goo

初夏の蝶たち

2012年05月31日 | 2012年のブログ
蝶もいよいよ第2世代へとステージが代わってきました。
春1番に羽化した蝶や成虫越冬した蝶たちの子孫が夏型となって出てきました。
きょうは日曜日に見かけたアカシジミ以外の蝶たち。
そろそろ夏を感じる蝶の風情です。


(アオスジアゲハ 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
今年はアオスジアゲハに良く出会います、春型の♀は午後にハルジョオンに良く来ますね。


(モンシロチョウ夏型 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
もう夏型のモンシロチョウが出てきました、あっ、飛んで行っちゃいました!。


(キタテハ夏型 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
カナムグラの茂みではもうキタテハが飛んでいます、秋は分散しますが夏型は食草のそばにいますね。


(コミスジ 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
この日は暑かったせいか翅を立ててとまるコミスジを何度か見かけました。


(ダイミョウセセリ 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
ほらダイミョウセセリまで翅を立てています、これは暑い日に時々見かける行動です。


(キマダラヒカゲ 2012/5/27 α300/TAMRON SPAF90)
キマダラヒカゲも何度か見かけましたが、忍者のようにすばしこくてなかなか良い絵が撮れません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ梅雨が近いですね・・・。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園

2012年05月30日 | 2012年のブログ
きょうは土曜日に訪れた目黒の自然教育園の様子です。
正確には国立科学博物館付属自然教育園と言うそうです。
ちょっと堅苦しい名前ですね。
残念ながら曇ってしまいましたが、目黒駅のすぐ近くとは思えない豊かな自然の森でした。

(自然教育園 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

念のため地図で確認したら、何と目黒駅は目黒区ではなく品川区、自然教育園は港区でした。
ちょっとびっくりです。
最後の花はウツギです。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシジミ

2012年05月28日 | 2012年のブログ
雑木林の梢にアカシジミが舞い始めました。
今年は春が遅めでしたがアカシジミはほぼ例年どおりの発生をしたようです。
毎年見に行っている早咲きの栗もやっと花穂が開き始め、アカシジミたちに甘い蜜をふるまっていました。

(アカシジミ 2012/5/27 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう夏型のモンシロチョウやキタテハも飛んでいましたよ。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園の蝶

2012年05月27日 | 2012年のブログ
26日は春型のアカボシゴマダラでも撮ろうかと目黒の自然教育園に行ってみました。
あいにく着いて早々曇ってしまって蝶の活性はいまいちでしたが、何とか時節の蝶を少し撮ってきました。
肝心のアカボシゴマダラは樹上高く飛ぶ姿を2~3度見かけましたが、撮影には至りませんでした。


(ヒメジャノメ 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON AF55-200)
真新しいヒメジャノメが出ていました、この蝶が出てくると梅雨も近いですね。


(イチモンジセセリ 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON AF55-200)
湿原ではイチモンジセセリも見かけました、見頃のカキツバタで吸蜜をしていました。


(アオスジアゲハ 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON AF55-200)
甘い香りのイボタが咲きだして、何頭ものアオスジアゲハが吸蜜に来ていました。


(コミスジ 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON AF55-200)
こちらはコミスジ、イボタの上で占有行動中のようでした。


(産卵中のアサギマダラ 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON AF55-200)
何と産卵中のアサギマダラに出会いました、夏は高原に棲みますが5月頃は平地や低山地でも時々出会いますね。


(アサギマダラの卵 2012/5/26 港区自然教育園 α300/TAMRON SPAF28-75)
これが生みたての卵、シロチョウ科に似た紡錘形の卵です。
産まれている植物はカモメヅルの仲間のようですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自然教育園はとても都心にあるとは思えない豊かな自然のオアシスでした。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマヒルガオ

2012年05月26日 | 2012年のブログ
砂浜にハマヒルガオが咲いていました。
夏の花かと思いましたが、けっこう早く咲くようですね。
どこか広い砂浜で一面のハマヒルガオを見てみたいです。

(ハマヒルガオ 2012/5/19 千葉市稲毛海浜公園 α300/TAMRON SPAF28-75)












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

赤潮でしょうかね?、海の色が赤茶色でした。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の薔薇

2012年05月24日 | 2012年のブログ
きょうは先週土曜日に撮影した薔薇の続きです。
今回はスナップ的に撮ったものを並べてみました。
五月晴れの日差しの強い日でした。

(公園の薔薇 2012/5/19 千葉市 α300/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これから日差しの強い日中は撮影が難しくなりますね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮の花咲く頃

2012年05月23日 | 2012年のブログ
緑もすっかり濃くなり、公園の池では睡蓮も咲き始めました。
森の木々にはあちこちで白い花が咲き始め、様々な虫も飛び交うようになりました。
これから梅雨入りまでの間は、森がいちばん生命に満ち溢れる季節。
水辺にはそろそろヤンマも飛び交うようになってきました。


(キショウブ咲く睡蓮池 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)


(睡蓮 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)


(アカバナユウゲショウ 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)


(緑の木漏れ日 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)


(カンボク 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)


(ラクウショウの新緑 2012/5/20 千葉市 TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

赤花夕化粧なんて色っぽい名前ですね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ食堂

2012年05月22日 | 2012年のブログ
あれっ!、何年か前もこんな題名にしたことがあったかな?。
毎年同じ時期に同じような写真を撮っているので、分らなくなってしまいます。
きょうは日曜に見かけたイチモンジチョウ以外の蝶たちです。


(オナガアゲハ♂ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ナガサキアゲハ♂ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ナガサキアゲハ♀ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ミヤマチャバネセセリ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ヒメキマダラセセリ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ヒメキマダラセセリ♀ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ヒメウラナミジャノメ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この日は雲が多くていまいちでした。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジチョウ

2012年05月20日 | 2012年のブログ
コミスジに続いてイチモンジチョウも姿を見せ始めました。
名前のとおり黒地に1本のラインが通ったシンプルな模様のタテハチョウです。
このパターンの模様を持ったタテハチョウは日本に何種類か棲んでいて、
小さなサカハチチョウから亜高山のオオイチモンジや先島諸島のヤエヤマイチモンジなど、
棲んでいる場所も大きさも様々。
蛾の仲間でも同じような模様の種類がいますから、蛾や蝶に共通の古くからあるパターンの一つなんでしょうね。


(イチモンジチョウ♂ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(イチモンジチョウ♂ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(イチモンジチョウ♀ 2012/5/20 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう睡蓮が咲き出しました。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の薔薇

2012年05月19日 | 2012年のブログ
土曜日は昼から娘が車を使うと言うので、近場で薔薇を撮りました。
時節柄黒いアゲハたちを撮りに行きたかったのですが、仕方がありませんね。
初夏らしい青空の下、薔薇たちも晴れやかに咲いていました。

(薔薇 2012/5/19 千葉市花の美術館 α300/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうは自転車親父さんとご一緒させていただきました。
お疲れ様でした。
 
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜若

2012年05月18日 | 2012年のブログ
こんな題名じゃ読めませんよね、カキツバタですよ。
題名の漢字は漢名をそのままあてただけだそうですから読めなくて当然です。
昨日は35mmの風景でしたが、きょうは全て90mm。
これはこれで重宝な中望遠ですね。

(カキツバタ 2012/5/13 α300/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カキツバタには清涼感がありますね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑陰

2012年05月17日 | 2012年のブログ
やっと春が来たと思ったらもう早5月も半ばを過ぎました、早いものですね。
森の木々もすっかり葉を繁らせ、心地よい5月の風が渡っています。
先週の日曜は90mmで蝶を狙いましたが、35mmで緑の風景も撮ってみました。
肉眼に近い画角で使いやすいレンズですね。

(緑陰 2012/5/13 千葉市 α300/SONY DT35)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小さくて軽いのでこれならいつでも持ち歩けそうです。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の蝶たち

2012年05月16日 | 2012年のブログ
きょうは先週末に撮影したアオスジアゲハ以外の蝶たちです。
野山はもうすっかり新緑に染まり、蝶も春から初夏へと入れ替わりの季節となりました。
桜の咲く頃から飛び回っていたモンシロチョウやベニシジミはもうずいぶん少なくなりました。


(アゲハ 2012/5/12 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
小さな春のアゲハはツツジに潜るようにして吸蜜します、なかなか撮影は厳しいですね。


(コミスジ 2012/5/13 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
もうコミスジが出てきました、シンプルな色合いですが新緑に似合いますね。


(ツマグロヒョウモン♂ 2012/5/13 α300/TAMRON SPAF90)
温暖化の申し子ももうすっかり定着しましたね、千葉では例年4月下旬には姿を見せます。


(ヒメウラナミジャノメ 2012/5/13 α300/TAMRON SPAF90)
可愛らしいヒメウラナミジャノメも沢山見かけるようになりました。
クルクルのストローがお茶目ですね。


(コチャバネセセリ 2012/5/13 α300/TAMRON SPAF90)
コチャバネセセリは今が1回目のピーク、今が盛りのハルジョオンで良く見かけました。


(ミヤマチャバネセセリ 2012/5/13 α300/TAMRON SPAF90)
コチャバネセセリに混じってこの日はミヤマチャバネも何頭か見かけました。
午前は草原で吸蜜しながら縄張り争い、午後はツツジでひっそりと吸蜜する個体が多いようでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コジャノメも見かけましたが暗くていまいちでした。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹芍薬

2012年05月15日 | 2012年のブログ
先日出かけた千葉公園の牡丹園ではそろそろ芍薬が見頃になっていました。
牡丹園に芍薬が咲いているのですからややこしいです。
咲き残りの牡丹もまだまだありましたからどっちがどっちやらよく分りません。
気に入った花を見繕って何枚か撮ってみました。


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/TAMRON AF55-200)


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/SONY DT35)


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/TAMRON AF55-200)


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/SONY DT35)


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/SONY DT35)


(牡丹芍薬 2012/5/12 千葉公園 α300/TAMRON AF55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後の2枚が芍薬でしょうかね?。

注)自転車親父さんからご指摘いただきました、ボタンとシャクヤクは葉が違うようですね。
  写真は全てシャクヤクのようです。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2012年05月14日 | 2012年のブログ
13日の日曜は郊外に黒いアゲハたちを見に行きました。
ところが今年は遅かった春の後遺症がまだ続いているのか黒いアゲハたちはいまいちでした。
昼過ぎそろそろ帰ろうかと思った頃、1頭のアオスジアゲハがハルジョオンで吸蜜を始めました。
これがとっても良いモデルさんでしばらく私の撮影に付き合ってくれました。

(アオスジアゲハ春型 2012/5/13 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

撮影をしてたらイタチ君に会いました。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ