“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

考え方を切り替えようと思います。

2013-06-17 00:15:33 | 日記
今晩は。

東京2泊3日の出張から、みんな無事帰ってきました。
うちの中学2年生は毎年、職場見学のため東京に行くことになっていて、今回のしろねこの引率もそのためでした。

今回の企画・運営を自分で手掛けていたため、行事が成功し、報われた気持ちになりました。
見学内容について、改めて発見も多かったので(1級漢字にもいくつか出会いました)、それについてはまた記事を改めて書こうと思います。


さて、1週間前の記事で、今度の検定日に仕事が入りかけたと書きましたが、
そのことについて、その後また再びあれこれと考えました。

結論から言うと、しろねこは恐らく今度の検定を、80~90%の確率で、見送るつもりでいます。
そして、当日に入ってしまった仕事のほうに行こうと思います。
もしそうした場合、しろねこが平成18年にリピーターになってから、受検を欠かすのは初のことになります。
だから、今回の決断は少し仰仰しい。(苦笑)

でも、検定を見送って得るもの・見えてくることもあるのではないか、という気がしています。

1週間前には、毎回受検を欠かしていないという継続が崩れるのが怖くて、かなり沈んだ気持ちでした。
実際、今回仕事のせいで受検できなければ、仕事を辞めることも考えたい、とまで思いました。

30日の日曜日にわざわざ入る仕事が何かというと、7月に3泊4日で引率する宿泊先の下見です。
それは建物だけではなく、ハイキングコースやカヌーの川の下見、行事担当者として館の方との打ち合せもあります。
そして、その日は関わる学年の同僚全員が行きます。
個人の都合が芳しくない人も、わざわざ予定を空けると言っています。

下見無しで把握していない場所を想像しながらの企画は、目隠しをされて仕事をするようなものです。生徒の行動も予想できず、安全面でも時間の面でも、成功率がぐっと落ちることになります。
その上、当日は地理を把握していないために、生徒誘導の足手纏いにもなってしまいます。

下見はもとは23日(日)の予定でしたが、施設との兼ね合いで、30日しかどうしてもとれないということが、検定日と重なってしまった原因です。

先輩・同僚は私が休みたがっている事情は知りませんが、快く休むことを認めてくれました。
そのことも、私が改めて考える冷静さを与えてくれました。

正直、今回検定に行けたとしても、この忙しさで次の検定が受かるとは、到底思えません。1週間後には定期考査があり、前後はその準備と後始末、そこに今回の行事の後始末と次の行事の下準備が被ります。
こんな記事を書いている間に勉強すればよさそうなものですが、一日の中で、毎日漢字に関わる心がけは実行できていても、検定のために記憶を集中できる気力は、最早残っていません。

進学向けの高校から義務教育の中学に異動して、自分の教育の力点が変わってしまい、それに慣れるのには時間が掛かります。
今の自分に、集中して暗記する精神に持っていける力は、どうしても出てきません。

1級は片手間に勉強できるものではないことは、これまで失敗もしてきた自分が一番よく知っています。
仕事だけでも1日24時間では足りず、毎日次の日からの仕事を忘れないように箇条書きにして、1日のうちのいつにそれらを滑り込ませようかと緊張しています。失敗すれば、同僚にも子供たちに示しがつきません。
今の状態のまま30日に受検しても、受検の準備も仕事も中途半端になり、謂わばダブルプレーの状態になることは間違いありません。
継続受検は大切ですが、継続して不合格になることは、食い止めねばなりません。仕事が飽和状態になっている今、何かを変えなければ、このスパイラルは止められないでしょう。

来年は、このような状態が少しはよくなっていることを祈りたいですが、来年度また新しい仕事を投入されれば、漢検受検にとって、事態は更にきつくなります。

ただ、現在の仕事に限って言えば、やってやれないことはないと思えるようになってきました。
そして、今年しろねこの部署は、比較的同僚に恵まれています。来年仕事を覚えたくても、その時には今年の配置ではなく、今年の助言者は中学にいないかもしれません。出来るだけ環境のよいときに、仕事は覚えておきたいものです。
そして今度の30日にも、仕事を覚えるチャンスがあります。
しろねこは出世欲はさほどありませんが、人から舐められない仕事をしたいとは思っています。

1度検定を見送ったからといって、もうリピーター人生をやめるというわけではなく、漢検と訣別するというわけでもありません。
ここは、仕事、1級に安定して合格できる準備、生涯学習としての漢字学習ができるゆとりの気持ちを身につけること、ひとつずつ、片付けていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボクちゃん)
2013-06-17 08:55:11
引率、おつかれさまでした。東京で発見した漢字とはなんだろう?
これからもお互い研鑽を積んでがんばりましょう。
返信する
Unknown (凛太郎)
2013-06-17 21:39:43
おつかれさまでした。

ずっと続けて行くことは大変なことですが、ずっと続けてきたことを、一旦とは言えやめるのも、自分の中では重たいことですよね。

ブログを拝見していて、仕事にも漢検にも、本当に真摯に正面から取り組んでおられるご様子に、いつも感嘆し、かつ元気をもらっています。次の瞬間、ふと我が身を振り返ると、自分の中途半端さに恥入るばかりですが、私もひとつひとついろいろなことをクリアして、今日よりも少しだけより良い明日の自分を、と思うばかりです。

しろねこさんの奮闘ぶりを拝見して元気をもらうため、これからもお邪魔させていただきます。
返信する
Unknown (octave)
2013-06-18 22:35:32
私も漢字1級のリピーターです。しかし前回、家庭の事情で受検を見送りました。それはそれでよかったと考えています。進むばかりが人生ではありませんよ。えらそうなことを言ってごめんなさい。多分あなたよりずっと年上ですから許してください。因みに今回は受検するつもりです。
返信する
有難うございます。 (しろねこ)
2013-06-23 09:30:51
ボクちゃん様
お返事遅くなり失礼いたしました。
変わらずコメントを有難うございます。

まだ疲れが残っていますが、引率自体は、とても楽しかったです。準備してきたことが一つひとつ形になっていくのは、いいものですね。


>東京で発見した漢字とはなんだろう?


実は国立劇場で歌舞伎鑑賞教室を見たり、湯島聖堂を訪れたりしたので、その中で見かけた字がちょっとですがあったのです。
また改めて記事にてご報告できればと思っています。


>これからもお互い研鑽を積んでがんばりましょう。


有難うございます。
今回は受検という形ではないですが、漢字に対する勘は鈍らせないように、毎日少しでも1級漢字に関わって行こうと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


[追伸]
「し」の項目、とうとう「しん」に突入ですね!
「す」以降の世界が楽しみであるとともに、「し」の深奥をきわめるには並大抵ではないと改めて思いました。
返信する
有難うございます。 (しろねこ)
2013-06-23 09:32:55
凛太郎様
お返事遅くなり失礼いたしました。

御ブログを拝読しましたら、17日はお誕生日でいらっしゃったのですね。おめでとうございます!!

そして、コメント有難うございます。

宛先の無い、けれども漢字を勉強していて日々生まれてくる細かくて小さな数々の思いを、徒然なるままに発信しようと始めたブログでしたが、気がついたら今日まで、始めたばかりのころは確かな宛先が無かったのが、今ではコメントを寄せてくださる同じ・或いははるかに高い志をお持ちの皆様、またコメントは無くともこのブログに目を通してくださるすべてのご縁のある方々に思いを馳せながら、漢字の世界を追い続ける日々です。これはとても幸せなことで、数年前には考えられないことでした。

他方で、自分の問題ですが、漢検ブログでありながら、年々仕事報告のブログになりかけていて、どのように生きるべきか、忙殺されながら毎日心の隅で気にしています。偶々国語科教員なので話題が重なることも多いのですが、やはり漢検1級のための純粋なブログにはならず、自分の系統だった勉強も記事の更新も覚束ず、結果も出難くなっています。誰より漢検を応援してくれる母からも、「仕事も漢検もと身勝手で、家には帰るだけでバタンキューなら分不相応なことをやろうとしているのだから、一度やめて仕事に専念したほうがいい」と言われたりします。と言いながら、母は私がとても勉強なんてできそうもないぎゅうぎゅう詰めの日でも、「少しは今(漢字の勉強を)やったら?」と時間の隙間らしき時を見計らって声を掛けてくれるのです。
やっぱり頑張りたい………と、日々思うだけは思うのです。

私は凛太郎様が仰ってくださるような真摯な頑張りにはまだまだで、隙もあり中途半端なのですが、でも、諦めず奮闘し続けたいと思います。
有難うございます。
返信する
有難うございます。 (しろねこ)
2013-06-23 09:34:44
octave様
コメント有難うございます。お返事遅くなり失礼いたしました。
前回24ー3の検定後に、コメントくださった方ですよね。変わらずお越しいただき、有難うございます。実は御ブログも時々拝見しております。


>進むばかりが人生ではありませんよ。


確かにその通りです。それに今の私の場合、受検の機会は開かれていましたが、勉強が進んでいるとは言い難いので、今回受検を選ばないことで、何か変われれば、と思っています。25ー2も、きっとあっという間ですよね。

octave様は、この度は受検なさるのですね。octave様の納得される結果が出ますよう、心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿