FORZA世界史inBLOG

世界史の復習をサポートするブログです

隋唐から宋の歴史全般を問う問題

2011年12月07日 | 復習用入試問題
 次の各文のA〔 〕からY〔 〕については〔 〕内の最も適切な語句を選んでその番号を記入

(1)から(10)については最も適切な語句を下の語群から選んでその番号を記入しなさい。・・・99~108 また,(イ)から(ト)については最も適切な語句を記入しなさい。・・・109~115 なお,同一語句は何度使用してもよい。同志社

1.隋の(1)は,A〔1.江南 2.華北 3.台湾〕の陳を倒して,ほぼB〔1.500 2.400 3.300〕年ぶりに天下を統一し,都を(イ),すなわち今日のC〔1.北京 2.西安 3.南京〕付近においた。隋はD〔1.軍人 2.貴族 3.宦官〕の力を弱めるため,(2)をしいて大土地所有を制限し,租庸調制・(3)を行った。租庸調の庸とはE〔1.布帛 2.労役 3.田地税〕を指している。(3)はF〔1.匈奴 2.チベット 3.鮮卑〕系の西魏に起源をもつもので,G〔1.都市民2.貴族 3.農民〕から徴兵する制度であった。隋ではまた,官吏の任用にH〔1.春秋 2.戦国3.三国〕時代の魏で始められた(ロ)の法を廃し,科挙を実施した。

2.I〔1.都護 2.節度使 3.巡察使〕の(ハ)は唐を倒して(4)を建て,首都をJ〔1.黄河 2.淮河 3.長江〕流域の汴州においた。これ以後K〔1.華北 2.華中 3.江南〕では約L〔1.100 2.50 3.30〕年間に五王朝が交替した。また他の地方でも多くの藩鎮が独立し,M〔1.7 2.10 3.20〕余りの国を建てた。これら諸国の建設者にはN〔1.農民 2.軍人 3.士大夫〕出身者が多く,O〔1.武断 2.文治 3.徳治〕政治を行った。唐末からこの時代にかけてはP〔1.清談 2.下剋上 3.合従連衡〕の風潮が広がった。

3.神宗は(二)をQ〔1.内閣大学士 2.宰相 3.大夫〕に起用した。この(二)は新法と呼ばれる改革を行った。この改革には(ホ)法,募役法,(5)法などがあり,このうち(ホ)法はR〔1.貧農 2.地主 3.富農〕への貸付に関するものであり,(5)法はS〔1.兵農一致2.兵農分離 3.国民皆兵〕の強兵策であった。

4.(へ)の変のあと,皇帝欽宗のT〔1.子 2.叔父 3.弟〕の高宗が江南に逃がれて南宋を建て,今日の(6),当時の(ト)に都をおいた。南宋では(7)らの主戦派と秦檜らの和平派が対立したが,結局和平派が強くなり,(8)と和を結んだ。この結果,南宋は(8)にU〔1.兄弟 2.臣下 3.父子〕の礼をとり,毎年,銀とV〔1.塩 2.穀物 3.絹〕をおくることを約束し,W〔1.長江 2.黄河 3.淮河〕を両国の国境とした。

5.宋代では,美術においては山水画やX〔1.人物 2.静物 3.花鳥〕画が発達し,院体画や知識人を中心とする人々の中に(9)画が生れた。院体画は(10)をはじめとする宮廷画家を中心とするもので,Y〔1,写実 2.装飾 3.抽象〕的傾向の強いものであった。

〔語群〕
1.西夏  2.金  3.後周  4.保馬  5.保甲  6.市易  7.後梁  8.均田制  
9.北宗  10.文人  11.杭州  12.南京  13.広州  14.岳飛  15.孫権  
16.三長制  17.徽宗  18.徳宗  19.募兵制  20.後晋  21.後唐  
22.楊堅(文帝)  23.煬帝  24.李淵(高祖)  25.府兵制  26.蘇軾

[解答]
(隋~宋)《頻出》
A.1  B.2  C.2  D.2  E.2  F.3  G.3  H.3  
I.2  J.1   K.1  L.2  M.2  N.2  O.1  P.2  
Q.2  R.1  S.1 T.3  U.2  V.3  W.3  X.3  Y.1  
(1)22  (2)8  (3)25  (4)7  (5)5  (6)11  (7)14  (8)2  
(9)10  (10)17
イ.大興城  ロ.九品中正  ハ.朱全忠  二.王安石  ホ.青苗  へ.靖康  ト.臨安[研究]
B.黄巾の乱から数えれば400年,西晋の統一から数えれば300年となる。

最新の画像もっと見る