goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

母の日のアレンジを作りました!

2024年05月12日 | フラワーアレンジメント

毎年恒例

母の日のフラワーアレンジは

義母と実母の分、2個作る。

 

いつもは違った花材で2種類作るけど

今年はフラワーアレンジの先生に調達していただく都合上、

同じ花を半分こして使う。

 

花材はこれ

 

バラ(アヴニール)

スターチス(クラシックオレンジ)

カーネーション

カラー

ビバーナム

アトランティア

レモンリーフ

ポリシャス

タラスピ

 

半分ずつ使って2個作る

 

 

おまけにいただいたピックを挿して

できあがり

 

ちょっとシックな色合いのアレンジになった

 

さて、グリーンがたくさん余ったので、

花瓶に挿してみる

 

 

もしゃもしゃだけど、まあこれはこれで・・・

 

数年前に作ったフェイクグリーンの壁掛けと一緒に玄関に飾る。

 

 

坪庭のグリーンも葉っぱが増えてきているので、

玄関に新緑の季節感が漂う

 

そろそろ初夏の気配・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句アレンジ

2024年04月27日 | フラワーアレンジメント

今月のレッスンは

端午の節句アレンジ

 

ひな祭りアレンジはよくやるけれど

端午の節句はずいぶん前にやったっきり。

 

時期が母の日とかぶるので、

この時期のレッスンは母の日アレンジのことが多い。

 

今回の花材はこれ

アイリス・矢車草

アスター・グリーンベル

デルフィニューム

テマリソウ・ソリダコ

イボタ・ポリシャス

木いちご

と涼し気な花材が盛りだくさん

 

パラレルというアレンジスタイルで

まっすぐ平行に挿していく

 

控えめに兜のピックを挿し

タッセルを飾って出来上がり

 

 

この日はスマホを家に忘れるという痛恨のミス

 

写真が撮れないな~とがっくりしてたら

先生が撮って画像を送ってくださった

 

家に帰って

張り子の鯉のぼりや

ガラスの兜と一緒に

玄関に飾る

 

 

うかうかしてたら5月になってしまうので

急いで他の飾りも出さなくちゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の白い花とハートのピックのアレンジ

2024年03月03日 | フラワーアレンジメント

一昨日2月のレッスンでミモザのリースを作ったばかりだけど、

今日は3月のレッスン。

 

3月後半は諸事情でレッスンに行けないので、今日になった。

 

今日はハートのピックを使った白い花ばかりのアレンジ。

ホントは2月のバレンタインに向けてのシーズンフラワーだったのだけれど

2月の前半はスケジュールが合わなくて、

後半はミモザを使ったレッスンを受けたくなり、

スワッグを作ってしまった。

 

でも、ハートのピックは発注済みだったので、

3月のレッスンをこれにしていただいた。

こういう融通がきくところがこのレッスンのいいところ。

 

今回の花材は

全部白!

 

バスケットは以前のレッスンで使ったものを家から持参

向かいの席の方はミモザのリースを製作中

自分でもやったばかりだけど

やっぱりミモザはかわいい

 

 

さて、まずはバラから始めよう

 

バラとかチューリップ

スイトピー、オルレア

ハイパースターチス

 

を高低差をつけて挿していく

 

一通り挿したら

お菓子みたいなハートのピックを挿して出来上挿した

 

 

春はピンクや黄色のような明るい色の花が多くて楽しいけど

白だけっていうのもなかなかさわやか

 

ハートのピックもなんだかおいしそうなお菓子みたい

 

明日はひな祭り

 

春ですね~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節のお楽しみ!ミモザのスワッグを作りました

2024年02月29日 | フラワーアレンジメント

2月最後の日のレッスンは

ミモザのスワッグ

 

2月中旬から3月初旬までの短い間のお楽しみ

 

今日のミモザは一段とふわふわで可愛い

 

比較的まっすぐな枝を中心にして

なんとなく組んでいく

 

花材はミモザとユーカリだけ

ナチュラル素材のリボンをかけたらなんとなく出来上がり

 

 

いつも手が遅い私にしては時間がかからなかった

 

家に帰って玄関に飾ってみる

 

 

 

ミモザの下にはお雛様

 

 

落ちちゃったり、切ったりした短い枝は

もったいないので小さな花器に入れてトイレのニッチに飾る

 

 

先日床の間に飾っていた桃の花が早くも終わってしまったので、

おかめ桜などの春の枝物とチューリップやフリージアを飾ってみる

 

 

 

今年も買っちゃったチロルチョコのお雛様バージョンも飾ってみる

 

雛祭りの準備は万端です

 

息子しかいないけど・・・ね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フラワーアレンジ】春色の仏花アレンジ

2024年02月16日 | フラワーアレンジメント

今日は義父の月命日。

毎月お花をアレンジして、夫の実家に持って行き

仏壇にお供えする。

今回の花材はネットで購入

Hitohana(ヒトハナ)というサイト

金額と、色を選んで配達日時を指定する。

春なのでピンク系を注文。

今日は春一番も吹いたしね

届いた花材は

バラ、ラナンキュラス、ユーカリ、ベロニカ、ダリア、ストック、スイートピー、コデマリ、クリスマスローズ、アリウム

春らしいラインナップ

すき間に家に飾ってた花もちょっと足してできあがり。

もはや仏様とか関係なくなって、

完全に自分の好み。

でも、いつも菊とか百合とか、いかにも仏花っていうのよりは

ちょっと楽しいかな、って思う。

私が・・・だけど

さて、来月は何色にしようか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする