ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

豊作です

2009-10-31 | うんちく・小ネタ

Img_4015_2 ■自宅の柿が豊作です。
とても甘い柿で、今のところ、誰も取っておらず、もっぱら小鳥達の食料源になっています。
■もともとは、義祖父が大切に育てていたものでした。
義祖父は秋になると、この柿をお使いモノに使ったり、親しい人に贈っていました。義祖父の死後、義父が引き継ぎ、一時は店の商品(八百屋さんを営んでいた)にもなったようです。
■とてもおいしい柿なんですが、わたしにはあまりいい思いではなく、この柿の木には、意識的に近づかないでいました。
義父の死後は、義母が引き継いでいますが、大きくなった木を近所の人に、お金を払って枝打ちをしてもらっていました。ただ素人のようで、翌年に実がなる枝まで切っていたりで、ここのところ、収穫量も減っていました。
■昨年は、枝打ちをしませんでした。
そのため今年は、多くの実がなっています。ただ残念なことに、幹近く低いの部分は、枝打ちされてしまっているために、柿の実はありません。高い所や、広く横に伸びた枝先になっており、危ない場所にあります。 もっぱら、都会に生きる小鳥たちの、良い食料源になっています。


大岡川の水が、白い!

2009-10-30 | うんちく・小ネタ

■大岡川の水が、白かった。
通勤途中、大岡川を渡るが、川の水が真っ白でビックリしてしまった。写真では、少し青みを帯びた白濁した白に映っていますが、そう! 白濁した入浴剤の色!

Img_4013

■潮は、満潮から干潮に移り始めの頃で、時間は朝6時45分頃の写真です。
上流で何か流されたか、海の水が白かったのか判りませんし、ゆっくり関係官庁に連絡・問い合わせをする時間もありませんでした。夕食後、夕刊やネットニュースを調べましたが、出ていませんでした。白い水にするには、相当量の原因物質が必要でしょうが、いったい何なんでしょうか?
■私は「海守(うみもり)」のメンバーに登録されていて、沿岸で異常が発生したら、海上保安庁、又は海上保安協会に通報することになっています。
今回、海に起因しているか、確認が取れてないので、連絡しませんでした。きれいで、安全な海を守る一役を担うって、難しいですネ・・・・・・・

■「海守」については、下記HPを参照してください。
http://www.umimori.jp/pc/index.html


朝のラジオ体操を終えて

2009-10-29 | うんちく・小ネタ

Img_4010_2 ■昨日の(写真)1枚です。

ちょうどラジオ体操が終わる頃、公園を突っ切って京浜急行の駅に向かいます。この公園では、お年寄りたちが、沢山集まってラジオ体操をしています。通勤途中の1枚の風景です。「青春」ですかネ・・・・・・・・  。もうすぐ、イチョウの葉が黄色く変わります。


雨で、総帆展帆は中止

2009-10-25 | うんちく・小ネタ

Img_3469■カッパも準備したし、寒そうだからトレーナーにする事にしたし、びしょ濡れを想定し、肌着や靴下の替えも入れましたが、帆船日本丸の総帆展帆は中止でした。
朝食を食べ終わる頃から、強めの霧雨でしたが、そのうち雨になってしまいました。帆船日本丸への電話は、なかなかつながりませんでした。皆迷って、確認電話していたのでしょう・・・・・・
Img_3457_2 【 そんな訳で今日の写真は、雨の帆船日本丸です。本日の写真ではありませんが、全て今年度のモノなんですヨ。きっとこんな風に見えたでしょう 】
■写真で、雨は見えるのでしょうか?
前職時代、雨の日が多い屋久島を題材にした写真集の仕事で、「雨の感じを強調した写真集に仕上げて欲しい・・・」という希望があり、随分苦労しました。雨ってなかなか表現できないもんですよネ。皆さん、今日の写真は 暖かくその目で見てやってください。
Img_3072■心配事がひとつ。
今日の総帆展帆に 無免許電気工事士さんが、おいしい「栗蒸し羊羹」を 準備していてくれていたはずなんですけど、どうしゃったのでしょうか? 少なからず量だと思うし・・・・・。甘い物好きの私は、とても心配しています。
■雨模様の今日は、そんな事で一日中、片付けの続きをしていました。
主に書類関係を処分しました。内容を確認し、個人情報の入っているものは、全てシュレッターにかけました。
・元いた会社関係(休日は家で、結構、仕事や勉強していた)、
・再就職関係(28社も応募しているし、中高年用2週間セミナー~職業訓練学校に通学)、
Img_3087・PC(PCは5台も買っていて、うち3台は 現在も家族4人で稼動中)、
・プロバイダー(現在2社目)、
・接続方法(13M従量制~ADSL定額制~光定額)、・・・・・・
ウイドウズOSも、3.1から98~XPへと変わっています。これらの変化に伴って、随分と書面がありました。見た目、大きく片づけが出来ていませんけど、中身はいっぱい処分した一日でした。
Img_3084■片付けしながら、ちょっとNHKのHPを見ていました。
大河ドラマ「天地人」も もうすぐ終わり、11月末から「坂の上の雲」が始まります。あの長い小説を、部分的に3年掛けて放映完結するそうです。今年分は、各回90分枠で5話放映されます。帆船日本丸での撮影は、海軍兵学校時代の話で、第3話12月13日(日)の放映のようです。エキストラで出演した展帆ボランティア「カモメ」の皆さんを、確認しなくちゃ・・・・と思っています。
Img_3093■今年度の総帆展帆は、13回予定でしたが、2回雨天中止でした。
次回は3週間後の11月15日で、本年度最終の回になります。あっという間のシーズンでした。横浜港開港150周年と相まって、ワクワクした期待が当初あったのでしたが・・・・・・


飲んだ翌日の 憂鬱

2009-10-24 | まち歩き

Img_3086 ■明日10月25日は帆船日本丸の総帆展帆日。
雨が残りそうな予想です。北よりの風が吹き、少し寒い日になりそうです。カッパを着ての作業ですか・・・・・・
■昨日の夜は、お酒を飲みすぎました。
所長主催による、職場(11名)の人との懇親会があったのです。チェーン店の「天狗」でしたが、好きな飲み物・つまみを注文してくれました。お酒が好きな人たちが多いので、大いに飲み食いしました。ほどよく飲みたかった私ですが、職場の人にだいぶ飲まされてしまったのでした。後から無性に眠たくなり、家に帰りつくのが大変でした。本日は少々下痢ぎみで、完全休養日を決め込みました。 【写真左:通勤経路の公園には、夜は高校生が集まっている】
Img_3982 ■営業経験や、作業改善・目標達成努力などの経験が多い私は、職場ビルの管理者と、割と考え方が合います。
その一方で職場リーダ達とは、現場一徹での人ばかりで、どちらかといえば合いません。昨夜も酒の席で、失敗をしてしまいました。管理者と問題点や改善すべき点を話しているのが、気に障っているようです。リーダを通して、管理者に提案するのが筋でしょうが、昨日今日会社に入った人間の、言うこと事を聞く耳は持っていません。私も、もっと時間を掛けて職場に根を張った上で、行動すればいいのでしょうが・・・・・。管理者と接する機会が、このような酒の席しかないので、つい話してしまいます。反省しています。
Img_3749 ■その職場も、人員整理の話しがちらほら聞こえてきます。
根本的には人余りがあるのですが、不動産業・貸しオフィース業の厳しい状況が長引いている事があります。 動作の鈍さ、ポカ休、勤労意欲の問題・・・・・・・・などが挙げられ、「勤務継続の更新をしない」という話しが聞こえてきます。人数・構成を縮小するのは確実のようで、先輩達の内心は、穏やかではありません。 【写真右:和光のディスプレーに映り込んだ街】

Img_1884 ■先日、TV東京の「空から日本を見てみよう-東京湾をグルッと一周」を見ていました。
その中で、川崎辺りの京浜工業地帯で、「工場萌え」が紹介されました。今、工場や工場の夜景を、撮影するのがブームなのです。その絶好ポイントの紹介でした。だいぶ以前には、「廃墟ブーム」や「廃線ブーム」がありましたが、今は「工場の夜景」がブームのようです。「廃墟」ではないのでしょうが、横須賀辺りの造船所や軍事関係の工場は、まだ古いまま残っていて、いいポイントです。

2 ■川崎市主催の「工場夜景ツアー」も6回目になり、大変な競争率になりそうらしいです。
これは、¥2.500で貸切バス代・食事・資料・ガイドがつく3時間45分のツアーで、夜の工場敷地内見学もあるまじめでお得なツアーです。横浜からは、船によるツアーがあります。そのひとつに、土曜日に赤レンガ倉庫前からでる90分¥4.500のツアーは、12月末まで予約で満杯という活況ぶりです。みなとみらいやベイブリッジから、横浜~川崎の京浜工業地帯を運河・海から眺めます。また、横須賀には「軍港めぐり」の船が、毎日4便45分¥1.200であります。横須賀港のうち、アメリカ海軍・海上自衛隊それぞれの一部を巡るツアーです。
いずれも一度は経験してみたいと思っています。
■最後に、本日食べたお菓子です。
「黒船どらやき」なるものです。形は半月状。皮は黒糖味、カステラ地でなくどちらかと言えば蒸しパンに近い食感。もち米粉が混ざっているので、モチモチ感があります。小豆餡は少しゆるいが、水飴でねっとりしていて、流れ出すことはない。初めて食べる「どらやき」で、もちろんおいしい!。梱包している袋が、とてもおしゃれでした。

Img_3983_2 Img_3984


地下駐車場の底に入った

2009-10-21 | うんちく・小ネタ

Img_3973 ■職場の先輩(協力会社の社員)さんが、職場でよくお菓子を配っています。
昨日いただいたのが、「うさまん」です。鎌倉の和菓子屋さんの饅頭製品だそうです。外側の生地はカステラ地で、「うさぎ」の絵柄になっています。ちょっと凝っていて、ウラ側はうさぎ後ろ姿になっています。中の餡は、白インゲンと薩摩芋を使った黄色い餡で、細かく砕いた栗が混ざっていました。水飴を混ぜてしっとりさせた、最近、よく見かける形のものでした。たいへん おいしゅうございました。
■職場では、新しい仕事を受注したようです。
地下駐車場の車庫内排水管理の仕事です。地下には湧き水があり、最終的にはポンプで排水をするのですが、排水設備の構造問題とメンテナンスが悪く、排水槽に至る排水溝の流れが悪いようです。立体駐車場メーカが行う機械メンテナンスの合間に、排水溝のメンテナンスを行うというものです。
Img_3798■昨日、地下立体駐車場の底に、初めて入りました。 【写真左:車の駐車場とは関係ありません。通船の溜まり場です】
地下駐車場は、B2Fにあります。出口側の台に載り、降りて行きます。駐車場部は6階立てでしたので、最下部はB8Fになります。台の高さは、ワンボックスカーやハイラックスなどの4輪駆動車は載りませんが、乗用車のハイルーフタイプはOKです。ひと昔前の、公団住宅サイズの天井高さくらいです。
■ワンフロアーは、1m余りの通路を挟み、両側に13台分の台が縦長に並んでいました。
つまりワンフロアー26台、6階分で156台になる計算になります。上下移動するスペースが必要なため、実際には148台だそうです。1対の入庫口・出庫口に対し、148台ですが、ここの駐車場は4対ありますので、フルで592台になります。
Img_3789 ■出庫する車を効率よく呼び戻すために、車が載っていない台は、積み重ねまとめられていたり、前後にある車を、空きスペースに回避させたり、目的の台をいかに早く出庫口に持っていくかパズルのような動きです。
とにかく、深くて~、広くて~、驚きでした。
そして台が動くと、とてもこわ~いのです・・・・・・ 

【次の日曜日は、帆船日本丸の総帆展帆です】


何の話題もないので・・・

2009-10-19 | 写真・カメラ

Img_3965■今日は、特に話題はなしです。
本日、撮った写真は2点だけです。それをアップして見ました。
■品川の職場に行くには、京浜急行を使っています。
駅に行くには「大岡川」を渡ります。今朝、橋の渡ろうとしたとき、見かけない鳥を見つけました。身長は、1m位でしょうか。私のコンパクトデジカメの望遠側に、限度まで伸ばして撮りました。コンパクトデジカメで60mmですので、35mmカメラ換算で300mmくらいになるのでしょうか? この鳥は、何という名の鳥で、どんな鳥なんでしょうか?
こんな街中にも、鳥がいるのですネ
Img_3970■ここ数日、暖かな陽射しで、「ジャコサボテン」の蕾が、急に大きくなりました。
夜9時頃見ると、一部、咲いていました。「ジャコサボテン」は、階段の踊り場にあり、40W白熱電球の下での、手持ち撮影です。シャッタ速度は、1/20秒。
■いずれもピントが甘い感じがします。
三脚を使えばいいのでしょうが、使う気は全くありません。コンパクトデジカメを、普通の人が使うように使いたいと思っています。

■昨日~一昨日、職場の人たちは、「東京食肉市場まつり」に行っていました。 「しゃぶしゃぶ」や「モツ煮込み」の試食が、おいしかったそうです(量は少なかったらしいが)。


秋の休日に引き篭もり?

2009-10-18 | うんちく・小ネタ

Img_3956 ■今朝は風もなく、雲ひとつない穏やかな空です。
そんないい天気の今日は、少し机周りを片付け始めようと思っています。以前から何度か娘に言われていますが、私は「引きこもり」なのでしょうか? 平成20年2月退社後、そのままにしてきたモノを片付けはじめなくては・・・・と思っています。 【写真右:朝の公園は、多くのお年寄りが集まる。ラジオ体操を挟んで話しの輪が拡がる】
■勤め先の横は「東京食肉市場」があります。
古い言葉で言えば「所」です。差別に繋がることもあり、最近ではこの単語を使いませんが、古くから東京に住んでいる人に場所を説明する時には、こちらの方が通じます。今や近代化された建物ので、きれいに処理された枝肉や部分肉で、肉問屋に出荷されています。
■そこで「東京食肉市場まつり」が、昨日~今日開催されています。
各県と協賛しており、今年は島根県で、銘柄肉と郷土伝統芸能・特産の紹介・販売があります。勤め先ビルにも「島根県PRコーナー」や「島根県物産展」が開かれます。同僚達も行くようですが、月の半ばを過ぎ小遣いも少なくなり、銘柄肉を買うと、私の残り9日間が厳しくなりそうで止めてしまいました。品川まで出るのも、面倒になってしまったのです。売り上げ・観客動員数に、貢献できませんでした。
Img_3963 ■午前中は、社会保険庁のHPを見ていました。
先日「記録モレだらけの年金」と銘打ってブログに書きましたところ、「ニュー越後屋」さんと「平家」さんから、コメントをいただきました(ありがとうございました)。
■賞与から引かれる厚生年金保険料は、私の無知から出た間違いで、ミスではありませんでした。
(1)平成7年4月から平成15年3月まで「特別保険料」として徴収されたが、年金額計算に反映されない。
(2)平成15年からは「槽報酬制」と採っており、「標準賞与額」が記載されてい。ざっくばらんに言ってしまいましたが、これだけではよく判りません。社会保険庁のHPに掲載されています。ぜひ覗いて見てください。昔の職場でも、今の職場でも、賞与の厚生年金保険料が話題になったことはありませんでした。それだけ「年金制度」が単純でなく、簡単に話題・説明できないものなのですネ  【写真左上と右下:「ほうき草」の紅葉が始まる】
Img_3962 ■その後、11時過ぎに近くの診療所と区役所に行きました。
「季節性インフルエンザの予防接種」と「参議院補欠選挙の投票」です。この診療所は、乳児・幼児を連れたお母さんが多いのせすが、この日は土曜日とあって、男性も待合室にはたくさんいました。体温を測って問診表を書き終えた後、待ち時間が長そうなので、受付に断って区役所に「期日前投票」に行きました。投票日25日が、また帆船日本丸の総帆展帆日と重なるのです。同日でも投票はできるのですが、「期日前投票」が気軽で受付が空いているので、何か重なると済ませてしまう習慣になってしまいました。  【写真下:ハローウィンの寄せ植え(妻作)。とっても和風。桔梗など、まだ咲いていない】
Img_3961 ■診療所では、結局、1時間くらい待たされました。
いつもですと如何にも風邪っていう人が多いのですが、見ていますと「季節性インフルエンザ予防接種」の人がほとんででした。乳幼児には、1ヶ月ほど空けて「新インフルエンザ」の予防接種を受けようとするお母さんが多いようです。以前に、各診療所や病院に接種料を問い合わせましたが、ここが3000円で一番安かったのでした。診療室に入ってからは、今までは問診や聴診器をあてていたのですが、今回は直接注射でした。つまり3分も掛からず終了です。予防接種後の様子を報告するハガキもありませんでした。この診療所は、我が家の掛かりつけ医なのですが、不景気も長引き、経費節減なのでしょうか・・・・


知らなかった

2009-10-14 | うんちく・小ネタ

Img_3955 ■「ねんきん定期便」のブログ内容について、コメントをいただきました。
厚生年金保険料の賞与徴収の、抜け落ちについて書いたが(10月11日付)、賞与から厚生年金保険料を徴収するようになったのは、最近のことである、と連絡をいただきました。コメントありがとうございました。私は、知らなかったのでした。ずう~っと昔から徴収されていると思っていました。
■「ねんきん定期便」は今回で2回目です。
1回目は、加入月数の確認でした。2回目の今回は、厚生年金部分では、標準月額と実報酬に大きな相違が無いことの確認を求めています。私のように、給与明細を捨ててしまった人は、確認ができません。また、時々変更通知があった標準月額も、その通知書がなければ、確認のしようがありません。
■一方、国民年金の部分は、保険金を納入済を確認するだけです。
こちらは領収書が発行され、それが残っていますので、確認ができました。いずれにせよ、社会保険庁の通知を、間違っていないと信じるしかありません。

Img_3947 Img_3951

【街中で、空にカメラを向けてると、何事かと空を見渡して行きます】

■賞与から厚生年金保険料を、徴収し始めたのが、いつからか判りません。
私の場合、残っていた一部賞与明細のうち、平成8年のものは徴収金額が残っています。ここから、平成8年から14年までの7年間の賞与における徴収がなかった記載になっています。
Img_3952_2 ■大切な年金であるのも関わらず、私のように知らない人が、結構、多いような気がします。
少なくとも給与明細・賞与明細と保険料の領収書は、保管しておくよう肝に命じました。社会保険庁の年金の現場では、さぞかし大きな混乱をきたしていることでしょう。
【今年は紅葉がきれいと言われていましたが、先日の台風で、多くの葉は傷ついてしまいました。残念です・・・・・】


記録モレだらけの「年金」

2009-10-11 | うんちく・小ネタ

Img_3912 ■3連休2日目です。
今日も穏やかな日和で、絶好の行楽日和です。
■そんな中、私は「ねんきん定期便」のチェックにやっとかかりました。
Img_3946 水色の地色のものは、「訂正なし」でも必ず回答を必要とする人用ですが、私の「ねんきん定期便」は、水色の地色の紙に印字されたものではありません。従って「もれ」や「誤り」がなければ(あるいは、気がつかなければ)、回答の必要がないものです。
■実は保険料支払い明細が入った「ねんきん定期便」が届いたのは、今年初めの頃でした。
ちょっと放置していましたら、4月28日付で、記載内容に誤りがあるため訂正版を送るので、そちらでチェック~回答をして欲しい旨、書面で連絡がありました。その訂正版(8月31日付)が届いたのが、9月上旬でした。そしてまたしばらく放置してしまった訳です。
Img_3868 ■気になっていました「ねんきん定期便」を、本日、やっとチェックしたのです。
最初は気づきませんでしたが、前回と今回はどこが違うか捜すために、詳しくチェックしたのでした。そしたら別の不備に気づきはじめてしまったのでした。
■まず退職月の厚生年金を支払っているのに関わらず、保険金支払い記録が抜けていました。
元いた会社が20日付締め日のため、月半ばで退社になります。年金の空白期間を作らないため、直ぐ国民年金に入りました。つまり退社月は二重払いになってしまうのです。

Img_3873 ■次に、元いた会社での、賞与で支払った厚生年金保険金が大量に抜けていました。
その数47件にも及びます。
賞与は金額が大きいので、将来の年金額への影響は少なくありません。元いた会社が、個人給与から徴収した厚生年金を、社会保険庁に納めずごまかしていたなら話しは別ですが、
そんな適当な会社ではなかったと思います。また、ごまかしていたら救済委員会に諮ってもらわなければなりません。
Img_3917 ■実は、大部分の給与明細を保管しておらず、処分してしまっているのでした。
結婚してからは、給与明細は妻に渡していました。妻はほとんで処分していました。私が持っていました結婚前の給与明細は、再就職が決まった時、全て処分しました。元の給与と新給与のギャップが、余りにも大きかったため、心の整理をつけたのでした。それでも残っているものはないか、捜しまくりました。見つかったものでチェックしたのですが、やはり抜け落ちは確認できました。
■今まで「年金」の記載モレは、他人事でした。
48件もの記載モレがあるとは、思いもよりませんでした。給与明細は邪魔でも、保管しておいた方がいいようです。明日は、記載モレを調べてもらうためのリストを作成する予定です。
秋日和の3連休は、これにて終了予定です。


初秋の高尾山、護摩祈願

2009-10-10 | うんちく・小ネタ

Img_3935■3連休のスタート、10月10日(土)は高尾山・薬王院に御護摩祈願に行きました。
義母の希望に依って、毎年、家族全員で行う祈願と、お礼のご奉納の例年行事です。朝6時30分頃出発、9時30分からの御護摩修行に参加、一般人の人数は、いつもより少なめの20~30名といったところでした。

 【写真右:写真禁止の境内を隠し撮り。ピント合せの赤光がカメラから光り、ビックリしました】

■横浜の自宅から、3連休で少し混み合った保土ヶ谷バイパスを北上し、相模原~橋本~高尾山と抜けて行きます。
ケーブルカーで高尾山駅に登り、ハイキングコースを兼ねた参道を登ります。ミシェランガイドブックに載ったこともあり、近年、その混雑度は増すばかりの薬王院です。

Img_3942  Img_3923_2 Img_3927

■昨年は、職業訓練学校で社会の授業として高尾山をハイキングしましたが、何故か薬王院には、全く寄りませんでした。
クラス全員で、就職成就の祈願をすれば良かったのに・・・・、とも思いましたが、宗教的なモノには、官公庁は避けるべきなのでしょうか。

Img_3934_2 Img_3931 Img_3933

Img_3945_2 ■山の上では、帰りには小雨が降ってきました。

いつもはリフトで下山するのですが、雨と寒さもあり、ケーブルカーで下山しました。ふもとの里山は、初秋の風景で、紅葉には少し早すぎますが、稲穂がきれいな草黄葉していました。

【本日のおまけ写真2点】

Img_3941_3 Img_3936


台風が通り過ぎた日

2009-10-08 | うんちく・小ネタ

Img_3903 ■台風が通り過ぎました。
直撃をされ、被害を受けた皆さんには、大変でしたでしょうが、私には幸いなことに、大したことはありませんでした。
■最も、通過のだいぶ前の、真夜中午前1時30分頃、大雨が降っていました。
寝ていた部屋近くの廊下で、雨漏りがあり、バケツやゴミ箱などで、3箇所の雨漏りを受けるようにしました。ご存知かどうか知りませんが、雨漏りは、そのままですとやかましいので、バケツの中にタオルなどを置き、音がしないように、水跳ねがしないようにするのがコツです。
Img_3907 ■そしてカッパを着込み、屋上の雨樋が外れていないか確認したり、下の部屋に、防水シートを拡げ、雨漏りで濡れないようにしました。
そのため今日は、少々寝不足気味です。
■通勤は、ツキがありました。
(1)長靴で出勤しかけましたが、空が明るく雨が降っていないので、皮の靴に履き替えて出勤。
(2)横須賀線、東海道線など、まだ止まっていなかったので、京浜急行が空いていた。
(3)品川では、大雨と強風が吹いていましたが、屋根付き通路のため、服が濡れなかった。
会社でテレビを見ていますと、続々と電車が不通になり、ついに山の手線も止まり、通勤の足がなくなりました。私は傘もささず、濡れることなく会社に着き、台風をやり過ごし、帰りはすっかり道路も乾いていました。
Img_3906 ■高層ビルでの台風は初経験です。
わざわざ32階まで上がってみました。ガラス窓の外は、強風の音がもの凄い「うなり」音でした。風景は雨でぼやけていますが、強風による揺れもなく、ちょっと期待を裏切られました。もっと期待していたのに・・・・・
Img_3910 ■昼休みには、台風は福島県辺りまで通過していました。
駅から続くビル外の3Fくらいの高さがある通路は、通行止めになっていたようでした。通路に入って見ると、歩けないような強風でした。強いビル風の初体験でした。 【写真右:いつもの森の木々は、強いビル風で葉のウラを見せていた】

■雨の写真や、今回も台風の写真を撮ろうと試みていましたが、うまく取れません。
自然現象を、うまく写真で表すのって難しいですネ。そんな訳で今日の写真は、台風通過後の午後4時頃の写真です。風も落ち着き、家の中で退屈していた人たちが、出てきた頃でした。

Img_3909


1日だけ晴れた総帆展帆

2009-10-05 | うんちく・小ネタ

Img_3822■今朝は曇りがちでしたが、昼過ぎから雨が降り始めました。
どうやら今週は、ずう~っと雨模様のようです。先週から天候が悪くかったのですが、昨日、日曜日1日だけは、帆船日本丸総帆展帆のために晴れたような日でした。すっかり日焼けしていました。
Img_3819 ■軽~いギックリ腰でしたが、結局、無理して作業してしまいました。
力を抜きながら準備体操していましたが、いざ始まると人数不足もあり、いつも通りでした。その場では緊張しているので、痛みはそれ程感じませんし、「激痛が走る」痛みではありませんでした。しかし、落ち着いてくるとジワ~っとしたものが、今日も残っています。昼からメインマストから、フォアマストに移動してくださった人がいました。ご心配をおかけして申し訳ありません。
Img_3827 ■昨日の帆船日本丸の檣上作業は、51期の人と作業をしました。
まだ慣れていません。忘れてしまった方法を教えながら、話しをしながら作業をしました。フォアマストに定着してくれるように・・・・・。 作業の最後の方で、マストから降りる手つきが、少しおかしかったのです。手のひらを見ましたら、中指付け根付近の皮膚が剥けかけていました。一生懸命働きすぎたのでした。最後に「バウスプリットで敬礼してきたら・・・」と勧めましたが、「疲れた・・・」との旨でパス。

力を抜く所が判らない慣れない人と、作業をするのは難しいと感じたと共に、次はもっと楽しませてあげたいと反省しました。次回も来てくれるといいな~~~

Img_3842 Img_3848

■会社で、腰痛になった作業について、責任者の人と話しをしました。
やはりその人も、腰が痛く、湿布を貼っているとの旨。ムリがあるんですネ~。でも、作業方法を変えようとする様子は、ありません。私が職場リーダになった折には、直ぐにでも作業改善をします。


中秋の名月「十五夜}

2009-10-03 | うんちく・小ネタ

1_img_3787■「中秋の名月」、十五夜です。
ここ横浜では、今日は雨が強く降ったり止んだりで、やっと夕方頃から晴れ始めました。妻の実家である我家では、数年前まで八百屋を営んでいたこともあり、季節の行事をよく行っています。詳しくは知らないのですが「縁起物行事」のようです。
■「中秋の名月」と言いますが、完全な満月ではなく、満月1日前の「月」になります。
少し欠けた状態の月を「美しい」と感じる所が、理解できません。「完全なもの」=(イコール)「終わりが始まる」という思想が日本にはあり、わざとミスを小さく入れておく思想がありますが、それと同じものなのでしょうか・・・・・?
Img_3784 ■やはり名月に「十三夜」があります。
「十五夜」の次に来る満月に近い「月」ですが、満月4日前の「月」になります。今年は10月30日なります。「十五夜」が1日前、「十三夜」が4日前・・・・・、何か計算が合わないのですが、どうやって決めているのでしょうか?
■写真の月は、夜8時少し前のものです。
水平線から登りたての頃ですと、大きな月が街並みと共に撮れるのでしょうが、我家の東側には、大きなマンションがあり、この時間にならないと月が見えませんでした。

Img_3779■コンパクトデジカメでこの「月」を撮ろうすると、結構、難しいですネ。「自動」が全く効きませんでした。
まず(1)ピントが合わない。マニュアルにしてピントのあう場所を捜しました。(2)月の調子がでない。空が黒く、月が真っ白くなるだけでした。(3)月が小さすぎ。私のコンパクトデジカメでは、望遠不足で大きく撮れません。そんな訳で、月の中の調子は、強調する加工をしています。ブログで白丸にしか見えませんでしたら、クリックして大きな写真で見てください。
■私のブログ写真ですが、初期の頃は別として、ほとんで全てノートリミングで使っています。
色とか写真の諧調は、PC上で、簡単ソフトを使い、若干、色コントラストに仕上げています。
最近「手動」で、「色の濃さ」「シャープさ」「コントラスト」が調整できることを知りました。うまく調整ができれば、コンパクトデジカメで撮った写真を、ノー修正でブログアップできそうです。
時間短縮ができ、もっと気軽にアップができそうです。全て「AUTO」で撮った写真をブログにアップする、と言った当初の方針とだいぶズレが出てきました・・・・・・
Img_3777■軽~いギックリ腰は、だいぶ良くなりました。
昨年ギックリ腰になった時の薬(筋肉弛緩剤と痛み止め)が、残っていたのと、トクホンチ-ル(外用筋肉消炎剤)を、塗りたくっているのが効いています。要するに運動不足と、普段使わない筋肉を急激に使った「筋肉痛」なんでしょうネ。明日の帆船日本丸総帆展帆は、重大な迷惑を掛けない事を第一に、様子を見ながら、どう行動するか決めようと思っています。明日は晴れるようですが、また月曜日から雨模様が続くようです。


軽~い ギックリ腰

2009-10-02 | うんちく・小ネタ

Img_3775_2 ■(すご~く軽い)ギックリ腰のようです。
仕事の片づけを終え、一休みしていた頃からおかしくなり始めました。地下駐車場斜路での作業で、車が通るたびに、排水溝の重い蓋を持ち上げていたのが効いたようです。帰りの電車で、横浜駅で各駅電車に乗り換える時には、席を立つのに一苦労、腰の曲がったおじいさん状態でした。風呂で腰を暖め、トクホンチールを左側腰にたっぷり塗りました。
■昨年の今時期、入社試験・面接が酣(たけなわ)の頃、やはりギックリ腰になりました。
複数の会社の2回目・3回目の面接を控え、お医者さんにどうにかならないか相談しましたが、「根性で乗り切るしかない」と言われ、汗びっしょりになってこなした事を思い出しました。
こんな時にかぎって、応接室のふかふか長いすで面接され、恨んだものでした。「2週間も経てば、忘れたように直る」と、お医者さんが言っていた通り、ケロっと直りました。
Img_3776 ■明後日の日曜日は、帆船日本丸の総帆展帆があります。
おそらく大丈夫だろうと思っていますが、できれば天候が悪くて中止・・・・・なんても思ったりしています。楽しみしているボランティア「かもめ」の皆さんが聞いたら、怒られてしまいますネ。
■今日の写真は、午後1時少し前、いつもの場所の風景です。
雨が降っていても、大きな庇(ひさし)があるので、外でも雨に濡れません。雨が好きな人が結構いるもんで、寛(くつろ)いでいました。私も、雨は好きです。