goo

秋の使者

2010年09月30日 | 2010年のブログ
きょうはウラナミシジミです。
ウラナミシジミは毎年霜の降りない暖かい地域で冬を越します。
春から世代を繰り返しながら少しづつ北上し、関東では夏ごろからポツポツ見かけるようになります。
ちょうどコスモスや萩が咲く頃になると急にその数を増やし、ちょうどその頃から秋らしくなってきます。
まさに、可愛らしい秋の使者ですね。


(ウラナミシジミ♂ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
♂は淡い紫の翅にブルーの毛が密生すると言う不思議な翅をしています。


(ウラナミシジミ♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
♀は中央付近が淡いブルーに染まりますが、かなり薄いので角度によっては見えません。


(ウラナミシジミ♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
幼虫はマメ科の蕾や花を食べて育ち、食用の豆類にも良く付く為に害虫扱いされてしまいます。


(ウラナミシジミ裏面 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
裏は細かい波状の模様があって名前の由来となっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

霜が降りるようになると越冬できずに全て死に絶え、翌年はまた温暖な地域から再び北上を始めます。
goo | コメント ( 15 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のセセリ

2010年09月29日 | 2010年のブログ
恵みの雨も何度か降って、秋の花壇も蝶たちで賑わってきました。
公園の花壇に行くと一番多く見かけるのが茶色いセセリチョウ。
8月頃までは地域によってはオオチャバネセセリやミヤマチャバネセセリもたまに見かけますが、
10月頃に沢山いるのはイチモンジセセリとチャバネセセリ。
どちらも多化性で秋遅くまで見られる最もポピュラーなセセリチョウです。


(イチモンジセセリ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
イチモンジセセリです、前翅後翅ともに裏からも表からも見える白紋が並びます。


(イチモンジセセリ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
後翅の白紋はほぼ一列に並んでいるので「一文字」の名の由来になっています。


(チャバネセセリ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
こちらがチャバネセセリ、後翅の紋は小さく弧状に並びます。


(チャバネセセリ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
良く見ると後翅の紋は表には現れません。


(チャバネセセリ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
前翅の紋もイチモンジセセリに比べるとずいぶん小さいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

違いがわかりました?。
今度花壇でセセリチョウとにらめっこしてみてくださいね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶三昧

2010年09月27日 | 2010年のブログ
気候も良くなり雨も降るようになって、蝶の姿もずいぶん増えました。
今年はカナダへ行く練習の為にずっと18-200のズームばかり使っていました。
足かせが外れたように、きょうはマクロを持って蝶の戻った公園へ。
久しぶりにマクロで蝶三昧です。


(アゲハ♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
綺麗なアゲハの♀がいました、夏型の♂は後翅後角がオレンジに染まりません。


(アオスジアゲハ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
今年はあまりアオスジアゲハを撮っていませんでしたが、コスモスに綺麗な個体が来てくれました。


(カラスアゲハ♂ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
まだカラスアゲハもいました、今年はそろそろ見納めですね。


(モンキチョウ♂ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
外国の珍しいモンキチョウもいいですが、見慣れた日本のモンキチョウもいいものですよね。


(ヒメアカタテハ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
遅れていたヒメアカタテハもずいぶん増えました、これからの季節の主役の1人ですね。


(ツマグロヒョウモン♂ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ツマグロヒョウモンもきょうは何頭か見かけました、この蝶も秋に増えますね。


(ツマグロヒョウモン♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ツマグロヒョウモンの♀はゆっくりふわふわ舞うように飛びますが、
これは擬態しているカバマダラに飛び方まで似せている為と言われています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小さな蝶たちは別途アップいたします。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の想い出1

2010年09月26日 | 2010年のブログ
7月に上高地に行って写真をアップしきれないうちにカナダへ。
帰ってからは連日カナダの画像が続き、そのまま忘れてもう早秋の佇まい。
もう想い出になってしまいましたね。


(ミヤマカラマツ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON AF18-200)


(ヤチトリカブト 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)


(センジュガンピ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)


(オオハナウド/アオアシナガハナムグリ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON AF18-200)


(ギンリョウソウ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)


(クルマバツクバネソウ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)


(ツルアジサイ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)


(バイカウツギ 2010/7/18 上高地 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久しぶりに美しいアオアシナガハナムグリに会いました。
goo | コメント ( 13 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボなど

2010年09月25日 | 2010年のブログ
きょうはカナダで見かけた蝶以外の昆虫です。
北米やカナダのサイトを探してみましたが、蝶と違って良いサイトが見つかりません。
不本意ながら未同定でのアップとなってしまいました、ご勘弁ください。


(Aeshna sp 2010/8/5 ブッチャート・ガーデン α300/TAMRON AF18-200)
青い眼の美しいヤンマでした、日本にもいるマダラヤンマやオオルリボシヤンマの仲間ですね。
カナダにはこの属のトンボが何種かいるようです。


(Aeshna sp 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
1枚めと同種なのか別種なのか・・・、私には分りません。


(Aeshna sp 2010/8/5 ブッチャート・ガーデン α300/TAMRON AF18-200)
ピンボケですがさらにもう1枚、こちらは1枚めと同じ場所ですから、1枚目の♀かも知れませんね。


(青いイトトンボ 2010/8/6 ケロウナ α300/TAMRON AF18-200)
これはケロウナの街の公園にいた青くて綺麗なイトトンボ。


(イトトンボ 2010/8/6 ケロウナ郊外 α300/TAMRON AF18-200)
こんな色のイトトンボもいました、ケロウナ郊外の果樹園にて。


(Ischnura cervula 2010/8/5 ビクトリア α300/TAMRON AF18-200)
これは唯一種名の分ったイトトンボ、ビクトリアの街中の池にいました。


(アカトンボ? 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これは赤くなる前のアカネの仲間でしょうね、カナダでは何箇所かで見かけました。
アカトンボはアジアのトンボかと勝手に思い込んでいましたが、違うんですね。


(蛾 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
蛾ですね・・・・・、それ以外のコメントが出ません(笑)。


(ハナカミキリ 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはバンフのボウ川沿いの草地で見つけたハナカミキリ。
花はウメバチソウの仲間のFringed grass-of-parnassusのようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

う~ん、蝶以外は調べてもなかなか分りませんね・・。
 
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都

2010年09月23日 | 2010年のブログ
ブッチャート・ガーデンのあるビクトリアはバンクーバーから船で1時間半程のブリティッシュコロンビア州の州都。
バンクーバーが商業の中心地であるのに対して、ビクトリアは州会議事堂のある政治都市です。
街中には各所に花が美しく飾られていて、花の都とも呼ばれています。
きょうはブッチャートガーデンの帰りに散策したビクトリアの街のスナップです。

(花の都 2010/8/5 ビクトリア α300/TAMRON AF18-200)



























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セブン・イレブンの前に座っている若者は、コップを置いて物乞いをしています。
温暖な気候のせいか、ビクトリアやバンクーバーでは路上で暮らす人を何人も見かけました。

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッチャート・ガーデン

2010年09月22日 | 2010年のブログ
きょうはカナダに着いて2日目に訪れたブッチャート・ガーデンです。
ブッチャート・ガーデンはバンクーバー島にある花の都ビクトリアにある有名な花の公園。
手入れの行き届いた素晴らしい公園でした。
枚数が多いですが一気にアップいたします。

(ブッチャート・ガーデン 2010/8/5 ビクトリア α300/TAMRON AF18-200)










































~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

花に囲まれたレストランで、ボリュームたっぷりのアフタヌーンティーをいただきました。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの鳥

2010年09月21日 | 2010年のブログ
カナダでは少しですが鳥も撮影しました。
18-200のズーム1本で出かけましたから何でもありです(笑)。
種名を調べようかと思いましたが時間がかかりそうなのでそのままアップです。
手抜きですね(笑)。


(? 2010/8/6 ケロウナ α300/TAMRON AF18-200)
ケロウナの街の公園の芝生にいた鳥です。


(? 2010/8/7 ケロウナ近郊 α300/TAMRON AF18-200)
こちらは観光農場にいた肩の赤い鳥、ムクドリに近い感じがしました。


(カナダガン? 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはバンフのボウ川にいたカナダガン。
大きいのと小さいのがいますが親子?、それとも別の種類?。


(カササギ 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはきっとカササギでしょうね、ちょうど雨が降ってきて上手く撮れませんでした。


(カモメ 2010/8/6 ケロウナ α300/TAMRON AF18-200)
これはカモメですね、種類まではわかりませんが・・。


(ハミングバード 2010/8/6 ビクトリア α300/TAMRON AF18-200)
一度は見てみたいと思っていたハチドリです。
たった一度のチャンスでしたが、さすが動きが早くてブレブレですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他にも色々見たんですけどね・・・。
鳥はどうも苦手です。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋草や

2010年09月18日 | 2010年のブログ
もう先週の土曜になりますが、秋草を探しに千葉市郊外の草原を歩いてみました。
まだまだ真夏の暑い日ざしがふりそそぐ日でしたが、そこかしこに秋の気配を感じてきました。
やっと暑さも一段落、高い空に秋風の吹く日ももうすぐですね。

(秋草 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


ススキはまだでしたが、秋らしい草の穂が出て来ていました。


これはシラヤマギクでしょうか、雨が少なかったせいか何だか貧弱ですね。


ツルボがちょうど見頃でした、子供の頃の郷愁を感じる花です。


少ないながらオミナエシも見つけました。


ワレモコウはなかなか姿形の良いものが見つかりませんね。


ツリガネニンジンもちょうど見頃でした。


タチフウロは夏の花かな?、でもまだまだ綺麗に咲いていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっと涼しくなってきましたね。
やっとこれでまともに撮影できそうです。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの花4

2010年09月16日 | 2010年のブログ
カナダの花の最終回です。
もっともビクトリアで花の公園を訪れましたから、それはまた後日アップしますが。
きょうはバンクーバーからカナディアンロッキーに至るまでの、やや乾燥した地域の花たちです。


(夏枯れの風景 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
ここはバンクーバー市内の海沿いの公園、夏は乾季となるようでどこもかしこもこんな感じでした。
しかしまあこれが樺太と同じ緯度の風景には見えませんよね、西岸海洋性気候でずいぶん暖かいようです。


(赤いマメの花 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
これは海沿いの草地で見た背の高いマメ科の花、背丈は1m程もありました。


(Woodland Skipper 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
このマメにはWoodland Skipperと呼ばれるヒメキマダラセセリの近縁種が何匹も来ていました。


(黄色いマメの花 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
これもやはり海岸に咲いていた黄色いマメ科の花、ちょうどエニシダを草本にしたような感じでした。


(アザミの1種 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
これは普通に咲いていたアザミですが、日本のものよりトゲが鋭いようでした。
お洒落なハナバチが来ていました。


(野イチゴ 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
これはブラックベリーでしょうか?、山の中に沢山生えていました。


(マイヅルソウ? 2010/8/4 バンクーバー α300/TAMRON AF18-200)
バンクーバー市内の海沿いにあるスタンレーパークの森の下草です。
どう見てもマイヅルソウかその近縁種ですよね、カラカラに乾燥してるのに強いですね。


(紫のマメの花 2010/8/6 ケロウナ α300/TAMRON AF18-200)
カナダ西部では背の高いマメ科植物を何種も見かけました。
この紫のマメは道端で良く見かけた雑草ですが、とてもきれいな花でした。


(黄色のマメの花 2010/8/7 ヨーホー国立公園 α300/TAMRON AF18-200)
ここはもうロッキーの山中ですがこのあたりまでは先ほどの紫のマメとこの黄色いマメを良く見ました。
ここにも紫のマメが写っていますね。


(アザミの1種 2010/8/7 ヨーホー国立公園 α300/TAMRON AF18-200)
この小さな花のアザミも良く見かけました、ピンクの可愛らしい花でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すみません、カナダの写真が続いています。
まだけっこうあるんですよね・・・。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの花3

2010年09月14日 | 2010年のブログ
カナダの花の3回目、きょうはバンフの街を流れるボウ川沿いの花たちです。
前回までは標高2000m前後の花たちでしたが、バンフは標高が1300m程度。
花の季節も山の上よりはやや長いのか、ここでは初秋の風情の花が見られました。


(ボウ川沿いの花 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
河原の草地の様子です、キンロバイと野菊が見えますね。


(Aster sp 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
シオンを小型にしたようなとても綺麗な野菊でした、河原に沢山咲いていました。
一番上に小さなハナカミキリが見えますね。


(Mountain goldenrod 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
アキノキリンソウかと思いましたが同属の別種のようです。


(クサフジ 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはどうやらクサフジのようですね。


(白いlocoweed 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
locoweedと呼ばれるオヤマノエンドウの仲間のようですが、種名はわかりませんでした。


(シャジンの仲間 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはおなじみのシャジンの仲間、いったい何種類あったのかみんな似ていてわかりません。


(Gentiana sp 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはどう見てもリンドウの仲間ですね、それ以上のことはわかりませんが。


(Fringed grass-of-parnassus 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
ウメバチソウの仲間は2種類見かけたのですが、気が付いたらまともに撮ったのはこれだけでした。


(Fox Tail 2010/8/9 バンフ α300/TAMRON AF18-200)
これはFoxTailと呼ばれるムギの仲間、キラキラ輝いてとても綺麗でしたが・・。
じっくり撮る時間がありませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やはりもう少し早い時期に行きたかったですね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な蝶たち

2010年09月13日 | 2010年のブログ
きょうは身近な蝶のオンパレード、9月11日の撮影です。
先日の台風で少し潤ったのか、見かける蝶の種類も少し増えた感じでした。
この他第3化のコミスジを何頭か見かけましたが、撮影範囲までは来てくれませんでした。


(キチョウ中間型♂ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
中間型と言うのは翅の縁の黒い部分の形が夏型と秋型の中間位の太さだから。
夏型は黒い部分がもっと太く凹凸の激しい形をしています。
秋型(越冬型)は黒い部分がほとんど無く、その代わり裏面の黒い点々が大きくなります。


(モンキチョウ白色型♀ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
公園のシロツメクサはずいぶん枯れてしまいましたが、幼虫たちは大丈夫だったかな?。


(スジグロシロチョウ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
スジグロシロチョウは森の木陰でゆったりとキツネノマゴの蜜を吸っていました。


(ベニシジミ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ベニシジミは沢山見かけました、日照り続きでしたが強い蝶ですね。


(イチモンジセセリ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
一番たくさんいたのはこれ、今が最盛期ですね。


(ヒカゲチョウ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
今頃新鮮なヒカゲチョウがいました、3化でしょうか?、それとも時期を間違えた?。


(ヒメウラナミジャノメ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
こちらは第3化でしょうね、最近沢山見かけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ野山は蝶が減ってきましたね。
これからは花壇などの方が蝶が見られる時期ですね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロコノマチョウ

2010年09月12日 | 2010年のブログ

(クロコノマチョウ 2010/9/11 千葉市 α300/TAMRON SPAF90 内蔵ストロボ使用)
土曜日は暗い雑木林でクロコノマを見つけました。
なかなか敏感な個体で撮ろうとするとすぐ飛んでしまいます。
さんざん追い回した末にやっと撮れたのがこの写真です。
夏型の綺麗な個体でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年千葉市内でこの蝶に会ったのは3回目、なかなか出会わない蝶です。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の蝶

2010年09月11日 | 2010年のブログ
もう1ヶ月も雨が降らずにちょっと心配でしたが、先日の台風で大地も潤いました。
心なしか道端の雑草たちも元気を取り戻したように見えました。
これで暑さが少し和らいでくれれば秋の蝶のシーズンの始まりですね。
きょうは公園の蝶、雨が降る前の蝶の少ない時の撮影です。


(モンキチョウ 2010/8/29 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ヤマトシジミ 2010/8/29 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(イチモンジセセリ 2010/8/29 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ヒメアカタテハ 2010/8/29 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒメアカタテハを見かけるようになると、いよいよ秋ですね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの花2

2010年09月10日 | 2010年のブログ
カナダで見つけた花の写真の2回目です。
きょうはIcefieldsParkway沿いの花たちです。


(showy locoweed アサバスカ氷河下の草地 2010/8/8 α300/TAMRON AF18-200)
showy locoweed と呼ばれる高山性のマメ科植物です、オヤマノエンドウの近縁種のようです。
まわりの白い花はノコギリソウです。


(Campanula sp クロッシング付近 2010/8/8 α300/TAMRON AF18-200)
イトシャジンでしょうか?、カンパニュラは種類が多くて良くわかりません。


(クロウフット山下駐車場付近の草地 2010/8/8 α300/TAMRON AF18-200)
ハイウエイの法面の草地の様子です、オレンジはインディアンペイントブラシ、ピンクはヤナギランとアカツメクサ、
白はノコギリソウとシロツメクサです。


(ペイト湖駐車場付近の草地 2010/8/8 α300/TAMRON AF18-200)
赤はインディアンペイントブラシ、黄色はウサギギクの仲間でしょうか?、薄紫のデージーも見えますね。


(インディアンペイントブラシ 2010/8/8 ペイト湖駐車場付近 α300/TAMRON AF18-200)
このあたりのインディアンペイントブラシは濃い目のピンク系でした。


(黄色いオダマキ 2010/8/8 ペイト湖駐車場付近 α300/TAMRON AF18-200)
黄色いオダマキも咲いていました。


(キンロバイ 2010/8/8 ボウ湖畔 α300/TAMRON AF18-200)
ボウ湖畔は湿地と小さな流れの多い場所でした。


(Tall white bog orchid 2010/8/8 ボウ湖畔 α300/TAMRON AF18-200)
これは湿地で見つけた白いチドリ、小型のミズチドリといった感じでした。


(Common pink wintergreen 2010/8/8 ボウ湖畔 α300/TAMRON AF18-200)
どう見てもベニバナイチヤクソウかなと思いましたが日本のものとは別種のようです。
手前に白くボケて写ってるのはウメバチソウの仲間のようです。


(ヤナギラン 2010/8/8 ボウ湖畔 α300/TAMRON AF18-200)
ヤナギランの群落です、標高が高いせいか背丈は30cm程でした。


(清流の魚 2010/8/8 ボウ湖畔 α300/TAMRON AF18-200)
ヤナギランの近くで泳いでいた魚です、ブルックトラウトに似た感じですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カナダの花はまだ続きます。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ