漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

そんな自分もええやんか  生揚げの大根おろしとおろし生姜煮

2013-02-20 18:56:23 | 冬の野菜料理
今日はお休みでしたので、ある方のお見舞いに千葉までお出かけしました。
一回乗り換えでいけるはずでした。

しかし、降りるはずの駅を乗り過ごし、違うルートで行こうと乗り換えたら、逆方向にのってしまい!
そこから、また引き返して向かうという。

しらふで、こんな失敗は生まれて始めてですが、

まあ、そんな自分も好き!と受け止めながら始まった一日でした。笑


さて、昨日も書きました、「学ぶこと教えること」の本ですが、素敵なんですよ。泣けるんですよ。
赤ちゃんは言葉が話せません。
でも、赤ちゃんは鳥や動物などと対話ができているかもしれないのだそうです。人間は言葉で会話するけれども、言葉を使わないと対話ができなくなっているけれど、言葉を使わないと、違うことで心を通わせることができるのかもしれないのだそうです。

これはかっこちゃんが言っていることと一緒だなぁと思いました。植物人間といわれた人たちが意思表示をしていること。それをくみとる方法はあるということと同じように感じました。

言葉をしゃべらない赤ちゃんにも意思があるということ。
言葉を話さないうちは何も分かっていないと考えるのは間違っているかもしれないということ。
赤ちゃんの間に起こること、受けたこと、体験したことはちゃんと潜在意識に残るといわれます。お腹いっぱいに与えられること一つでも、「自分は満たされた」「自分は満たされる価値のある人間だ」そういうことが書き込まれるのだそうです。

また、本の話に戻りますが、子供というのは宝物を持っているのだそうです。その宝を引き出すのが教育。子供に何かを埋め込むのではなくて、もともともっている宝を引き出すということ。

これもまた、中山先生の「ほこり」の話に通じるなぁと思いました。

ほこりを払い、本当の自分を出していくということ。


昨日の夕飯です。


あれ、ピンぼけがひどい!?と思ったら、ご飯のお米粒にあってました・・。

根菜のけんちん汁
生揚げのおろしと生姜煮
水菜と生姜のサラダ
卵納豆
かまどごはん

美味しかったです♪
妖精がしきりとけんちん汁の作り方を聞いてくれました。もしかしたら、今度作ってくれるのかもしれません。
けんちん汁はごぼうが主役だと思うのです。ごぼうの旨みは炒めることで生かされるように感じます。そして、よいごぼうを選ぶことがまた大事なポイントになるように思います。ごぼうは、ごぼうによってずいぶん味が違うように感じるのですが、一体これは何の違いなんでしょうか?

ごぼうには、余分な熱をとる作用があります、お通じもよくします。熱をもった腫れ物やにきびなどにも良いです。体から余分なものを出す、とくに熱をもった余分なものによいという形です。牛蒡の種は乳腺炎に使ったりします。牛蒡そのものは、母乳不足にもいいといわれています。







教えることと学ぶこと ピーマンの生姜肉づめ

2013-02-19 17:11:12 | 春の肉料理
「教えることと学ぶこと」という本を読んでいます。灰谷さんと林さんの対談本です。

教師二人が書いた本なので、学校での教育ということには、普段あまりというか、ほとんど縁がないので、ふ~~んと読み始めた本だったのですが、驚くほど興味深い本でした。

「学ぶ」ということはどういうことなのかという提案が書かれています。

例えば、学校では答えが一つのことが多い問題がなげかけられます。途中で「ん?」と思っている時間はなくて、例えば

問題:アメリカ大陸を発見したのは?

答え:「コロンブス」

というのが正解で、原住民が先じゃないの?とか、そういう違和感や疑問を考えていると遅れてしまう。テストの点数がとれなくなってしまう。これらの子はできない子となってしまう。言われたことを、言われたとおりにできるというのも一つの才能だし、いちいち自分のフィルターを通して考えるというのも、一つの才能。

テストの点数が取れない子=勉強嫌いな子とは限らないのではないか?ということが書かれていました。

たとえば、障害を持った子でも、林さんや灰谷さんの授業では、「こういうことをもっと学びたい」という感想を書いてくれたりするそうです。

林先生がいうには、学問とは、
ためこむことではなく、ぶっ壊すこと。

新しくいろいろ学び、いままでの知識と吟味して、吟味によってそれが壊れていく。
すべて規制のものとか、確実だと思ってきたものが、あれれ?と疑問をもち、そして全部壊れていく。
そんなふうに、自分が積み上げてきたものを、壊していくというのが学問だとのことでした。

今もっているものを全部捨てる。

これは、太極拳をやっている時に、いつも思うことです。習ったことを全て一度捨てる。毎週忘れる。
なので、生徒さんたちが、「今日習ってももう来週には忘れちゃうんですよね~~」とおっしゃるのですが、
「どんどん忘れてください」といいます。

これは、太極拳を覚えてもらうと教室に通う人がいなくなるとか、そんなセコイことを言っているんじゃないんです。笑

私は自分が習ったときに、その習ったことを狭義にとらえてしまい、ちょっとおかしな方向に行き、非常に遠回りしました。それはそれで自分にとって必要な学びだったのでいいのですが、「言葉」というのは、持っている意味が複数含まれているということに気づかなかったのです。だから、最近はとくに、なるべく私の言うことを信じてもらわないように、お伝えさせていただいてます。笑
「いつも私を疑ってください」と。だから、ちょっとおかしな太極拳教室なんです。

また本の話にもどると、林先生はいわゆるとても荒れていた定時制高校にも赴任して、そこで希望を得たそうなのです。
そういう学校は、授業中に何か食べている人もいれば、歩いている人もいたり、大きな声でしゃべっていたりするのだそうです。

でも、しゃべっていた子が急にメモをとりはじめたり、急に寝たりするんだそうです。
しゃべっていても重要なところが聞こえているんだそうです。
それで、「今の話で、前の話が分かった」といい始めたりするのだそうです。

急に寝てしまう子というのは、寝ているふりして聞いているのだそうです。笑

普通の学校だと、聞いているふりして、寝ているというパターンですが、逆なのだそうです。


ここで、数日前のブログにかいたジョンレノンのHOW?の歌詞にもつながるのですが、
考えること、感じることを止められる教育の割合が多いのかなと思いました。

私の子供の頃はどんなことを考えていたのかな~とふりかえってみました。嫌な授業もあったけれど、いや、ほとんど授業は嫌で、給食の時間が一番ハッピー!給食を友達と食べに学校に行っている!といっても過言ではない子供でしたね。ときどきランドセルを忘れて学校に行ったりもしていましたね~。図工だけは好きでした。だからといって、作品が選ばれるということはなかったのですけれど、そんなことを思い出しました。あぁ、今考えるといろいろな枠ができたのは、この頃かもしれないと思いはじめました。



答えのあることを学ぶのも大事。
でも、考えることを考えるのも大事。両方バランスのとれた教育になるといいのかなと思いました。

そして、教師というのは生徒から学ぶものとのことでした。そんな謙虚さも必要。
まだ本は途中です。


昨日の夕飯です

ピーマンの肉詰め
水菜と人参のサラダ
大根と人参のみそしる
かまどごはん
納豆

妖精には大きめの鉢で水菜のサラダがつきます。
私のサラダは添え物程度ですが。体質によって、食べる物の量を変えるというのも大事なことだと思います。


青菜には解毒の作用です。

グリーンスムージーが流行っているようですが、これも熱がこもっている人にはとってもいいです。
でも冷えいている人にはむきません。普段冷えている人でも、風邪をひいて、寒気がなくて、熱い~~!となったら、グリーンスムージーが良いです。

季節によって、起こる出来事によって、日々人の体は変化します。そしてその変化に対応した食事をとると養生されていきます。でも、コレが体にいいから!といつもいつも同じものを義務的にとると、もしそれが体に合っていなかったら、あまり良い結果を招きません。
食べ物は頭で考えるより、体からおいしい~~っと聞こえたら、正解!

体はなんでも知っている♪

**********
環でフェルデンクライス教室
3月12日火曜日
11時~12時
2000円
ご予約お待ちしております♪

***********

環でヒプノセラピー
3月5日 火曜日13時~15時半
8000円
ご予約お待ちしております

***********


養生のおさえどころ 白菜と豚肉のとろみ炒め

2013-02-18 18:56:16 | 春の肉料理

昨日はメメちゃん(環の3姉妹の三番目)と妖精と三人で秩父にドライブに行きました。
メメちゃんが面白いんですよ~。

メメちゃんが習っているスカイプの英会話が終わったら、出発しようという話になっていて、
スカイプが終わって、二階から降りてきたメメちゃん
私「どうだった?」

メメちゃん「面白かったよ、今度はサグラダファミリアのことを調べて英語で伝える宿題が出たよ。サグラダファミリアって、作った人が桜田さんファミリーみたいなのかと思ってたけど、関係ないん?」

え?誰と?

桜田さんと?

関係ないやろ。


そうかと思えば、
宇宙のうらしま効果について、私に教えてくれたりするんですよ。
宇宙にいると、時間がとまって、年をとらないというあの浦島効果について、自分なりに光速のこと、相対性理論がどうのと教えてくれるんですけどね、物理や数学が苦手な私にはちっともよく分かりません。

天才とOOは紙一重っていいますけど、非常にきわどいメメちゃんであります。



さて、立春をすぎて、温かい日も増えてきました。もう電車ではパンプスにストッキングをはいた女性を発見!

うぬぬぬ!
日本では季節の先取りのファッションが好まれるのですが、漢方的な養生では、春は厚着、秋は薄着が推奨されます。
だから、春はまだまだ厚着でよいのでございます。
なかでも、首周りと足首周りはしっかり温かくしたいところです。
足首を温めるだけで、全身が温まりやすいですし、足首を出すと、全身が冷えやすく感じます。

野菜炒めで、お肉を醤油と片栗粉でもんでおくのと、そのまま炒めるのでは味に雲泥の差がでるように、養生にもポイントがあります。まだ寒さが残るこの季節は、やみくもに厚着するのではなく、襟のあるお洋服や、レッグウォーマーがとても大事になります。

というわけで、今年はインフルエンザがすごかったようですが、咳にすすむ方を多く感じました。実は私も先日、寒気と同時にいきなり咳がはじまりました!
これはウイルスや菌の強さと、自分の体の疲れもあるでしょうが、びっくりです。こういう時は、麻杏甘石湯と板藍茶がとってもよく効きます!
いきなり咳がはじまる風邪には、有無を言わさずこのタッグ!私はこれに、脇がサラサラだったので葛根湯を加え、湯たんぽでダメ押し!で、救われました~。有難いです。

まだ時期的に寒いので、寒気があるパターンが多いです。
それで、寒気がある人は葛根湯を足します。(わきの下がサラサラ)
今の時期は、風邪をひくと花粉症のような症状になりやすくなります。とくにスギアレルギーを持っている方は。
鼻と耳にきた~~っという方には、葛根湯よりも、葛根湯辛夷川キュウ。
お年寄りや体力が落ちている人、妊婦や授乳婦なら、桂枝湯か、柴胡桂枝湯。

もう、上記の薬は風邪引いてから「送って~~」では遅いんです。風邪というのはどんどんすすむので、
この季節はこれらをお家の薬箱に常備しておいて、
「風邪ひいた~、何のめばいい?」というお電話をいただけたらと思います。

それで、風邪の初期にはあったかいスープ系のご飯にして、漢方薬をのんで、湯たんぽを首の下にしいて寝る!
そして、大事なのは、「汗をかく!」こと。そして、ちゃんと枕元に着替えをおいて、汗をかくたびに着替えること。

汗と一緒に邪気が出て行きます。
汗をかかないなら、温めが足りないか、漢方の量が足りないか。

ただ、風邪も数日がすぎると発汗させてはダメです。体が消耗してしまうので、汗をかかせるのは、最初だけです。最初の数日で勝負がつかない場合は、また漢方薬は変わってきます。見極めは、湯たんぽを首の下にしいて、気持ちよく感じるならOK.やたらに熱くて不快に感じたらNGです。
体は全部分かってます♪


さて、話はかわって
ヒプノセラピーのご感想をいただきました。ご承諾をいただき、掲載させていただきます。
M・Kさん
先日はお世話になり、ありがとうございました。
正直、はじめは自分の空想なのかとも疑いましたが、意識したこともないイメージやストーリーが出てきて、そうでないと分かりました。
高所への強い恐怖の原因が見えてきて、ほっとしています。高所恐怖症が治ったわけではありませんが、以前より落ち着いて対処できるようになりました。

以上

ご感想、ありがとうございます。
Mさんの、ヒプノセラピーもそれはそれはとっても素晴らしいもので、とても初めてとは思えないくらいイメージ力が高かかったのです。私は一緒にワクワクしてついていかせていただきました。

大笑いしたり、たくさん涙がでたり、ヒプノセラピーは多くの方が、たくさん涙がこぼれます。なぜか分からないけど、久しぶりにこんなに泣いたというくらい、涙が出る方もいらっしゃいます。それでも、たくさん笑う場面もあって、泣いたり、笑ったり、感情が豊かに解放されます。
そして、終わるとすっきりしているんです。

 いつの間にか、私達は感情を抑えることにはとても上手になっているのですが、自分の感情を押さえ込んでいることさえ、気づいていないことが多いです。本当は何を学ぶために生まれてきたのか、何をするために生まれてきたのか、この答えは自分の理性ではなくて、「感情」がにぎっているようです♪

自分の心を探る旅。そんなヒプノセラピーです。


昨日の夕飯です。
昨日は秩父から帰って実家により、メメちゃんと一緒に作りました


白菜と豚肉の生姜と黒胡椒の炒め煮
ブロッコリーのおかか醤油
ジャガイモとお豆腐の味噌汁
かまどごはん

この日はちょっと食べ過ぎて、胃の働きが落ちているのを感じたので、スパイスで黒胡椒を使いました。痰をとったり、胃の調子をよくしたり、食欲を出す働きもあります。でも、体に必要な水が足りない人はあまり取らないとうがよいです。


お知らせ♪
***************
環で、フェルデンクライス教室!
3/12 火曜日 11時~12時
ご予約お待ちしております
042-989-3721
****************

三月のヒプノセラピー の空き状況
3月5日火曜日 13時~15時半

****************










今日を誰かのために  せりの和え物

2013-02-14 19:55:04 | 春の野菜料理
今日はバレンタインということで、我が家では妖精に21回目のチョコレートをプレゼントしました。
今回はブラックスワンを作ってみました。


あまったチョコにナッツとココナッツを混ぜた副産物


ここ最近はクッキーにはまっていて、ようやく好きなレシピに仕上がりました。

さて、21回のバレンタイン。運よければ、もう2回は繰り返せるかな?3回目は98歳だなぁなんて思いました。

日本が建国されたのは紀元前660年2月11日
先日は2673回目の日本の記念日だったわけですね。
私が妖精にチョコレートをあげてきた年月を約127回

地球の歴史は46億年とも言われます。

人間の歴史は案外短くて、
自分の人生の期間というのは、もっともっと短い。

だから、そんなに重く背負うことはないのかもしれません、そんな短い人生だから、今回くらいは誰かを助けるために生きたり、誰かのために尽くすのも、そんな人生もいいなと思いました。

なんとなく、今日はそんなことを思いましたら

今日の福島先生のメルマガの言葉です
***********

今日一日を、とても素敵な一日にする方法

誰かのために、今日一日を使う

***********

せっかくの休みが、アイツのせいでつぶれた。
ではなくて、せっかくの一日をアイツのためにつかえた。
いいなぁ。


そして、話しは変わり、
今日はおしどりコマさんの速報としてあがった第10回福島県民健康管理調査検討委員会のお知らせ
http://news-log.jp/archives/6659

またまた、とっても短くまとめさせていただきます。
平成23年度に3万8千114人の小児甲状腺検査
B判定となり、二次検査の対象になったものが186名いる。

このうち二次検査をしたもの162名、
その中で、細胞診まで実施したものが76名。

66名は良性と診断
10名は悪性もしくは悪性の疑い

10名のうち3名は悪性と判明され、手術等の治療を受けたとのこと。

この10名は、男子が3名、女子が7名で、平均年齢は15歳、
甲状腺腫瘍のサイズの平均は15mm とのことであった。

平成24年度の小児甲状腺検査で二次検査の対象になったものは549名であるが、
検査はまだ進行中で結果はとりまとめていないとのこと。
たった一年で、186名→546名に増えていることに驚きました。

そして、これが線量評価と健康調査の相関の考察が全く発表されないというのですよ。

そんなことがあって、いいのだろうか。

そして、私たちが誰かのために何かできることがあるならば、子供たちを守ることなのかもしれません。全員に症状がでるわけではないから。
子供の免疫を気をつけてあげる。それだけでも、違うのかもしれません。
「OOちゃんの体はとっても強いね、健康だね」そう毎日声をかけて自己暗示も大事かもしれません。
福島の子供たちが、どうかどうか健康であり続けますようにと、日本の子供たちが健康であり続けますようにと、心の中で祈ることも今日の私にできること。


また、最近中国のPM2.5の汚染物質がどうのとか、北朝鮮の核実験のヨウ素がくるとかいう話題があって、騒がれていました。私はまたてっきり、日本の放射性物質から目を背けさせるような情報操作だろうと思い、この話題に一切触れないようにしていました。ところが木下黄太さんのブログを拝見しましたら、マスコミは中国からの汚染物質なら叩ける。この外を叩くことでマスクをする必要性をやっと説けるのだとのこと。放射性物質に関しては、マスクをしましょうとはいえないけれど、中国の汚染物質になら言える。ふ~~~~~ん、そういうものなのかぁと思いましたが、とりあえず、一月の頭から私はまたマスクをしています。これは夢の中でマスクをするように言われました。笑。一番説得力がないですね。


さて、昨日の夕飯です。


小松菜とチーズの焼春巻き
せりのおひたし
竹田のお揚げと大根の味噌汁
かまどごはん
高菜漬け

せりが、おいし~~~~~~~!
ふわ~~~っと香る、春の匂い。
せりには、肝のたかぶりを押さえるはたらきがあるので、春になって、か~~っとイライラする人にもいいし、血尿の人にもいいし、
お小水が出すぎるひと、出ない人にもちょうどよくしてくれますし、
あと、帯下が多い人にもいいです。

春は美味しい季節ですね。


ついにフェルデン教室が毎月環に!!!  竹田のお揚げの卵とじ 

2013-02-13 17:33:18 | 春の卵料理
環でフェルデンクライスの毎月定期的なクラスができることになりました!
きゃ~~っと黄色い悲鳴が聞こえてきそうですがっ!(私だけに聞こえるのでしょうか?笑)

私がフェルデンクライスの魅力にとりつかれて、友人に会うたびにこの良さを語り、いろいろな方をTOMOKO先生のクラスにお連れしました。フェルデンクライスが世の中に広まったら、どれだけの人が体の不具合から心地よい動きによって解放され、そして、自分の体の魅力を知ることになるだろうと思っていました。この感動を伝えたい!と私は友人たちに力説しまくっておりました。笑

そのお連れした友人の中に一人の女性がおりました。彼女は、一発でフェルデンにノックアウトされ、完璧なまでにフェルデンクライスにとりつかれてしまい、なんと2、3回通った後に
「フェルデンの学校へ通う!」といい始め、そのまま本当に入学してしまったのでした。私にとって、フェルデンの学校に通うことは、憧れ中の憧れ!しかし、ハードルが高かった。それを彼女はいとも簡単に飛び越え、学校に通えるように仕事まで変え、情熱の赴くまま、フェルデンの世界に走りこんだのです。そして、見事グループレッスンを教える資格を取得!

満を持して彼女が、環でレッスンを受け持ってくださることと相成りました!
その愛と情熱の女性の名は「二宮由紀子」先生

ワクワク!

第一回目は
日時:3月12日火曜日
   11時~12時

持ち物:動きやすい服装 (ちょっと厚着ぎみで、温かくされてください)
    ヨガマットか、厚めのバスタオル

金額:2500円
   定期フェルデン教室の初回ということで、なんとまさかの
   2000円!というスペシャル価格でございます。

そして、お時間のご都合のつく方で、ご希望の方は12時から、一時間ほど先生を囲んでランチタイムにもぜひぜひ♪お店は、環のご近所で、お庭をみながらランチがいただける”かねひら”さんです♪(ご予約時にランチも!とお声かけください)

テーマはもう少し検討します!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

定員がございますので、なるべくお早めにご予約いただけましたら幸いです。
漢方専門薬局 環 042ー989-3721




さて、おやつです。
真田六文銭ドーナッツを作りました


おいし~~♪ヘーゼルナッツの粉を入れました。ココナッツなどナッツの粉を入れると濃厚になって美味しいことに気づきました。というわけで、最近ナッツの粉にはまっています。

夕飯です。


竹田のおあげの卵とじ丼
菜花の胡麻和え
韮ともち麩のお味噌汁
高菜漬

菜花は春の味が口いっぱいに広がって、とっても美味しかったです。季節のお野菜はできるだけ、いじらないほうがいいな~っと思ってしまいます。
菜の花もは、解毒や血流をよくしたり、よどみをとる働きがあります。おできや、吹き出物がある方におすすめです。とくに、春になってこういうのが出来始めたな~っという時にはぜひ。
それから、韮にも解毒や血流をよくする働きがあります。
春というのは、自然界で芽吹いていくように、内側から外側にむけて動きがあるので、肌にもいろいろと症状が表れやすい時です。こういう時に化粧品を変えたりしないほうがいいです。そして、肌に何かあらわれたら、あぁちょっと毒がたまっちゃったかなと思って、解毒の春のお野菜を使ってみられることをおすすめします♪