goo

静かに秋は・・・

2007年09月30日 | 2007年のブログ
前線が南下して、関東も冷たい空気に包まれました。
土曜日の最高気温は20℃ぐらい、冷たい霧の様な雨が降りました。
木々にも草にも冷たい雨が沁みわたり、秋が静かにあたりを包んで行く様です。
きっとこの冷たい雨で、夏の虫たちはずいぶんと姿を消して行くでしょう。

きょうは千葉郊外で見つけた秋の風情。
9月は暑い日が続きましたが、秋は身近にもやって来ている様です。

 <湖畔のカツラ 2007/9/24:千葉市>
山でいちばん最初に染まるのは白樺、平地ではこの桂がいちばん早く色付きます。

 <ニシキギの赤い葉 2007/9/24:千葉市>
赤く染まったわくらばが1枚、でも他の葉も少し赤くなってきましたね。
実が割れるにはまだ日にちがかかりそうです。

 <ムラサキシキブ 2007/9/24:千葉市>
こちらの実はもう見頃。
秋は紅葉ばかりでなく、実も楽しみですね。

 <水辺の秋 2007/9/24:千葉市>
水辺もなんとなく秋模様。
水辺の草は秋に花や実を付けるものが多いですね。

 <落ち葉踏む道 2007/9/24:千葉市>
帰り道は疲れた足で落ち葉を踏みしめて。
もうすっかり秋ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうもお天気は良くなさそうですね。
困りました、何か撮らないとブログがお休みになっちゃう。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蓼桜蓼

2007年09月29日 | 2007年のブログ
シロバナサクラタデが咲き始めました。
とても可愛らしくて、とても清楚な秋の野草です。
この花が咲き出すと秋の野草も本番。
これからは平地でも色々な秋の花が見られる様になりますね。

 <シロバナサクラタデ 2007/9/24:千葉市>

 <シロバナサクラタデ 2007/9/24:千葉市>

 <シロバナサクラタデ 2007/9/24:千葉市>

 <シロバナサクラタデ 2007/9/24:千葉市>

 <ハナタデ 2007/9/24:千葉市>
こんなのも見つけました。
サクラタデかと思いましたが小さいですね、どうやらこれはハナタデの様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タデ科の花はみんな可愛いですね。
大好きなミゾソバもそろそろ咲くかな。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋草

2007年09月28日 | 2007年のブログ
24日は千葉郊外で秋の草花を探してきました。
朝晩はずいぶん涼しくなって、秋の草花たちも随分咲き始めた様です。
でもまだセミが鳴いていましたよ、困りましたね地球もずいぶん壊れちゃったみたいです。

気象庁から紅葉の予想が発表されました、今年はずいぶん遅れるとか。
そりゃそうでしょ、セミ鳴いてるんだから。

 <イヌショウマ 2007/9/24:千葉市>
林床でイヌショウマが咲き始めました。この花が散る頃、続いてサラシナショウマが咲き出します。

 <キバナアキギリ 2007/9/24:千葉市>
日本産の黄色いサルビア、キバナアキギリも咲いていました。

 <アキカラマツ 2007/9/24:千葉市>
平地でも見られるカラマツソウの仲間、アキカラマツです。
ちょっと地味かな。

 <ゲンノショウコ 2007/9/24:千葉市>
特に秋の花ではないですが、小さなフウロソウの仲間のゲンノショウコ。
関東は基本は白花、これは移植されたんでしょうね。

 <ヤブランとシラヤマギク 2007/9/24:千葉市>
ヤブランには実が付いていました、シラヤマギクとのコラボレーションで秋の演出です。

 <フイリヤブラン 2007/9/23:茨城県水戸市>
これは実家の庭のフイリヤブラン、葉も花も明るめで綺麗ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉は紅葉が遅いんです。
去年は年末でもまだ赤いモミジが残っていました。
今年はお正月にモミジ狩り?。


goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2007年09月27日 | 2007年のブログ
中秋の名月。
関東でも何とか晴れて、煌冴の月の光が降り注ぎました。

こんな日はススキのシルエットでも入れて撮りたいですね。
海に映る月光の道もいいなあ。
波打ち際に月影を映して貝殻も入れて「月の砂漠」なんて題名付けて・・・。

でも会社から帰るともうぐったり。
帰りもそんなに早くはありません。

という訳で・・・・・。



 <中秋の名月 2007/9/26:千葉市>
あれっ!、隠れてる?、じゃあ30分後に・・・。

 
<中秋の名月 2007/9/26:千葉市>
あっ、今度は見えた。

 <中秋の名月 2007/9/26:千葉市>
自宅からの中秋の名月でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SONY DSC-R1 ISO400 広角側24mm 絞り2.8 露光1秒 でした。
月は明るいですね、月だけ露光オーバーでした。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2007年09月26日 | 2007年のブログ
23日は実家へ帰って墓参りをしてきました。
お花を沢山買って行きましたが、墓前には野の花が沢山生けてありました。
どうやら姉が先におまいりしてくれていた様です。
半分ぐらいを墓前に生けて、残りは実家の仏壇用に持って帰りました。

お寺の彼岸花は今年は遅れ気味でした。
お天気も良くないし少しだけ撮ってきました。

きょうは彼岸花。
24日に千葉で撮ったものと合わせてアップです。

 <彼岸花 2007/9/23:茨城県水戸市>

 <彼岸花 2007/9/23:茨城県水戸市>

 <彼岸花 2007/9/24:千葉県千葉市>

 <彼岸花 2007/9/24:千葉県千葉市>

 <彼岸花 2007/9/23:茨城県水戸市>

 <彼岸花 2007/9/23:茨城県水戸市>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5枚目と6枚目はは実家の庭のものです。
以前は白い彼岸花なんてありませんでした。
突然変異?、種が飛んで来た?。
不思議です。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の蝶

2007年09月25日 | 2007年のブログ
暑さ寒さも彼岸までとか。
その言葉どおり朝晩めっきり涼しくなりました。
過しやすくなって、夏枯れ状態だった蝶たちもずいぶん増えてきました。

土曜日に近所の公園で蝶を撮ってきました。
初秋になって増えてきた身近な蝶たちです。

 <ヒメアカタテハ 2007/9/22:千葉市>

 <ウラナミシジミ 2007/9/22:千葉市>

 <モンシロチョウ 2007/9/22:千葉市>

 <モンキチョウ 2007/9/22:千葉市>

 <チャバネセセリ 2007/9/22:千葉市>

 <ヤマトシジミ 2007/9/22:千葉市>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関東もやっと秋の空気に包まれ始めた様です。
もう真夏日はたくさん!。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花藻

2007年09月23日 | 2007年のブログ
奥日光の最後は光徳沼のバイカモです。
バイカモは澄んだ清流に自生する藻で、上高地などでもよく見かけます。
光徳沼では初夏から少しづつ咲いているのですが、今回はいっぱい咲いていました。

バイカモは綺麗な深緑色の藻から蕾が伸びて、花だけを水面に開きます。
水際にしゃがんで低い位置から見ると、とても綺麗ですよ。

 <光徳沼のバイカモ 2007/9/16:栃木県日光市>

 <光徳沼のバイカモ 2007/9/16:栃木県日光市>

 <光徳沼のバイカモ 2007/9/16:栃木県日光市>

 <光徳沼のバイカモ 2007/9/16:栃木県日光市>

 <光徳沼のバイカモ 2007/9/16:栃木県日光市>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

光徳沼の横を流れる逆川は台風の被害で河岸や河原が随分流されてしまいました。
蝶の多かった河原の草地も河原ごと無くなってたりしていました。
来年がちょっと心配です。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と山と湖と

2007年09月22日 | 2007年のブログ
日曜日の奥日光はとてもよいお天気でした。
久しぶりに気持ちの良い青空でしたので、山の風景も少し撮ってきました。

何気なく撮った写真ばかりですが、とりあえず・・・。

<撮影日は全て2007/9/16です>

 湯元で見た空はちょっぴり秋めいていました。


光徳橋のたもとから見た男体山です。

 湯の湖でボートを漕ぎました。腕がブラブラ!。

 湯の湖の真ん中から見た男体山です。

 湯元スキー場から見下ろした湯の湖と男体山です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

23日はお墓参り。
お寺の彼岸花は咲いたかなー?。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は山から

2007年09月21日 | 2007年のブログ
関東の平地ではまだまだ夏の様な日が続いています。
でも標高1500mの奥日光湯元付近はもう既に秋の風情でした。
まだまだ山は緑色ですが、そこかしこにほんのり染まり始めた木々も見られました。

きょうは奥日光から、山の秋便りをお届けします。

 <ナナカマド 2007/9/16:奥日光・湯の湖畔>
湯の湖のほとりではもうナナカマドが色づき始めていました。

 
<白樺 2007/9/16:奥日光・湯の湖畔>
白樺も黄色く染まり始めています。

 <オオカメノキ 2007/9/16:奥日光・湯元>
湯元の森ではオオカメノキの赤い実が綺麗でした。

 <リンドウ 2007/9/16:奥日光・光徳橋付近>
秋の花、リンドウももう咲いています。

 <色づく森 2007/9/16:奥日光・湯元>
ゼフィルスの舞っていた森も、もう木の葉が輝き始めました。

 <赤い木の葉 2007/9/16:奥日光・湯元>
山の秋は静かに深まり始めた様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

紅葉の季節はどこに出かけようかな?。
あまり人の多い所はいやだなあ。


goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の野菊

2007年09月20日 | 2007年のブログ
9月16日、奥日光ではちょうど野菊が見頃でした。
高く澄んだ青空のもと、涼しい秋の風に揺れる野菊はとても優しげでした。
春から夏に様々な花を見せてくれた奥日光の森も、もう花の季節は終わり間近。
最後の美しい花の園を様々な野菊たちが彩っていました。

 <シロヨメナ 2007/9/16:奥日光・光徳付近>
白くて小さめの花が可愛いシロヨメナです。

 <シロヨメナ 2007/9/16:奥日光・光徳付近>
千葉郊外などでも見かけますが、山のほうが少し繊細な感じに見えます。

 <ゴマナ 2007/9/16:奥日光・光徳付近>
花はシロヨメナに似て小さめですが、密集度が高い感じに見えます。
背丈は1mもある大きな野菊です。

 <ノコンギク 2007/9/16:奥日光:光徳付近>
ちょっと薄めのノコンギクです。
ノコンギクは花型や色に変異が多く、群落ごとに別の種類に見える程。
雑種も多く、判別するのが悩ましい野菊です。

 <ノコンギク 2007/9/16:奥日光:光徳橋付近>
青空のもと、薄紫のノコンギクが輝いてとても綺麗でした。

 <ノコンギク 2007/9/16:奥日光:光徳橋付近>
小さめで丸っこい花形の可愛らしい感じの花ですね。
色もとっても綺麗でした。

 <ノコンギク 2007/9/16:奥日光:湯元>
綺麗な紫のノコンギクです。北関東の山地ではこのタイプをよく見かけます。
平地に行くほど白っぽいものが多くなる気がします。

 <ノコンギク 2007/9/16:奥日光:湯元>
これは花びらが細いですね、色も少しピンクっぽいです。
何かとの雑種かも知れませんね。

 <ユウガギク 2007/9/16:奥日光:湯元>
茎の中ほどから大きく枝分かれする草姿に特徴があります。
カントウヨメナの白いタイプのものと似ています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

野菊は区別が難しいですね。
間違いがあったらご指摘ください。



goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の森の蝶たち

2007年09月19日 | 2007年のブログ
9月16日の奥日光は、あまりタテハチョウを見かけませんでした。
いつもキベリタテハを見かける河原は先日の台風で荒れ放題、川の形まで変わっていました。
それでも静かになり始めた初秋の森で、産卵場所を探す♀のヒョウモンたちを見かけました。

 <ウラギンヒョウモン 2007/9/16:栃木県日光市>
ウラギンヒョウモンの♀です。
食草を探しているのか、藪をかき分ける様に飛んでいました、お腹も卵でふくらんでいる様です。

 <ウラギンヒョウモン 2007/9/16:栃木県日光市>
吸蜜植物も少なくなりました。
夏じゅう咲いていたニッコウアザミももうお終い、あとは野菊を残すのみです。

 <ギンボシヒョウモン 2007/9/16:栃木県日光市>
ウラギンヒョウモンに混じって雰囲気の違うヒョウモンがいました。
裏面を確認するとやはりギンボシヒョウモンでした。最近数が減った気がします。

 <ミドリヒョウモン 2007/9/16:栃木県日光市>
♂はヒョウモンの中で一番鮮やかなオレンジ色なのに、♀は一番地味な色をしています。
妖艶な青緑の翅を光らせながら、産卵場所を探している様子でした。
でも不思議ですね、周りの枯葉と同じ色です。

 <エゾスジグロシロチョウ 2007/9/16:栃木県日光市>
ノコンギクにエゾスジグロシロチョウがいました。なかなか野外では判別の難しい蝶です。
たまたま特徴の良く出た個体が翅を広げていたので解りましたが、モンシロチョウやスジグロシロチョウとよく似ています。

 <アキアカネ 2007/9/16:栃木県日光市>
光徳沼のほとりに咲き残っていたニッコウアザミに、セセリとアキアカネが止まっていました。
アキアカネはそろそろ里へ下りて行きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この日見かけたタテハチョウはアカタテハ、ルリタテハ、ヒオドシチョウ。
誰もモデルにはなってくれませんでした。
不思議と平地のタテハばかりでした。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな森

2007年09月18日 | 2007年のブログ
森に静けさが帰ってきました。
山はもう夏も終わり、秋の静けさが森を覆い始めています。
飛び交っていた虫たちも姿を消し、咲き競っていた花たちも実りの季節を迎えました。

きょうは、澄んだ秋空のもとで静かに紅葉の季節を待つ、奥日光の森の様子です。

 <静かな森 2007/9/16:奥日光・光徳付近>

 
<青空と白樺 2007/9/16:奥日光・光徳橋付近>

 <湯の湖畔の白樺 2007/9/16:奥日光・湯の湖畔>

 <輝く森 2007/9/16:奥日光・湯本>

 <染まり始めた木々 2007/9/16:奥日光・湯本>

 <ツルアジサイ 2007/9/16:奥日光・湯本>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日光白根山から始まる奥日光の紅葉は、湯本から戦場ヶ原、中禅寺湖へと下りて行きます。
湯本付近の森では早くも少し色づき始めた木々も見られました。
今年の紅葉はどうでしょう、楽しみですね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぶちゃん

2007年09月15日 | 2007年のブログ
うちのあたらしい末娘です。
よろしくね♪。


少し前の写真です。
いまは少し大きくなりました。


かなりのオテンバ娘の様です。
前からいたお兄ちゃんのニック君は少しやきもちを焼いています。

・・・。

やれやれ・・・。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白蝶?赤蝶?

2007年09月14日 | 2007年のブログ
昨晩は仕事で帰りが深夜になってしまいました。
きょうは少し手抜きです、すみません。

少し前に撮影していた白蝶草です。
あまり良く撮れなかったので眠っていた在庫です。

白蝶草でいいのかな?。
赤蝶草?それとも桃蝶草?。

 <白蝶草 2007/9/3:千葉市>

 <白蝶草 2007/9/3:千葉市>

 <白蝶草 2007/9/3:千葉市>

 <白蝶草 2007/9/3:千葉市>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白蝶草にも色々あるんですね!。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の蝶たち

2007年09月13日 | 2007年のブログ
先週の金曜日、千葉では台風の通過で強い風が吹き荒れました。
日曜が仕事でしたので、代休の月曜日に雑木林や田んぼの縁を歩いてきました。
曇りがちでしたが時々晴れ間もあって、蒸し暑い一日になりました。
それでももう秋の草花もずいぶん咲き出して、無事台風を乗り切った蝶たちも姿を見せてくれました。

 <タチフウロとベニシジミ 2007/9/10:千葉市>
タチフウロがまだたくさん咲いていました、随分花期の長い花の様ですね。
まだ夏型のベニシジミたちはタチフウロが気に入っている様です。あちこちで蜜を吸う姿が見られました。

 <キタテハ 2007/9/10:千葉市>
カナムグラの茂みにはキタテハが何匹か舞っていました。カナムグラはキタテハの食草です。
キタテハもまだまだ夏型、越冬する秋型はこげ茶色の枯れ葉の様な裏面に衣替えします。

 <アゲハ 2007/9/10:千葉市>
暑い日でしたから、田んぼで吸水するアゲハが見られました。

 <モンキチョウ 2007/9/10:千葉市>
田んぼの横の小川に沿ってコスモスが沢山咲いていました。
コスモスにも結構蝶がやってきます。

 <キアゲハ 2007/9/10:千葉市>
キアゲハも何匹か来ていました。
新しくて綺麗な翅をしているのに、翅が大きく破れている個体が多い気がしました。
これも台風の影響なのでしょうかね。

 <ヒメアカタテハ 2007/9/10:千葉市>
コスモスで一番良く見られるのはこの蝶、これからどんどん数の増えてくる蝶です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平地の秋はタテハチョウのよく見られる時期です。
アカタテハ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ルリタテハなどをよく見かける様になりますね。
キタテハは10月には秋型が出てきます。

goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ