FORZA世界史inBLOG

世界史の復習をサポートするブログです

04近畿(法)ギリシア・ヘレニズム

2010年05月15日 | 復習用入試問題
04近畿(法)ギリシア・ヘレニズム

次の文を読んで,下の問い(問1~20)に答えよ。

 ギリシアでは,前8世紀頃に地域的な政治体である(1)ポリスができてきた。それまで貴族政治が主流であったが,アテネにおいて前508年に【a】が政権を握ると,国政の枠組みや政治制度を民主化し,僭主の出現を防ぐ【b】を行って,民主制の基礎を築いた。前500年頃にアケメネス朝ペルシアがギリシアに侵入して始まった(2)ペルシア戦争でもっとも活躍したアテネは,【c】の盟主としてますます強大になり,前5世紀半ば頃に【d】の指導のもとで,古代民主制を完成させた。一方,【e】が建てたスパルタでは,参政権を持つ少数の市民が,【f】と呼ばれる隷属農民と【g】(周辺の民)と呼ばれる商工業に従事する人々を支配しており,やがて勢力を伸ばしたアテネと対立して,両者の間に【h】が勃発した。
この頃のギリシアでは,自由で人間的かつ合理的な文化がはぐくまれた。自然哲学がおこり,万物の根源を水であると考えた【i】や,万物の根源を原子であると考えた【j】があらわれ,その対象を人間にも向けたソクラテス,プラトン,アリストテレスなどの哲学者が活躍した。また,ヘロドトスやトゥキディデスは歴史記述を残し,アテネ三大悲劇詩人に数えられる(3)アイスキュロス,ソフォクレス,エウリピデスは悲劇をつくった。
 前4世紀の中頃から,【k】が治めるマケドニアが勢力を伸ばし,その息子のアレクサンドロス大王は東方遠征を行って,東は【l】までを支配下に治める大帝国を築いた。大王の死後,その大帝国は【m】の3王国に分割された。
この頃からギリシアの文化はオリエント地方に広がり,その地方の文化と融合して(4)ヘレニズムと呼ばれる新しい文化が生まれた。この文化の中心であった(5)アレクサンドリアでは,プトレマイオス王家の庇護を受けて知識人たちが集まり,平面幾何学を大成した【n】や,「浮体の原理」を発見した数学・物理学者【o】などが活躍した。

問1.【a】に適する人名を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①ペリクレス ②ペイシストラトス ③クレイステネス ④ソロン
問2.【b】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①財産政治 ②貴族政治 ③貨幣の使用 ④陶片追放
問3.【c】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①ペロポネソス同盟 ②デロス同盟 ③カルマル同盟 ④コリント同盟
問4.【d】に適する人名を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①ペリクレス ②ペイシストラトス ③クレイステネス ④ソロン
問5.【e】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①アイオリス人 ②ドーリア人 ③アカイア人 ④イオニア人
問6.【f】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①メトイコイ ②ヘロット ③バルバロイ ④ペリオイコイ
問7.【g】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①メトイコイ ②ヘロット ③バルバロイ ④ペリオイコイ
問8.【h】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①カイロネイアの戦い ②ペロポネソス戦争 ③ポエニ戦争 ④イッソスの戦い
問9.【i】に適する人名を次の①~⑨から一つ選んで,マークせよ。
①アリストファネス ②ピタゴラス ③ヘシオドス ④アルキメデス ⑤アリスタルコス ⑥タレース
⑦エピクロス ⑧デモクリトス ⑨エウクレイデス ⑩プロタゴラス
問10,【j】に適する人名を次の①~⑨から一つ選んで,マークせよ。
①アリストファネス ②ピタゴラス ③ヘシオドス ④アルキメデス ⑤アリスタルコス ⑥タレース
⑦エピクロス ⑧デモクリトス ⑨エウクレイデス ⑩プロタゴラス
問11.【k】に適する人名を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①ポンペイウス ②オクタヴィアヌス ③プトレマイオス ④フィリッポス2世
問12.【l】に適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。
①ガンジス川 ②メコン川 ③インダス川 ④ティグリス川
問13.【m】に適する語を次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。
①マケドニア・エジプト・ペルシア ②エジプト・シリア・ペルシア ③エジプト・パルテイア・バクトリア
④マケドニア・パルティア・バクトリア ⑤マケドニア・シリア・エジプト
問14.【n】に適する人名を次の①~⑥から一つ選んで,マークせよ。
①アリストファネス ②ピタゴラス ③ヘシオドス ④アルキメデス ⑤アリスタルコス ⑥タレース ⑦エピクロス ⑧デモクリトス ⑨エウクレイデス ⑨プロタゴラス
問15.【o】に適する人名を次の①~⑥から一つ選んで,マークせよ。
①アリストファネス ②ピタゴラス ③ヘシオドス ④アルキメデス ⑤アリスタルコス ⑥タレース
⑦エピクロス ⑧デモクリトス ⑨エウクレイデス ⑩プロタゴラス
問16.下線部(1)のポリスにある公共広場で,交易,集会,裁判などが行われ,ポリスの政治や経済活動の中心となった場所を,次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。
①アクロポリス ②オリンピア ③ラウレイオン ④アゴラ ⑤クレーロス
問17.下線部(2)のペルシア戦争と直接関係のないものを,次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。
①テミストクレス ②キュロス2世 ③プラタイアの戦い ④クセルクセス ⑤サラミスの海戦
問18.下線部(3)のアイスキュロスの代表的な作品を,次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。
①『イリアス』 ②『オイデイプス』 ③『アガメムノン』 ④『オデュツセイア』 ⑤『メディア』
問19.下線部(4)のヘレニズムが普及した時代に,ディオゲネスらによってポリスにとらわれない思想が唱えられ,広まった。この思想を次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。
①新植民地主義 ②全体主義 ③新民主主義 ④世界市民主義 ⑤新プラトン主義
問20,下線部(5)のアレクサンドリアに,プトレマイオス1世によって創建された研究施設を,次の①~⑤から1つ選んで,マークせよ。
①パンテオン ②アカデメイア ③コロッセウム ④カタコンベ ⑤ムセイオン

正解
A.(イ)アウグストゥス(ロ)イタリア (ハ)プレブス (ニ)元老院(ホ)護民官 (ヘ)ホルテンシウス(ト)カルタゴ (チ)ポエニ(リ)グラックス(ヌ)三頭政治(ル)カエサル
B.あ一d い一d う一b え一c お一c か一a き一c く一c け一a こ一d さ一b し一a

04 成蹊大学 古代ギリシア史

2010年05月13日 | 復習用入試問題
04 成蹊大学 古代ギリシア史

 以下の文章を読み,空欄1~10に入るべき語をそれぞれa~eから1つ選んで,その記号をマークしなさい。
<設問> 
A.古代アテネの市民は,「権力の誘惑に抵抗する人間の能力」とか,いわゆる「公務員の倫理」とかいうものを信用していなかったのではないか。(1)による前6世紀末の改革において僭主になる危険のある人物を投票で排除する(2) の制度が創設されたのは,特定の個人に政治権力が集中することを嫌ったからであろう。また,民主政転覆,贈収賄,公金横領などを市民が告発する弾劾裁判の制度が発達したのも,それが公職者に対する市民の監視と意思表示との一手段として必要かつ有効だったからであろう。
1 a.クレイステネス b.ソロンc.テミストクレス d.ペイシストラトス
e.ミルティアデス
2 a.資格審査 b.執務審査 c.陶片追放(オストラキスモス) d.民会決議
e.民衆裁判
B.アテネのアクロポリスにそびえるパルテノン神殿は,前5世紀を代表する政治家(3)のアクロポリス総合再建計画の一環として建設されたものである。ペルシア戦争で破壊されたアクロポリスの再建は,文化的な意味のみならず,市民の間に大量の雇用を生むという経済的な意味でも重要な公共事業であった。またこの大事業は,計画から施工にいたるまで,計画策定にあたる500人評議会と国政の最高機関である(4)との緊密な連携によって運営され,年度ごとに厳格な会計検査がなされるなど,参加と責任を重んじる民主政治のみごとな成果でもあった。
3 a.プラクシテレス b.エラトステネス c.デモステネス d.ダレイオス
e.ペリクレス
4 a.アレオパゴス会議 b.三十人会 c.平民会 d.民会 e.民衆裁判所
C.前5世紀のアテネでは,3大悲劇詩人や喜劇詩人(5)が出てギリシア演劇を完成した。かれらの作品は,重要な国家的行事であるディオニュシア祭において上演されたが,その費用を負担したのは,年度ごとに指名される富裕市民であった。このような出資は「公共奉仕」といわれ,他にもアテネ海軍を支える(6)の装備費用負担や,各種の祭礼行事のさいの費用負担など,数多くの「公共奉仕」があった。今日なら国家や地方自治体によって行われるようなことが,当時は市民共同体全体に対する富裕市民の義務と考えられていたのである。
5 a.アイスキュロス b.アリスタルコス c.アリストファネス
d.エピクロス e.メナンドロス
6 a.カラベラ船 b.ガレオン船 c.銀船 d.三段櫂船 e.ダウ船

正解
A [1] a [2] c
B [3] e [4] d
C [5] c [6] d

定期試験勉強

2010年05月13日 | 何かの足しになれば
定期試験前にどのような勉強をするかを見てみましょう。
いつも授業で言ってきたことの繰り返しです。

 まず、準備すべきものは以下のとおりです。こうしてみてみると、世界史の勉強につい買っている教材はかなり多いです。これだけあれば大丈夫。どう考えても、これ以上は必要ないでしょう!

①色塗りをした白紙の板書のプリント
②ノート・板書のプリント
③FORZA赤本
④トリオ・デ・世界史
⑤ブログをプリントアウトしたもの
⑥世界史B用語集
⑦詳説世界史B教科書
⑧各自で購入した問題集(3~7冊)
(1)まず、授業で書き込んだ部分に注意しながら、⑦教科書を単元ごとに
読みます。ただし、なるべく時間をかけないでください。1単元に10~15分。ここでは一気に読む集中が大切です。この時、よくわからない用語があっても用語集では調べません。「通して読む」ことが大切です。
(2)次にノートです。板書のプリントの書き込みを見ながら、板書のプリントを自分で説明してください。うまくいかない場合は、授業中のノートのとり方を見直す必要があります。しかし、そうは言ってもいまさら遅いので、深い説明ができなくても今回は良しとします。説明するときには板書のプリントの「段落」ごとにします。ああなって、こうなって、そして・・・といった感じです。
(3)板書のプリントを説明する中で、わからない部分があれば、用意しておいたブログのプリントアウトを見まれば、大体解決します。
(3)そこまでできたら、色塗りの済んだ白紙の板書のプリントの重要年代・重要語句・重要人名に赤ラインを引き、赤シートで隠して、もういちど、簡単な説明をしながら、覚えていきます。何が重要かわからないときは、FORZA赤本に書いてある語句をマークすればいいです。
(4)それなりに板書のプリントを覚えたと思ったら、ブログの問題集に取り掛かります。問題集のやり方は、右に問題・左に解答といった配置において、わからない問題はすぐに答えを見て、次の問題に、といったやり方で進めます。1題に5~10分が目安です。問題は事前に用意しておて、どの単元がどの問題集に掲載されているかをチェックしておくこと。もちろん同じテーマの問題ごとにやります。これも集中していっきにやります。何冊メカには答えを見なくてもできるようになります。
(5)そこまできたらノートの「マトメの表」を自分で書いて見ましょう。書いた後は書き込みを見直します。
(6)以上の勉強と平行して、FORZA赤本を徹底的に暗記しましょう。赤い字で書いて赤いシートをかぶせて覚えます。
(7)さらに電車の中など。「ちょっとした時間」を使って、事前に作っておいたトリオ・デ・世界史のカードを繰り返し覚えましょう。

以上を試験勉強としてではなく日々の復習として晩供していくことが受験勉強に取り組む!ということです。



古代ギリシア史 東京大学 2009年問題

2010年05月13日 | 高2用 授業内容をもう一度
2009年東京大学 第2問 問1 の問題です。

 紀元前8世紀のエーゲ海周辺では、ポリスとよばれる都市が古代ギリシア人によって形づくられた。ポリスはその後、地中海・黒海沿岸地域にひろがり、その数は1000を越え、ギリシア古典文明を生み出す基盤となった。ポリスはそれぞれが独立した都市国家であったため、ギリシア人は政治的には分裂状態にあったが、他方、文化的にはひとつの民族であるという共通の認識を持っていた。河川部(A)・(B)に対応する以下の問いに、答えなさい。

(A)ポリスの形成過程を、2行(1行30字)以内で説明しなさい。
(B)この共通の認識を支えた諸要素を、2行以内で説明しなさい。

さて、この問題を解答するのは決して難しくありません。教科書を読めば、その記述をそのまま書けばいいことがわかります。以下、詳説世界史B(山川出版)の記述です。模範解答を書くまでもありませんね。
「王や貴族のもとで、アクロポリスとアゴラを中心にシノイキスモスし、多数のポリスが成立した。ポリスはそれぞれ独立の小都市国家で、その間には戦争の絶え間がなく、古代のギリシア人はひとつのくににもとまることはなかった。
しかし、彼らは共通の言語や宗教、ホメロスの詩、デルフィのアポロン神の神託、オリンピアの民族的祭典、隣保同盟などによって、一民族としての意識を失わず、自分たちをヘレネス、異民族をバルバロイを呼んで区別した。」

代ゼミの模範解答
(A)
有力shである貴族層の指導のもと、軍事的・経済的要地への集住が行われ、周辺の村落を統合した都市国家ポリスが建設された。
(B)
ギリシア人は同じ祖先を持つヘレネスを自称し、共通の言語と神話やオリンピアの祭典等を通じて同一の民族意識を保持していた。