ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

無くなるなんて・・・

2024-07-31 | *うんちく・小ネタ

明日から8月なんですが・・・・


8月の旧盆近くになると、思い出すのが「ポケモン大量発生中」・・・・

横浜のみなとみらいが、ポケモンだらけになるんです


が・・・・今年は、それが無いようです

 


始まったのは2014年の事なんですが、
その頃は、帆船日本丸もそのメイン会場のひとつだったんです

本日の写真は、初めて実施された2014年8月に撮ったものです。ポケモンサンバイザーを付けている大人は皆無だし、もらえなかった子ども

の姿もいましたネ

 

同時刻に各会場で、ポケモンがダブって出没するとまずいという事で
出没スケジュールは、秘密にされていたんです
帆船日本丸関係者には、かん口令が敷かれていて、誰も登場時間を教えてくれません
開催日当日に日本丸に行き、
周辺警備している人から聞き出し、写真を撮った私でした

 

上甲板先端の手摺りカバーもポケモン仕様だし、国際信号旗ならぬポケモン旗が船首から船尾まで飾られていました

ポケモンサンバイザーは、当初、子どもだけにしか配られませんでした
「孫にあげたい・・・」といい、3枚もらい、東京在住の職場の先輩にあげました
孫が3人いたんですが、孫がとても喜んだと、同僚はとても喜んでくれました
当時、ポケモンサンバイザーはレアもんだったんです


あれから10年経つんですネ

 

 

ポケモンも「大量発生中・・・」に変わり、何十匹ものポケモンが、
整然とダンスを踊りながらパレードをするようになりました
あちこちでポケモンショーがあり、プロジェクトマッピングやら
花火やらドローンによる空中夜景ショー・・・などあって・・・
規模と経費は、かなり大きく拡がったもんです

2023年には、世界中のポケモンファンを集めた
「ポケモン・ワールド・チャンピン・シップス」の開催も記憶に新しいものです


そんな大々的にもなった「ピカチュウ大量発生中」もいいんでしょうが
私は、足元周辺のポケモンたちの風景が好きでした

その後いつからか、帆船日本丸に乗り込むポケモンは、船長服と帽子をかぶったポケモンに変わりました

桜木町駅やみなちみらい駅は、ポケモン仕様に装飾されるし、
ショッピングモールやら建物外壁に、
写真ポイントのポケモンファミリーの絵があるのも好評でした
みなとみらいの街中が、ポケモン一色になるのは、実に爽快でもありました
それが今年から、見れなくなるんですから・・・・

 

「横浜みなとみらいの夏」と「ポケモン」・・・

それが定着してきた10年なんですが、

それが無くなるのは、とても残念でなりません・・・・・・


誤記載の不良パンフが配られる

2024-07-30 | *うんちく・小ネタ

パートの仕事帰りに、雨に降られました

 

職場を出る時、ポツリポツリだったんです
警備さんが、「ここの傘、持って行っていいよ・・・」って言ってくれたんですけど
大した事無いだろうと、甘く見ていたんですネ
その後、ちょっと強めになって・・・・濡れて帰った私です

いつもは、天気予報を見て、傘を準備するんですが・・・・
そう言えば、オリンピック番組をやっていて、いつもの天気予報を見れないんでした

 


ちょっと前の話しになるんですが、音楽ホールのレクチャー講座+演奏会に行ったんです

 

そのプログラムに作曲家の紹介文が載っていたんですが・・・・

間違っているんです

 

私、長いこと印刷会社で働いていたんです
私の、印刷会社最後の仕事は、協力会社への仕事手配と
事故・クレーム対処と事故再発防止の仕事をしていたんです


お客さまの修整指示を入れ、印刷~加工して納入するんです
たま~に、お客さまの修整指示通りでないものが、出版社などに納入されてしまう事があるんです

事故品です・・・もう大変な騒ぎになりまして・・・
どう対処するか・・・
間に合えば、全て作り直して再納入しながら、事故品の回収を行います
全作り直ししている時間が無ければ、
部分的に差し替えするとか、訂正表を挿入する事になったり・・・

印刷会社の中では、事故防止のために、何重ものチェックが入ります
印刷開始時の印刷物をお客さまに提出、チェックをしていただく事もしています

んまぁ~ いずれにせよ、大騒ぎでして・・・
当然、出版社の信用問題になりますし、対応する損金も生じますし・・・
ましてや印刷会社では、大きな大きな損金になるんですヨ
事故品が発生すると、大変な話しなんです

 

音楽ホール入口でプログラムをもらい、席に座り、目を通したんですが・・・

「あれ!? この紹介文は・・・」って、すぐに判った私です

 

講座は、作曲家ブラームスのレクチャーと、それに関係する演奏を聴かせるんです

作曲家ブラームスの紹介欄なんです
イラストはブラームスなんですが、
紹介文がブラームスではなく、リストの話しなんです

 

 

ちょっとクラシック音楽を聞く人だったら、すぐに判るような簡単な間違いなんです
クラシック初心者の私でも判るような間違いです


そのプログラムが、受講者に配られてしまうなんて・・・
普通ではありえません

音楽ホール主催ですが、どこかの音楽プロダクションが、受注しているんでしょうか?

 

私の推測なんですが・・・・

以前に使ったレイアウトデータを流用し
テキストデータだけを差し替えて使っているんでしょう
制作や印刷の担当やら何重なるチェックを通過しているんでしょうけど、
印刷直前のデータが、何かのミスで、間違ったテキストデータが入ってしまった・・・

 

刷り上がった印刷物は、
印刷会社担当~制作プロダクション担当~音楽ホール担当のチェックを
全て、通り抜けてしまい、折加工され・・・開催日当日に、受講者に配布してしまった


この事故品について、講座の終わり近くに、
レクチャーしていた女性講師から、
「間違ってますネ」「リストの紹介ですネ」と、サラァ~・・・っと流されただけでした

 

あ!! 

この音楽ホールって、いつも私が褒(ほ)めている

横浜南西端にある音楽ホールではありませんヨ・・・名誉のために・・・

 

 

まぁ~ 私はすぐに間違いに気づいていたから・・・どうでもいいんですけど・・・

 

家に帰ってその日の夜、

クレーム処理係の責任者だった事を、思い出した私だったんです・・・・・・


自分はだけは大丈夫だと思っている高齢者

2024-07-29 | *小ネタ

ビルの設備管理の仕事をしていると、外気温度を毎日測っているんです


横浜の、今年の夏の温度は・・・かなり高いですネ

大気が不安定になって、夕立や雷発生ってな事が
関東地方には起きているんですが、
ここ横浜の、南部海岸よりのエリアには、その雨が届いてきませんネ
地面やらビルのコンクリートが熱を溜めこんじゃっていて、
夜になっても温度が下がらないんですヨ


本日の午後1時に外気温を計ったら、36.8℃ありましたヨ
私の体温より高いんですから・・・・
まぁ、今日は、もっと高い温度が各地で記録されているようですが・・・・・


ちょっと前に、夕方前頃から夜にかけて、熱を出していた私でした

自分でも熱っぽいって判るくらいだし、ダルくて何もできませんでした
元々、風邪ひいても熱は出ない人でしたし、
長いこと、体温は低めの私だったんです

何かおかしい・・・と感じていたんです

それが・・・ある時、気が付いたんです

朝起きて、トイレに行くんだけど、おしっこの量が凄~く少ない・・・って
そう言えば、昼間もトイレに行く回数が少ないのでした

 

この夏もお世話になっている飲み物です。毎日飲んでいるんで、メーカにずいぶんと貢献していますネ。今日は自動販売機で買った炭酸水も

加わっています。ジムに行った日は、これに600mlのスポーツドリンクが加わります。以前はこんなにも飲まなかった私です


この暑さの中、息子やら娘やらカミさんやらと比べて、
エアコンを点けるのが遅いんです
ちょっとスリムな私より、家族の方が太っているんで、
そのせいかと思っていたんですネ


違うんですネ!!

私・・・暑さを感じなくなっているんです


よく言われる高齢者って、暑さを感じにくい・・・っていうヤツですヨ

 

それから、水分をマメに取るよう心掛けています
それまで、ホットコーヒーを飲むくらいでしたから、ずいぶんと変わったんです

 

自分じゃ判っていなかったんですが、72歳って立派な高齢者なんですネ


そんな事に気づいた私は、まだましなんでしょうけど

気付かず、自分だけは大丈夫って思っている高齢者が、何と多いんでしょう・・・・


写真を撮ろうと思ったけど

2024-07-28 | *うんちく・小ネタ

たまたま知り得た情報で、ミニコンサート写真を撮りに行きました

 

私のスマホ、勝手にニュースとかユーチューブやら入って来て、紹介しているんです

スマホは従量制料金なんで、滅多に動画は再生しません
登録したWi-Fiがある自宅では、たまには見る事はあるんですが・・・

かつてPCで見ていた猫や犬の動画や
ストリートピアノ、地元音楽ホールのネットニュースなんかが
スマホ画面に、お構いなしに飛び込んで来るんです

そんな中に「石田組」が、みなとみらいのクィーズスクウェアーで、
30分のミニコンサートを開く・・・ってなネットニュースがあったんです

 

そんで持って、ちょっと悩みましたが、写真を撮りに行こう・・・なんて思ったんです

 

何故かって・・・

クラシックコンサートって、許可された以外の録音・動画・写真撮影は厳禁されているんです
それが、街中のミニコンサートでしたら可能なんです
ちょっと迷ったのは、音響効果のない・・・いえ、悪い場所での、
30分程度のミニコンサートに、猛暑の中、わざわざ行く意味を感じ得なかったのです
しかし、「石田組」が街角コンサートをする・・・なんて、まず、有り得ませんからネ


30分前くらいに会場につけばいいかなぁ~ なんて思って行ってみたんです
写真を撮るんで、座席に座れば撮れないですし、シャッター音が迷惑かけるんで
周囲に立っていればいいか・・・・程度の考えだったんです

それが・・・・

座席はもちろん、周囲も四~五重の人垣ができていて、写真を撮るどころではありません
急いで2階に上がり、写真を撮れそうな場所を捜したんです
こちらも、いい場所は二~三重の人垣があって・・・
柱横近くに写真を撮れそうな場所を見つけ~確保

30分前に行ったら、既に多くの女性客で混雑していました。辛うじて2階柱近くの2列目に、ちょっとした空きを見つけ、潜り込みました


まぁ、この人垣って・・・・
ほとんどが30代後半から60歳台の女性です
人気なんですネ

PV用マイクは多数セットされているんですが、会場には演奏用マイクは設置されていません。こんな狭い特設会場で、弓が隣の人に当りそうで

奏者は気が気でなさそうでした

30分のミニコンサートなんで、4曲演奏できれば上等かなぁ~って思っていたんですが
曲を短くした編曲で、10曲程度演奏したでしょうか?
A4ペラのプログラムがあったようなんですが、
2階の場所取りに走ったんで、もらえませんでした


会場には、立派なビデオカメラや録音マイクが、たくさん設置されていました
ところが演奏を流すマイクは・・・無し
音楽ホールと同じように、マイク無し弦楽生演奏なんです
もちろん、会場での楽器の響きは全く無しです
近くでは別でしょうが、2階では演奏音が辛うじて聞こえる程度・・・音響最悪

 

今回の「石田組」は10名編成だったんですが、
臨時ステージは狭くて、とても演奏しづらそうで・・・・

当初、標準ズームレンズ1本で行くつもりでした。が、保険のつもりで55ー200ミリズームを持っていったんです。これが良かった!

このレンズでしか写真が撮れない状況だったんです

会場周辺では、「録音・録画は禁止です。写真撮影はOKです・・・」と
係員が触れ回っていましたし、演奏中も巡回をしていました
演奏の様子は、後日、編集をした動画を公開するんで、そちらを見て欲しいとも広報していました

 

公演中の司会とか、全く無し・・・・
最後の曲を終えた後、みなとみらいホールの女性スタッフがマイクを持ち、話し始めました


あぁ~ これが街角ミニコンサートを仕掛けた目的なんだなぁ~ っと何となく納得

 

組長の石田泰尚氏が、
みなとみらいホールのプロデューサーに決まった・・・というのです
来年4月からの2年間契約と話していました

写真は、28日付朝日新聞を撮ったものです

石田氏も石田組メンバーも本心は、街角での演奏は・・・・なんて、勝手に想像した私です
まぁ、みなとみらいホールが石田組発祥の地ですし
横浜で旗揚げして10年が経ち、人気も全国規模のメジャーになりましたし
この11月には、
クラシックとしては非常に珍しい「武道館コンサート」も予定されています・・・・


盲導犬育成のチャリティコンサートに出演していた石田氏に、応援をしようと思った私ですが
これだけ人気になったので、最近は、もう応援も終わりにしていいかなぁ~
・・・なんて、ちょっと思い始めている私です

 


それで・・・写真の方は・・・と言えば・・・


確保した場所から移動できませんし、

その後、人垣が重なって来て、レンズを向けられる空間も狭まってしまい・・・・

ただ、暑くて・・・汗びっしょりだけでしたネ・・・・・


とても賑(にぎ)やかだ

2024-07-27 | *小ネタ

時間は、朝7時直前・・・・

場所は、横浜スタジアム外野席外の車輛出入口です

 

いっぱい人が並んでいるんです・・・・昨日の朝の事なんですけど・・・


特に子ども連れの家族が多い・・・のにはビックリ

お母さんが、子どもたちを連れて来ているんですけど
お父さんの姿も、いっぱい、見られます

行列先頭グループは大人が多いけど、その後ろは家族連れが多い。横浜公園を抜けても、キャッチボールに行く多くの家族連れとすれ違った


夏休みが始まって、ちょうど1週間・・・
子どもたちは、ちょっと時間を持て余し始めた頃でしょうか?
昨日金曜日、平日なんですけど、お父さんの仕事はどうしゃったんでしょうか?

 

行列の最後尾を捜して行ったら、ライト側スロープ入口下まで・・・
どのくらいでしょうか? 120メートルくらいあるんでしょうか・・・
人数は・・・・見当つきません


昨日は、横浜スタジアムのグランド開放日なんですネ

普段は入れない横浜スタジアムの、人工芝でのキャッチボール
芝の緑、フェンス際(きわ)や内野の赤土色、そして球場全体の鮮やかな青
原色がとても美しく、何か、一般社会から隔離された別世界に見えます


行列の子どもたちは、はしゃいでいます
きっといい思い出になる事でしょう・・・・・・

横浜スタジアムも、いい企画しますよネ・・・・・・
子どもたちは喜んでいるし、
スタジアムとしても、将来のファンを育てられるし・・・
貸出用グローブとかボールとか、足りなくならないか、余計な心配してしまいます

 

子どもたちの夏休みは、まだ1か月余日ありますけど

大変ですネ・・・お母さん・・・・・・

 


そして、その日の夕方・・・・

横浜公園を突っ切って行くのが、私のパート通勤経路なんです

公園の遊び場広場に、テーブルとイスが置かれていました
その先には、大きな液晶画面が設置されていて、
ナイター中継が放映されているんです

仕事帰りの多くの人たちが、この席や周辺花壇の縁に座りながら
ビールを飲み、つまみを食べているんです
青いシャツを着こんだチケットを持たないファンもいます

すぐ横の横浜スタジアムでは、まさに放映中の試合が行われているんです
観客の歓声やらどよめきが、リアルタイムに聞こえて来るんです
臨場感、満載です・・・・


これはこれで、ありだなぁ~ ・・・何て、思った私です

ビールも適当に飲み終え、気分が変わったら、
適当に引き上げればいいんですから・・・・

 

ただ、通勤に使っている私には、

大きめのポリカップに入ったビールを、

両手に持つ人たちを、うまく避けながら進むのは、

ちょっと歩きにくい事は確かなんですが・・・・・・・・


「浜っ子」が知らないサイダー

2024-07-26 | *小ネタ

私は、横浜生まれ横浜育ちの「浜っ子」です


「江戸っ子」辺りですと、最低3世代続いていないと

「江戸っ子」を名乗れないようなんですが・・・・

これに習い、私が「浜っ子」であるかと言うと、ちょっと微妙な所もありそう・・・かもしれない

 


最近の新聞に、サイダー発祥の地としての横浜と「横浜がんばレモンサイダー」の記事が載ったんです

自称「浜っ子」の私、このサイダーを知りませんでした
現在、パートで働いているのが、旧横浜居留地の山下エリアなもんで
ずいぶんと横浜発祥のモノやら事柄を知り、遺跡のようなものを見てきています
が・・・・新聞で紹介されたサイダーは、未だ見つけていません


以前、TV「極・ケンミンショー」で、
「スタミナカレー」を知らなければ横浜の人間ではない・・・なんて、全国放送されましたが
実は、スタミナカレーも知りませんでした

 

写真は朝日新聞から撮ったものです。このコラムは、全国の地元だけが知っている有名な食品を紹介しています。「横浜がんばレモン

サイダー」は最近の商品名で、「金線サイダー」または「オリツルサイダー」(写真右上のビン)かも知れません。旧市街地に住んで

いたり、旧居留地でパートしていますが、今のところ見当たりません


「浜っ子」の話しなんですが、横浜が開港したのは、1859年

それまでは、ここらの中心だったのが北斎の浮世絵でお馴染みの「神奈川宿」でした
異人さんを、江戸は元より、賑わっていた場所に住まわすのは問題あると言う事で
交通不便な寒村に住まわせたのですが、それが「横浜村」だったのです
つまり開港から165年しか経っておらず、歴史のない街なのです

私の父方は、3世代前は確認できますが、
母方もおそらく・・・確かだろうと思っております
ただ、太平洋戦争での横浜大空襲で、
祖父・祖母は行方不明、家屋も消失していますんで・・・正確な事を聞く事ができません
父方母方の両方共に、私が幼い頃には、親戚は横浜にしかいませんでした

そんな自称「浜っ子」の私ですが・・・・

たった165年しかない中で、

まだまだ知らないことが、たくさんありそうな気がしています・・・・


聴き比べができれば良かったが

2024-07-25 | *小ネタ

先日、3人のピアニストのコンサートをアップしました


今日は、その続きという事で・・・・ちょっと生意気なアップをしてしまいます


ピアニスト3人の聴き比べ・・・ってな事も看板だったんですが

ピアノの聴き比べ・・・てな事も看板だったんです

 

ヤマハ、ベーゼンドルファー、スタンウェイのコンサート用ピアノが揃えらえていました

 


横浜みなとみらいホールが会場だったんですけど
保有しているコンサート用ピアノは、ホームページには掲載されていないんです

リハーサル室にスタンウェイの写真が、各練習室には1台づつあり、ヤマハ3台、カワイ2台の表記があります
フルコンPの表記は無いんですが、リサーチしていたら、
ホール公式ユーチューブでの会話で判りました
コンサート用に保有しているフルコンPは
ベーゼンドルファー1台、スタンウェイ5台、ヤマハ1台で合計7台と言っていたんです

まぁ・・・・驚くほどたくさんのピアノを持っているんですねぇ~

 


ピアニストは、ホール保有のピアノを使う事がほとんどで、持ち込みは稀(まれ)です


以前、海老名文化会館でレジェンド級ピアニストさんのリサイタルを聴きに行った時は
銀座ヤマハからフルコンPを持ち込んでいました・・・これは珍しい事・・・でもたまにはあるようです


ピアニストさんの多くは、ホールの保有するピアノを弾き比べて、そこから1台を選び、
調律師さんに、演奏直前まで自分に合った調律をしてもらっているんですネ


以前聞いた講演では、正しい音階はもちろん、
鍵盤の押込み・返し具合、ペダル踏み代(しろ)、他弦の共鳴具合など・・・・驚くほど微にいるようです

 


横浜の、クラシック好きな人なら既に知られていますが
この6月上旬、みなとみらいに、ヤマハ楽器の大きな諸点ができたんです
ショールームには、グランドP10台が常時展示~指弾もできます
調律師さんも常駐しているそうです
銀座ヤマハという大きな諸点から、そう遠くない横浜みなとみらいに
新たな諸点を置く意味は、何なんでしょうかネ?

また、同じビル同じフロアーに、ベーゼンドルファーの諸点もできたんです
ヤマハと同じように、グランドP中心に10台程度の展示~指弾もでき、
ベーゼンドルファーの調律師さんも常駐・・・・
よく判りませんが、ヤマハが何か絡んでいるんでしょうか?

まぁ、これに依って横浜の音楽ホールって、フルコンP持ち込みが楽になったのは確か・・・
大いに期待できますネ

 


ところで、ピアノ聴き比べなんですが・・・・

 

左から「スタウインウェイ」、中央「ベーゼンドルファー」、右が「ヤマハ」の各フルコンサート用ピアノ。フルコンPは全長が長いネ

ベーゼンドルファーは、低音側の弦数が多いので、ずんぐりむっくりしたおデブさんなので、すぐ判る

 

先のアップでも判るように、取れた席が良くなくて・・・
大まかな事も、少ししか判りませんでした

とても残念だったんですヨ

 

3人のピアニストのソロ演奏では、全員、スタンウェイを使いました
組み合わせを変えたピアニスト2人の、デュオ演奏では、スタンウェイとヤマハ
アンコールで、ピアニスト3人での1台ピアノ連弾・・・・6手演奏・・・では、
スタンウェイを使いました

 

ユーチューブで、世界のストリートピアノを見ていると、
日本で馴染みのないピアノメーカも、ずいぶんと登場しています

日本の中では、一般的な生活の中では、ヤマハが強いようです

 

日本の大きな音楽ホールでの、プロピアニストのコンサートとなると・・・

圧倒的に・・・スタンウェイが強いようですネ・・・・・・・


今年も 見に行ってしまった

2024-07-24 | *小ネタ

先日、東京に出ました・・・・このクソ暑い中にです


高齢者になった私は、余程の事が無い限り、東京に行き事は無くなりました

明け方近く、寝ていて、フッと頭に浮かんだんです・・・行こうかなぁ~って

 

2日間連続してフィットネスジムに行った3日目の明け方の事なんです
ジム3連続の心づもりしていたんですが・・・・・

 

行ったのは、目黒にある雅叙園の百段階段です

「ホテル雅叙園東京」は、古くからの建物を活かしたホテルなんですが
その古い施設を使った小さな美術館?があるんです

こちらのせせらぎは、正面玄関車寄せを入り、ホテルの飲食店フロアに続く通路沿いにあります

 

そこで、毎年夏に、江戸風情を活かした現代作家さんの展示があるんです
展示される作風は・・・・
ちょっとおどおどろしい妖怪とか、怪談ものとかこの世のならざるものたち
それと光を活かしたちょっと工芸っぽい作品が展示されているんです

「百段階段」(東京都指定有形文化財)名称の元となる階段。大元は丘に沿って建てられた「料亭」。豪華賢覧な日本美術品・工芸品が集めら

た料亭だった。展覧会は、階段右側にある座敷にて催されている

 

毎年、見に行っているんです
今年も前売り案内メールが春頃来ていたんですが、
今年はいいかなぁ~なんて思っていたんです

フィットネスジムは、できるだけ行くようにしているんですが
さすがにこの暑さの中、3日連続は、もういいかなぁ~ なんて思ったんでしょうネ

 

一般的に、美術館はもちろん、デパートの展示会でも、写真撮影禁止なんですが
この小さな美術展のいい所は、写真撮影OKなんですヨ
それどころか、インスタにどんどんアップしてください・・・方針です

部屋の中に豪華な美術品があるが、何気ない廊下や階段などの造りも美術品なんです

 

近年、若い女性たちが立派なデジカメを持ち込んで、撮影しているんです
別料金を払えば、観覧者がいない決められた時間帯に、入場できるチケットもあるんです


ちょっと混んでいました
いつものように、奥様友だちが多いんですが
最近では、一人で来る若い女性、それと中国人観光客が多くて・・・
まぁ、ちょっとやかましいし、譲り合って写真を撮る事が少ないようでして・・・・

割と無造作に観客近くに美術品やら工芸品がお空かれている。全体に薄暗いので、写真は撮りにくい

展示そのものは、おどおどろしい作品は少なかったかなぁ~
もうちょっと夏らしいものがあればなぁ~
撮影の方は、それなりに混み合ってもいたし
何せ、展示室が薄っ暗いんし、
写真撮れる場所・アングルは限られてるし・・・

展示会の名称を知らなかったんですが「和のあかりX百段階段2024~妖美なおとぎばなし~」という名前でした

今年は、「妖怪」とか「物の怪(もののけ)」とかのおどおどろしい作品が少な目でした


まぁ、それなりに撮れたんでしょうか

アップの時に、話題に適した写真がない時など

ボチボチと使って行きたい・・・と思っています


いつもと違う横浜公園の朝

2024-07-23 | *小ネタ

朝7時の横浜公園・・・・・


いつもと様子が違っていたんです

 

行列ができていて、その最後尾には、ハマスタのプラカードを持った人がいました

公園内広場には、キッチンカーが並んでいて、人の数も多くて

どこか、いつもの朝とは違うんです


前から、男子高校生の集団が歩いて来て、すれ違ったんです

「足並み揃えて歩けよなぁ~・・・」なんて命じている生徒もいて・・・・

 


何となく判りました

高校野球神奈川大会の決勝戦なのかな・・・・・と


家に帰って、ネットで調べたら、やはり高校野球でした

本日23日(火)が、準決勝戦なんですネ

10時から第1試合が始まるんですけど、
朝7時に球場にくるなんて・・・・なんて早いんでしょうか

おそらく、近くのホテルに泊まっていたんでしょうネ?


本日13時に計ったビル外日陰の気温は、36.7℃ありました

何だか・・・もっと条件のいい時に戦わせてあげたいよネ・・・

それが「高校野球なんだから・・・」と言ってしまえば、そうなんでしょうけど・・・

日本式庭園付近では、セミの声でうるさいくらいです。ちょっと離れれば、全くセミの声が無いんですけどネ・・・・


決勝戦は、明日24日(水)午後2時からだそうです


一番暑い時間からなんですネ・・・・・

熱中症に配慮して・・・・チカラを出し切れるといいですネ・・・・・


お初にお目にかかります

2024-07-22 | *小ネタ

スーパーで買い物すると、レジさんがバーコード読取りします

その後の支払いは、セルフレジで支払いをします

セルフレジしていましたら、お釣りに見かけない紙幣が・・・・

 

お初にお目にかかります

確か、7月3日頃に、新貨幣が流通し始めたんですが、
お目にかかった事なかったんです


私、かつては印刷会社で、長い事、働ていたんで、興味深々に見てしまいました

 

 

まぁ、擦れ汚れが入っている事は、目をつぶり
ずいぶん凝った印刷物だなぁ~ ってな事、感じました
この紙幣を作るに、かなりのお金がかかっている事は、確かですネ

 

紙幣の紙透(かみすき)が今までと、全く違いますネ

肖像画の紙透(かみすき)が入っているだけでなく、
圧(お)し型(凸凹をつけた肖像画)までつけらえているんです
印刷位置まで考えて手の込んだ抄造をするんですから・・・抄造も大変です

 

他に、透かして見た時に見える2本線・・・も抄造でしょうか?
中央付近にも、何か透かしが入っているようです

もしかして、藤の花の一部に型押しが入っているのでしょうか?

 


印刷も、印刷方式全てを駆使しているのが判ります

 

 

印刷には、オフセット印刷(平版印刷)、グラビア印刷(凹版印刷)、凸版印刷の3種があるんです
型式の異なる印刷方式は、一緒に印刷できません
一方式印刷が済んでから、また次の印刷方式で通す・・・を繰り返しているんでしょう

全体にはオフセット印刷でしょうけど、実に高精細印刷です
オモテ面の刻印と紙幣番号は、強めの凸版印刷・・・もしかして型押しを加えてる?
上下の11本の斜め線は、深度あるグラビア印刷
これは目のご不自由な方への配慮でしょうか?


フォログラムシールはすぐ目につきますが、ざっと見て、これだけ気づきました
おそらく、もっとたくさんの手の込んだ仕掛けが施されているんでしょうネ

 

単なる「透かし」ではなく、凹凸を付与した抄造紙。印刷との位置指定もあり、大変な抄造をしているのが判る

 

今回、お初にお目にかかったのは5千円札ですが、
他の新札も早く見てみたいもんです



このお札のニセ札を作ろう・・・てな考えは、まず起きないでしょうなぁ~

 

全ての仕掛けを解明できないだろうし、
製作費に5000円以上の費用が掛かるのは、目に見えていますもんネ
まず・・・ペイできませんネ

 

それにしても・・・・

大蔵省造幣局って・・・物凄いモノ、作ったんですネ・・・・・


いい勉強になったと思えば

2024-07-21 | *小ネタ

先日、3人のピアニストのコンサートに行ったんです


今日21日(日)のアップは、その時の残念なお話しです・・・・・

 

まぁ~ 暑いですよネ

私の部屋って、コンクリ建物の屋上直下にあります
昼間は、直射日光と熱められたコンクリで暑いし
夜になっても、熱を蓄えたコンクリのせいで、涼しくならないんですヨ
一晩中、エアコン点けていても冷え切らず、朝から32℃越えのスタートです

 

以前からあったんでしょうけど、音楽ホール自主企画コンサートのチケット販売って
前期とか後期の単位で、まとめてセット販売する事が多いんです

このメリットは、1回当りのチケット代が割り引かれ、人気のチケットも安く買える事
一般販売より先に売り出されので、良い席をシリーズを通して確保できるのです
デメリットとしては、
人気のないコンサートチケットも、買わなくてならない事
音楽ホール側とすれば、
全ての自主企画チケットが、人気コンサート抱き合わせによって、万遍無く良く売れるんです

ところが、シーズンが始まると
人気コンサートは満席だけど、逆に空席が目立つコンサートも出てくるんです


今回聴きに行ったコンサートは・・・空席が目立ちました
私は、セット販売を買わず、1回チケットを購入した者なんです

残念だったのは、買えた席が良くなかった事・・・でしょうか


コンサートの内容は、3台のピアノを使い、3人のピアニストが饗宴するという内容です
言って見れば、一般的ではない珍しい企画ものコンサートです


私がチケットを買おうと思った理由は・・・
かつて、音楽ホールの講座にいたピアニストさんが出演する・・・ことでしょうか

ピアノ調律師さん主役の小説・・・映画化もされたらしい作品「羊と鋼の森」
・・・のカルチャー講座を聞いた事がありました
都内の音楽ホール主催のもので、作家さん、調律師さん、ピアニストさんが出席、
小説に基づくレクチャーと、ピアノ演奏の2本立て構成でした
ピアニストが金子三勇士さんだったんです
観客に寄り添った解説と、情緒たっぷりの演奏を聴かせてくれたんです


そんな事で、セット販売後の、一回チケット発売日にチケットを買ったんです
買えた席は・・・2階席中央のやや後ろ側席でして・・・初めての席だったんです

席種は、P席以外は全てS席扱い同金額でした


とても残念な席でした・・・・

オーケストラでしたら、まだ良かったのかもしれません
ピアノコンサートですが、とても遠くて
奏者の顔とか、演奏する手の動きとか・・・全く見えない状態でして・・・
コンサートって、流れてくる演奏音楽が大切ですけど
奏者の顔とかアクションを見て感じるのも、大きなファクターでもあります
それらが揃って始めて大きな満足感が得られると思うんですが・・・いかがでしょうか?

休憩時間に撮った写真です。もうすぐ後半がスタートします。私の席の前2席が空席だったんで、遠くではありましたが、ピアノはよく見えのは幸いでした


2階席って、3階席の庇(ひさし)下で、
まぁ、極端な事言うと、洞窟の中みたいなもんでして
演奏音がクリアに聞こえなかったんです
遠い席って直接音と反射音が混ざった音になるんですが
さらに、洞窟の中のエコーみたいなものが加わったような音・・・でした
音判別ができず、籠(こも)って濁ったような音・・・
これだったら3階席とか左右のバルコニー席の方が、まだ良さそう・・・と思ったんです


まぁ、何事も経験ですよネ

2度と失敗しないよう、これからの参考にすればいいんですから・・・

いい勉強になりました・・・・・・


気を付けてないと 危ないかも

2024-07-20 | *小ネタ

昨夜は、10時頃には布団に向かいました


何だか熱っぽかったんです

何回か計っていたんですが、36.8℃くらいあって

大した熱じゃないんですが・・・熱っぽくて、ダルくて・・・・・


日常的な体温が上がったのは、割と最近の事で
最近は、36.5℃程度です
コロナ感染流行の頃、仕事先に体温申告するんですが
その頃、自分の平熱を知りました
36℃直前の35℃台だったんです

 

昨日19日(金)夕方4時頃の写真です。アリーナ側には人の姿が皆無でしたネ


私の記憶の限りですが、
幼い頃から「熱を出した」とか「頭痛がする」、「咳をする」ってな事がなくて
風邪なんかひくと、「鼻水を垂らす」とか「下痢をする」てな症状ばかりでした


一度だけですが、風邪っぽいところに車を運転し、
日帰りで、春スキーに奥只見スキー場に行き、
その後、気管支炎になってしまった事がありました
その時には、自分ではコントロールできない咳をしていた記憶があります


ずぅ~っと熱を出さない人だったんですヨ
37.2℃以上になった記憶が無いんですけど、越えると、どうなるんでしょうかネ


昨年辺りに、ちょっとと体調を崩した頃から、体温が人並みに上がっているんです
それとフィットネス・ジムに行くようになって、基礎代謝が変わったのかもしれません

 

昨日は夜になって、
熱っぽく感じ、何かやろうとする気力がない・・・と感じていたんです


夜8時すぎから、寝やすくするためエアコンを点けました
昼頃から外出していた事やもあり、
暑さに慣れて・・・イヤ、感じなくなっていたんでしょうか?
高齢者によくある兆候かもしれません

かつてから暑さには比較的強くて、
家族間でみても、エアコン点けるのも遅め、扇風機で済ませがちな私です


そう言えば・・・・
外出から帰ってから飲んだのは、ノンアルビール1本のみ・・・
後の水分っぽいものは、食事のスープだけでした

布団に入る直前に、買い置きの濃茶を半分ほど飲んだんです
お茶のカフェインで眠れなくなるかなぁ~ ・・・なんて思いながら

 


朝5時頃、うつらうつらしたんですが、まだ早いんでそのまま寝ていました

5時45分頃、起きたんです


よく寝ていたんです

昨夜の熱っぽさは、全く、無しでして・・・いつもの36.5℃だった私です

でも・・・・今年の爺さんは、気を付けていないと危ないかも・・・・・・


ちょっと先の話しになりますが

2024-07-19 | *小ネタ

数日前に、聴講していた音楽講座が終了したんです


今年も、聴講生に「修了証」が出たんです

 

というのも、音楽ホール主催の講座で、「修了証」なるものが出るのは珍しいんですヨ

 

 

横浜市の南西端付近にある座席数300の小音楽ホールなんですが
ホール設備は、結構、立派なもので、
座席の傾斜もしっかりと取られていて、聴きやすいし見やすい小ホールです

上期に5回の講座を組み、今年で10年経つそうですが
私は、昨年から聴講しています


始まった当初は、音楽ホールでのレクチャー講座は珍しく
100名集まるかどうか・・・程度だったとか
今では、5講座分のセット販売が売り切れてしまうほど人気らしいんです
もちろん、今では当日券は無し・・・・
今回も「大入袋」が出たと、加藤講師は喜んでいました


事前にスライドやら準備されているし、
楽器の細かな部分が見れるようカメラも準備されていて、
大写しの画像で判りやすく説明がつきます

会場を出る人に、メイン講師が修了証を手渡していました。ゲスト講師さんたちは、サイン会の準備でした

シーズンを通して、ゲスト講師が2人つくんですが
私が聴いた回は、オーケストラの首席クラスの奏者ばかりです
今年は、女性バイオリニストとホルン奏者でした

 

バイオリニストは、客員コンサートミストレスやらソロ奏者として呼ばれることの多い人
ホルンは、NHK交響楽団の首席ホルン奏者でもあり、音楽大学の准教授の人
教えるとか指導する事の多い人の解説は、とても判かりやすいし壺を得ています
経験豊かな人しか知り得ない内輪話しも、たくさん聞けて、
本音もボロボロ出てくるし・・・それを聞くのも楽しくて・・・
そして・・・何と言っても本格プロの生演奏が聴けるんですから・・・・

 

この日のプログラム。右ページには講座資料が載っていたんですが、かなり専門的な話しで、3人の講師ゲスト講師さんが手拍子で、実演してくれた。

難しいかったが「さすがプロ」と大拍手が起きた。

プログラムには書かれていないが、即行曲の実演もあった。聴講生が3つの音を指定、バイオリンとホルンはその3音のみをいろんなパターンで鳴らし、

ピアノがその間をつなぎ、ひとつの曲を完成させた。昔、貴族の前で行った即行曲の再現。こちらも流石プロの人たちでした

聴講生は、周辺地域のクラシック音楽好きが中心なんですが
参加者アンケートの地域項目は、横浜市は「栄区」「港南区」「磯子区」程度で
「鎌倉市」「藤沢市」「茅ヶ崎市」が載っているのは・・・・
中には、学校の音楽教師やら街中の音楽教室の先生も多いとか・・・
熱心にノートを取っている姿も、少なからず見られるんです
何となくわかりますネ

 

とても内容が濃いんですが、5回講座税込5500円
絶対のお得な音楽講座ですヨ!!!
皆さんにも、お勧めできます

開場後、前回講座終了後回収された質問についての回答が、動画で流されます。講座開演前に、かなりの席が埋まっているんです


10年の節目を終えたんですが、
何らかの形で来年度も開催する事は決まっているそうです

 

開催要項の公表は、2025年2~3月頃です

来年度も、必ず聴きに行きたいと思っている私です

横浜市の公立音楽ホールでの催事です

横浜市民の皆さん、お勧めしますヨ・・・・・(横浜の南西端ですが)


横浜のお寺さんって どしてるの?

2024-07-18 | *小ネタ

今日18日(木)、関東地方では「梅雨が明けたらしい」と・・・・

TVやらネットニュースやらで、盛んに報じています

 

いよいよ本格的な暑い日が続くんですネ

でも・・・今年の梅雨って、横浜ではあまり梅雨っぽくなくて

きっと農家さん辺りでは、水不足で困っていたんじゃないでしょうか

 

夏と言えば、提灯を思い出しますネ

直接、提灯を使った日本のお祭りも少なからずあります

お祭りの名わき役として、提灯って欠かせませんよネ

そんな事もあって、提灯の写真をアップしてみました

 


横浜では、お盆を新暦でする新盆なんですヨ

先週末13日(土)から16日(火)までの4日間なんです

とは言え、横浜に住んでいる人って、横浜以外からの出身者が多くて、

多くの家では、8月の旧盆ですもんネ


ウチは、カミさん側も私の実家側も横浜の人間ばかりなんで、新盆なんです

菩提寺のお寺さんは、私の家には、7月13日(土)にお経を上げに来てくれました

 

しかし、現在に至っては、周囲の家を見る限り、新盆派は少数派のようですネ

 

お寺さんって、新盆~旧盆の区別って、どうしているんでしょうかネ

檀家によって違いますもんネ


・・・同じうような事、2回やるのかな? ・・・・・


自動販売機も 値上がりしていた

2024-07-17 | *小ネタ

コーヒーはよく飲みます

多い日は、一日に、3~4杯は飲むでしょうか

決してコーヒーに凝っているわけではなく、口寂しいので惰性でしょうか・・・・

 

もっぱなら自宅で飲むか、パート先での昼食後休憩時間にです
外出先で飲むこともあります
自宅では、一杯分にまとめられたドリップバッグ、
パート先昼食後は、インスタントコーヒーです
外出先では、ケースバイケースです


以前は、外で自動販売機の缶コーヒーを買う事も少なからずありましたが
コンビニで、淹(い)れたてレギュラーコーヒーが買えるようになってからは
そちらに移行・・・・
自動販売機との縁は、かなり薄れましたネ


それでもたま~に、買う事もあるんです


自宅近くに、100円販売機を称するものがあり
写真のコーヒーを買うんです


何故かって・・・・

昼過ぎのコンサートやらに行くと、とても眠たくなる時間帯があるんです

昼食後、眠たくなるのは高齢者によくある現象なんですヨ

会場に入ると、半分くらい飲んで、休憩中に残りを飲みます
つまりスクリューキャップ付260ml缶コーヒーを持っていくんです


写真の缶コーヒー、100円自販機でも110円でした
それが・・・・120円に上がっていました


まぁ、コンビニの淹(い)れたてコーヒーも、
当初は100円でしたけど、今は、120円ですもんネ

 

写真の新聞記事は、6月4日付朝日新聞の記事です

写真は、6月4日付朝日新聞を撮ったものです

 

コーヒー豆が天候不順による不作や、中国での需要拡大
また円安によってコーヒー豆の値段が高騰している・・・事を伝えていました

 

うちのカミさんが、常々、ボヤいているんです
スーパーで、同じお金で買えるものの量が、どんどん減ってしまった・・・と
コーヒーに限らず、なんでも値上がりしていますもんネ

 

ちょっと一息、気分転換し、がんばろう・・・てな機会も

減って行くんですかネェ・・・・・・