goo

スジグロシロチョウ

2017年03月26日 | 2017年のブログ
3月25日は千葉市の郊外の里山で蝶を探しました。
ところがお天気が良い割には気温が低くて蝶がなかなか飛びません。
やっと見つけたスジグロシロチョウを追いかけて、春らしくフキノトウで吸蜜する姿を何枚か撮りました。


(スジグロシロチョウ♂ 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここへ来て春は少し足踏み状態、カタクリは3分咲きくらいで桜はまだ咲きません・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマセセリ

2017年03月20日 | 2017年のブログ
19日に続いて春らしい日となった20日は房総の山中へ早春の蝶を探しに出かけました。
山中とは言っても標高150mから200m程度の地域ですが千葉市などよりはやや春が遅い様子。
思った程には蝶の姿は多くありませんでしたが出始めのミヤマセセリなどに会うことが出来ました。


(マメザクラ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
房総の渓流ではちょうどマメザクラが咲き始めたところで春はこれからと言った感じでした。


(渓畔のキブシ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
いつもコツバメの見られるキブシも覗いてみましたがコツバメにはまだちょっと時期尚早の様子。


(ミヤマセセリ♂ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
それでも南向きの林道沿いではタンポポに吸蜜にやって来たミヤマセセリに会うことが出来ました。
この後飛翔中の♀も1頭見かけましたが止まってはくれず撮影には至りませんでした。


(テングチョウ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
こちらはこの時期房総の山中では定番のテングチョウ。


(テングチョウ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
テリ張りなのか日光浴なのか微妙ですがしばらく枯れ草の上に陣取っていました。


(キタテハ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
他に見かけたのはキタテハにルリタテハにアカタテハ、ただし撮れたのはキタテハのみでした。


(ビロウドツリアブ 2017/3/20 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
もう1枚こちらも春の定番のビロウドツリアブ、タワシみたいな姿がユーモラスで毎年のように撮っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ルーミスシジミも探してみましたが見つかりませんでした。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ヤマト

2017年03月19日 | 2017年のブログ
気温が17度まで上がった19日は先週に続いて市内の公園で春の蝶を探しました。
公園ではコブシに加えてモクレンも満開となりあとはいよいよソメイヨシノの開花を待つばかり。
先週に比べて目に見えて蝶も増えてきておりいよいよシーズンの到来を感じる1日となりました。


(ヤマトシジミ♂ 2017/3/19 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
この日の新たな出会いはヤマトシジミ、ここ数日で発生が始まった様子ですがもう数頭の個体が見られました。


(ベニシジミ♂ 2017/3/19 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ベニシジミは相変わらずあちこちで元気に飛び回っていました。
吸蜜ではないようですがハナニラの群落にいた♂を見つけたので春らしく撮ってみました。


(ムラサキツバメ♀ 2017/3/19 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
遠くで黒っぽい蝶が飛んだので行ってみると、少し白斑の出たムラサキツバメの♀でした。


(キタテハ 2017/3/19 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
今いちばん元気がいいのはキタテハでしょうかね。
枯れ草の草原で追いかけっこををしたりタンポポで吸蜜をしたりとまさに我が世の春状態でした。


(キタキチョウ 2017/3/19 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
午後からは風が出て来てしまいましたが、風の来ない日溜りでキタキチョウを見つけました。
春のキタキチョウはオオイヌノフグリやハコベなど小さな花で吸蜜する姿が何とも春らしくて好きな被写体です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ルリシジミにも2度ほど出会いましたがタイミングが合わずに撮影出来ませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めの春

2017年03月12日 | 2017年のブログ
3月11日は先週に続いて早春の花や蝶たちを探しに出かけました。
気温はやや低めでしたが思いの外たくさんのベニシジミやモンシロチョウにも出会うことが出来ました。
先週15度程度の気温が3日程続きましたから、蝶たちにもいよいよ活動のスイッチが入ったのでしょうね。


(コブシの花 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
コブシは本格的な春の始まりを告げる花、いよいよ今年も季節が動き始めたことを実感します。


(道端のヒメリュウキンカ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ここの公園ではすっかり野生化したヒメリュウキンカが春の到来を演出しています。


(ヒメリュウキンカで吸蜜するベニシジミ♂ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ヒメリュウキンカの花弁は光を反射して暖かいのかミツバチやベニシジミが盛んに吸蜜に来ていました。


(ベニシジミ♂ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
この日はベニシジミが多く、あちこちで日光浴や吸蜜する姿を見かけました。


(ベニシジミ♂ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
まだまだ出始めで綺麗な個体が多く、なるべく青い星の良く出た個体を選んで撮影しました。


(モンシロチョウ♂ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
1頭だけでしたがモンシロチョウにも出会いました。


(モンシロチョウ♂ 2017/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
出始めのモンシロチョウはかなり敏感で、この個体も2度シャッターを切った後に逃げられてしまいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ルリシジミも探してみましたが、この日は見つけることが出来ませんでした。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄の蝶

2017年03月05日 | 2017年のブログ
いよいよ3月に入りそろそろ私も冬眠から覚めようかとやっと重い腰を上げました。
折りしも3月5日は虫も這い出すと言われる啓蟄。
気温も15度位まで上がるとの予報でしたから、越冬明けのキタテハでも探そうかと郊外へ出かけてみました。


(河原のカラシナ 2017/3/5 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
陽の当たる小川の土手ではオオイヌノフグリやタネツケバナに混じって野生化したカラシナが咲き始めていました。


(カエルの卵 2017/3/5 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
水のぬるみ始めた湿地ではあちこちでカエルの卵も見られました。


(キタテハ 2017/3/5 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
明るい枯れ草の草地ではもうキタテハが何頭か飛び交う姿が見られました。


(キタテハ 2017/3/5 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
まだ活動を開始してから日が浅いせいか比較的綺麗な個体が多い感じでした。


(モンキチョウ 2017/3/5 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
昼からはやや雲が多くなってしまいましたが、少ないながらモンキチョウの飛ぶ姿も見られました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昔は啓蟄なんてまだまだ寒い印象でしたが、やはり温暖化が進んでいるんでしょうかね・・・。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする