藤前干潟
今日の干潮時間11時47分 潮位 44cm
今日の満潮時間17時43分 潮位217cm
今日は昨日までと変わって、暖かく穏やかな一日で、ソメイヨシノが満開に近づいてきました。
そんな中、今日は年度の当初に毎年行っている、地震を想定した避難訓練を稲永ビジターと合同で行いました。
館内の避難誘導の訓練を行った後は、稲永スポーツセンターの方の協力もいただいて、津波の危険があるときの避難場所などを確認して回りました。
災害はないことが1番ですが、万が一のときのためにできる限り備えていきたいと改めて思いました。
今日はとても暖かだったので、稲永公園の中では鳥たちが活発に活動しているのが観察できました。
野鳥観察館前の水たまりには、ツグミとシロハラが水浴びに来ていました。
水浴び後に羽繕いしていたツグミ↓。
水しぶきを上げながら水浴びしていたシロハラ↓。
この他、シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト、ハシボソガラスなどが水たまりに姿を見せました。
そして、明後日4月6日(土)は今年度始めの、そして平成最後の渡り鳥調査隊を開催します。
ぜひご参加ください。
【4月の渡り鳥調査隊】
日時:4月6日(土)10:00~12:00
場所:名古屋市野鳥観察館
対象:小学生以上
定員:20名
参加費:無料
持ち物:帽子、水筒、必要に応じて防寒具、双眼鏡(お持ちであれば)
申込み・問い合わせ先:名古屋市野鳥観察館(TEL/FAX)052-381-0160
今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ9、カンムリカイツブリ177、カワウ165、ダイサギ10、コサギ8、アオサギ18、マガモ5、カルガモ5、コガモ63、オカヨシガモ4、ヒドリガモ25、キンクロハジロ56、スズガモ506、ミサゴ3、チュウヒ1(♀)、ホウロクシギ1、ユリカモメ118、セグロカモメ5、オオセグロカモメ1、カモメ38、ズグロカモメ14(内、1羽は頭が黒色の個体)
明日の干潮時間12時16分 潮位 32cm
明日の満潮時間18時17分 潮位225cm