので、とりあえず近所のフラワーミュージアムへ。
暑くて人もまばらな花壇では、夏の終りの常連の蝶たちがだんだん数を増やしてきていました。


(アゲハ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
三尺バーベナにアゲハが来ていました、この花は蝶の大好物です。


(ベニシジミ♂ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ジニアの花壇にベニシジミがいました、黒化の著しい個体で前翅はほとんど真っ黒でした。
くるくるストローが可愛いですね。


(ヤマトシジミ♂ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ヤマトシジミは暑くても元気ですね、撮っている方は暑くて堪りませんが・・。


(ヒメアカタテハ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
コスモスの花壇にはもうヒメアカタテハが来ていました、この蝶が出て来るとそろそろ秋が近いですね。


(イチモンジセセリ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
イチモンジセセリはずいぶん数が増えてきました、花壇はもうセセリだらけでした。


(チャバネセセリ 2013/8/24 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
こちらも秋の常連のチャバネセセリ、後翅表面に紋が無いのが目印です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日曜は気温が少し下がるようですね。
goo | コメント ( 17 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜夏花景

2013年08月22日 | 2013年のブログ
今週はちょっと体調を崩していました、お陰さまでもう大丈夫ですが。
やっぱり夏バテでしょうかね?、もう若くはありませんね。
そろそろ涼しくなってくれないと体もだんだん弱ってきてしまいそうです。

きょうは夏の終りの花の写真、先週キツネノカミソリを撮った時のものです。

(惜夏花景 2013/8/17 千葉市 α37/SONY DT35、TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上から、ハス2枚、キツネノカミソリ、サルスベリ、ヤブラン、です。
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の蝶たち

2013年08月20日 | 2013年のブログ
お盆も過ぎて野山では秋の野草もポツポツと咲き始めました。
今年は残暑が厳しくて、日中は飛び交う蝶の姿もずいぶん少ない気がします。
それでも午前中の早い時間帯や涼しい森の中では少しは蝶の姿が見られます。
きょうはそんな今の時節の蝶の姿を追ってみました。


(アオスジアゲハ 2013/8/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
朝日を浴びて吸蜜中のアオスジアゲハです、アオスジアゲハは暑くても元気ですね。


(ゴマダラチョウ♀ 2013/8/19 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
暑さを避けて建物の影で休むゴマダラチョウです、33℃にもなるとやはり蝶も暑いのでしょうね。


(オオムラサキ 2013/8/17 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
森の木陰にまだオオムラサキがいました、遅めに羽化した個体なのでしょうかね。


(ムラサキシジミ 2013/8/19 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
樫の林の下草にムラサキシジミがいました、暑い時期はムラサキシジミは暗い森で過ごします。


(サトキマダラヒカゲ 2013/8/17 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
樹液にキマダラヒカゲが来ていました、ちょうど今が夏型の最盛期ですね。


(コジャノメ 2013/8/17 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
目玉の大きい夏型のコジャノメがいました、そう言えば最近ヒメジャノメをあまり見かけないような気がします。


(ヒメキマダラセセリ♂ 2013/8/19 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
セセリチョウでは今ヒメキマダラセセリが最盛期、これからはイチモンジセセリやチャバネセセリが増えてきますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この暑さはいつまで続くのでしょうね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の花

2013年08月18日 | 2013年のブログ
日曜日は海の写真が撮りたくなって朝から近所の浜辺を散歩してきました。
稲毛の浜は南西を向いていますから昼には逆光になってしまって良い写真が撮れません。
予報では34度になると言っていましたから8時から撮影を開始して10時過ぎにはもう逃げ帰ってきました。

きょうは暑い真夏に咲く花たち、見るからに暑そうですね(笑)。


(ヒマワリ 2013/8/3 葛西臨海公園 α37/TAMRON SPAF17-50)


(ハマボウ 2013/8/3 葛西臨海公園 α37/TAMRON SPAF17-50)


(キバナコスモス 2013/8/3 葛西臨海公園 α37/TAMRON SPAF17-50)


(キョウチクトウ 2013/8/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)


(ハイビスカス 2013/8/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)


(ヒャクニチソウ 2013/8/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)


(ルドベキアとオミナエシ 2013/8/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

海の写真はそのうちアップします。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の剃刀

2013年08月17日 | 2013年のブログ
きょうは郊外の自然公園まで行ってキツネノカミソリを見てきました。
昨年は開花がずいぶん遅れましたが今年は平年並みかやや早めのようでした。
多少見頃は過ぎた感もありましたが、一面に咲くキツネノカミソリを見ることが出来ました。

(キツネノカミソリ 2013/8/17 千葉市 α37/SONY DT35、TAMRON SPAF90)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最初の4枚が35mm、最後の2枚が90mmです。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blue & white

2013年08月15日 | 2013年のブログ
きょうは涼しげな写真を。
葛西臨海水族園の入り口付近のスナップです。
ここは屋上の池と海が一体化し、屋外のオブジェがまるでヨットのように見える不思議な空間。
白い建物と空や水面の青が涼しげな風景を創り出していました。

(blue & white 葛西臨海水族園 2013/8/3 α37/SONY DT35)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末はキツネノカミソリを撮りましょうかね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の蝶

2013年08月14日 | 2013年のブログ
きょうは土曜日に訪れた信州の高原の蝶の最終回です。
前回までに個別にアップした3種以外の蝶たちです。


(スジボソヤマキチョウ♀ 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
今年は良くスジボソヤマキチョウに出会います、不思議なことにここで見かけたのは♀ばかりでした。


(ギンボシヒョウモン♀ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
アザミの花にギンボシヒョウモンがいました、1500mから2000m程度の高い標高を好むヒョウモンです。


(キアゲハ♂ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
キアゲハは草原性が強く高原でも良く見かけるアゲハです、こうして見ると綺麗な蝶ですね。


(ヒメヒカゲ♂ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
ヒメヒカゲにはもう遅い時期ですが綺麗な♂が1頭だけいました、眼状紋の少ない個体ですね。


(ジャノメチョウ♀ 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
高原に咲くオタカラコウにはジャノメチョウが沢山来ていました、暑い夏の草原の蝶ですね。


(オオチャバネセセリ♀ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
オオチャバネセセリがいました、昔は身近なセセリでしたが最近は少なくなりましたね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうはお墓参りに行ってきます。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカセセリ

2013年08月13日 | 2013年のブログ
高原の蝶が続きます、きょうはアカセセリです。
アカセセリはコキマダラセセリと並んで本州中部では夏の高原の代表的なセセリチョウです。
コキマダラセセリは北海道や東北では平地から低山地でも見かけるセセリですが、
アカセセリは本州中部の1000mから1500m程度の高原の草地にのみ棲息します。
コキマダラセセリは7月に出てきますが、アカセセリは7月末から8月が最盛期となります。


(アカセセリ♂ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
アカセセリは鮮やかなオレンジの斑模様のセセリですが、後翅裏面は淡い緑色がかった色をしています。


(アカセセリ♂吸水 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
暑い日には♂は地面で吸水する姿が見られます。


(アカセセリ♀ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
♀はコキマダラセセリと良く似ていますが、白紋が小さく裏面が緑がかるので区別出来ます。


(アカセセリ♀ 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
花を良く訪れるセセリですが、飛翔が速くて飛んでしまうとすぐに見失ってしまいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関東でも榛名山などの火山性草原で見られるセセリです。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンスジヒョウモン

2013年08月12日 | 2013年のブログ
土曜日に長野県の高原を訪れたのは、今まであまり撮影していなかった夏の後半の蝶たちを撮る為でした。
昨日アップしたオナガシジミをはじめムモンアカシジミやアカセセリ、ウラギンスジヒョウモンなどです。
きょうはウラギンスジヒョウモン、夏の後半に多い草原性のヒョウモンの仲間です。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
7月中旬頃の高原はナミヒョウモンやウラギンヒョウモンで賑わいますがウラギンスジヒョウモンは見られません。
8月になって他のヒョウモンが少なくなる頃にウラギンスジヒョウモンは増えてきます。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
他の大型ヒョウモンに比べ前翅が丸みを帯び翅先が尖らないのが特徴です。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
比較的良く地面で吸水するヒョウモンで、暑い日にはこんな光景を目にします。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
裏面はオオウラギンスジヒョウモンにそっくりですが、前翅裏面の白斑や前翅の尖り具合で判別します。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
こちらは崖に染み出た水に吸水に来たところ。


(ウラギンスジヒョウモン 2013/8/10 長野県岡谷市 α37/SONY DT55-200)
この日は羽化して出て来る♀を探しているのか、♂がススキの薮を縫うように飛ぶ姿を良く見かけました。
交尾したカップルには♂が何匹もつきまとい、時にはこんな光景も見かけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近クモガタヒョウモンとウラギンスジヒョウモンは少なくなりましたね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガシジミ

2013年08月11日 | 2013年のブログ
8月10日は早朝から高速で信州方面へ向かいました。
この日は午前中高原でアカセセリやウラギンスジヒョウモンを撮影し、
午後からは山梨方面でムモンアカシジミとオナガシジミを探す予定でした。
ところが朝から帰省渋滞にはまってしまってずいぶんと時間を消費してしまい、
おまけに昼のニュースでは山梨方面は気温が40度近くになっているとか。
40度の炎天下で蝶のポイントを探しながらの撮影では死んでしまいそうなので、
高原の近くで昨年目をつけておいたクルミの林でオナガシジミを探すことにしました。


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
なかなか見つかりませんでしたが、陽の当たらないオニグルミの枝で2~3頭のオナガシジミを見つけました。


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
オナガシジミはクルミに発生するゼフィルスで、標高1000m付近では7月末から8月初め頃に発生します。


(オナガシジミ 2013/8/10 長野県塩尻市 α37/SONY DT55-200)
この時期にしてはそこそこ綺麗な個体もいましたが、
なにせ止まる位置が高くていまいち思うように撮れませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかしまあ暑いですね~、今深夜1時ですが外の気温は31度ですよ!!。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年08月09日 | 2013年のブログ
きょうは魚の顔のアップです。
先週の葛西臨海水族園のオフ会の時の撮影です。
こうして見ると魚の顔もなかなか怖いですね・・・。
魚の種類は良く分りませんが、最後の2枚はシュモクザメでしょうかね(笑)。

(顔 2013/8/3 葛西臨海水族園 α37/SONY DT35)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろキツネノカミソリが咲き出しますね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の蝶2

2013年08月09日 | 2013年のブログ
立秋を過ぎてから盛夏の蝶と言うのも矛盾していますが(笑)、
きょうは少し前に撮影した真夏の身近な蝶たちの2回目です。
どれもみな公園の草地などでおなじみの蝶たちですね。


(ツバメシジミ♂ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
シロツメクサやハギの植え込みなどで見かけるツバメシジミです、後翅の小さな尻尾が目印です。


(ベニシジミ♂ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ハルジョオンやヒメジョオンが大好きなベニシジミです、暑い時期に育った個体は写真のように黒くなります。


(モンキチョウ♂ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ツバメシジミと同じくシロツメクサなどマメ科を幼虫が食べる蝶です、河原の土手などに多い蝶です。


(コミスジ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
コミスジはちょうど今2回目の成虫が飛んでいます、梢を飛ぶ姿が涼しげで好きな蝶です。


(ヒメウラナミジャノメ 2013/7/31 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
これはヒメウラナミジャノメ、並んだ目玉模様が綺麗ですがけっこう敏感で撮り難い蝶です。


(コチャバネセセリ♀ 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
これから街の花壇ではイチモンジセセリとチャバネセセリが増えてきますが、
コチャバネセセリは郊外の雑木林の縁などで見かける小さなセセリチョウです。
5月頃と8月頃の2回発生する蝶で、裏面の黄色い斑模様が目印です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末からプチ夏休み第2弾を取りました。
ワンコの予防注射と実家のお墓参りと、一度は山にも行けるかな・・・。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋の花

2013年08月08日 | 2013年のブログ
8月7日は立秋でした。
まだまだ暑さは続きますが、これからは野の花にもちょっぴり秋の風情が漂い始めます。
そろそろ山ではベニヒカゲやキベリタテハの舞い始める頃。
週末はまた山にでも行ってこようかな・・。


(ヤブラン 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(カワラナデシコ 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(ヤマホトトギス 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(フシグロセンノウ 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(キツネノカミソリ 2013/7/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(ツユクサ 2013/8/4 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)


(ノコンギク 2013/8/4 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トンボはノシメトンボです。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ