ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

とにかく・・・寒すぎだ

2024-10-09 | *小ネタ

寒い! 寒い! 寒~い~ぃ~


とにかく・・・


本日10月9日(水)・・・今朝は、涼しいを通り越して、寒いんです

 

長袖ワークシャツやら初冬にはくズボンを出して着込んでいます

朝のニュースでの天気の話題では、11月中旬の気温って報じているんですから・・・・

 


それに雨が降っていて、北風も吹いているし・・・冬の気候ですよネ


この涼しさは10日(木)くらいまでで

3連休が始まる12日(土)くらいから、また暖かくなるって報じていました

 

ドックの水面がシワシワなのは・・・・メチャクチャ強風が吹いているんです(10月4日)


13日(日)は、帆船日本丸で本年9回目の総帆展帆があります


(今日の時点での天気予報では)

北寄りの風が吹くけど、いいお天気で秋らしい気温のようです


帆もきれいに膨らむ絶好の総帆展帆になりそうですネ

帆船日本丸の写真を撮るには、とてもいい日になりそうです


ちょっとしばらくの間は

2024-10-08 | *小ネタ

本日8日(火)・・・

雨模様の一日で・・・気温がどんどん下がっています

夕方時点での気温測定では、19.1℃でした

涼しくなっているんですが、それなりに暑い日や陽射しの強い日もあったんで

急に涼しいくなったのには、ちょっと驚きでしたネ

 

低層雲のちぎれ雲だろうと思うんですが・・・雲のカタログと照らし合わせてみても・・・よく判らん!

 

ところで・・・・

私どもサイドの問題で、アップを簡素化せざるを得なくなりました

おそらく約10日ほどで済むと思います

できるだけ頑張りますが、写真だけの日とか

アップをお休みさせていただく事もありそうです

どうぞよろしくお願いいたします


さっそく見る事ができた

2024-10-07 | *うんちく・小ネタ

昨日6日(日)の帆船日本丸・総帆展帆は、曇り空の下での作業でした

明けて本日7日(月)の朝は、大きく晴れていて

東の空にちょっとあった雲だけに、朝焼けが見られました

 

朝焼けは、太陽の赤系光線を反射させる雲がないと見られないんです


時間が経つにつれ、大きく晴れ渡り、気温はどんどん上昇・・・暑い日になりました
ただ風が強くて、空の雲は南から北へと早い速度で流れていたんです

今日が総帆展帆の日だったら良かったのに・・・なんて思ったりもします

写真的に、晴れていると色が鮮やかだし、
真っ青のピーカン空よりは、形のいい雲があると、日本丸が映えるんですけど・・・
風があるんで、帆は良く膨らんでいた事でしょう

ただ、自宅周辺で風が強いと、
海間近なみなとみらいにある日本丸の作業は、ちょっと危険が伴う作業になるし
気温の高い暑い中での作業になるんで・・・・

 

まぁ、終わってしまった事だし、仮定の話しをしても意味ありませんけどもネ

 

雲を見極めるには、その高さを掴む事が大切だという。本日の昼頃には、上層雲、中層雲、下層雲が入り混じっていました。風が強くて雲が

流れているんですが、高さによって移動スピードが全然違っていたんです

 


本日7日(月)、図書館に行きました

予約していた本が準備できたというメールが入っていたんです

「新・雲のカタログ」(副題として「空がわかる全種分類図鑑」)

 

 

検索したら横浜市内の各図書館で所蔵しているし、
貸出し中も半分くらいだったんで、すぐ準備できると思っていたんです
が・・・ちょっと時間が掛かりましたネ


私・・・ちょっと雲が気になる人なんです・・・雲マニアではありませんヨ
世の中、そんなに雲好きなんていないと思っていたんです
でも・・・貸出順番が来るに、ちょっと時間が掛かった所をみると
それなりに「雲好きな人」がいるんですネ
意外でした・・・・・

 

今日はいろいろな雲が見れて、面白い日でした。暑かったし風も強かったけど・・・


まだ読み始めたばかりなんですが
「曇」って分類すると「10種類」しかないそうです
思わず「へぇ~」って思ってしまいました


ただ・・・連続的に変化するアナログ現象なんで、
変種、部分的や付随派生する雲もあって、
一般の人にはちょっと判りにくいようなんです

 

右ページのように、雲がある高さによって10種類しかないという。いろいろと雲の名前がついていますが、10種類に分別される(左ページ)


秋雨前線が明日朝にかけて、関東の海沿いを通過する天気予報です

そんな事もあり、今日の空は刻々と変わり「雲的に」面白い空でした

前線通過後、沿岸付近に停滞するんで、
横浜は大陸側の冷たい空気の中に入り、気温はかなり低い雨模様が続くそうです

その後、前線は北側に上がって行き、木曜日頃からお天気は回復し
今週末にある3連休は晴れ間になるそうなんです

 

夕方近くには、上層雲中心に、地平線近くに、中層雲と下層雲がそれぞれ少々となりました

 

今週末頃、いい形の雲が見れるかも・・・なんて思っています

 

13日(日)には、第9回目の帆船日本丸・総帆展帆が予定されています

お天気は大丈夫として、

形のいい雲が空にある写真が撮れるといいんですけど・・・・・・・


世代交代を感じる

2024-10-06 | *帆船日本丸

昨日5日(土)は、パートから疲れて帰ってきまして・・・・

夜9時半には布団に入っていて、惰性でTVを見ながら、そのうちの寝てしまいました

十分に寝たはずなんですが、起き抜けの朝、何となくダルくて・・・

 

本日6日(日)、帆船日本丸の8回目総帆展帆に行ってきました

TVの天気予報は、昼頃まで曇り、午後晴れて夕方からは曇り・・・てな予報だったんです
が・・・明け方近く雨が降り、道路は濡れている中、出かけました
一時、雲がちょっと切れた事はありましたが、ほぼ一日、曇り空・・・・
時折、暗くなり、雨が降り出すんじゃないかって心配したんですが、大丈夫でした

 

今日の様な曇りの日の写真は、暗いグレーで色味のない調子で撮影されてしまいます。今回の写真は、2絞り開けて明るくし、調子が飛ぶライト側に

自動的に諧調を補う機能を使って見ました。結果は、明るい曇りの日に撮ったような写真に仕上がりました。見た目はいいんですが、現実とは

大きく異なった写真に仕上がります。それがいいんだか悪いんだか・・・判りません

 

気温はそれなりだったんですが、湿度が高くて・・・・
ボランティアの皆さん、汗をかいて展帆~畳帆作業をしていました


本日のボランティア参加者数81名
ポートタックでのフルセイルというオーダでした
本船後ろからの風はそう強くなく、
帆が大きく広がる事はありませんが、それなりに膨らんでいました

フォアマストの具体的参加者数は知りませんが、いつもの通り、そう多くはありません
毎度の事なんですが、フォースの人員は無し
全体に女性の数が多く、割と近年、ボランティアになった人が多いのも、いつもの事
上の方のヤードで、作業が終わった人が、フォースに入ります

 

 

私の入ったスターボード側ゲルンは、今日は3名・・・
トップヤードは、人数はいるんですが、若い人や女性が多いんで、
ちょっと苦労していたようです
畳帆の時、ゲルンを最後に降りた私は、トップに寄り道してお手伝いをしました
もう少し中堅の人が間に入ると、楽なんでしょうけどもネ・・・・・

まぁ、しょうがありません
今いる人たちが、このまま育って行けば、素晴らしい戦力になるんですんで
後々が楽しみです・・・・止めないでネ!

 


昼休みに、本船上では甲板員さんによるロープワークの講習が
研修センターでは、映像を使った帆の講習がありました
帆についているロープの名称からその役目など
スライドの図解で、判りやすく説明されていました

途中から入室した私ですが、
多くの人たちが真剣に聞き入っているのには驚きでして・・・・
聞きなれない名称が多く、なかなか理解しにくのも事実で
いい機会が設けられたのは良かったですネ

それと、本日は・・・
「帆船日本丸記念財団」ができて40周年を迎えた・・・との話しがありました
詳しくは、反省会に理事長さん?が来て、話しがあるとの旨でしたが
私は、いつものように欠席なんで、全く、聞けていません・・・・・・


朝はダルかったのですが、
畳帆の頃には、すっかりいつもの体調になっていた私です
昼休み時間に、指導的立場にある人と船上で、偶然ですが長い時間、話しをする事が出来ました
その人の帆船日本丸に対する「思い」を聞いたのですが・・・共通している事も多いんです
これからの総帆展帆に、きちっと活かして行きたいとも思っています

 


10月に入っての総帆展帆は、本日の展帆を始めとして
3連続日曜日に実施されます
次回は13日(日)でして・・・
またこの日は、現在、ボランティア訓練中の11名のデビュー日でもあるらしいんです

 

新しいボランティアさんが、次々、誕生しているんですネ

どんどんと世代交代し、いつまでも総帆展帆が続き、

横浜のシンボルとして、さらに知名度が上がるといいですネ・・・・・


思わぬモノが届いた

2024-10-05 | *小ネタ

何が来たんだろう~ って 思ったんです

 

封を開けると、「表彰状」なるものが出てきたんです

 

 

思ってもみなかったモノです

こんな制度があったなんて知らなかった・・・

 

いつから始まったか覚えていませんが

横浜市の健康事業「よこはまウォーキングポイント」が始まった時、

申込み~「歩数計」をもらいました

その歩数計ですが、たまに、写真をアップしていますが、

今や、傷だらけでになっていますし、

ストラップや固定金具やらは壊れて無くなり、代わりのモノを付けています

 

 

おそらくですが、

新しいパート先職場の往復の、関内駅から山下町までは、それなりの距離があるし

ビル内設備の定時巡回点検で、それなりに歩くし・・・

フィットネス・ジムに行くと、1時間、ランニングマシンで速歩しているんで

そのジム日歩数は、軽く1万歩越えしていますんもんネ

 

記念品は「クリアファイル」でした。関係ないけど、横浜って青色が好きだネェ


そんな最近の事情が、ウォーキングポイントの表彰条件をクリアしていたんでしょうか

 

まぁ~、思ってもいなかったものが届き、ちょっと驚いている私です・・・・・


ちょっとだけ忙しい

2024-10-04 | *小ネタ

本日4日(金)、朝、激しい雨が降ったんですが・・・

その後、晴れ渡りまして・・・・30℃越えの真夏日になったらしいのですが・・・

 

明日5日(土)は、お休みだったんですが、出勤要請されました

法定点検を手伝う事になり、

朝早くから、夜遅く帰る事になりそうです

 

私、明後日6日(日)は、帆船日本丸の総帆展帆に出席予定なんですけど・・・

 

 

ちょっとテキストデータを作っている時間が無さそうなんですんで

アップお休みするかも知れません

 

本日も・・・

先日、横須賀に行った時の写真2点、アップしておきます

別段、何の意味もありません

ただ、写真を載せただけですんで・・・・

 

 

取り合えず、明日の分は(正直に言うと)、事前に予約投稿してあります

 

おそらく、その後が続かないと思うんで・・・す

あしからず・・・・・

 

 


ちょっとだけ見れたけど

2024-10-04 | *小ネタ

昨夕から降り出した雨・・・・

夜には、かなり強く降っていたんですが、明け方には止んでいました

 

秋雨前線の影響で、朝焼けはしばらく見る事が出来ませんでしたが・・・・

 

久しぶりの朝焼けが・・・・ちょっとだけ見れたんです

 

久しぶりの朝焼けは、南側の空が綺麗でした。東側は暗い雲があり見られませんでした

 

朝のTV天気予報では、横浜は「晴れ」・・・・・

全国的には雨が多い予報なんですが、横浜はその前線から外れているんですネ

ただ、不安定な状態で、傘は持っていた方が安心・・・とは伝えていました

 

ところが・・・・7時すぎになると、空が一気に暗くなり

大粒の雨が降り出し始めました

 

明後日6日(日)は、帆船日本丸で今年度8回目の総帆展帆があります

指導部からは、既に「実施連絡メール」が入っています

天気予報でも。お天気は大丈夫そうです・・・・・


この夏は使ったなぁ~

2024-10-03 | *小ネタ

「日焼け止めクリーム」を買いました


時季的には、もうそんな季節では無いんですけど・・・

今年、2つ目の購入になります

 


私、日焼けに弱いんです

気がつくと、太陽に当たっていた部分が真っ赤になっているんです
白いシャツとかTシャツを着ていますと、その下の肌も赤くなります
重症になると、その日の夜には水ぶくれができてしまいます

日焼けした夜から翌日にかけて、熱が出るんです
大抵は、3~4日後には収まって、また白っぽい肌にもどるんですけどネ・・・・
健康的に日焼けした小麦色とかにはなりません・・・・若干は色はつきますけど・・・

曇り空でも、よほど厚い雲に覆われていない限り
屋外にいる時間が少し長いと、やはり日焼けしてしまいます

 

 

帆船日本丸の総帆展帆に行く時中心に、日焼け止めクリームを使っています
毎年、シーズンイン直前に、新たな日焼け止めを買っています
シーズンオフの頃には、使いきれず残っているんですが・・・・
今年は違いました・・・・


昨日、横須賀に行き、インドネシア海軍の練習帆船見学に行きました
出がけに、日焼け止めを塗ったんですが・・・使い切ってしまいったんです

6日(日)に、本年度8回目の総帆展帆があります
2024年中に、総帆展帆が残り5回あり、アンベンディング作業もあります
まだまだ必要だと思い・・・買ったんです


ドラッグストアに行ったら、
もう既に、端っこの方の棚の、あまり目立たない場所に移され、ひっそりと置かれているんです
普通ならもう、日焼け止めの季節ではないんですネ


今年は、ピーカンの日が多かったでうもんネ
総帆展帆では、朝出がけに塗って、昼食後、また塗り直していました
それとこの夏は、外国帆船の入港が3件あり、昨日も見学に行きました
使っていたんですネ
長いボランティア生活の中で、これほどまで使った事ありませんでした


今までのモノと比べ、ちょっとお高いんですが、同じモノを買いました

塗った後、ベタベタ感、油っぽさ感が、全く無いんです
凄くサラ~っとしています
塗った場所が、白っぽさや粉っぽい感触もありません
以前の製品のような、いかにも塗っています感がなくて、自然な感じが気に入りました


「日焼け止めクリーム」も良くなっていつんですネェ~ ・・・・・・・


横須賀に行った

2024-10-02 | 帆船・船

久しぶりの晴れ間の朝を迎えました

朝焼けが見れるかなぁ~ って思い、東の窓を開けたんですが・・・

 

朝焼けは、空中の水分が多くて、適度な雲が無ければダメなんですネ

何せ、今日2日(水)の朝は、ドピーカンなんですから・・・・・

 

横須賀の海上自衛隊桟橋に行っていたんですが・・・真夏日の暑さになりました

 

 


インドネシア海軍練習帆船「ビマ・スチ」が入港しているんです

「帆船」っていうと、古いものを想像してしますが、本船は2017年建造
本年7歳になる新造帆船なんです

外見は至ってスマートでして・・・
大きさが判りやすいよう、横浜に係留されています帆船日本丸と比較してみあした


        ビマ・スチ       帆船日本丸(横浜)

 型  式   3本マストバーク型    4本マストバーク型
 全  長   111.2m       97m
 全  幅   13.65m       13m
 海上高さ   51.87m       46m
 帆 の 数    26枚         29枚(横浜係留の状態で)

外見上、ずんぐりむっくりの帆船日本丸に対し、
ビマ・スチは、スリムで一回り大きいのでしょうか
特に、船首やバウスピットは長く見えます


本日のアップは、取り合えず、全体像についてアップしようと思っています

 

フェンス越しに見る「ビマ・スチ」。埠頭を挟んで対面は「むらさめ」


一般公開については、海上自衛隊事前情報では
2日(水)3日(木)の各日、9時10時11時の3回、各70名/時だったんですが・・・
前日朝に、乗船は、インドネシア大使館発行の電子チケット制に変わったようなんです
私は、それを知りませんでした

先着制と思っていて、9時乗船を狙って、現地、8時半に行列に並びました
その行列で、乗船のための電子チケットの事を知りました

たまたま前の人に声をかけたら、
今は参加していないのですが、帆船日本丸の展帆ボランティアさんだったんです
その人が私の顔を覚えていて、教えてくれたんです

時間になりましたら、電子チケットを持っている人から受付を開始
電子チケット無しは、別行列で待機・・・その時点の待機列で14番目でした
9時の受付終了後、70名に至っていなかったんでしょうか?
電子チケット無しの人も乗船できる事が伝えられました

 

左はヘリ搭載護衛艦「いずも」。「ビマ・スチ」のホストシップを務めた。この写真はスマホ写真なんですが、色が全体に強くてケバいよネ

 


今年7月上旬に、メキシコ海軍練習帆船「クァウテモック」が、同じ基地内で一般公開されています
当時係留されていた逸見岸壁には護衛艦「いずも」が停泊していました
インドネシア海軍練習帆船「ビマ・スチ」のホストシップの役目を仰せつかっていたようです
「ビス・マチ」は、基地内奥にある吉倉埠頭南側に係留されていました
埠頭北側は護衛艦「むらさめ」が停泊していました


そのため、基地内をかなりの距離歩くんで

受付から乗船口までの往復は、自衛官誘導の元、2列に並んで行列で歩かされました

 

後ろ姿はちょっと見、日本丸・海王丸に似ている

 

乗船後の公開は、甲板上のみで、自由に動き回れましたが、説明の乗組員さんはいません
新しい帆船という事もあるんでしょうか?
甲板はとても広く感じました(帆船日本丸の方が狭く感じる)
両舷に並んだビレイピンやマスト周りのビレイピンは、日本の帆船と似たレイアウト
そしてフォアのジブセイルのビレイピンは、現役の日本丸や海王丸と似た感じ・・・・
かつて、日本の航海訓練所がインドネシアに技術支援していた影響が、
もしかしてあるかも(あくまでも推測です)・・・
フォアマストやメインマストのヤード数も6本ですし、
ジガーマストの縦帆も、日本の現役日本丸・海王丸に似ています
ただ、フォアのジブセイルは、5枚もあるんです
そのためか、バウスピリットは、もの凄く長~いんです

 

バウスピリットも長いし船首の傾きもシャープです。ジフは5枚もあります。回頭性が良くなるんですかね?

 

外に出ている舵輪は艦橋直前にあるだけでした
艦橋やキャビンの窓は、全てカーテンが降ろされていて、中は伺えませんでした


9時の組は受付9時、下船後、埠頭で10時集合という船上以外は団体行動、往復に15分くらい
私は、船上で40分くらい、埠頭で10分くらい、見学やら写真を撮っていました

行き帰りの往復は、撮影禁止で列を崩さぬようにと、散々、注意があるんですが
何せ、見学者の多くは、メチャクチャ立派なデジカメを持つ人たちばかりです
すんなりと2列縦体で歩けるわけありませんよネ・・・
特に出口に向かう帰りは、自衛官の人は怒鳴りっぱなしでしたネ

 


まぁ、暑くて暑くて、日焼けはしたけど・・・

取り合えず、乗船ができて良かったナァ~


早くも使っている

2024-10-01 | *小ネタ

手帳に入れる「月単位の手帳」を買いました

例年ですと、買うのは、早くて11月下旬、たいてい12月に入ってからだったんです

 

机上用カレンダーも、2025年用を、既に買っています

 


机上カレンダーを買ったって、アップした時、書いていますが
クラシックのコンサートやリサイタルの開催日程決定は早いって
そして、チケット発売も早いんです


来年2025年のチケットを確認しましたら、
既に13枚買っているんです

 

来年用チケットの一部です。一番先のチケットは、2025年12月23日用のチケットです。14か月前にチケットを買っているのは驚きの他、何もありません

 

来年用のカレンダーや手帳が必要なのは、
コンサートやリサタルのブッキングを防ぐ意味の方が強いんです
行事やらは、帆船日本丸のベンディング日程しか決まっていません
ですんで、行事やらはどうにかなるんですヨ


買ったのは「銀座・伊東屋」で、青葉台駅すぐ近くに支店があったんです
先日、ピアニスト河村尚子リサイタルに行った時、
お店があるのを発見したんです

今まで、私の周囲では、カレンダーや手帳は
10月下旬にならなければ手に入りませんでした
ある所にはあるんですネ

 

手帳は、「月間予定帳」のみ毎年買い替えていて、表紙カバーや「住所録帳」「メモ帳」は流用使用しています

 

まぁ~、今の所、めちゃくちゃ使っているわけではありませんが
ダブってチケットを買わないよう、便利に利用しているんです


世の中よく知りませんけど、

カレンダーや手帳を、既に便利に使ってる・・・てな分野って

他にもあるんでしょうかネ・・・・・