seize the day ふと思い出した言葉
学生時代にソール・ベローの小説を授業で
取り上げられたようなそんな記憶の奥底です。

Feb.18
雪が降って雨が降って風が吹き・・春が一歩ずつ近づいています。
気がついたら御茶ノ水の土手の梅は満開近いのですが
なんとダイコンの花が咲いていました。
毎年通勤途中に四ッ谷の土手のハナダイコンに春が来たことを
感じています。
今年はいつの間にかに?という感じです。

ベランダのストロベリーパンジーが長い間花をつけていなくて
失敗したと思ったのですが、気温が上がったせいか
久しぶりの花です。(ビオラはずっと咲いていました。)

Feb.26
娘もシドニーに行って、そして帰ってきました。
sunrise sunset
奇跡の命・・地球上にあるすべてのものが
Flash Back
井の頭公園 お参り&散歩 Feb.14

交通安全のお守りを買いました。何しろ初めてのSの海外旅行

早春の自然教育園 Feb.20


口の周りが気になるジョビちゃん たくさん遊んでもらいました。

No Man's Land Feb.18
今日が最終日といきなり連絡が入り、かけつけたフランス大使館。
建替えのため壊す旧館を利用して芸術家に開放した空間。
Mちゃんありがとう。楽しい冒険でした。それにしてもフランス大使館の粋な計らい。

ウィーン放送交響楽団コンサート Feb.22
すばらしいハープに出会いました。
グザヴィエ・ドゥ・メストレ (ECHO Klassik 2009:ドレスデン国立歌劇場)
Xavier de Maistre - Clair de Lune(Debussy) (You Tube)

今年のコンサートのラインアップはすごいです。
4月にムター 5月にポゴレリッチ ファビオ・ルイジ ダン・タイ・ソン
6月にヒラリー・ハーン ダニエル・ハーディング 7月にノセダのトリノ王立歌劇場
もう何年分という感じです。毎年の定期公演にくわえてたまたま行きたい人が
かさなりました。もったいない・・
3月のT高校同級生のお子さんのオペラシティでのコンサートも楽しみです。
それにしてもお雛様を出す余裕もない私です。
今日は出してお花を買わなくては・・
先週の土日にお花屋さんに桃の花が出ていて焦りました。
学生時代にソール・ベローの小説を授業で
取り上げられたようなそんな記憶の奥底です。

Feb.18
雪が降って雨が降って風が吹き・・春が一歩ずつ近づいています。
気がついたら御茶ノ水の土手の梅は満開近いのですが
なんとダイコンの花が咲いていました。
毎年通勤途中に四ッ谷の土手のハナダイコンに春が来たことを
感じています。
今年はいつの間にかに?という感じです。

ベランダのストロベリーパンジーが長い間花をつけていなくて
失敗したと思ったのですが、気温が上がったせいか
久しぶりの花です。(ビオラはずっと咲いていました。)

Feb.26
娘もシドニーに行って、そして帰ってきました。
sunrise sunset
奇跡の命・・地球上にあるすべてのものが
Flash Back
井の頭公園 お参り&散歩 Feb.14

交通安全のお守りを買いました。何しろ初めてのSの海外旅行

早春の自然教育園 Feb.20


口の周りが気になるジョビちゃん たくさん遊んでもらいました。

No Man's Land Feb.18
今日が最終日といきなり連絡が入り、かけつけたフランス大使館。
建替えのため壊す旧館を利用して芸術家に開放した空間。
Mちゃんありがとう。楽しい冒険でした。それにしてもフランス大使館の粋な計らい。

ウィーン放送交響楽団コンサート Feb.22
すばらしいハープに出会いました。

グザヴィエ・ドゥ・メストレ (ECHO Klassik 2009:ドレスデン国立歌劇場)
Xavier de Maistre - Clair de Lune(Debussy) (You Tube)

今年のコンサートのラインアップはすごいです。
4月にムター 5月にポゴレリッチ ファビオ・ルイジ ダン・タイ・ソン
6月にヒラリー・ハーン ダニエル・ハーディング 7月にノセダのトリノ王立歌劇場
もう何年分という感じです。毎年の定期公演にくわえてたまたま行きたい人が
かさなりました。もったいない・・
3月のT高校同級生のお子さんのオペラシティでのコンサートも楽しみです。
それにしてもお雛様を出す余裕もない私です。
今日は出してお花を買わなくては・・
先週の土日にお花屋さんに桃の花が出ていて焦りました。
明日のオペラシティでのコンサート、私も楽しみにしています。
ジョビ子にも出逢えてよかったですね。鳥を見ていると何故か癒されます。
としちゃんも明日行くことになったの?
ご主人も? 最初行けないのかと思いました。
明日お会いしましょう♪
都心ですが、すごくいいところですよ。お薦めです。きっと気に入ると思います。
今日横浜の両親が心配で訪ねたのですが、庭でジョビ子を見ました。梅もきれいに咲いていました。カメラを持っていませんでしたが、しばし足を止めました。こういうひと時がすごく
いいですよね。
Aちゃんも来ますので!
雪と雪雲は、こんな風に色を消すのですね。
美しくもあり、厳しくもあり・・・
傷ついた人の所には、明るい春より雪の静けさの方が優しいのかも知れない。
うまく言えませんが、感動しました。
上の記事にもコメをしようかと思いましたが、テンションが微妙になったのでまた改めて。
じいのブログのリンクを貼っておきます。
コメントをくれたり、野菜を送ってくれたりする、草子さんのお友達です。
http://nature21.exblog.jp/
あたしは草子さんの真似をしてじいと呼んでいますが、管理人さんと呼ぶ人が多いようです。
とても大切なことを書いてらっしゃる方なので、お時間がある時に覗いてみて下さい。
こんな大きな人がいるんだと、あたしは感じました。
あたしの所へ、カンカンさんへのレスを書き込んで下さるので、直接がいいかなーと。
よろしければ、じいの所にも鍵コメで、こちらのURLをお教えします。
お返事を戴いてからにしますね。
心が浄化されるような音楽だったね。
帰りは一駅Aちゃんと一緒でした。
それぞれ今を生きているということだね。
雪景色は音のない世界であたたかさも感じるときがあります。
冬があるから春があると思います。
突然ウォールデンで反応してしまいました。
aya子さんのMM公園のお友達かと思って
グーグルで焚き火小屋のじじいで検索して
URL見つけて昨日ちょっとだけすでに見ていました。aya子さんもお付き合いが広いのね。(笑)
若い時の気持ちが残って何か中心にあって生きている人なのでしょうね。
URLは今度aya子さんのところにコメント入れるときにこちらのURLも入れておきます。
aya子さんがご迷惑でなければ場所もお借りしたままでもいいです。もちろん連絡していただいてもどちらでもかまいません。