ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

胃が痛い・・・・

2008-06-30 | 職業訓練学校

Img_0946_2  今日で6月は終わり。一年で言えば半年が、年度で言えば四半期が終わり。

そして、職業訓練学校も半分が終わり、後3ヶ月で卒業です。その段階で就職を決めていなければ・・・・

今日は、午前中まで雨が降っていましたが、午後にはきれいな澄んだ空になり、写真写りのいい空気です。爽やかです!

昨日は一日中雨で、帆船日本丸の総帆展帆は、中止でした。

雨の中の作業も嫌いではありません。結果論で言えば、「雨具をつけて出来たじゃない」となるのでしょうが、朝の時点では悪天候が予想され、安全を考えれば「中止」は良い判断です。雨の中で作業ができる人ばかり、雨作業が好きな人ばかりではありませんから・・・・・

先週の出来事:

【水曜日】

品川図書館で消防関係の書籍2冊を借りる。その後、ハローワーク品川に行き、求人を検索。係の人と話すが、更なる景気悪化を感じるそうです。非正規雇用割合の増加、正社員求人減少、賃金の低下を感じるとの旨。

学校の先生は、ハローワークでの求職活動を勧めるが、資格など形が見える時期からの活動を、ハローワークでは勧める。

Img_0935_2 【木曜日】

1日中、第2種電気工事士の技能テスト練習を行う。2週続けての練習で、1時限90分を、解説・注意を教わった後、制限時間40分の課題をこなす。今日は4課題を行った。

みんなは「精魂使い果たした」「グッタリだ」と疲れ果てているが、私は全く疲れていない。短時間に、正確にきれいに仕上げられ、早くも合格のお墨付きももらっている。もともと作る事が好きな性分である。

自分が考える「コツ」は、課題の図面を見て、すぐ複線図を書け、仕上げがイメージできる事。被膜線の色、接続などで「外してはいけない」場所が、この段階でイメージできる事にある。後は、作業場の整理整頓であると思っている。

あと4回(4日)あるが、材料は全て学校が提供してくれる。なんと恵まれているのだろか・・・・

【金曜日】

火災発生時の練習が始まる。防災センターでの手配訓練である。

火災報知器の鳴動を受け、信号確認~現場確認~館内放送~消防通報~初期消火~館内放送~自動火災報知装置の解除という流れになる。「自衛消防技術試験」の実技試験の一部分である。

取りあえず自分たちが考えた事でやって、簡単な討議を行った。講師より、いろいろな問題点を指摘されていた。

元の会社で、自分では自衛消防隊はやった事はないが、部下を自衛消防隊の練習・大会に出していたし、各役割手配をやっていた。指さし確認、大きな声を出す事、復唱する事も、帆船日本丸でできている。

我が班は最終班で、他班の点数が低い中、 ほぼ100点を取ってしまった。クラスの空気が一変してしまい、隊長役をやった私は非常に困っています。

2 中高年齢クラスには、多くの会社で管理職を経験してきた人が沢山います。そして、退職した今でもそれを引きずっている人達が、一種の「派閥」を作っており、常に中心に活動しているのです。私は常に目立たないよう心がけていました(消極的とは異なる)。

胃が痛い」経験を始めてしました。ほんとに30分くらい胃痛が続いたのです。

【土・日曜日】

「乙4消防設備士」の模擬試験3ッセトが宿題になっており、本を調べながら解く。

原理、消防思想の問題ではなく、数値、文章表現上の置き換え問題ばかりで、消防関係法律文書を覚える必要があり、もうげっそりである(試験まで後2ヶ月半あるが・・・・)


最近起こった火事

2008-06-21 | 就職活動

Img_0974 昨日辺りから、梅雨らしい天候です。雨に濡れた花は、やっぱし好きです。

と、言うわけでタイトル写真は、当家の玄関です(妻の趣味ですが、私は気に入っています)。

いつもだとこの時間は、受験勉強しているんだけど、木・金から今日は、ボケーっとしてしまっています。

少々、気が抜けたか?

 先日の話しですけど、火事2件の話しです。こんな事が続くのは珍しい!

職業訓練学校で、消防や、自火報(火災報知器など)、誘導などを勉強していますが、身近に起こって何も出来ないものですネ。 いざという時、できるのでしょうか?

(その1)

6月14日(土)朝9時頃だったか? 東側50m位にあるマンションから火災報知器が鳴り続け、消防車が来ました。

煙は見えないから、取りあえず緊急性はないようだが、マンションに入れないのである。数ヶ月前にできた7階建32戸のマンションだが、住民は誰一人として顔を出さないのである。

消防士さんは警備会社が来るのを待っていましたが、警備会社が来ても入れず、厚い台帳のようなものを調べたり、どこかに連絡をとっているだけでした。ご近所さんたちも集まり、周辺を囲むだけでした。

マンションに入り、火災報知器の受信部まで行ければ(おそらく鍵が掛けられているだろけど)、発信元(原因部)の確認作業と、鳴り続けるベルを止められるのだけど・・・・

でも、住民の方は どうしゃったのでしょうか? 最悪、助かりませんヨ!

Img_0961 (その2)

6月16日(月)夜7時30分すぎ、妻が焦げ臭いと、台所を見てたけど何でもなかったが、消防車が近くに止まりました。

外に出るとすごく臭い!。南側50m位の新築3階の1戸建ての3階が燃えていました。お留守のようで、閉められた雨戸の上と ひさしから炎が出ていました。

ここらは住宅密集地です。オモテ通に消防車が止まりましたが、近くまではホースをつなぐようです。なかなか放水が始まりません。

幸いなことに?燃えているんですが、勢いは強くなりませんでした。消火栓から距離、オモテ通の交通、なかなか始まらない放水・・・・・・・・ 考えさせられました。冬の空っ風のもとでしたら、大火です。

初期消火の消火器はなし(あっても天井まで火が回っていたら 役に立たない)、消火栓設備もなしでは、無力ですよネ・・・・・・ 延焼してこなくて良かった。

でも煙がすごく臭かった。有毒ガスでやられる事を、身を持って体験できました。消防センターでの煙体験訓練の煙とはぜんぜん違う!  いざという時は、床を這って逃げよう!

風下にあたる当家は、煙の臭いが部屋に籠もり 夜遅くまで風を通していました。開けた窓からは徹夜で見張っているパトカーが見えましたが、お疲れさまでした。

【今後の予定】

7/27(日) 第2種電気工事士技能試験(筆記試験が受かってればの話)

8/9(土) 乙4危険物取扱者試験

9/12(金) 自衛消防技術試験

9/20(土) 乙4消防設備士試験

11月 第3種冷凍機械責任者試験

Img_0948 ■6ヶ月の職業訓練学校の生活も、半分が終えようとしています。9月には卒業です。企業が夏休みに入る前からは、通学しながら就職活動を再開しなければなりません。

 職業訓練学校の教官は、就職について「当てにしないで」と言っています。私はかなり当てにしていましたが、甘い考え、人頼りは改めます。自分の道は、自分で決めなくてはならないと心新たにしました。


何となく、忙しい

2008-06-19 | 帆船日本丸

Img_0953  何となく、やることがあって ブログアップが遅れがちです。

6月15日(日)は、帆船日本丸の総帆展帆でした。当日の写真を少々です。

梅雨の中休みなのでしょうか? 割といい日が続いています。

暑さが厳しくなって?参加人数は少なめです。

アッパートップヤード上げでは、息絶え絶えです。担当したヤードは、51期のがんばり屋さん2名と、ミズンからの助っ人ベテランさん含め、6名での担当。51期さんを左右に分け、挟むようにして作業をしました。いつものメンバーも少なめで、新人さんを教えていた助っ人ベテランさんが、新鮮でおもしろかった展帆でした。私も、たまには他のマストに行ってみようかかな・・・・・

Img_0930

お昼休みは、近くのホームセンターに行きました。

ゆっくりと電気用の工具を見たり、練習用のケーブル各種やリングスリーブ(電線同士をつなげる小さな短いアルミ管)を買いました。分量的には大した量ではありませんが、結構重いものなんですネ。

技能テストの練習は、輪っか作り、特にやりにくい露出スイッチで練習したり、リングスリーブをうまく留める練習をしています。技能テスト課題を練習するというより、出題される単線図から複線図を書いて、どの色の線を結ぶとか、ケーブルの必要量、接続のリングスリーブのサイズや数量が、すぐに頭に出るよう練習しています。

今日2度目の技能テスト対応授業があり、4課題作りましたが、いずれもいい状態で、ほっとしています。

Img_0929 先の畳帆時、右手親指の爪を痛め(ドジですネ)、ちょっと触っただけで親指先が痛み、難儀しています。電工ナイフでの作業や、ケーブル外装・被膜を剥ぐ事ができないので、もっぱらストリッパーを使っていますが、切り口がきたなく、私の好みではありません。痛みに勝てないのと、作業が早くできるので使っています。

Img_0962 次は6月29日の総帆展帆は天候はどうでしょうか? カッパを着てやる総帆展帆もきらいではありませんが、カッパの内側を流れる汗と、ぐじゅぐじゅになる靴は勘弁して欲しいものです。

Img_0966_2 その後、登しょう礼の練習があります。ず~と参加していましたが、今回はお休みしようかな~と思っています。予定が迫っている試験準備をしておきたいと思っています。


頑張れ!高齢者

2008-06-14 | 資格・転職・就職

4_2  今朝の地震は大きかったようです。

「岩手県宮城県地震」罹災者の皆さんが、早く落ち着いた生活に戻れますよう願っています。

「阪神淡路島」地震と同じくらいの揺れだそうですが、被害の差は人口と住宅密度の違いなのでしょうか? 東京・横浜で起こったら、甚大災害ですネ(今回の地震も十分甚大です)。

 話しは変わりますが、2種電気工事士の技能試験対策が始まりました。

学校が貸してくれた工具で、私が知っているのは、ペンチ、ドライバー、ニッパー、メジャーくらいです。それも業務仕様で、今まで使っていたものとは、ひと味もふた味も違います。その他、電工ナイフ、ワイヤーストリッパー、圧着ペンチ・・・・・、見たことも触った事もないものばかりです。

Img_0922 作業に慣れるため、自宅で 輪留め用の輪作り練習をしています。技能試験では、電球台や露出コンセントのネジ留めするのに使います。短時間できれいにできていないと、減点になったり、作業時間がなくなります。私のは、時間をかけても、形も大きさもバラバラです。

技能試験の課題は、事前に13種類公開されています。

先週、初めて3種類ほど、授業で作りました。私は、3種類ともケーブルを間違ったサイズで切断してしまい、講師の方に材料を都合つけてもらいました。そして、製作時間40分をぎりぎり~5分くらいオーバーです。

本番試験では、もちろん不合格です。でも、「仕上がりがきれい」と誉めらました。始める前に全体を十分構想を練るようにしていますが、もともと 何か作る事が好きなのが幸いしているようです。

全体的に、制限時間意識が弱くマイペースです。時間内に作れなければ、評価と言う土俵に上がれない事をしっかり意識しなければなりません。私は、ケーブルの外装や被膜を電工ナイフで剥いていますが、ストリッパーを使えば、もっと時間がつめられます。

29名クラスで時間内にできるのは、4~5名くらいです。前職で電気工事をしていた人もいますが、この人たちは、暇を見つけては練習をしている努力家さんです。

私は技能試験解説DVDを買ったり、過去のビデオテープを借りて、事前に内容を掴んでいました。始めて使う工具に徐々に慣れ、公開されている課題を覚えればどうにかなりそうです。

実は隣席の人が、早くも落ちこぼれそうで困っています。「自分にはセンスがない・・・」と少々うつ状態。「テキストを事前に読んでイメージトレーニングしてきた」と言っていますが、工具での練習はまだしていないのです。

019 遅れるのがいやなのか、先生の説明中に作業を始めていますが、話しを聞いていないので肝心な所ができない、判らない、効率が悪いのです。人の話しを聞いていないというのは、高齢者にありがちな事例です。

ある程度から先は、センスの問題が出てくるかも知れませんが、今の段階では別の問題と思っています。そんな簡単にできるわけありません。それなりの経験と努力が必要なのです。

あと1ヶ月半。この人含め周囲にいる怪しい人たちと、楽しみながら合格を勝ち取りたいと思います。


ありがとうございました

2008-06-09 | 資格・転職・就職

ありがとうございました。

第二種電気工事士の筆記試験が終わりました。直ぐにお礼のアップをしなくてはいけなかったのですが、何となく気が抜けて今日になりました。

心配してくれている人、特に妻とコメントをよくくださる無免許工事士さんには感謝の気持ちが絶えません。無事、一次関門突破のようです。

Img_0915_2 【会場では写真撮影が禁止!大きな吹き抜けを中心に四辺に教室がいっぱいある近代的な学舎でした】

終了後、答え合わせはしませんでした。今更ジタバタしてもしょうがないし・・・・という気持ちがありました。今日、学校に行くと、この話題でいっぱいでした。様子から伺うと、結構、できているようです。解答が出回っていましたが、私は問題を持って行きませんでしが、同期生が出力紙をくれ、自宅で見ましたが90点でした。つまらない間違いで4問落としているのが悔しい気持ちです。

一ヶ月半後の技能試験に向け、技能テキストの注文がありましたが、筆記から受けている人は全員注文しました。全員が受かったようで、良かったです。

Img_0916【小高い丘陵の上にあるキャンパスは広く、一角になぜだか社がありました】

でも、新しい悩みもあります。学内と技能試験会場で使う最低工具は学校が貸してくれます。事前公開された13課題の内、3課題は授業でするそうですが、ビス留め芯線の丸め練習、被膜剥き練習用の余りケーブルはないし、残り課題10題の練習材料と工具を購入しなければならないのでしょうか? 今までやったことのない受験生はどうしていたのでしょうか?

私は何かモノを作るとか、完成させて形にするのが大好きです。明日から始まる実技は楽しみでもあります。

Img_0920 また、8月の「危険物取扱者」と、9月に消防関係の試験があり、その準備も始まりました。消防は実技試験もあるようです。いずれも試験に通るための覚える事が中心の作業になります。職業訓練学校に入るまでは、こんな生活になるとは思っていませんでした。

 6月15日(日)は、帆船日本丸の総半展帆日です。今から楽しみにしています。

064


あがき?

2008-06-06 | 資格・転職・就職

Img_0305_2  雨上がりの朝、玄関にあったユリの花に水滴があり、とてもきれいだったのでカメラに納めました。

妻は花が好きで、いろいろな珍しい花がいつも咲いています。玄関を入ると、今はカサブランカに似た香りが満ちています。家の中にも色や模様が違うユリが咲いています。

妻は、種苗メーカ(昔、井土ヶ谷に「サカタの種」の本社があった)の会員になっているようで、カタログを見て、街中で売っていない種や苗木を買っているようで、珍しい花がいっぱいです。

Img_0911  やはり 私のコンパクトデジカメは、同じ色の調子再現が苦手です。写真はオレンジ色を弱め、全体に中間調子部を弱めて調子が見れるようにしています。水滴がクリアでなく、手を加えても、朝の雨上がり後のすがすがしさは感じられません。

最近よくキャノンの広告が出ていますが、高い解像感と豊かな階調性の受光部、最新の映像エンジンを2つ搭載し、自然な色再現を唱っています。色情報処理装置を2つも備えているなんて最新のパソコンみたいです。使っていたカラーフィルムに左右されたフィルムカメラ時代と違い、デジカメはカメラ自信が持つ 受光部の性能と色処理プログラムの能力に左右されるようです。「ぼかし」の入った写真も撮れず、だんだんとデジタル一眼レフカメラが欲しくなってきます。

 いよいよあさっては、電気工事士の筆記試験です(6/8(日))。職業訓練学校では、昨日~今日にかけ模擬試験を4回やりました。2時間50問を、30分でやるのです。30分はひととおり問題にかかれる時間で、おおよその得点が掴めます。私は76点、90点、78点、80点でした。本番での合格ラインは60点です。90点台~100点の人もいます。話しを聞いてみると、多数の過去問題を何度もやってるそうです。問題を見ると、自然に覚えてしまった答が出てくるそうです。 途中の計算や考える事はしていないそうです。

Img_0406 計算して考えている私とは、大きな違いです。

頑張って過去問題集に臨んでいる人たちには、先生達に、「通過の60点をクリアできればいいのであって、良い点を取るのが目的でない」と言われています。

6月1日(日)の帆船日本丸の総帆展帆を休みましたが、ここでのまとまった試験準備が大きく役だっています。更に試験前日の明日は、得点が取れていない計算を中心に、最後のあがきをしようと思っています。

電気を知らず受験する以上、最低の知識ではなく、出来るだけ自信が持てるような過程を踏みたいと思います。

Img_0408 6月1日、帆船日本丸は総帆展帆250回という大きな点を越しました。この記念すべき日の展帆に参加できなかった事、みんなとお祝いが出来なかった事はちょっと残念です・・・(本当はすごく残念です)