ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

シップスクールに参加

2009-09-26 | 帆船・船

Img_3647_2 ■少し頭が重たいです。
今日は通院日だったのですが、それもサボって外出してきました。薬が切れますが、どうにかなるでしょう。夕方6時過ぎに戻りましたが、疲れ気味です。日焼けもしていますし、水分不足があったかもしれません。
Img_3697 ■昨夜、妻から洗濯機が壊れた。そして明日、買いに行く、と告げられました。
うちは、未だ全自動洗濯機ではなく、2槽式洗濯機を使っています。すごいでしょ! 少し前にタイマースイッチをかけていても、止まらないと言っていました。すぐに見れば良かったのでしょうが、放置し見ませんでした。その結果が昨夜の話しになったわけですが、今度は洗濯機が回らなくなった、というものです。おそらくタイマースイッチ付近の故障と思われます。今日の外出が、昨夜判ったものですので、そのまま外出する事に決めてしまいました。
Img_3702 ■妻は、また2槽式洗濯機を買い換えました。
大型量販店の倉庫在庫がなく、メーカ取り寄せで10日かかるそうです。明日、ちょっと洗濯機を見て見ますが、ひんしゅくをかうのは目に見えています。マズイ!
Img_3708 ■では今日はどこに行ったかと言えば、「海王丸」を見に、お台場の「船の科学館」行きました。
航海訓練所で、小学生親子を対象にした「シップスクール」を募集していました。募集人数が満たず、急遽、一般人の追加募集がありました。その参加可否連絡を見たのが、昨夜のメールなのです。
■「シップスクール」は、7~8人くらいの3グループに別れ、先生が各講座2名づつ、つきました。午後1時集合後、海王丸に乗船し、午後3時30分頃に下船しました。
Img_3709 (1)船長さんの「帆船の原理」「遠洋航海のようす」「船内実習生活」などを船長公室にて、スライドを使って説明。
(2)通信士さんの「気象図の話」「自分でモールス信号を打つ」「航海中の連絡」など通信室にて説明。
(3)航海士さんの「船内探検」「帆船の構造」「帆・マスト・ヤード」「帆船の操作」など各場所で説明
Img_3714 (4)機関長さんの「調理室の案内」「機関操作室の案内」「エンジン、発電機」などを機関操作室にて説明。
「エンジン、発電機、ボイラー、海水の浄水器、重油のゴミ取り機」などを機関室にて説明。
とても盛り沢山の話しで、専門的な事をやさしく話してくれました。
■お土産もいただきました。
全てオリジナルの写真が入ったもので、下敷き、来年のカレンダー、ブックカバー、絵葉書などを、もちろん終了証(?)もありました。
Img_3735 ■特に機関室はおもしろかったです。
ヘルメットを着けさせましたが、動いている機関室に入れるとは、思っていませんでした。
発電機やボイラーが、動いているのは判りますが、開けられるカバーを開けてエンジンを回してくれていたのは驚きました。スクリューにつながるシャフトも見せてくれました。とても良かった講座でした。


病的な神経質?

2009-09-23 | うんちく・小ネタ

■今日で5連休は終わりです。
この連休は、結局、デジカメ写真で過ごしました。ブログの「フォトアルバム」に写真をアップした・・・・・だけのことでした。お金を気にせずバシャバシャ撮れるデジカメの特徴が、逆に欠点となり、整理できないままになっているのです。
■その一方で、公開している自分の写真がきれいなものか、以前より気になっています。
この点につきましては、ニュー越後屋さんが、何回か丁寧なアドバイスを送ってくださっています。ありがとうございます。写真の色調や諧調に、気を使う仕事をしている人のアドバイスは、重きのあるものです。本人としては、病的に神経質になっている訳ではありません。しかし、確認した写真が、見てくださる人のデスプレー上で、色カブリがあったり、調子が浅かったり、色固まりが出ていたり・・・・、そんなのがイヤなだけのことです。
■自分のディスプレーは元より、全ての人のディスプレーが、色評価チェックをしている訳ではありませんので、
それを気にするのは、無意味な事であると判っていますが・・・・・ かつて色の仕事をしていた者の「性(さが)」なのでしょう。いずれにせよ金銭的な余裕ができたら、最新の液晶デスプレーに変えたいと思っています。机も広く使えることだし・・・・・
■そんなこともあり、コンパクトデジカメの「すっきりカラー」と「はっきりカラー」の差をみるため、写真を撮ってみました。
左が「すっきりカラー」、右が「はっきりカラー」になります。撮影済みデータには、修正等、何も手を加えていません。

Img_3626_2 Img_3627_2

Img_3630_2 Img_3631_2

Img_3622_2 Img_3623_2

■サンプル数としては不足ですし、テストチャートではありませんが、ここから感じることは、
(1)色がコントラストでない分、「すっきり」が全体にスミっぽく見える
(2)「はっきり」は色部分だけを強めているだけでなく、グレーを含む調子再現カーブも変えている
いずれにせよ修正を加えて使うなら、色が強くでていた方が修正しやすいし、見栄えもいいので、「はっきりカラー」を常用した方が良さそうです。
■ここで気をつけなければならない事があります。
テスト写真を条件を同じにして撮影したつもりでも、「すっきり」と「はっきり」を切り替えると、改めてシャッターを半押しする事になります。コンパクトデジカメでは、シャッターを半押しするたびに、デジカメの「自動」が諸条件を測定し直し、「自動」がベストマッチを捜し出し、その条件で写真に現像します。露光量測定は「広い面積の平均側光」を使いましたが、その他のパラメータが同じでも、露光量測定の段階で、一番判りやすいライト側の明るさが違って出ています。つまり、同じデータ条件で撮影したとは言えないのです。

Img_3624_2 Img_3625_2

■やはり私は、病的に神経質なのでしょうか・・・・・
普通、写真って、もっとラフで、結果オーライなもんですよネ!


街歩き ( 品川駅近辺 )

2009-09-22 | まち歩き

Img_3604■5連休の中日なる昨日(21日)は、品川の街歩きに行ってきました。
職場ビルでは、祭日・日曜日毎にフリーマーケットが立つと言われ、どんなものか見たかった事、緑地帯を挟んでお隣さんの高層ビルには、どんな会社やショップが入っているか、確認しておきたかった事、そして普段は、行くことの無い品川駅高輪口側の様子も知りたかったのでした。
Img_3602■何れも毎日通勤している近くでもあり、わざわざ休日を使って行くような所ではありませんが、就職して11ヶ月になりますが、足を踏み入れた事がなかったのでした。
仕事柄、場所を問い合わせてくる訪問者も多く、地理を知っておくのも、お客さまサービスのひとつと考えてのことでした。
■実は、休日に職場ビルを訪れるのは初めてです。
朝11時少し前に着いたこともありますが、そのあまりにもの静けさには、驚きました。高めの飲食店・書店・コンビニは休業、カフェと飲食店の一部しか開いていませんでした。フリーマーケットは、ショップや飲食店が入っているビルで開かれていました。B1F(ひさし付地上部)・1F・2Fの3フロアーを使っていましたが、吹き抜けや大きなガラス窓があり、それぞれの様子はよく見えました。不要衣服・雑貨、趣味のアクセサリーやスケッチなども並び、割と静かなフリーマーケットでした。私はここで、青森ヒバの端材を使った「お箸」を買い、妻の名入れをしてもらいました。
Img_3606■緑地帯を挟んで、向かいの高層ビルは計7棟あり、うち2棟が高層マンション、そして5棟が個企業ビルとオフィースビルになります。
会社関係のビルに、ショップや飲食店が入っています。緑地帯はセントラルガーデンと呼ばれ、今回、知ったのですが、およそ45mx400mあるそうです。普段はあまり見かけない外国の方が、家族で簡単な食事をしたり、子供を遊ばせている姿が見られました。
Img_3608■向かいのビルには、どちらかと言えば負けていました。
広い書店・コンビニは開いているし、銀行も3軒ありました。おしゃれな店ばっかりでなく、定食屋チェーン「大戸屋」もあり、賑わっていました。休んでいる店数は少なく、そのため、人通りも多めなのです。品川駅港南口側は、新幹線乗り場や駅前広場があるので、待ち合わせの人が多いのですが、陸橋続きのこの地帯まで来る人は少なめで、呼び込めるといいんでしょうが・・・・・
Img_3610■お昼どきをまわってしまい、北品川の天婦羅屋に行くことにしました。
かつてのリベンジ(6月11日参照)という気もあり、先日歩いた「旧東海道品川宿」(7月26日参照)の北品川商店街を少し行った所にあり、よくブログに登場する「三浦屋」を捜しました。
Img_3609店内は上がりテーブル3席、壁際カウンター4席と狭く、「うえじま」を更に庶民的にした感じ。
食べ歩き風の20代後半男性1人、30代夫婦、60代の男性、それに近くの町内会役員さん風男女3名(60代後半?)が先客でいました。明るく親しみ感があるお手伝いの若い女性が、良かったでした。過日の失敗を踏まえ、天丼の中では一番高く、見本写真がりっぱな「極上天丼」を注文。極上と言っても1300円と安価で、穴子・キス・メゴチ・海老・しし唐の5品と蜆の味噌汁、胡瓜と白菜の浅漬けでした。見本写真には、穴子がまるまる乗っていましたが半身で、他の食材もやや小さめといったところでした。男性役員さん風おじさんが「いつ食べても旨いネ」と言っていましたが、私としては、リベンジならず・・・、といったところですか・・・・・
Img_3611■食事後、第1京浜、京急・JRの線路を跨いで、御殿山に向かいました。
Img_3613山の上は、緑濃い木々がうっそうとし、今までの下町と一変した場所でした。御殿山ガーデンの庭園を回遊し、原美術館、山を下って品川プリンスホテルへ行ったのでした。庭園の植物は、今は緑一色ですが、睡蓮や菖蒲、紅葉などが植えられており、季節を狙って写真にできそうな場所があります。

■原美術館は、受付で入館料1000円を払って入館。 

【写真右下:原美術館の門を入り、入口前。】  Img_3617カメラを手にしていた私に「館内全て撮影と、カメラを外に出しておくこと禁止」と釘をさされ、デイパック内にしまわされてしまいました。近代美術のコレクション中心で、白を中心とした建物がおしゃれでした。鉄格子された窓にかけられた白い紗が、外の風景を柔らかなハーフトーンで映し出し、とてもいい感じでした。 【写真左下:美術館の中庭。カフェテリアは、天気がいいと屋外にもテーブルを設けている】
Img_3616■品川プリンスホテルのショップモールは、とても賑やかでした。
外国や地方から旅行に来た人でいっぱいです。外国人向け土産や地方の人向け土産、そして東京中のお土産ものお菓子が揃っているのには、びっくり! 「政権交代饅頭」や「鳩ぽっぽ饅頭」やらもありました。東京土産が必要な時は、ここに来ればいいんですネ そんな一日を過ごし、4時前に家に帰りました。
■使っていますコンパクトデジカメには「くっきりカラー」と「すっきりカラー」の切り替えがあります。
今までは「くっきりカラー」を使って撮影していましたが、暗くなりがちという不満がありました。
今回から「すっきりカラー」を使っています。いかがでしょうか? 私は色味不足感が拭えず、前と違った不満が生まれています。もう少し試してみようかと思っています。デジカメの液晶ディスプレーでは、とてもきれいに見えます。PCにアップし、PCのディスプレ(ブラウン管タイプ)で見ると暗く見えます。この差も気になっています。2年前に3万円くらいで購入したコンパクトデジカメの、限界もあると思います。その上で、コンパクトデジカメだからって諦めたくないのです。


予定変更

2009-09-21 | うんちく・小ネタ

Img_3598 ■連休のすごし方は、予定していたのと変わってしまいました。
19~20日の前半の2日間は、台風余波で強風が吹いたものの、行楽日和の素晴らしい晴れ間でした。そんな2日間を私は、それこそ朝早くから夜遅くまで、ほぼ一日中、机のPCに向かいその操作に明け暮れていました。身辺整理も必要だったし、外出して、写真を撮りに行きたかった~、との後悔もあります。
Img_1698 ■この2日間は、写真を撮るには絶好の日和でした。
空気中のゴミが飛ばされ、乾いた北東の風で空気中の水分が少なく、空気が澄んでいました。クリアで色濃い写真が撮れる絶好日だったのでした。
■多くのPC作業は、夜の睡眠の質にも影響が出ているようです。
気持ちよく寝れた感じがありません。目の疲れは割りと少なめですが、若干、腰にきているようです。元いた印刷会社でも、一日中、写真を修整・加工していた人たちがたくさんいました。
近代の会社では、様々な仕事内容で、一日中、ディスプレーの前で作業している人たちがいますが、その苦労の一部に触れた気がします。
■写真に若干の修正を加えて・・・・・と書きました。
修正ソフトが、購入したコンパクトカメラについてました。ほんとに簡単な修正しかできません。写真を整理していて気づいたんですが、主な修正点は以下の2点になりました。
Img_1775(1)写真全体を明るくした
(2)コントラストをつけた
大きなカラープリントを作るなら、そのままで良かったのでしょうが、私の主目的がブログの写真アップにあります。小さなサイズでしか使いません。調子はあっさりと、色はコントラスト方が見栄えがいいのです。
■私の使っていますコンパクトデジカメには、色の濃さを変える「くっきりカラー」と「すっきりカラー」の切り替えがあります。
商業写真的な色コントラストの写真が好きな私は、「くっきりカラー」で使っていました。確かに色は強く出ますが、全体に暗く墨っぽい写真になりがちで、明るくする修正がしたくなります。
■一方の「すっきりカラー」は、人肌が中心のセッテイングのようです。
つまり美しい白い肌色になりますがアピールポイントです。大きなカラープリントにしますと、色やボリューム感が不足しますが、私のような写真の使い方をするなら、こちらの方がマッチするかもしれません。今後しばらく「すっきりカラー」を使ってみようかと思っています。「普通」があれば、一番いいんでしょうが・・・・・・
29 ■コンパクトデジカメを買って、1年6ヶ月が経ちます。
写真は撮りっぱなしで、その量はおよそ4000枚にもなりました。その見直しと若干の修正を加え、一部をブログにアップしました。帆船日本丸の写真を中心に、最近のものから「フォトアルバム」にアップしたのです。今後も暇を見つけて、整理~アップしていきます。つまらない写真や、同じパターンの写真も数多くあります。自分としては、捨てられないのでした。もし時間があるなら、見てやってください。  【写真左:帆船日本丸のバウスプリット。帆船の先っちょです】


防災訓練

2009-09-18 | うんちく・小ネタ

Img_3591 ■今朝の雲ですが、あまり見かけない雲でした。
「秋らしい」という訳ではありませんが、少なくとも夏らしくはありません。朝晩、涼しくなったのはもちろん、昼間もそんな暑くなく、楽になりました。
■職場のビルで「防災訓練」がありました。
大きな地震発生という想定で避難訓練のようです。緑地帯には、参加協力した会社が避難していました。会社別のプラカードも元に整列するのですが、全ての社員が参加している訳ではありませんが、緑地公園部分には、人があふれかえっていました。消防署からは、地震体験車(起震車)や煙体験テントが設営され、多くの人が体験していました。
Img_3592 ■避難には「エレベータを使わないように・・・」と放送されます。
避難の原則です。でも職場のビルの階段は、ビルの両端にある業務用エレベータの、横にしかありません。そのため階段を下りて地上部につくと、バックヤードと呼ばれる業務用エリアに着いてしまい、客用エリアの地上部集合場所に行く方向が、判らなくなります。たまたま通りかかった私は、迷っていた人たちに、オモテへの出かたを教えました。照明が消えてしまっていたり、道を知っている人がいなかったら、おそらくパニックでしょう。

■私たち働く者でも、階段の移動はせいぜい1~2階程度で、3階以上の移動には業務用エレベータを使っています。
お客さんが使っているフロアーの最上階は、32階です。通常より天井が高い事もあり、階段を3階分以上下りるのにも、げっそります。全ての会社の全ての人が、避難する時には、まず階段に入りきれなくなり、上の階の人は、地上に辿りつくには、そうとうな時間を要する事になりそうです。ビルに働く者たちは、お客さま全員を、安全に避難させる事ができるのでしょうか。正直、自信はありません。災害が、待ってくれればいいんですが・・・・・・
Img_3596 ■明日からは5連休です。
金曜日の帰りすがら、私はよくコンビニでスイートを買って帰り、妻と二人でデザートにする事が、ままあります。明日から休みという気の緩みがあるのでしょうか。今日のスイートは、サンエブリーの「カボチャのモンブランプリン」です。ハローウインも近いので、新製品として並んでいたものです。ちなみに黒いトッピングは、黒ごまでした。


もうすぐ5連休

2009-09-17 | うんちく・小ネタ

Img_3590 ■今日のトップ写真は、一口食べてかけてしまったチョコレートムースです。
濃厚なチョコムースの上に、ベリーのソースが載っていました。珍しい長方形の入れ物に入っていました。免許証更新に行った妻が、買ってきたケーキのうちのひとつです。写真を撮り忘れ、一口食べてしまいました。
■会社では、今日も水槽の外側と周辺部パイプ類を、ピカピカにしました。
5階建ての建物の屋上に、大きな円錐形の入れ物があり、その中にあります。いわゆる高置水槽と呼ばれる上水水槽が、さらに高い位置に置かれ、そのやや下にありました。3mx3mx高さ4m位のステンレス製の水槽で、横にはスプリンクラー用の水槽もありました。上水水槽の圧力調整をする水槽って言っていましたが、役割がよく判りません。
Img_3579 ■最近、高い場所の作業とか、ちょっと危険が伴う作業は、必ず氏名されます。
今日も「水槽上部の作業は、高い所が好きな○○君と××さん」と指名されました。登ってからロープとバケツで、道具や材料を引き上げるのは私くらいで、他の人は手に持って登っています。危ないですよネ~。別に高い所が好きな訳ではなく、安全動作を守っているだけなんですが・・・・・・。この水槽、水をまいたらやたらと滑り、ちょっと怖かったです。
■あと1日会社に行けば、5連休がきます。
テレビやなんかでは、盛んに「シルバーウィーク」って呼んでいますが、何かしっくり来ない言葉ですネ。息子の受験があるため、特に家族予定は立てていません。昨年、退社~職業訓練学校に行っていましたが、いろいろな荷物や書類が未整理のまま、机廻りに放置されています。2日くらい、その整理の日にしようかな~って思っています。その後、職場ビル付近の高層ビルを探索と、品川駅の高輪口側を散歩して見ようかなと思っています。

Img_3589 ■職場ビルでは、この5連休に、連日、フリーマーケットが開かれるようです。
ここでは、信じられない話しですが、毎週日曜日と祝祭日には、フリーマーケットが開かれているそうです。私は、まだ一度も見に行った事がありません。飲食店やショップの入っているビルでやっていますが、高い天井と広い屋内パブリックスペースや、屋根付屋外スペースが
雨が降っても大丈夫だったり、地下駐車場が大きいのが、魅力なのかも知れません。連休中の品川近辺の散歩ついでに、見に行こうかな~とも思っています。


9月13日の総帆展帆

2009-09-15 | うんちく・小ネタ

Img_3551 ■9月13日、帆船日本丸は本年度10回目の総帆展帆がありました。
(当日のミーティングでは、9回目と言っていたが、10回目だ!) 私のブログはいつも後日談で、いつも遅れたアップになっていますが、今回は2日遅れです。ネットの即時性など微塵もないブログですが、勘弁の程を!
Img_3513 ■本年度の総帆展帆は、総じて天気に恵まれていませんが、久方ぶりの晴れでした。
残念なことに、無風に近い状態で、風に帆をはらませるのが美しい帆船にとっては、残念な天候なのでしょうか・・・・・ 午前中は、前日の雨のため空気中の湿度が多く、澄んだ青空ではありませんでしたが、昼過ぎには、素晴らしく澄んだ青空になりました。日焼けで肌がちりつく感じがありました。
Img_3514 ■大桟橋には、日本郵船の客船が停泊しているようで、白地に赤い2本線のファネル(煙突)が見えていました。何が停泊していたのでしょか? アリーナでは恒例となっている市内の中学校吹奏楽部の演奏が行われており、とても賑わっていました。カフェテリアでも、注文の行列ができていました。賑やかなことはいいことです。反省会で、本日の帆船日本丸入場者数が、1000名を越したとの報告がありました。関係者の喜びは、ひとしおの事と存じます。
Img_3543 ■フォアマスト(一番前のマスト)の作業者数は、残念ながら今回も少なかったです。
これは、最近の傾向ですネ。畳帆の時、ゲルンヤード(上から2~3本目の横棒)から、バウスピリット(船首に飛び出た棒の所)の作業風景を見ていたら、甲板員さん1名を含め8名もの人が作業していました。いつもミズンマスト(前から3本目のマスト)で作業している助っ人カモメさんが、「フォアは、マストに登らない人が多く、お年寄りマスト・・・・・」のような事を言っていました。確かに、私を含めて白髪のカモメは多いのですが・・・・・。でもボランティアって、画一的でなく、自分ができる力を提供するものであって、夫々がバラバラで良いんじゃないでしょうか・・・・・・・・。
Img_3559 ■午後に来たベテランカモメさんが、「今年の総帆展帆は、今日で最後・・・・」と言っていました。
最近、ベテラン常連さんの欠席が多いようです。忙しいのでしょうか? 残ったベテラン常連さんと、寂しさを感じさせないように、にこやかなフォアマストを盛り立てて行きたいな~、と、最近、富に思う今日この頃です。(あれ! こんな事考えるなんて、年寄りみたいダ~)


雨の土曜日

2009-09-12 | うんちく・小ネタ

Img_3465_2■前回の総帆展帆では、台風が接近し、雨が降りました。
雨はそれ以来でしょうか。
朝から曇よりした天気で、時折、雨がふっています。何故か落ち着く天候です。 【写真右:雨の日のアリーナは、人出がなく寂しい】
■先日、職場ビルにいくつかある、上水タンクのひとつに登りました。
開業以来10年、掃除をしていない、という事で、8名で部屋の大掃除です。でもいろいろな業者さんや設備管理担当者が、結構、出入りしているので、まあきれいなところの大掃除です。ものすご~く深い地下3階フロアーにある、ものすご~く高~い天井の部屋でした。1m位のコンクリート製台座に、10mx10mx高さ6m位のタンクでした。部屋にはポンプがいっぱいあり(9台)、空調が入っていても、結構、暑かったのでした。あと何箇所かあるそうで、いずれ順番に掃除するようです。最近は、人より危険な場所での作業、気をつけなくちゃいけない作業を任せられています。 【写真左:この矢印って何?帆船日本丸船体横にある】
Img_3432■もうすぐ木々の葉が枯れだし、落ち葉の季節が始まります。
排水溝など落ち葉で詰まってしまうので、枯葉が完全に落ちるまでの暫くは、不毛の作業が続きます。普通の場所などはいいのですが、屋上やビル中層にある庭園などには、植栽と共に玉石を敷き詰められていて、やっかいです。石の間の落ち葉は、1枚づつ手で取ることになるのです。今年の秋は、エンジン付のブロアーで作業しようと企てています。いろいろな不合理がありますが、私が騒ぐものですから、上のほうも、少しその気になっっています。突出しないよう気をつけていますが、少しづつ合理的方向に、転換して行こうと思っています。 【写真右:これは船の「ぞうきん」です】
Img_3448 ■今日はホームセンターに行きました。
山下にある「ホームズ」です。ブロアーで飛ばした枯葉を受ける、2本棒タイプのタモ網を作ろうと思っています。農業用のネットを捜していますが、メッシュの合った1m幅の網がありませんでした。明日の総帆展帆の休憩時間に、みなとみらいの「セキチュー」に、再度、捜しに行きます。
Img_3506 ■諦めて帰ろうとした時、駐車場の4Fよりベイブリッジが見えました。
屋上に上がって撮ったのが、本日の写真です。朝日か、夕暮れ時か、夜景でしたらきれいかもしれません。もちろんお店は閉まっており、駐車場に入れませんが・・・・・
■明日は、本年度10回目の総帆展帆になります。
天候も回復しそうです。晴れ渡れば、青空の澄んだ秋の空になるでしょう。


私は、彼女のヒップラインが好きです

2009-09-10 | まち歩き

Img_3502_2 ■私は、彼女(帆船日本丸)のヒップラインが好きです。
そこで今日のブログの下の方に、写真を2点載せます。右と左の写真の違いが判りますでしょうか?
■今朝のNHKラジオの天気予報で、富士山や、丹沢、筑波山などが見えると言っていました。
一時的に冬型の気圧配置になり、空気が乾いていて、澄んでいて、遠くまで良く見えるというものでした。職場のある品川駅からは、富士山も筑波山も見えませんが、職場のあるビルを撮ってみました。紺色がきれいですネ 概観は複数のビルですけど、ひとつのビルなんですヨ。窓ガラスに映り込んでいるビル達が線路側にあり、私の大好きな背の高い木々が生い茂る公園は、このビル間にあります。
■川の写真を、2点です。
会社帰りの道すがらで、この川を渡って家に帰ります。夕方6時30分頃ですが、左の写真は9月7日、右は本日9月10日です。

Img_3499 Img_3505

江戸時代には、ここらが河口でした。ここらから大岡川を下って桜木町に至る線と、もう一方に、中村川を下って元町・山下町に至る線からなる、大きな釣鐘型の部分が、埋め立て・干拓された土地になります。伊勢佐木町辺りなどは、昔は海だったのです。写真近くに、荒れる海を抑えるため、人柱にされた娘「お三(おさん)」の伝説がある日枝神社があります。
■冒頭の答えです。
水面近くと、船体の喫水線(赤い色部分)をよく見てください。右の写真は、僅かに船体が右に傾いているのが判ります。

Img_3435_2 Img_3215_2

左の写真は、8月30日の総帆展帆の時の写真です。総帆展帆とは言っても台風接近の強風下、横帆は下から3枚、縦帆は、いつもより1枚少なくしか張っていません。こちらは船体が傾いていません。
右の写真は、7月20日「海の日記念日」の写真です。登檣礼をした時の総帆展帆写真です。風はなく、少しでも多く風を受けようと、帆は全て張られ、ヤード(帆げた)を、右に最大に切っています。その結果?、船体が傾いています。
■帆船って、風をはらんで帆走しているとき、船体を傾けて走っています。
右の写真は、僅かに傾いていますが、それって一生懸命走ろうとしているんじゃないか・・・・・と思って、好きな写真なのです。(どうって事ないか・・・・・)


いい季節になってきました

2009-09-09 | うんちく・小ネタ

Img_3479 ■すごしやすい気温になりました。
外で作業をしていても、大汗をかくこともなくなりました。

営業の仕事をしていた頃は、9月中旬までは暑さとの戦いでした。 今年は、特に涼しくなるのが早いようです。
Img_3484 ■暑い陽射しが少なくなるにつれ、職場ビルにある緑地公園に繰り出すひとの数も、増えて来ました。
ここの特徴として、サラリーマンだけでなく、いろいろな人たちが集うようです。割とゆったりとした感じで、長い時間すごしています。パソコンが使えたり、自由に使える机・椅子がそこらにあり、掃除が行き届いていたり・・・・・。 一番はトイレが、広くてきれいなことでしょうか・・・・・・。 とてもいい空間です。
Img_3481 ■今日から、一緒に働く同僚が休み始めました。
同僚といっても、下請け会社の人です。高田馬場の階段で、こけたようです。詳しいことは判りませんが、捻挫と筋を伸ばしてしまったようです。通勤労災ですが、労災の知識があまり知られてなかったり、会社に配慮する上司発言があったり、ちょっと後ろ向き様子が気になっています。
Img_3500 ■娘が和菓子をくれました。
直径2.5cmくらいの道明寺です。頭に小豆が載っています。
今日は「菊の節句」と言っていましたが、「菊の節句」って何なのでしょうか? 初めて聞きました。この和菓子と何か関係あるのでしょうか? 優美な世界に疎い私は、わかりません。 お菓子は、もちろん美味しかったです。


9月6日の日曜日

2009-09-07 | うんちく・小ネタ

■昨日・一昨日に続き、良い天気でした。
どうもブログのアップが遅れがちです。今さらのことではありませんが・・・・  下記の文は昨日(9月6日)書いたものです。一日のズレを読んでください。
Img_3463 ■昨日に引き続き、いい天気でした。
外出しようと思っていましたが、結局、ほとんど一日中、仕事に費やしてしまいました。別段、与えられた仕事ではないのですが、将来、自分にプラス方向で戻ってくると思って、自主的にやっているものですので、仕事とは言わないのかもしれません。
■大桟橋にヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」が寄港しています。
どこから見てもヘリコプター空母なのですが、あくまでも甚大災害時に、大量の被災者を救助するのも目的のひとつです。昨日は大桟橋で、ヘリコプターを盛んに離発着させ防災訓練を行ったようですが、今日は一般公開が予定されていました。珍しいモノ好きの私は、乗船したく、目論んでたのでした。
Img_3456 ■一方、日曜日の今日、近隣の町内会連合で、合同防災訓練がありました。
義母が参加するところなのですが、勝手に娘(つまり私の妻)を参加させる事にし、自分は旅行に行ってしまいました。突然に行く様に言われた妻は怒っています。今日はスーパーの特売に、2Lペットボトル入りお茶飲料の安売り、買いに行くつもりでした。私は、妻よりお茶の箱買いを頼まれました。もちろん、快く車を出して買いに行きました。家庭内の平和のために! これにてヘリコプター護衛艦「ひゅうが」の見学はなくなりました。
■「ひゅうが」は、だだっ広い滑走路(?離着陸)甲板の右側に、艦橋がついています。
実際に見たわけではありませんが、甲板の高さは、大桟橋の展望デッキより高いようです。
山下公園側岸壁に、入船(艦橋が岸壁側)で接岸しているため、艦橋が邪魔して、やはり甲板上がよく見えないらしいのです。ヘリコプター空母らしい写真を、撮るのが難しいらしく、マニアの方たちをがっかりさせているようです。受付時間が10時~14時30分までと短く、かなりの混雑と、乗船できない人が出るのではないか・・・と言われています。そんな事もあり、行けなくても良かったな~~ っと負け惜しみしています。
Img_3455 ■関東地方で甚大地震があると、品川勤務の私は家に帰れず、帰宅難民になります。
多摩川、鶴見川の大きな川があり、橋が壊れ渡れなくなるそうです。主要道路は、人が溢れかえりパニックが予想されています。都市機能が崩壊した時は、災害本部がそのための設備を備えた巡視船「いず」に設置され、海の上から指令が出ることになっています。きっと、横浜方面へは船が多くでることでしょう。私も、今日見学ができなかった「ひゅうが」に載って、横浜か横須賀に運ばれるのでしょう・・・・・


子を思う母の愛

2009-09-05 | うんちく・小ネタ

Img_3489 ■ここ1週間ほど涼しい日が続きましたが、今日は(9月5日)は夏が戻ったような陽射しです。
昨日は(金曜日)は、会社を休んで郵便局に行きました。いろいろな手続きをするのに、午前中に2時間もの時間を要したのと、午後は2回も郵便局に行きました。これは単に感謝の気持ちによるものですが、先方の連絡不備がありました。その後、労働金庫の残金確認などで、ほぼ一日が終わってしました。簡単に手続きを終え、ゆっくりできるかな~と思っていたのですが・・・・・ 【写真右:ほうき草。もうすぐ枯れますが、その姿・色が正に「ほうき」です】
■母親とは、ありがたいものです。
実家の母親は、私の名義で、郵便局の簡易保険を掛けてくれていたのでした。2月にリストラ、11月から働く事ができましたが、57歳での再就職での条件は厳しく、給与は手取りで20万円を少し越す程度です。私立高校・私立大学に通う子供との家族4人+義母で暮らしています。当然、毎月のお金は不足し、貯金から補填しながらの生活です。見かねた実家の母親が、私名義の簡易保険がある事を教えてくれ、証書を渡してくれたのです。
Img_3417 ■昨日は、その簡易保険を現金に換えました。
来年春からは、息子を大学に通わせたいと思っています。財産がないので、息子には少しでも自活できる力を付けさせておきたいと、思っています。妻は、そんな息子を塾に通わせ始めましたし、本人のそれなりに勉強しています。今日この頃、子に対する母親の深い愛を感じさせる日々です。
Img_3411 ■最近の郵便局は、名義人の本人確認が厳しいのには驚きました。
「振り込め詐欺防止」「個人預金が審査の甘い郵便貯金に流れる、との批判対応」「隠し口座、他人名義口座の防止」など、担当当局の指導が厳しいとの説明で、それこそ多数の手続きが必要でした。そのたびに印鑑と自動車免許証のコピーを取られました。簡単に言ってしまえば、最新の原則は「1人1通帳(口座)、上限1000万が原則です」と説明されたのでした。私には、本人確認ができていない通帳が2冊あったのでした。
■57歳という年での再就職、そしてお金がないということは、実に大変な事です。


またたびの実をもらった

2009-09-02 | うんちく・小ネタ

Img_3467 ■台風も無事去って行きましたが、雲の多い日が続いています。
8月30日の総帆展帆が終わった2~3日後の火曜~水曜は、ちょっと腰に違和感を感じています。先日のブログには偉そうな事を書いてしまったけど、やっぱり年なんですネ  2~3日後に、しっぺ返しが来ました。
■実は、総帆展帆の日に「またたびの酢漬け」をいただきました。
Img_3476 帆船日本丸で熱心に活動されている無免許電気工事士さんからです。山菜のようなものを知らない私に、持ってきてくださいました。田舎のない私(親戚一同は、皆、横浜です)は、葉物野菜の浅漬けくらいは食べますが、山菜や漬物などは、ほとんど食べません。
■総帆展帆の当日は、酔っ払っていることもあり、食べませんでした。
Img_3475 しっかりしている時に、1日に2粒くらいづつ食べています。少し苦味があり、こりこりしています。甘みがあっておいしいって言うものではないようです。そのまま食べましたが、食べ方があるのでしょうか?  やはり横浜育ちの妻や子供たちは、見るだけで決して手を出しませんでした。
Img_3443 ■普通の形は、どんぐりのような形で、こぶこぶが出ているのは、虫が悪戯したものだそうです。
調べて見ますと、こちらの方が漢方薬的に価値があるそうです。木天蓼(もくてんりょう)という生薬で、冷え性、神経痛、リューマチなどに効果があると記されていました。マタタビという名前も、疲れた旅人が、マタタビの果実を食べたところ、再び旅が続けられた事から、「又旅」の名がついた説もあるようです。今のところ、体調に変化は見られません。 【写真左上:8/30の帆は、風をはらんできれいな丸みを描いていました】
Img_3471 ■無免許電気工事士さんは、30日の総帆展帆の朝、顔をだしましたが、その後、仕事に行きました。
大変ですネ。私のために「またたび」を持ってきてくれたのと、ボランティアの皆さんに、お酒を置いて行ってくださったようです。信じられないような話しです。ありがとうございました。
Img_3447 ■「品川宿、和菓子食べ歩き」の話しが出ました。
お昼休みに4人で、カフェにコーヒーを飲み行きました。この時、女性が2名いましたが、この人たちが7月24日の「品川宿、和菓子食べ歩き」の話しをしていました。無免許電気工事士さんから送られてきた写真が良かったらしいのですが、雨予想で行かなかった・・・・という話しでした。ああ!この方たちが茶道部の人なんですネ。 ご迷惑でなかったら、食べ歩きや街歩きの企画がありましたら、また誘ってください。