<<紅葉の始まり・中禅寺湖畔>>
10月9日、快晴の秋空のもと、中禅寺湖・戦場ヶ原・光徳周辺をまわってきました。
少しだけ山頂を覗かせる白根山はもう既に真っ白に雪化粧をし、青い空に一際映えていました。
きょうから3回に分け、やっと北関東の山までやって来た紅葉の様子をお届けします。
初回のきょうはやっと紅葉の始まった中禅寺湖畔です。
<紅葉の始まった中禅寺湖畔 2006/10/9>
中禅寺湖畔はやっと紅葉が始まったばかり。
全山が五色に燃える目を見張るばかりの錦繍は10月20日過ぎ頃になりそうです。
<湖畔のカヌー 2006/10/9>
基本的には湖畔はまだ緑色。
日当たりの良い木だけが部分的に染まりはじまったところです。
<蔦の木漏れ日 2006/10/9>
ヤマブドウでしょうか?、梢の蔦の様な葉が赤く染まってきました。
<燃ゆる木立 2006/10/9>
木にからみついたツタウルシの紅葉です。
まるで木の幹が炎に包まれているみたいです。
<ツタウルシ 2006/10/9>
きれいな紅葉ですね、まだ緑・黄・赤のグラデーションが見られました。
でもこのきれいなツタウルシには、充分気をつけてください。
ウルシに弱い人なら下を通りかかっただけでかぶれてしまうと言われる、超強力な日本最強のウルシなのです。
<ツタウルシ 2006/10/9>
まだ緑のツタウルシです。3枚の葉が特徴のツル植物です。
強いかぶれを引き起こし、顔や手に触れたら原型をとどめない程腫れ上がると言われています。
<木漏れ日の紅葉 2006/10/9>
林の中で、木漏れ日を受けたオオモミジがひっそりと赤くなりはじめていました。
面白いですね、まるで木漏れ日の様にまばらに紅葉しています。
<オオモミジのグラデーション 2006/10/9>
陽当りの良いオオモミジはこのとおり、見事なグラデーションに染まっています。
<オオモミジ 2006/10/9>
オオモミジの紅葉は見事です。くすみの無い純粋な赤に染まります。
<虫喰い穴の青空 2006/10/9>
桜の仲間でしょうか、ワイルドな染まり具合がまた趣きがありますね。
山の紅葉はどうしてこんなきれいな色になるのでしょうね、街中とは太陽も水も空気も違うのでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回は戦場ヶ原です。
10月9日、快晴の秋空のもと、中禅寺湖・戦場ヶ原・光徳周辺をまわってきました。
少しだけ山頂を覗かせる白根山はもう既に真っ白に雪化粧をし、青い空に一際映えていました。
きょうから3回に分け、やっと北関東の山までやって来た紅葉の様子をお届けします。
初回のきょうはやっと紅葉の始まった中禅寺湖畔です。
<紅葉の始まった中禅寺湖畔 2006/10/9>
中禅寺湖畔はやっと紅葉が始まったばかり。
全山が五色に燃える目を見張るばかりの錦繍は10月20日過ぎ頃になりそうです。
<湖畔のカヌー 2006/10/9>
基本的には湖畔はまだ緑色。
日当たりの良い木だけが部分的に染まりはじまったところです。
<蔦の木漏れ日 2006/10/9>
ヤマブドウでしょうか?、梢の蔦の様な葉が赤く染まってきました。
<燃ゆる木立 2006/10/9>
木にからみついたツタウルシの紅葉です。
まるで木の幹が炎に包まれているみたいです。
<ツタウルシ 2006/10/9>
きれいな紅葉ですね、まだ緑・黄・赤のグラデーションが見られました。
でもこのきれいなツタウルシには、充分気をつけてください。
ウルシに弱い人なら下を通りかかっただけでかぶれてしまうと言われる、超強力な日本最強のウルシなのです。
<ツタウルシ 2006/10/9>
まだ緑のツタウルシです。3枚の葉が特徴のツル植物です。
強いかぶれを引き起こし、顔や手に触れたら原型をとどめない程腫れ上がると言われています。
<木漏れ日の紅葉 2006/10/9>
林の中で、木漏れ日を受けたオオモミジがひっそりと赤くなりはじめていました。
面白いですね、まるで木漏れ日の様にまばらに紅葉しています。
<オオモミジのグラデーション 2006/10/9>
陽当りの良いオオモミジはこのとおり、見事なグラデーションに染まっています。
<オオモミジ 2006/10/9>
オオモミジの紅葉は見事です。くすみの無い純粋な赤に染まります。
<虫喰い穴の青空 2006/10/9>
桜の仲間でしょうか、ワイルドな染まり具合がまた趣きがありますね。
山の紅葉はどうしてこんなきれいな色になるのでしょうね、街中とは太陽も水も空気も違うのでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回は戦場ヶ原です。