goo

北軽井沢の花

2013年07月31日 | 2013年のブログ
7月20日に訪れた北軽井沢では花も少し撮りました。
この時はまだまだ菖蒲やホタルブクロが咲いていて、夏の初めの風情でした。
このあたりは8月に入るとカセンソウやアサマフウロなどが咲きますが、
この時はまだ全く咲いていませんでした。
枚数が多いですが一挙にアップしておきます。


(ヤマホタルブクロ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ノハナショウブの咲く草原 2012/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ノハナショウブ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(クサレダマ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(クサレダマ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(イヌゴマ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ノギラン 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(カラマツソウ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(カラマツソウ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(キバナノヤマオダマキ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ノハナショウブは花菖蒲の原種です。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2013年07月30日 | 2013年のブログ
きょうはチョウトンボです。
名前のとおり蝶のようにヒラヒラと舞う青くて綺麗なトンボです。
水草などが生える自然豊かなため池などに生息しますが、最近では生息地も少なくなってきました。
割と敏感なトンボで、子供の頃採れなくて悔しい思いをした記憶があります。

(チョウトンボ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうもお天気がはっきりしませんね・・・。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏酒場

2013年07月29日 | 2013年のブログ
土日に続けて31日までプチ夏休みをとりました。
もっとも土曜は通院できょうは運転免許の更新でしたが・・・。
あいにくお天気も不順のようですから、近場を散歩する程度で過ごそうかと思います。
きょうは日曜日に撮影した樹液酒場の蝶たちです。


(コムラサキとゴマダラチョウ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
この日はトンボを撮りにでかけたのですが、時間があったので樹液を探してみました。
思いのほか樹液酒場は盛況で、沢山のお客さんが来ていました。


(樹液酒場 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
ここにはカブトムシも来ていました、アカボシゴマダラも見えますね。


(柳の樹液に集まる蝶たち 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
水辺の柳の仲間も比較的良く樹液を出します。
ここにもコムラサキ、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラが来ていました。


(柳の樹液に集まるコムラサキ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
柳の樹液はコムラサキの好物で、多い場所ではこの通り。
山地ではこれにエルタテハが加わります。


(コムラサキとアカボシゴマダラ 2013/7/28 東京都葛飾区 α37/SONY DT55-200)
もう夏型のアカボシゴマダラがいました、年に何回発生するんでしょうね?。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日はどこへ行こうかな・・・。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の蝶

2013年07月28日 | 2013年のブログ
きょうは北軽井沢の蝶の最終回です。
題名は草原の蝶としましたが、前回のヒョウモンたちも草原の蝶でしたね。
高原の草原ではヒョウモンやヒメシジミをはじめ様々な蝶が見られました。
写真に撮ることは出来ませんでしたが、そろそろアカセセリも出始めていました。


(ヒメシジミ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
ヒメシジミはそろそろ終盤のようで、綺麗な♂はもう貴重な存在でした。


(ヒメシジミ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
今年は梅雨明けが早かったですから、山の蝶の発生も順調だったようですね。


(ホシミスジ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
このあたりはシモツケが多いのですが、フタスジチョウは見られずホシミスジだけでした。


(ジャノメチョウ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
水戸の実家のあたりでは夏の草原に普通の蝶でしたが、千葉に来てからはあまり見かけません。


(ジャノメチョウ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
もともと千葉付近では少ないのか、それとも最近見られなくなってしまったのかよくは分りませんが・・。


(ウラジャノメ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
これは草原の蝶ではありませんが林縁でウラジャノメに会いました。
この蝶は発生が早くここでは7月上旬頃が見頃のようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今度は夏の後半の山の蝶も見に行きたいなあ・・・。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウモンたち

2013年07月26日 | 2013年のブログ
きょうは土曜日の高原で見られたヒョウモンたちです。
この日いちばん多く見かけたのはミドリヒョウモンとウラギンヒョウモンでしたが、
それに次いでヒョウモンチョウやオオウラギンスジヒョウモンなどが見られました。
その他ヒョウモンの仲間ではありませんが、良く似たコヒョウモンモドキも一緒にアップしておきます。


(ウラギンヒョウモン♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ウラギンヒョウモン♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ヒョウモンチョウ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(ヒョウモンチョウ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(コヒョウモンモドキ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)


(コヒョウモンモドキ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近クモガタヒョウモンは見かけませんね・・。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原風景

2013年07月24日 | 2013年のブログ
蝶が続いたので今日はきょうはひとやすみ。
土曜日に訪れた北軽井沢の高原風景です。
この日は朝8時過ぎに現地に着きましたが、そのときの気温は15℃ほど。
高原を渡る風は爽やかで、とても気持ちの良い一日でした。

(北軽井沢の高原風景 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最初と最後は浅間山、2枚目は草津方面の山並みです。
草原ではノハナショウブとカラマツソウ、クサレダマ、などが見頃でした。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジボソヤマキチョウ

2013年07月23日 | 2013年のブログ
浅間山麓ではスジボソヤマキチョウに良く出会いました。
ここ数年良い写真が撮れていなかったのでちょっと嬉しかったです。
スジボソヤマキチョウには面白い習性があって人気を感じると1度舞い上がって少し飛び、
その後葉の表に横倒しに止まって葉っぱのふりをします。
さらに驚かすとまた舞い上がって少し飛び、今度は葉の裏に隠れてぶら下がります。
どうやらこの不思議な翅の形と模様は葉っぱに擬態しているようです。


(スジボソヤマキチョウ♀ 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
♀は表も裏も薄緑がかった白っぽい色をしています。
シロチョウ科では大型の方で、モンシロチョウなどよりひと回り大きな蝶です。


(スジボソヤマキチョウ♂ 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
こちらは♂、裏面は♀とおなじような色合いですが、表は鮮やかなレモンイエローに赤い斑点がお洒落です。


(スジボソヤマキチョウ♂ 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
しかしながらこの蝶は飛んでいる時以外で翅を開くことはありません。
黄色い色を出すには逆光で太陽光に透かせて撮るか飛んでいるところを撮るしかありません。


(スジボソヤマキチョウ♂ 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
こちらも逆光で撮った♂、敏感な蝶ですが花には割と良く止まってくれる蝶です。


(スジボソヤマキチョウ♀ 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
こちらは逆光で撮った♀、♀は透かせても黄色い色にはなりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スジボソヤマキチョウは長生きでこのまま成虫で越冬し、翌春に卵を産んで一生を終えます。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のタテハ

2013年07月22日 | 2013年のブログ
土曜日に行った浅間山麓ではタテハチョウも色々見る事が出来ました。
山のタテハと題しましたが何度か見かけたエルタテハやシータテハはなかなか捉える事が出来ず、
平地でも見られるものが多くなってしまったことがちょっと心残りでした。
それでもまあ綺麗なクジャクチョウも出て来てくれて、なかなか楽しい撮影でした。


(ヒオドシチョウ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
路面で占有行動をとるタテハがいました、エルタテハかと思いましたがどうやらヒオドシチョウのようです。


(ヒオドシチョウ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
時折翅は開いてくれましたが、暑い時間帯だったせいか完全には開翅してくれませんでした。


(ルリタテハ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
未舗装の山道では路上に止まるタテハチョウを良く見かけます。
ルリタテハも樹液にいる時は撮り難い蝶ですが、路上では翅も開いてくれて大サービスでした。


(クジャクチョウ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
まだ羽化後間もないのか、とても綺麗なクジャクチョウに会いました。
やや白っぽいので♀でしょうかね。


(コムラサキ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
路上ではコムラサキも何度かみかけましたが、なにせ敏感でなかなかシャッターを切れませんでした。


(シータテハ 2013/7/20 群馬県吾妻郡 α37/SONY DT55-200)
シータテハの証拠写真です(笑)。
シータテハとエルタテハも何回か見かけましたが、この日は相性が悪く良い写真は撮れませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏の終わりにキベリタテハも見に行きたいですね・・・。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のゼフィルス

2013年07月20日 | 2013年のブログ
7月20日は北軽井沢まで山の蝶たちを見に行ってきました。
今年は梅雨もとうに明けて浅間山麓は夏の山の蝶たちでいっぱいでした。
最初のきょうはこの日見られたゼフィルスたち。
あまり多くは見られませんでしたが、気に入った写真が何枚か撮れました。


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻群 α37/SONY DT55-200)
10時頃枝先で占有行動をとるジョウザンミドリを見つけました。
わりと低い枝でしたので何とか撮影が出来そうです。


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻群 α37/SONY DT55-200)
何度か飛ばせて低い位置に止まったところを撮影位置やカメラの設定を変えながら激写です(笑)。
この写真がいちばん良い感じでした。


(ジョウザンミドリシジミ♂ 2013/7/20 群馬県吾妻群 α37/SONY DT55-200)
時間帯からジョウザンミドリとは思いましたが、区別点の後角部を証拠写真に撮っておきました。


(メスアカミドリシジミ♀ 2013/7/20 群馬県吾妻群 α37/SONY DT55-200)
景色を眺めながらお弁当を食べていると頭上の梢からハラハラと大型のシジミが舞い降りました。
慌ててカメラを掴んで駆け寄ると何とも綺麗なメスアカミドリの♀!!、久しぶりの出会いでした。


(ウラゴマダラシジミ 2013/7/20 群馬県吾妻群 α37/SONY DT55-200)
ノリウツギでヒョウモンを撮っていたら、すぐそばの葉にウラゴマダラがいました。
ここのウラゴマダラは後翅の黒い型なのですが、残念ながら翅は開いてくれませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他にも沢山撮ってきたので小出しにします(笑)。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ

2013年07月17日 | 2013年のブログ
日曜日は郊外の雑木林でヤマユリが見頃でした。
歩いていると森の奥からかすかに吹いてくる風に乗って甘い香りが漂います。
今年は花の付く前に強い風雨が無かったのか、どの株も凛とした立ち姿を保っていました。

(ヤマユリ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏の花の女王のような存在感でした。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中撮影

2013年07月16日 | 2013年のブログ
日曜日は郊外の公園でオオムラサキなど夏の蝶たちを撮っていました。
この日は千葉市で35度を越えた日で昼頃からは暑くてどうしようもなくなり、
途中からは池のほとりの涼しい木陰でトンボを撮っていました。
そのうち池を巡回するオオヤマトンボを見つけたので、空中撮影に挑戦してみました。


(ノシメトンボ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
森の木陰のノシメトンボです、関東あたりでは最も身近な赤とんぼの一種です。


(コシアキトンボ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
池でよく見かけるコシアキトンボです、シンプルなデザインが涼しげですね。


(ウチワヤンマ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
池に突き出た枯れ枝のウチワヤンマです、このトンボはこんな場所が大好きですね。


(オオヤマトンボ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
さてこれが最初に話したオオヤマトンボ、胸が青緑の金属光沢に輝く綺麗なトンボです。


(オオヤマトンボ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これもオオヤマトンボ、大きさはギンヤンマくらいでエメラルドのような目が印象的です。


(ギンヤンマ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらはギンヤンマ、オオヤマトンボばかり狙っていたのでギンヤンマは良い写真が撮れませんでした。


(サラサヤンマ 2013/6/29 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)
ついでに少し前に撮影したサラサヤンマをアップしておきます、えっ、どこに写ってるか分らないって?(笑)。
サラサヤンマはこの日が初めての出会いでした、腹部背面の緑の紋が印象的なトンボでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チョウトンボが撮りたいですね・・・。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の蝶

2013年07月14日 | 2013年のブログ
土曜日の千葉は日中35度を越えました。
そろそろ外で撮影するのは危険かも知れませんね。
蝶たちも暑い日中はあまり飛ぶ姿を見かけなくなってきました。
これからの季節は蝶も強い日差しを避けて、午前中の早い時間帯や涼しい森の中で活動します。


(オオムラサキ♀ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
オオムラサキは♀の時期になってきました、運良く樹液で綺麗な♀に出会いました。


(オオムラサキ♀ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
しかしまあ大きくて立派ですね、隣のカナブンがずいぶん小さく見えてしまいます。
♀の体の大きさは人間の大人の手の小指ほどもあるんですよ。


(ナガサキアゲハ♂ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
森の中ではちょうどヤマユリが見頃になって、カラスアゲハやナガサキアゲハが吸蜜に来ていました。
翅にずいぶん花粉を付けていますね。


(オナガアゲハ♂ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
猛暑の時期は日中アゲハたちは涼しい森でよくこんな風に休んでいます。
暗いしやぶ蚊は多いし撮影はなかなか上手く行きません。


(ゴイシシジミ♂ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
例年ゴイシシジミの見られる笹薮に行ってみると、もう2化のゴイシシジミが出ていました。
この蝶は真夏の森の笹薮でよく見かけます。


(テングチョウ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
吸水中テングチョウを見つけましたが、角度が取れず良い写真にはなりませんでした。
今年は良くテングチョウを見かけます。


(スジグロシロチョウ♂ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらは日影の水場に吸水に来たスジグロシロチョウ、蝶も30度を越えると暑いんでしょうね。


(ダイミョウセセリ 2013/7/14 千葉市 α37/SONY DT55-200)
木陰の花で蜜を吸うダイミョウセセリを見つけました、かすかな木漏れ日に翅の縁が白く輝いて綺麗でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あんまり暑いので涼しい水辺の木陰でしばらくトンボ撮りをしていました。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と秋

2013年07月13日 | 2013年のブログ
この前 imai さんにアキアカネことを聞かれ、改めて過去の写真を引っ張り出してみました。
赤とんぼの仲間はみな良く似ていてなかなか区別するのは難しいですね。
翅に模様のある種類ならまだ手がかりがありますが、透明の翅を持った種類はなおさらです。
ナツアカネとアキアカネは里で良く見られる翅の透明な赤とんぼ。
違いが分るでしょうか?。


(6月のナツアカネ 2013/6/29 千葉市)
赤とんぼの仲間は6月頃に羽化して11月頃まで生き延びます。
最初は黄色い色をしていますが、成熟するにつれて赤味が増してきます。
胸の横に3本の黒い縦線が見えるでしょうか?。
ナツアカネは真ん中の短いラインの上端が太いままぷっつりと切れたようになっています。
ナツアカネは夏に山へ行くことはなく、ずっと里で暮らします。


(6月のアキアカネ 2013/6/29 千葉市)
こちらはアキアカネ、真ん中の短いラインは先細りで尖っています。
アキアカネは梅雨明け頃には山へ避暑に行ってしまって、里では秋が来るまで見られなくなります。


(10月のナツアカネ 2010/10/16 千葉県君津市)
秋になって成熟したナツアカネの♂です、ぷっつり切れた短いラインが見えますか?。
ナツアカネの♂は鼻先も胸も腹も全部赤くなります。
♀は♂ほど赤くならなくてアキアカネに良く似ています、♀はやはりぷっつり切れた短いラインの確認が必要です。


(10月のアキアカネ 2006/10/7 千葉市)
秋になって成熟したアキアカネの♂です、先細りの短いラインが見えますか?。
アキアカネは鼻先と胸は赤くなりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くのトンボは初夏に羽化して秋口まで見られますが、特に赤とんぼは長生きで霜が降りる頃まで生き延びます。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボツ写真

2013年07月11日 | 2013年のブログ
暑い日が続いていますね。
この分じゃあ10日も経たないうちに夏バテしてしまいそうですが・・・。
まさかこのまま9月末頃まで30度以上の日が続くなんてことはないでしょうね?!。

今週は写真が少ないので、きょうは日曜に撮影したボツ写真から。
何のこっちゃ!。


(オオムラサキ♂ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
綺麗なオオムラサキが翅を開いてくれましたが、暗くてシャッタースピードが遅く肝心の翅がブレてしまいました。
残念!、ピントはバッチリだったのに・・。


(ルリタテハ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
こちらは同じ場所で樹液を吸っていたルリタテハ、裏面の迷彩柄が見事すぎて存在感が無さ過ぎ!。


(地面で吸水中のミドリヒョウモン♀ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
この写真は特に失敗ではないのですが、べったりした地面がどうもいまいち。


(ムラサキツバメ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
反対側にまわると飛ばれそうだったのでそのまま撮りましたが、黒っぽい蝶の逆光はいけませんね(笑)。
案の定すぐに飛んで行ってしまいました。


(ウラナミアカシジミ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
しょっちゅう撮れる蝶ではないので撮っておきましたが、色は薄れ、触角は1本折れ、翅はボロボロ。
思わず涙を誘いますが、お腹が大きいのでこれから頑張って産卵をするのでしょうね。


(コチャバネセセリ 2013/7/7 千葉市 α37/SONY DT55-200)
構図もピントもバッチリでしたが、撮ってみたら鱗粉のずいぶん擦れた個体でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

蝶を撮るのもなかなか大変ですよ・・・。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香り

2013年07月10日 | 2013年のブログ
きょうはラベンダーの花です。
近所の公園で撮ったものですが、今はもう終ってしまいましたかね・・。
とても良い香りに酔いしれながらの撮影でした。

(ラベンダー 2013/6/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トンボはアキアカネです。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ