“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

「不言実行」存亡の危機?

2015-02-22 23:56:04 | 日記
あと数分で日付も変わりますが、今日は猫の日!
全国のにゃんこさんたちにとっては、どんな一日だったのでしょうか。猫らしく猫としての暮らしを満喫できたのでしょうか。

私はといえば(一応人間ですが)、本日は新入生予備登校日で、出勤でした。諸事情で、3月8日まで2週間あまり、出勤しない日がありません。恐ろしい。いくら「しろねこ」と名乗ってみても、現実的に猫ではないからか、仕事の苦しみを満喫することになります。
せめてもの抵抗で、こうして記事を書くことで、今日人間らしく生きた証としましょう。


さて、前の記事の終わりに、自分にとっては衝撃的なことがあったと書いた件ですが、
それはほかでもない、言葉とその概念に関することなのです。

一昨日、生徒の最終下校時間にさしかかった間際、生徒に教室前の廊下で呼び止められました。

生徒:「先生、『不言実行』って言葉があるんですか?ないですよね?有言実行なら聞いたことあるけど」
しろねこ:「……!??」

質問してきた子の後方、少し離れたところから、この疑問の発端になった会話相手らしき子がこちらの様子を伺っています。

しろねこ:「(1秒間呆然)……いや、『ないですよね』って、あるよ、あるある!!むしろ『不言実行』の方が先でしょ!!!」
生徒:「えぇっ、あんの!!!」
しろねこ:「(ほんとにその存在を知らんのだな………)いま辞書で確認してくるけど……」

職員室に戻り、『漢検四字熟語辞典』[第二版]を確認。


○有言実行 = 意味:言ったことはかならず実行すること。「不言実行」のもじり。
対義語:不言実行

○不言実行 = 意味:あれこれ理屈をいわずに黙って実際に行動すること。「不言」はとやかく口に出して言わないこと。
類義語:訥言実行、訥言敏行。
対義語:有言実行

○訥言敏行 = 意味:人格者はたとえ口は重くても、実行は正しく敏速でありたいということ。「訥言」はことばが巧みでない、口べたの意。「敏行」はすばやく行動すること。
補説:「言に訥にして行いに敏なり」とも読む。
出典:『論語』(里仁)
類義語:不言実行


教室に戻り、残っている帰り際の生徒約10名に次のような質問をしてみました。

・不言実行という言葉を知っているか。
・生まれてから今まで不言実行と有言実行どちらを多く聞いてきたか。
・不言実行の意味や使うべき場面が分かるか。
・家の躾に不言実行/有言実行いずれかの考え方があったか。


まず、不言実行という言葉を知らない子が数名。
次に、有言実行のほうを多く(またはいつも)聞いてきた子が殆ど。一人だけ、学年で語彙力トップの女の子だけが、「(有言実行と不言実行)半々ですね」と答えた。
さらに、不言実行という言葉を知っていても、どんな場面で使うのか想像がつかないという子が大多数(学年の成績上位者でも!)。
そして、家で保護者から有言実行の考え方で躾られた子が数名。

翌日(つまり昨日)、授業で教室の全員に聞いてみても、だいたい同じ結果でした。


私は職員室に戻り、その辺にいる同僚や後輩や先輩に、同様の質問を矢継ぎ早にしてみました。
後輩の場合はほぼ生徒の場合と同様。
私より年上の同僚でも、やはり有言実行の考え方で生きてきている人がかなりいました。
中国哲学出身の教頭先生に話しかけてみると、
「“男は黙ってサッポロビール”の時代は終わったんですよ」
とのこと。私は何かの対談記事か何かで、このキャッチコピーを知っていました。
先日書いた、準1級を受けた二人だけが、不言実行型でした。


私は学校の教員になってもうすぐ満11年になりますが、もしかしたらこのことが、勤めていて最も動揺し、かつ意識的に大騒ぎしたことかもしれません。
自分のまわりの殆どの人が、不言実行の発想を、彼らの生き方に織り込んでいないなんて、
思わずその日から山に遁れたくなってしまいました。


取り敢えず、猫の日も終わろうとしている今、明日の支度もあるので、この続きはまた数日以内にアップします。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボクちゃん)
2015-02-23 01:29:14
こんばんは、ミイです(ウソにゃ~)。ネコの日も終わってしまいましたね。

言葉の変遷については私も愕然とさせられる時があります。
この「有言実行」については、自分の記憶が確かならば、三冠王・落合選手の発言をマスコミが大々的に取り上げた頃から世間様に浸透したように思います。「いうこともいうけどやることもちゃんとやる男だ」なんてえことで。
元があるからパロディーになるんですが、そうですか、現状はそこまで参りましたか。準1級のお二方だけが頼り、という印象も受けます。
ともかく、しろねこ様の御体が気になります。今がいちばん大変な時期かと存知ますが、ぜひとも御自愛ください。午前1時半、BSでベルリン・フィルを観ながら(グビリ)書いております。失礼をば致しております。

札幌麦酒の教頭とたぬたぬ様にどうぞよろしく。
返信する
私も衝撃でした (凛太郎)
2015-02-23 12:10:59
しろねこ さん
こんにちは。「不言実行」存亡の危機、私にも衝撃的な記事でした。言われてみれば私自身も、ここ何年も「不言実行」という言葉を聞いたことも使ったこともなかったように思います。職場で目の前にいる二名(二人とも四十代)に恐る恐る聞いてみたところ、一人は「まったく知らない。「有言実行」しか聞いたことがない。」もう一人は「聞いたことはあるような気がするが、意味はわからない。」との返事で、さらに驚きました。
娘(高校三年生)の答は「自分では使わないけど知ってる。」というもので、これは自分の語彙というより、受験勉強などを通じた知識として知ってるという感じのようです。
言葉というのは、こうして変遷して行くのですね。。。
返信する
絶滅危惧種への一途? (しろねこ)
2015-02-23 22:30:35
ミイさま(笑)、こんばんは。
「ミイちゃんの日」となると、やはり31日となるのでしょうかね。

「有言実行」繁栄の契機とおぼしき出来事について、お教えくださいまして、有難うございます。
落合選手のプロフィールを改めて少し拝読してみると、前途多難な時期も多かった彼が、堅実に結果を重ねて「有言実行」の言葉のもとに讃えられたのも、よく分かる気がしました。しかもそれが電波にのってなら、尚更ですよね。
それに対して「不言実行」は、思わぬ速度でその影が薄れているようです。
返信する
びっくりしますよね (しろねこ)
2015-02-24 06:42:52
凛太郎さま おはようございます。
早速ご自身の周りの方々で感触を掴まれたのですね。びっくりしますでしょう?
極端な言い方になりますが、普段多少気を許していた人に対しても、有言実行型の返事が来ると「おまえもか!」みたいなたじろぎを感じてしまうのです。
言葉の浸透具合だけで言えば、「渡る世間は鬼ばかり」をすぐ連想しました。これも元の表現を知らない人が結構いるのではないでしょうか。ただこれに関しては、私は「渡る世間に鬼はない」感覚ばかりでは生き残れない、このくらい思っていてちょうどよいのが人の世の中なのかしら、と思えなくもありません。けれど、これもやはり不言実行の例と同様、片方の考え方しか身についていないのはコミュニケーション上問題なのでしょう。
返信する
Unknown (名無し)
2015-12-03 21:44:12
もしかしたら、「不言実行の生き方」は絶滅危惧種と思われているのかも知れません。
でもね、ちゃんと、とある地域に縁を持たれている方々が、「その言葉と志」を継いでいらっしゃいます。
文字通り、日本を護る為に命を懸ける覚悟をお持ちの様な方々です。
実は、事の事情を御存知の総理からの信頼も厚いんですよ。
返信する
人間の「念」のありかた (しろねこ)
2015-12-05 21:23:02
コメント有難うございます。
当時この記事を書くにいたるまで、私の感覚では「不言実行の生き方」が絶滅危惧種であるとはあまり思っておりませんでした。
ですが世間では思いのほか、「有言実行」の考え方が当たり前になっていて、「不言実行」という言葉と、それが表す概念に対する認知度がかなり落ちてきているのではと感じました。
思うに、今の日本の平均的な人々のくらしの上では、何事も目まぐるしすぎるのと、特に思想らしい思想をもたない人々も増えていて、「言葉にしない」ほどの信念や秘めた目的を継続してもたなくても、生きてゆけてしまうようになっているのでしょうね。
その平均的な周囲の状況から、人間の「念」のようなものを自分の人生上で実感した経験を持つ人がどれだけいるのかということを考えると、やはりちょっとさみしいように感じてしまった次第です。
返信する

コメントを投稿