ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

夏っぽくなってきた

2016-07-29 | 季節
■梅雨が開けた昨日は、曇りがちで、梅雨明けぽくなかたのです。
でも今朝は、いかにも夏が来た!ってな感じの空でした。品川駅港南口を出るた時見た空、いかにも「夏」って感じました。

【品川駅港南口から見た風景。左側の欠けてしまっているビルが、私が「建築物環境衛生管理技術者」になっているビルです。日常の仕事先は別の大きなビルです。】
■週明けは8月に入ります。
何となく「有給休暇」を取りたくて、カレンダーを見ていました。長期休暇を取って北海道に帰る人は、1週間、休みを取っています。地下駐車場の地下奥に入る作業があったり、大きな仕事の最後の3フロアーが、予定に入っています。部下優先で、有給休暇を入れていったんですが、よく見たら、私の休める日が、手短の所にありません。旧盆は、お客様の休み期間に入る仕事なんで、私たちは休めません。何だかんだで、8月下旬になってしまうのです。こうなると、ないものねだりで、無性に休みたくなります。部下に休むなって言っている月曜日・金曜日に休んでしまおうかな~とも考えてしまうのです。
■週末の金曜日。
いつものメンバーに加え、51歳の「若者」を交えて飲んでいました。週末の飲み会は、すっかり定着してしまいました。帰りに通る品川港南口の広場。何故だか、2週間もテント屋台が建っています。町内会の提灯とかもあるんで、「お祭」らしいのですが、2週間のお祭りのないようなきがします。品川駅って言っても、住所は「港区」で「品川区」ではありません。
ここらが氏子(うじこ)になっている神社って、どこなんでしょうか?

■京浜急行に乗って、地元駅に降りました。
そこから数分の所に、いつも通勤で、突っ切って行く公園があります。そこも祭の準備をしていました。ここらって、マンションが増えて、小学生くらいの子どもが増えました。明日~明後日が、どうやら祭らしいのです。すっかり夏の風景になった本日です。

秋の訪れ間近?

2015-08-12 | 季節
■近頃、ちょっと雲の量が多くなりました。
陽射しが、やや少なくなった分、過激な気温からはちょっとだけですけど、距離が置かれたように感じます。
でも、蒸し暑いですネ

■早く、涼しくなるといいですネ

今日も蒸し暑いね

2013-08-11 | 季節

■お休み2日目の日曜日。
車を出してカミ三の買い物の手伝いをした他は、資料整理という昨日の続きをしていました。5冊の厚いバインダーに整理ができて、職場に残っている紙資料も徐々にファイルに入れて行く予定です。役立てる資料になること請け合いです。

Img_33801

■今日も気温を見ていました。
ついに36.9℃を写真に収めました。私の平均体温が36℃弱ですから、熱を出した時の体温のようです。腕を見ると、熱いお風呂に入ったように、少し赤みが出ています。マメに水分を取っていましたが、このせいでちょっと体調不良ぎみです。

Img_33371

■私が働いているビルに、もうすぐ高級レストランが開店します。
その工事が、何と言おうか、メチャクチャ大変なのです。いつもではないのですが、よく昼間工事と夜間工事があって、ちょっと食事と休憩のために帰るのですが、工事をしているんです。もちろんエアコンも効いていないところでの仕事です。来週早々に消防検査や保健所検査があるので、この土日も必死に仕事していることと思います。しわ寄せが被せられる職人さんの仕事って、本当に大変ですネ。倒れないといいのですが・・・・・・・・・。

Img_33621

■多くの人が旧盆の夏休みに入っています。
私は・・・・・・と言えば、高級レストラン開店もあり、明日、12日月曜日から出て、次のお休みは19日月曜日です。このうち2回泊まり勤務があります。少し涼しくなるといいのですが・・・・・・・・。


暑い!

2013-08-10 | 季節

■私は自分の机を持っていて、食事や居間にいるとき以外は机にいて、読み物をしていたりPCを開いています。
でもここが暑いのです。もちろんこの部屋にはエアコンがありません。東側窓際に机はありますが、その外にはすぐ瓦屋根があり、熱せられた瓦からは夜になって熱気が伝わってきます。おでこやあごを汗が流れています。屋上直下ですので、部屋全体が暑いのです。冬はいいんですがネ

Img_33751

■本日は、関東以西は酷暑日でニュースのトップはこの話しでした。
私の部屋の、本日の最高気温は2:28に見た36.5℃でした。もっと上がるのかなと思っていたら、気がついたら写真の温度に下がっていました。それから温度は下がっているのですが、9時現在、未だ33.3℃あります。去年までは扇風機がありました。でも今年は、カミさんに持っていかれてしまっています。
■勤め先から大量の紙資料を持ち帰り、整理をしています。
知識や技術を覚えることに熱心な所長さんで、資料のコピーをよくくれます。また、割と自由に資料コピーを取らせてくれます。でも整理ができていないと、その資料が役に立ちません。
■持ち帰った資料のほぼ7割方、整理が済みました。
続きは明日にしようと思っています。まだ職場の机の中に、大量にあります。こういうものはマメにやらないとダメですね。

Img_33291

■ご近所から、子どもの声が一日中していました。
里帰りしている娘さんの子ども達です。三組ほどいます。子どもの声が聞こえるのはいいですネ 私は子どもたちの笑い声が好きです。この付近は年寄りの街なのですが、一時の活気が戻ったようなきがします。「あの娘たちが子どもなんて・・・・・。私も年取ったのね」とカミさんが言っておりました。


真冬への移(うつ)ろい

2012-12-14 | 季節

■明日の土曜日は天候が崩れ、雨の予報が出ています。
ここのところ、晴れ間が続いたのはいいのですが、乾燥した天気でカラカラの横浜と御殿山です。日本海側や北海道は、例年にもない大雪です。

Dscf21981

■職場ビル前の都道は、イチョウ並木が歩道を挟んで2列ありますが、すっかり葉を落とした木もあれば、まだしっかりと黄色い葉をつけた木もあり、様々(さまざま)です。
清掃さんが大変な日々はもう少し続きそうです。全体的には秋の風景も終わり、真冬の風景に移りつつある御殿山です。

Dscf21971

■今週初のブログアップですが、話題はあったのですが、何となくダルく、サボってしまっています。
9日日曜日には、カミさんがギックリ腰になあり、苦しんでいました。おかげさまで軽めのギックリ腰で、お医者さんからもらった痛み止め薬で、だいぶ楽になったようです。
■12日水曜日は、会社の忘年会でした。
私たちの雇い主会社の担当者も出席したのですが、終わってから所長に「おまえらプロか?」とぶちあげ、今朝、全員揃ったところで、所長が見返してやろうとアジがありました。ウチの会社でなくてもいい・・・・・となれば、私たちは職を失うようです。所長も自分も結構、いけてると思っていますし、いい仕事しているグループだと思っています。何が気に入らないか、ちょっと不明なところもあります。気持ちよく終える年末ではないようです。

Dscf22011

■昨日は公休日でした。
何となくダルく、ほぼ一日、難しい数独を解いていました。気分転換するようなことをすればいいのでしょうにネ  明日土曜と日曜日は仕事です。しばらくブラグが空いてしまいそうなので、書き始めた次第です。ちょっと疲れ気味なのでしょう。


紅葉がなかなか進まない

2011-11-17 | 季節

■秋はあっというまに来ると思っていましたが、なかなかきません。
寒くなったかと思えば暖かくなって、寒暖の差が激しく、寒い日が続きません。そのせいでしょうか? 風邪が流行っています。今年の風邪は直りが悪く、長引く傾向があるようです。 【写真下:職場ビルの階上に、赤い実が沢山なっていた。奥の暗い「森」は、某総合会社の迎賓館の森です。中の建物が見えないほど、うっそうとしています。】

Dscf07041

■職場ビルには「緑」が、たくさんあります。
7階や9階の庭園で紅葉が進んでいるって、以前、ブログアップしました。地上にも、あっというまに紅葉が来ると思っていましたが、その後が続きません。あの日、ブログアップした葉っぱは、現在、下の写真くらいの色の変化です。

Dscf07141

■地上は、暖かいのでしょうか?
職場ビルの前の歩道は、銀杏(イチョウ)が2重に植わっています。「黄色」くなれば、さぞかしきれいと思っていますが、なかなか変わりません。先日行った「三渓園」の銀杏も、まだ青々していました。

Dscf06991

■先週辺り、立川の「国立昭和の森公園」の銀杏は、きれいな「黄色」でした。
この差は何なのでしょうか? 大した気温の差はないと思っていますが、品川や横浜の方が暖かいのでしょうか? 早くきれいな紅葉が見たいものです。


日帰り温泉

2010-09-28 | 季節

Img_6224

■夜中から強い雨が降っていました。
Img_6218今日は会社を休み、日帰りの温泉に行ってきました。実は写真仲間のニュー越後屋さんが、中型貨客船を使った東京・川崎・横浜の3港巡りに誘っていただいたのですが、乗船券が手に入りませんでした。有給休暇だけ先行取得していたので、妻とその母親と話しをし、日帰り温泉に行くことにしたのです。 【写真上:旅館の門前で、大きな狸が迎えてくれた。写真右:全室離れ形式の部屋で、高低差を利用し、建物間には木々がうっそうとし、小川や池が配置されていた。】
■実は、今日は妻の誕生日です。
何かしなくちゃ、と思っていました。ぽっと空いた平日休みに、前から気になっていた温泉旅館の話しをしてみたのでしたが、2人は、すぐに話しに乗ってくれ、すぐにまとまりました。 【写真下左:男性用風呂の入口付近。大小の狸がいる。写真下右:露天風呂の上にも、狸がいた。】

Img_6231 Img_6229

■行ったのは、神奈川県の中央付近にある飯山温泉というところです。
厚木から宮ヶ瀬湖方面に進んだところにあります。それにしても、雨がよく降りました。宮ヶ瀬ダム・宮ヶ瀬湖~飯山観音~温泉旅館、直帰で早めに家に帰るというものでした。厚木に近づくにつれ、ものすごい降りになり、観光は全て取りやめ、旅館に直行しました。

Img_6227■せっかくの露天風呂も、雨がひどく入れませんでした。
予約制の、食事付き立ち寄り風呂のようなもので、浴衣・部屋使用はないのですが、お手ごろ価格といったところです。温泉は強アルカリ単純泉で、肌がヌメヌメしすると聞いていましたが、こんなものなのかな~と思うくらいマイルドでした。平日に関わらず、駐車場の車の多さには驚きました。 【写真右:旅館ウラのせせらぎは、増水し、茶色い水が渦巻いていた。写真下:暖かい料理は、作り立てを順番に運んできた。食べ終わった皿は、片付けられている。】
Img_6222■お風呂は、お風呂は昼すぎの掃除タイム30分をはさみ、男女入れ替えでした。
女性用風呂は、お客さんがたくさんいたそうですが、男性用風呂に入っていたのは、私一人でした。入浴後の食事は、「ミニ会席」でした。竹笹が敷かれ6尾の鮎が載った炭鉢で、焼きたて鮎からスタートでした。これはおいしかった! 全体を通して、私はもう少し食べたい気がしましたが、女性陣はちょうどいい分量とのことでした。
Img_6236

■午後1時半ころには、雨が止みました。
午前行けなかった「飯山観音(長谷寺)」を参拝し、厚木の街に降り、JA厚木の直販所「夢未市」で買い物と休憩をして帰りました。

Img_6233横浜の自宅から厚木間の往復は、保土ヶ谷バイパスと国道246という、スピードを出せる2本の道路を使いました。1時間半程度で着きましたが、混まなければ大変便利な道路です。今までは、土日・祝日を使った1泊2日の旅行が中心でしたが、近くの穴場を探し、日帰り温泉も有りかな~っていう気がしました。 【写真右上:飯山観音「長谷寺」。天候や平日のせいか、訪れる人はいなかった。本堂の中も見学させてくれた。】


氷川丸の見学

2010-03-21 | 季節

Img_4931

■それにしても、すごい風であったり、すごい雨であったり、雷が轟いたりして、天気が回復したら「黄砂」で、空が霞んでたり、散々な連休中日でした。
明け方、強く吹き付ける南からの雨で、また雨漏りし、配電盤を濡らしました。カバーに触った瞬間、漏電ブレーカーが働き、家中の電気が切れ、真っ暗になりました。
Img_4948■以前にも書きましたが、我が家は雨漏りします。
コンクリートのヒビや隙間から伝わって、2階の天井に溜まり、ポタポタするのですが、どこから滲み込むのか判りません。防水加工業者に、かなり丁寧な防水加工を施してもらいましたが、直らないのです。屋上にぶちまけられていた雨水を、以前、雨樋をつけて排水するようにしましたが、弱まった程度で、根本的には直っていません。
Img_4956■天井付近の壁を流れる水で、今朝は漏電ブレーカーが働く事態になったのです。
ホームセンターに行き、ゴム足を買い、ブレーカーボックスに足を履かせました。壁から距離を置き、ケーブルを曲げ、水が直接、ブレーカーや漏電遮断器に、流れ込まないようにしました。原因箇所が、根本的に判らず、治っていないのは、困ったことです。
Img_4960■昨日、日本郵船歴史博物館主催の氷川丸進水80周年記念「氷川丸見学会」に行ってきました。
帆船日本丸と同じ80歳になり、共同企画でイベントを組んでいるようです。20名くらいの人を、郵船の学芸員さんと船長さんが、各45分づつ、船内を案内しながら解説してくれました。今の「氷川丸」に、船長さんがいたり、船体が浮かんで係留されているとは知りませんでした。コンクリートで固められていると思っていました。ただスクリューや駆動軸、舵の下部や動かす装置は撤去されており、「その他の建造物」として鎖で岸壁につながれているようです。
Img_4964■三菱横浜造船所が、初めて作る本格貨客船で、現在、帆船日本丸が係留されているドックで、建造されたそうです。
鉄類は英国製、エンジンはデンマーク製、アール・デコ様式のデザインと内装はフランス製・・・・・といった調子で、当時としてはかなり力の入ったものだったそうです。
■日本とアメリカ間の交通は、現在のような飛行機はなく、横浜から船で太平洋を渡るしかなかったそうです。
北太平洋航路に就航し、特にサービス面では評判が良く、日米の政府要人や財界人、そのほか有名人が数多く利用したそうです。ただこの北太平洋航路は、海や天候が荒れる事が多く、特に冬場は、海が穏やかな日であっても、雲や霧が立ちこめ、気がめいる大変な航海であったようです。

Img_4969_2 ■見学ツアーの1時間30分は、所有会社や操船経験者しか判らない、おもしろい話しでいっぱいでした。
そう言えば、航海訓練所の海王丸や日本丸の卒業航海は、1月頃、ハワイやロスアンゼルスに出航するけど、見学会の話しからすると、荒れる海・天候で大変な航海なのかな?
もっとも帆船は、風が吹いてくれないと困るからかな・・・・・・?


穏やかな休日

2010-03-14 | 季節

Img_4881

Img_4888■昨日と打って変わり、強い風もなく穏やかな日和です。
出かけるなら、こんな日がいいんですが、ちょっと仕事が気になり、PCに向かっています。明るく、寒くもなく、風もないこんな日は、外を歩く人たちの顔もいい顔になります。こんな日は、写真もいいものが撮れるでしょう・・・・・・
■昨日は強い風で、海洋教室に来ていた子供たちは、海に出れなかったようです。今日は、いっぱい楽しめるといいですネ!!
やはり帆船日本丸の海洋教室に来たら、シュラウド(マスト横にある網ハシゴ)を登ってマストやトップボードを渡るとか、港内に出てカッターを漕いで、海からのみなとみらいの風景を楽しんで欲しいものです。
Img_4868■昨日は野毛で、行列を見ました。
ひとつは「横浜にぎわい座」です。ここは、過日なくなった玉置宏さんが、座長を勤めていた大衆演芸の専門館です。割と最近にできた(2002年頃)演芸場で、テレビでは見る事のできない昔の下町の、落語や漫才、大道芸の姿が見られます。チケット発売日の列でしょうか?  入口から成田山横浜別院への道方向へ、長い列ができていました。主に中年~高年齢者でしたが、人出が少なくなる横浜で、このにぎわいはうれしいものです。
Img_4892■もうひとつの行列は、中華料理店での行列です。
横浜にぎわい座から伊勢佐木町方向を見て、バス通りを挟んで、右斜めの位置です。テレビでたまたま見たのですが、石橋貴明さん?らが出演していたと思うんですが、「汚いお店のおいしい一品」を紹介していました。餃子が「三ツ星認定」されていました。のれんに「タンメン」と掲げていた古いお店で、私が中学生になった頃には既にありました。こちらの行列は、若い男女の行列でした。
■久しぶりに布団を干しています。
2月中旬より、週末はず~っと、布団を干すような天気に恵まれませんでした。今夜は、お日さまの臭いを嗅ぎながら、軽く暖かい布団で寝れます。でもちょっと気になっているのが「花粉症」。私は大丈夫なのですが、妻が花粉症です。この時期、やたら布団を干すと、夜、鼻水が止まらなくなり、熟睡ができなくなります。 大丈夫かな・・・・・・・

Img_4884


イチョウの葉は、グラデーション

2009-11-18 | 季節

Img_4240■近所の公園の、イチョウの葉はまだ、まっ黄色になっていません。
緑~黄色へのグラデーション状態です。
■ここらは暖かいのでしょうか? 
それとも街灯によって、日照時間の変化を読み取れないのでしょうか?
Img_4150■ここ2~3日、寒い雨が続きました。
黄葉は進んでいるのんでしょうネ  この公園を通る出勤時間も薄暗いし、帰りは真っ暗です。イチョウの黄葉状態を確認できるのは、次の土曜日になってしまいます。


今年最後の総帆展帆

2009-11-16 | 季節

Img_4182

Img_4166 ■帆船日本丸の、本年度最後の総帆展帆が終わりました。
土曜日、前線通過後のすごい夕焼けがあったせいか、日曜日当日は空気も澄み、空も海も色がとても濃かったのでした。気温も上がり、寒くもなく作業にはいい天候でした。ただ西風が強かったことを除けば・・・・・・
■そんな翌日の今日(11月16日)は、少し肩や首が重たいのです。
少し筋肉痛があるのです。
Img_4168 ■空にはヘリコプターや飛行船が、盛んに飛んでいました。
横浜国際女子マラソンがあったりして、いつもの休日とはどこか違っていました。いつもの総帆展帆より多い100名近い「カモメ」が集まりました。富山の「帆船海王丸」のボランティアさん6名も、応援に来ていました。
■全ての帆を拡げる準備をしていましたが、作業途中で風が強まり、横帆は下から2~3枚目の2枚、縦帆はいつもより1枚少ない「ストームセイル」のスタイルでの展帆でした。見てくださっている人たちには、ちょっともの足りなかったと思います。
Img_4177 ■実に懐かしい名前を耳にしました。
アリーナでの吹奏楽演奏に、横浜緑ヶ丘高校が来てたのでした。この名前と接するのは、実に39年ぶりになります。私の出身校なのです。知っている人がいた訳でも何でもないのですが、自分の子供のように応援したくなり、お弁当をいつもより早く食べて、聞きにいきました。
後ろの方からしか聞けませんでしたが、とても上手な演奏で、人より大きな拍手をしている私がいました。お茶とお菓子を準備していてくれた無免許電気工事士さん、すいません!
Img_4223 ■少し肩こりがあるのは、大きく切っていたヤード(帆がついてる横棒)が、なかなか戻らなかったのです。
今回は、風の影響を避けるため、ヤードを大きく切ったのですが、それが戻り難かったのです。力をいっぱい使って、呼吸も大きく乱れていました。上から3番目のロアーゲルンヤードを、私と女性との2名で引いたのですが、タイミングが合わなかったのかな~。 アテンドする(ロープを出す)人も、タイミングを合わせて、緩めるだけでなく、送り込んでくれると楽なんですけどネ・・・・・・
Img_4218 ■船の上でも、やはり秋なのですネ
いくら空は夏色であっても、甲板には長い影があり、白い帆にはやわらかい影が映りこみ、光も空気も違うようです。ちょっと物足りない最終回でした。これでしばらくお休みです。
次回の総帆展帆は、来年4月11日(日)です・・・・・


この夏の初蝉

2009-07-26 | 季節

Img_3279 ■写真は生まれたばかりの「アブラ蝉」です(ゴキブリではありません)。
朝5時半頃のアミ戸で、翅(はね)が硬くなるのを待っていました。もちろん、まだ鳴きません。この夏の初蝉になります。横浜は、昨日(7月25日)~今日(26日)と晴れて、とても暑い日です。
■横浜の港は、とても賑やかなようです。
アメリカのイージス艦や、巡視船「いず」や測量船「拓洋」、新型砕氷船「しらせ」や、航海訓練所の「星雲丸」「銀河丸」が、一般公開されているようです。でも私は、夏の日差しに負けてしまい、引き篭もりしてしまいました。
■蝉の初鳴きは、7月24日(金)に聞きました。
「和菓子食べ歩き」に行く途中の公園で、聞きました。初めて聞く鳴き方で、ミンミン蝉の声とシャンシャンといった声が混ざった感じの声でした。関西以南方面に生息する「クマ蝉」の鳴き声って、聞いた事がありませんが、どんな声なんでしょうか?


夏休みの予定

2009-07-02 | 季節

Img_2606 ■普通の企業では8月旧盆の頃、夏休みがあるが、私の会社ではありません。
事務・営業などの管理部門はカレンダー通りですが、各ビルで働く職場では、土日祭日関係なく一定法則にしたがった休みなります。そんな中で、私が働くビルの私の職場は特殊で、カレンダー通りの休みです。多くの企業が休み「夏休み」に、当社では休みの時にしかできない作業やメンテナンスを行います。
Img_3019 ■でも旧盆前後は、交代で有給休暇を使って「夏休み」を取るそうです。
その夏休み深刻一覧表が作られ、貼られています。休みが重複しないように配慮しながら、先着順で夏休みが決まって行きます。「○さんはどうするの?」と聞かれました。最近、やっと人並みに休みが取れるようになった気がします。とりわけレジャーの予定もなく、また息子が来年、大学受験ということもあり、私は休みの書き込みをしていなかったので、上司が聞いてくれまたのです。
■有給休暇は、4月の時点で、私には14日あります。
再就職が決まった昨年11月には、3月までの分として5日与えられていました。現実には試用期間が終わる4月末まで、(自分だけで思っていたかも知れないが)有給休暇は気安く取れる空気ではありませんでした。だんだんと職場に馴染んで来たようです。
Img_2981 ■先日も職場全員が集められ、(1)当日、突然の休み、(2)複数の人が、同じ日に休まない、との注意がありました。
職場に入っている外注さんの人たちは、有給休暇をたくさんもっている事もあり、気安く休みがちなのです。その牽制が含められているようです。
Img_2980 ■先日実施された帆船日本丸の総帆展帆で、7月13日(月)昼に、NHK・TVの生中継があると、人づてに聞いています。
会社の先輩が観覧に来てくれたので、昼休みは船内を案内していました。その関係で、指導部からの連絡を、直接には聞いていません。簡単な展帆や船内作業をやってくれる人を募っている、との話しらしいのです。今日、指導部に電話してみました。自分の夏休みを取ることと、応募しTVに出てみたいなも、と思ったからです。話したかった人は、休みであったり会議中でしたが、指導部の人が電話に出てくれ、応募したい旨話しました。「いつも出てくれる人たちに、電話でお願いしますので結構です」との事でした。2009年夏の思い出になると思ったのですが・・・・・ 残念!