ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

このパッケージの中身は

2022-01-31 | *小ネタ
このパッケージを見て、中に、何が入っていると思いますか?


まるで、ドラッグストアの棚フックにぶら下がっている
文房具とか雑貨とか・・・を、想像してしまいます





中味は、「生和菓子」です

滋賀県・近江は、昔からお菓子で有名な地域のひとつです

外側は「滋賀羽二重餅」を使った餅で、中は大粒小豆の粒餡

冬季限定商品で、予約受付数終了の季節商品


パッケージが、おそろしく丈夫そうな仰々しさなんですが

中味は、上品な「棒大福」といったところですか・・・

カミさんから、もらった「生和菓子」です




上下両面に軽く焼き、焦げ色を付けると、さらに美味しいとのこと

そのままのものを、コーヒーでいただきましたが、じゅうぶんに美味しかったです

カミさんは ガッカリ

2022-01-31 | *小ネタ
カミさんと一緒に、大きなホームセンターに行ってきたんだけど・・・・


私のブログに、何度も登場する風呂場の混合栓
シャワーとカランがついたヤツなんだけど、お湯側の蛇口内部が調子悪いのです

流れを止めるゴムパッキングに接する金属部が、何ヶ所か欠けてしまっています
水滴がポタポタ垂れて来るんです
それを防ぐために、活栓を強く締めるもんだから、パッキングがすぐヘタリます
35年くらい使っているもんですから、寿命なんですけどネ

1年半前に、交換しようとしたら、
コロナ感染流行の影響で、アジアからの輸入が止まり、商品不足と言われました

ちょっと待っていたんですが、やはりガマンができなくなり
カミさんを連れて、今日、ホームセンターに行ったんです



カミさんの好きな混合栓を、ホームセンターで選ばせていたんです

せっかく交換するなら、いい機能のついた、
シャワヘッドーが大きいものが欲しい・・・というカミさんです

たくさんの種類が展示されていたんですが、選べる商品はちょっと限れていました
最近の商品は、お湯と冷水のパイプ間隔が、最大210mmのものばかり
我が家の間隔は、約215mmあります

選択肢が少なかったんですが、その中から選んで、
水流が変化するシャワーヘッドのものを選びました


係の人を呼んで、購入~工事手配をしたんです

私は、工事の人に渡して欲しい資料を作っていました
それを一目見て・・・・「受けられない」と言うんです


タイル壁に取り付けられた混合栓の交換は、タイル破損の事故が多く
タイルを壊されたとか修理のトラブルが多いので、受注を断っている、と言うのです


35年くらい前の混合栓。今では銭湯くらいでしか見かけないタイプです
事前に、工事業者さんに渡しておくつもりで準備していました



実は、蛇口など交換は、それほど難しいものではありません
露出したものでしたら、私でも、可能なんです

でも、タイル壁内部に接続部があるんです
それに見合った工具はないし、タイル穴を拡げるのも、私はできません
専門業者に頼むつもりだったんです


係の人は、アドバイスをくれました

タイル壁の交換を受け付けるホームセンターを捜すしかないと言いました
水道業者だと、混合栓込みでの交換作業でしか受けてくれず、決して安くありません
テレビとかチラシで、24時間、すぐ交換しますという会社や業者は、特に注意
作業終了後、メチャクチャ高い金額請求があるのが多い・・・・と
必ず、事前に「見積り」をとるように・・・・
修理を依頼しないと「見積り代」だけでも、けっこうな金額取られる事もある・・・とも


さてさて・・・・どうしようか・・・・

新しいシャワーヘッドが使えると、喜んでいたカミさんは、ちょっと・・・いえ、かなりガッカリ


お金を準備して、今日にも発注するつもりでいたんですが、そのまま、帰ってきた二人です

一日中 プリント作り

2022-01-29 | *帆船日本丸
今日29日(土)、横浜の私の住むエリアは、天気があまり良くありません

それでも、午後になって陽が射し始めたんですが、また曇りに戻ってしまいました


カミさんは外出、娘は仕事に行っています
娘は、昨年12月辺りから、やたら忙しいようで、
ここのところ、一緒に夕食を摂る事も少なくなりました
週に何日か、自宅でのテレワークもあるんですが、それでも残業をしているんです
そして、息子もテレワーク中

そんなわけで、寝たきり義母の面倒を見ながら、留守番をしています
義母と私の昼食は、おこわ3種(赤飯、あさり、マイタケ)、根野菜中心の煮物
ドライフーズの野菜を追加したインスタントみそ汁
全て、出来あいのものを買ってきて、チンしたものです
思った以上に義母が食べてくれたんで、私の分が、少々、少なくなりました
てなわけで、義母から見えない所で、カップワンタン麺を追加で食べました
義母がたくさん食べてくれたんで、良かったです


今日は、写真をプリントしていました

昨年11月にあった帆船日本丸の総帆展帆の写真です
と、いうのも、来週、ちょっと帆船日本丸に行くんで、
指導部・甲板員さんに渡せる写真は、渡してしまおう・・・・とのつもり

3月~4月って、移動の時期ですので・・・・
もっとも、2月に「ベンディング」があるんで、その時でもいいんですが
何せ、コロナ感染流行があるんで、「ベンディング」も先が見えません

判らなくなるとイヤなんで、ボランティアかもめさんの分もプリントしていました
結構、たくさんあるです
1日で終わると思っていたんですが、途中までしかできませんでした
50枚くらいしか・・・・・




この日、曇り天気で、撮影状態が良くないのです
人物の顔が明るく、見えるよう、修正を加えながら、年月日他を入れています

何故、たくさんの写真があるかっていうと、
総帆展帆時の昼休み後半から、「手伝ってもいいよ」っていう人を募り
横帆一番下の大きな帆を畳帆しながら、取外しまでしたんです
その時、私は作業に参加せず、写真を撮っていたんです


メインマストのメンスル(一番下の大きな横帆)を、甲板上に降ろしたところです


総帆展帆時は、許可がなければ、写真を撮る事はできません

この時は、昼休みでの作業と言う事もあったり
十分に距離を取り、安全を確保した甲板上とか、ブリッジ横で撮っていました
そんな事から、キャプテンもチョフサーも黙認してくれていたんです

もっとも、午後の畳帆が始まる前に、カメラを片づけ、ハーネスをつけた時に
あるボランティアさんから、強い注意を受けましたが・・・・

そんな事もあり、畳帆後、キャプテンとチョフサーには、説明とお詫びを入れました
お二人ともに、写真撮影には気づいていました
安全な場所で、作業者と十分な距離とっていた・・という確認ができていたんで
・・・・とのニュアンス
特に注意とかはありませんでした
今後、もし、写真を撮る事があれば、
事前に許可申請をする事にします・・・・と、申入れしました

まぁ、そんな曰(いわ)く付きの写真なんです

ボランティアかもめさんたちは、作業している写真は、おそらく、持っていません


曇り空で撮った写真は、人物や白い帆が暗く写ってしまいます。全体を明るく、人物の顔が見えるように修整します
この写真は、全体を明るくしたところです。人物の顔は、この後に修整します



何かのおり、私が撮った写真をプリントしてプレゼントすると、とっても喜んでもらえています
キャプテンからも、プリントして配ってください・・・・との一言ありました

今日のところは、途中ですが、プリント作業を止めます
これ以上、ディスプレーを見ていると、夜、寝れなくなりそうです
明日は日曜日ですが、パート出勤日です

週明け、つづきのプリント作りをしようと思っています

意欲の低下 あり

2022-01-28 | *小ネタ

どうも何もする気が起きなくて・・・・



シャワーの混合栓から、水滴が ポタポタ 落ちているんで、またパッキングを代えました
そしたら、活栓下からも水滴が落ち始めました

水道の、元栓を閉めて作業していたんだけど、
カミさんが、トイレの水が貯まらなくなったと、騒ぎ始めて・・・・
元栓閉めている間に、トイレを使ったもんで
ボールタップが下がりすぎて、戻らなくなったようなんです

手元栓を開いて、水量を増やして、ボールタップを戻しました
そしたら、手元栓から水がポタついてきました
取りあえずペットボトルの下半分切って、受け皿にしています





一昨日は告別式
その前は、何かと葬儀の準備していて・・・・


たまっているメールチェックやら、TV録画を見て、
ワイシャツをクリニング屋さんに持ち込み、干しておいた礼服を片づけました
TVの録画はたくさん残っていて、溜まりすぎて、見る気も起きなくなりました
でも・・・・プライムビデオで、
アニメは見ているんだから、何か、おかしい・・・



つい最近、東洋経済のオンラインニュースに書かれていたんだけど、

「一気に老ける人」と「若さを保つ人」の差
  一番の問題は「意欲の低下」が起きること

とありました



家は、何せ、築35年くらいで、あちこちでヘタりが出てきています

そして、私のカラダも気持ちも・・・・・ヘタリが目立ち始めているのは、確かなようです


告別式

2022-01-26 | *小ネタ
今日26日(水)は、本来ならパート出勤担当日だったんだけど、替わってもらいました


兄が、今月13日に亡くなっていました

冬場は、体調を崩して亡くなる人が多いのと
年末年始の休みを挟んで、火葬場は混雑するのは、毎年の恒例です

火葬場の確保は、1週間前にできるのですが、兄が亡くなった時点で、空きは無し
その後も、セレモニーホールの予定が厳しくて・・・・
その他にも事情があって、告別式は、今日26日になってしまったんです

まぁ、亡くなってから10日ぐらい先の告別式は、珍しくはないのですが、
さすがに2週間っていうのは、初めてです



葬儀はキリスト教式葬儀でした

本来なら、教会で催されるものなんですが、東京都下の遠い街なんで
牧師さん他2名のスタッフさんが、兄の住んでいた街に来てくださいました
その教会関係の都合もあって、少し遅れた事もありました

下町の、お寺さんがたくさんある街の葬儀屋さんです
教会式の祭壇を準備してもらったのです

写真の左側壁沿いには、多くの思い出の品や写真、
愛用の道具、そして、たくさんの花がありました


一般に、教会での「祭壇」撮影は、強く「遠慮して・・・」と言われるのですが、ここでは自由に撮れました


オルガンが無いので、CDに録音してきたものが流され、賛美歌を歌いました
聖書の言葉やら、お祈り・・・そして、思い出話しなど・・・
いつもとは異なった告別式
そして、出棺式、火葬場での火葬式・・・
全く、いつもと違った告別式でした




そして、もうひとつ、いつもと違ったのは、コロナ感染対策・・・・

出席者も最低数で、座席も十分な間隔をとっての参列、
アルコール類、はキリスト教式なのでありませんが、飲食は自粛要請され・・・
会話も控えて・・・・マスクは2枚重ねの人が多かったのでした

こういう事情下ですので、しょうがないのでしょうけど・・・・・ちょっと寂しい


でも、昨年2月に、妹が亡くなった時と比べれば・・・・


スキルス胃がんを受入れて、治療してくれる病院を捜して、流れ流れて大阪・岸和田です

たった4人だけの身内で、荼毘(ダビ)に付したのと比べれば・・・・・まだマシですよネ

制限を覚悟して

2022-01-25 | *小ネタ
私の家には、下半身不随で寝たきりの義母がいます


心臓にも障害があり、ペースメーカを埋め込んでいます
その義母の生活介護には、カミさんが面倒を見ています

そんな事から、コロナ感染には十分に、いえ、十二分に気をつけています
義母がコロナ感染すれば、重症化は目に見えていると、医者からは、常日頃、言われています
また、介護しているカミさんが感染すれば、共倒れになる事は必須なのです
そんなかんだで、コロナ感染には、異常に、敏感な私なんでしょうか



今朝25日(火)の新聞を読んでいたら・・・・・


「神奈川県のコロナ対応が変わる・・・」という記事がありました
7段抜き記事での大きな扱いです



県内14保健所のうち12ヶ所で、既に事務処理が滞り、
4保健所で、安否確認に手が回らなくなっている・・・と書かれています

ちょっと判らないのは、保健所の数が少ない気がするんです
横浜市だけでも、保健所は18あります
川崎市は7、その他市町村は12で、神奈川県内合計数は、37になります
県内14か所って、感染流行が著しいエリアの保健所数なんでしょうかね





昨日のコロナ感染者数は、
神奈川県:5、276人、 横浜市:2、915人 です
23日(日)現在で、自宅療養者数は、2万2、635人とも報じられています
横浜市のケースで単純計算するなら、1保健所での扱い数は161.9人になります

ちょっと乱暴な計算にはなりましたが、
1保健所で、1日当たりにこれだけ増えて行けば、追いきれなくなるでしょう
ましてや、エリアが広く、人員の少ない保健所では・・・・・当たり前です


神奈川県の発表は、
「発生届処理や療養サービスの提供労力を削る」というものです

具体的には
(健康観察、安否確認などの)直接訪問を絞る
パルスオキシメータの貸与、配色サービスを止める
市販光源検査キットによるセルフテストでの感染判明時、自主的な自宅療養
などがあげられています
言葉が足りない部分もありますので、ぜひご自身で確認しておく必要があります


煽(あお)る意図があるわけではありませんが
今まで、当たり前に行政サービスが受けられると思っていた事が
かなり制限が生じている・・・・と言う事を、心の隅に置いておくことは必要のようです



感染流行が始まって、3年目に入りました

全世界の、多くの人々が終息を願い、努力しているんです

ただただ、努力が報(むく)われ、早く日常生活が戻るといいですよネ・・・・・

初めての使い方

2022-01-25 | *小ネタ
先日23日(日)に外出したさい、初めてとなるマスクの使い方をしました


私のマスク常備は、主に2種類です

まずは、不織布マスク

あるドラッグストアーの常備商品と、大手薬メーカの製品
いずれも、全国マスク工業会会員のマーク付きで、性能表示もあります
ゴムヒモが太く、耳が痛くなりません

日常的な外出時に使っています
大手メーカの製品は、肌触りがとても柔らかで、より長時間使用に使っています
個別包装なので、予備用として3袋、ディパックに常備しています

もう一種類は、ミズノスポーツのフェイスガード
スポーツ用化学繊維を立体裁断したもので、
内側にはマスク効果を高める化学繊維布がついています




当初は「アスリート用マスク」として紹介されていましたが、
現在では「マスク」と言わず「フェイスガード」と称(しょう)しています
きっとマスク性能は落ちるんでしょうかネ?
洗う事で繰り返し使えます

4枚あり、通常タイプ2枚、夏場や運動による体温上昇時用のクールタイプ2枚
このフェイスガードは、パートの仕事用に使っています

バックヤードの仕事場は、常時、私一人しかいませんし、
上階の老人福祉センターに上がっても、コロナ対策にはひじょうに厳しく、
人密度も、人接触も少なく、ここでの環境はいいと思っています
周囲は樹林帯で、空気はとても澄んでいます


あえて言えば、通勤に使うバスの中でしょうか

冬になって寒いからでしょうか? それとも慣れでしょうか?
窓開けされている事が、少なくなりました
気になる乗客が、窓を少し開けるのですが、遠慮がちです

バスの遅れって日常的ですが、たまにメチャクチャ遅れる事があります
そうなると、車内は混み合っています
窓は閉まっているし、ヒューマンディスタンスは全く無いし
運転手は、コミュニケーションを取らず、遅れ原因を知らせないし・・・・・
これって、最悪な気分になります


オミクロン株による第6波感染流行が、猛威を振るっている昨今


マスクが無い、買えないといった経験はありませんでした。基準のしっかりしたマスクは、今や、高値安定といったところでしょうか・・・


先日、図書館に行った後、能楽堂に行き、仕舞鑑賞を見てきました
その時、初めてやったマスク使用方法ですが、
不織布マスクの上に、ミズノのファイスガードを重ねて使用しました
電車の中なんかで、たまに見かけるやり方なんですが
これって、効果あるんでしょうかネ
呼吸は、いつのも通りで、あまり変わりませんでした
安心感は増幅するんですが、
結局、隙間を通して、空気は出入りしているんですもんネ


初めての使い方だったけど、完全に、気分の問題なんです

正直、ここまでするのは・・・・・

うまい使い道があるといいが

2022-01-24 | *小ネタ
今日24日(月)の夕方の空はきれいでした


私の家から見ると、ちょうどビルに重なっていたんです
これが富士山だったら「ダイヤモンド富士」になるのでしょうけど
「ダイヤモンド・ビル」では、かなり、価値が落ちるようです





夕刊を見たら、「アベノマスク」の記事が大きく扱われていました

大量に保管されている「アベノマスク」・・・・保管料は年間数億円といわれています
時の政府は「廃棄」を決定し、「希望者がいるなら配布しますよ」募ったら
希望者・希望団体が出てきたというもの
締め切りは1月14日だったんだけど、28日まで延長したと書かれています


新聞では、利用方法が掲載されているんです

新聞写真の上から順に

  ワクチン接種後、保冷剤を入れて患部を冷やす
  キャンプ場での鍋掴みや布巾(ふきん)
  カイワレの苗床
  コースタ

まぁ、ちょっとおちょくった感じもしないしもないけど




その他に、記事内では、

  介護用ガーゼ
  髪留め
  化粧水用のコットン
  数枚重ねてキャンバス

と、書かれているが、決定的な使用方法は無いようにも感じます



NPO法人では、難民キャンプやウガンダの子供たちに、贈る衣料品を集めているが、
箱には、よくアベノマスクが入っているという
贈り先からは、感謝の声もがよせられたいう


その一方で、不織布マスクも行き渡ったり
最近では、コロナ禍の物流停滞で、
倉庫には大量の集められたマスクが保管されているといいます
今では贈り先が見つからず、
昨年11月には、マスク寄附集めを締め切ったと書かれています


状況を見極めて、必要としている地域・国に、早く送ってしまえば喜ばれたんでしょうけど
それは、あくまで結果論での話し・・・・・
初めてのコロナ感染流行で、先は読めず、うまく行かないもんですネ



ちなみにこの「アベノマスク」、私の家には届きませんでした

配布の条件で、「一(いち)住所番地に1枚配布」という項目がありました
当家と隣家は、同じ住所番地で、マスクは、たまたま、燐家に届けられたのでした
郵便局とか配達員さんの不手際とかで、届かなかったとかではありませんでした



保管されている大量の「アベノマスク」ですが、
廃棄処分をするのにも、約6千万円かかるそうです

何か、うまい活用方法が見つかるといいですねネ・・・・

面白いかって言われると

2022-01-23 | *小ネタ
太陽のチカラって、凄いと思う・・・・

今朝(23日(日))から、横浜の私の住むエリアは曇っていて、気温が上がりません
幸いな事に、冷たい北風は吹いていませんし、気温はやや高めだけど
太陽が出ているかいないかで、昼間の気温がだいぶ違いのには驚きです


パートの出勤スパンでいうと、今日は出勤日なんですが、昨日、出勤しました

予定で行くと今日は、帆船日本丸で、大人向け船の講座開催が予定されていました
  「帆船日本丸の主機(エンジン)の迫力を感じよう~」
コロナ・オミクロン株の爆発的感染流行により、中止になってしまったんです

残念です
出勤日日程変更するって、結構、負担で・・・・
替わってもらう人に、借りができてしまうような気になるんです

午後の予定は消えてしまったんですが、午前にも予定が入っていました

横浜能楽堂での特別見学会「仕舞鑑賞」です

能初心者向け講座とでも言うんでしょうか・・・・



「仕舞」とは、乱暴に言ってしまうと、能面や華やかな衣装はつけずに、
能楽堂舞台上で、主演者(シテという)と
数人の地謡(じうたい:セリフなどを謡(うた)う人たち)だけで
演じる事・・・・って言うんでしょうか
今日の講座?は、シテ1名(演目事に交替していた)、地謡3名、解説1名
そして、裏方さんが何名かウラにいたようです

演目は3つ・・・「敦盛(あつもり)」「胡蝶」「野守」
各演目で、一番いいシーン部分のみを、演じてくれたのです
総時間数30分ちょっとでしかありませんでしたが


その様子を、写真で載せるといいんですけど、撮影禁止なんで・・・ありません

面白かったとか、興味湧いたかっていうと、正直に言って、よく判りません
チケット買って見に行こう・・・てな気にならないので、
あまり面白くなかったんでしょうか
「よく判らない」のが、正直なところです

事前に、演目を調べておいたんで、部分的には判ったんですが
音程もリズムない、そして、句読点もない謡(うたい)てさんたちのコーラスが、
聴き取れず、理解を難しくしたようです
事前に調べておかなかったら、全く、判らなかったでしょう

面白かったのは、シテの足運びでしょうか
これは凄い・・・ッて思いました



まぁ、でも、これで終わりにしてしまうんじゃなくて
鳴り物がいて、全ての地謡が揃って
能面をつけ、華やかな衣装を着けて、
1~2時間かけて舞う演目を・・・・
ちゃんとお金払って、見に行こうかと思っています

その上で、結論をだそうかなぁ~ と、思う私です

組立てがうまくいかなかった

2022-01-21 | *小ネタ
昨日20日(木)辺りから、寒くて・・・・

今日の横浜では、冷たい強風が吹いています
JR上越線では、大雪の影響で運休も出ていたようです

寒いのは苦手の私です
早く暖かくなって欲しいですネ


今日21日(金)は、午前中から自動車のペーパークラフトを作っていました

去年のいつ頃かは忘れましたが、
厚木市立病院DMATカーのペーパークラフトができた・・・とのニュースを聞きました
日産自動車も協力したらしいのですが、
このお正月にでも、作ってみようと思っていたのが、今日になってしまいました


できあがったペーパークラフト。写真にすると、かなりボロが隠せるもんですネ

最近、TVドラマなどで知名度はあがったDMATです
災害派遣医療チームの略呼称です

DMATって、TVドラマで見るイメージと、ちょっと違うなと感じている私です

ちょっと調べてみたんですが、
地域の救急医療体制では対応できない大規模災害や事故で
災害発生直後から48時間以内の活動ができる機動性を備えた医療チーム
活動は、おおよそ100時間程度で終結、以後は日本医師会災害医療チーム(JMAT)が対応
私の住む神奈川県の場合、33の災害指定病院(横浜市は13病院)があり
被災市町村長から、神奈川DMATへ派遣要請があり、神奈川県知事の判断で派遣


出力紙サイズはA4です


どうでしょうか?
ちょっとTVドラマのイメージと異なりませんか?


だいぶ横道に逸れました

ペーパークラフトの話しに戻しますが、模型作りは嫌いではありません
自分で言うのもなんですが、手先は器用だと思っています


朝9時半頃から始め、途中、昼食なんかを挟んで、計4時間くらい費やしたでしょうか


切る前に針で印入れし、裏面に折り線入れします(私は書けなくなったボールペンをつかう)
小口(切り口)が白いので、表の色と同じマーカーで色付けします
ビンやマジックなど丸い筒で、曲面を着けました



結論から言って、だいぶ凝った作業したんですが、うまく作れませんでした

細かすぎるんでしょうか?
接着面が小さかった事は確かです
組み立て前に、紙に曲面付もしていたんですが、綺麗な曲面が出せませんでした
細かすぎる接着面は、切り落とす対応をしました


切ったものを折り曲げ、仮組立てし、不都合な箇所がないか確認。この時点で、組立て~接着が大変だと判りました
最小限の木工ボンドで糊付け。乾くまで指先で押さえているんですが・・・



組み立て途中から、ほっぽり出して、止めようかとも思いました
もう一度、最初からやり直せば、もうちょっとマシになるかと思いますが
やろう・・・という気は、どうも起きそうもありません




まぁ、嫌いではない工作です

ほぼ一日、ちょっとだけど、楽しめたかなぁ~


PS:「厚木市立病院」Webページや「日産自動車ペーパークラフト」Webページで出力できます
   作りたい方は、チャレンジしてみてください

お初に お目にかかる

2022-01-20 | *小ネタ
コンビニで、お釣りをもらった時、「あれっ!」って・・・・

手のひらにのった釣銭が、キラキラと光っているのに気づき、ジィ~っとみてしまいました



500円硬貨が新しくなる事は知っていたんですが、それが、いつからかは知りませんでした

お初にお目にかかる500円新硬貨です


新500円硬貨表側。ちょっとピントが悪いけど、撮直しはヤメました


財務省のWebを見てみました
(本日の「小ネタ」は、財務省Webページなどからの引き写しです)


2021年11月1日から流通しているんですネ
2か月20日で、初めて見る事になりました
お目に掛かるのが、早いんだか遅かったんだか・・・よく判りません




韓国の500ウォン硬貨を使った偽造500円硬貨が出回りました

平成14~15年の頃には、年間数十万枚にも及ぶ時期があったそうです
今日の替金相場で言えば、500ウォンは94円
自動販売機でお手軽に換金できるなら・・・・・
最近は減ったそうですが、偽造が無くなったわけではないようです

財務省Webによると、かなり凝った造りのようです

使っている金属は、3種類
中央部は、2種類の金属を3層に重ねており、
それを異なった金属でできた円周部に、はめ込んでいます

表側(日本国と書かれた面)のデザインは、旧硬貨とほぼ同じですが、
偽造を見分ける細工は、各所にあるようです

上下に、小さな「JAPAN」の文字、左右に、小さな「500YEN」の文字があります
植物の葉に、そして放射線に広がる線にも、仕掛けがあるようです

ウラ側(500の数字と和号が書かれた面)は、若干、デザインが変わっています
やはり、直ぐに偽造が見分けられる仕掛けがあります


写真は、財務省Webページより撮りました
「500」の「0」文字の中に、見る方向によって、異なる文字が見えます。


周辺部のギザギザも、見分けがつく加工となっています

興味のある方は、財務省Webページを見ると、詳しく出ています



バスなど、まだ一部、自動販売機や自動精算機には対応できていないようですが、
目視で判断できる新硬貨は、偽造抑止に、大いに貢献するんじゃないでしょうか


まぁ~ それにしても、きれいな硬貨ですネ

ダブルトーンの金属色もいいですし、新しいせいか、とてもシャープです


ちょっと、鼻高々な気持ちになったのは、私だけでしょうか?

中止連絡あり

2022-01-18 | *小ネタ
今日18日(火)3時すぎ、帆船日本丸記念財団から電話が入りました

1月23日(日)に予定されていた催事を中止します・・・・というもの


催事は、帆船日本丸船長による講座で、
「大人向け「船の講座」~帆船日本丸の主機(エンジン)の迫力を感じよう~」

オミクロン株による感染が増え、予定で行けば、19日(水)に
政府は、神奈川県にも、緊急事態宣言(まん延防止等重点措置)実施決定するようです

それに伴っての財団措置・・・・というもの




今回の講座は、一般公開されていないエリアに、入れるようだったんです
そう言えば、今の見学コースって、機関室は通路からガラス越しに見るだけだけど
いつから変わったんでしょうか?
かつては、機関室にも入っていたような気がします


ボランティア歴30数年にもなりますが、
一般の人よりは、機関室なりに入っているんでしょうけど
あまり奥まで、入れてもらった記憶がありません

また、今回の講座では、
キャプテンだけでなく、機関長さんの講義もあるらしくて・・・・
初代帆船日本丸を操作していた機関長さんって、おそらくかなりのお年だろうと思います
話しを聞けるのは、貴重な体験です

そんなかんだで、楽しみにしていたんです


写真は、今講座案内に掲載されていた写真を撮ったものです


1月10日(成人の日)に、帆船日本丸記念財団からメールが届いていました

オミクロン株流行に伴い、講座申込みした人のキャンセルを受付ます・・・てな内容
でも、そのまま出席のつもりでした



「船の講座」は、いつも10名程度の参加者なんですが、
今回の「エンジン内容の講座」には、15名の参加申し込みがあったようです

狭くて換気のよくない機関室で、コロナ感染対応ができないと言っていました
確かに・・・・・機関室で15人の人が、講師の話しをよく聞こうとすれば
当然、密集してきてしまいますよネ


まぁ・・・・感染者数が激増しているこの時期、タイミングが悪かったかな・・・・・

高価格自動販売機

2022-01-18 | *小ネタ
私が、よく行く横浜中央図書館は、「野毛山」にあります


野毛山の坂を下りると、「野毛」で、
そこは、戦後、バラックから発展した、横浜でも有名な飲み屋街があります

以前、そこで、ラーメンの自動販売機(冷凍)を見つけました


今日の最初の写真は、図書館近くで見つけたイタリア料理の自動販売機です



イタリア料理店の横脇にあったんで、
おそらく、このお店で作っているものと想像しています





次の写真は、野毛ではありませんが、
焼肉屋で食べれるような、肉・モツ・タレなどの自動販売機です



野毛の店名が、5店くらい表示されているんですが、私はこれらのお店は知りません



自動販売機が置かれているのは、お肉をさばいて商品にする加工場らしいです
この加工所からは、モツとか煮込んでいるような臭いが、流れてくるんですが
味付けされていない状態らしく、美味しそうな香りではありません

それにしても、こちらもいい価格です
気安く買えるような値段ではありません


日本は、自動販売機がたくさん置かれている国って、よく聞きますが
それだけ、治安が良くて、正直な国民なんでしょうネ

いずれも、自動販売機価格としては、
かなりいい価格なんですけど、売れているんでしょうか?

話しの種として、何となく、買ってみたい気がするんですが・・・買った事はない私です

一年に一度の仕事

2022-01-17 | *小ネタ
時おり、雲が出て来ましたが、全体を通せば「いい天気」でした


今日17日(月)は、自宅で仕事をしていました
仕事って言っても、パートの仕事ではなく、
家のある大きな木の枝切

1年に一度の作業です




公の場所での、植木屋さんによる剪定って、12月辺りですが
12月は、本格的な寒さに入って、カラダが慣れていないんで、私はしません
1月中旬辺りに、毎年、予定しているんですが、
雨が降ったりとか、何かあって、できないと2月に入ってしまいます
でも、2月に入ると、木に小さな芽が出始めてしまうんです
木の水分が増えて、切り難かったり、
また、2月って、結構、冷えるんで・・・・

明日から、また寒気が降りて来るそうです
今日、できて良かったのです
風はないし、気温は暖かめだったし

枝を切るんですが、高い所は、建物3階近くまであります
脚立を梯子(はしご)状に延ばしたり、スライド梯子を使います
ある程度の高さまで行き、そこからは木登りになります

一応、安全帯(法令が変わって今は使えない旧式のもの)とヘルメットを着けます
それに、作業着を着ているんで、プロの植木屋さんのような恰好・・・・


公道を使って作業しているんですが、プロ職人さんのような恰好なんで、誰も文句をいいません


問題は、切った枝の処理です
植木屋さんのような枝シュレッダーがありません
横浜市の清掃車に持って行ってもらうんですが
小枝を掃(はら)い、長さ50cm未満で、ヒモで束(たば)ねる
束(たば)ねる太さも、扱いが楽な小さ目でないと・・・・
掃(はら)った小枝は、ビニール袋から飛び出さないよう、小さくカット・・・・
これを作るのが、面倒なんですよ~
ヘタすると、これで半日つぶれてしまうんですから・・・・

てなわけで、今日、一日は、伸びすぎた枝払いで終わりました

久々に、カラダを使って働いたな~ って感じです

まぁ~ 良かったじゃないの

2022-01-17 | *小ネタ
昨日16日(日)のブログにも書きましたけど、
昨日は「緊急放送」やら「緊急警報メール(エリアメール)」やら、大変だったようです


でも・・・・・どうやら、それって、神奈川県の16エリアだけの話しのようです
横浜市も、その中の1エリアでした
時計が変わった頃から始まって、朝7時半まで20回、誤送信していたそうです
それを、午後2時46分、神奈川県の黒岩知事が、Twitterで謝罪しています


写真は、Webニュースを撮ったものです


「委託作業業者の設定作業ミスが原因・・・」との旨
事前に何らかの形で、システム試験や試験送信ってできなかったのでしょうかネ

そもそも、津波警報が出たのは、鹿児島県と岩手県だけでした
また、緊急速報メールを出しても、通常、10回以内だとも報道されていました
16エリアの20回は多いし、約7時間、誤送信し続けたんですけど、
お役所の誰か気付いて、送信を止める事できなかったのでしょうか?

神奈川県知事の反応も、いつもと、ちょっと違うような感じもします
お役所って、民間業者がミスると、すぐ会社名をあげ、
自分の責任じゃないよ・・・的、公表をするのが多いような気がするけど
黒岩知事Twitter表現は、何か、引っ掛かった私です
ひねくれ者の私は、役所側にも何かミスがあるんじゃないの
・・・って、勘ぐってしまいました


写真はWebニュースを撮ったものです


状況が判らないトンガの人々は、どうしているか、とても気になっているし、
国内でも、漁船転覆や牡蠣筏(いかだ)が流れたりとかで、被害生じています
まぁ、横浜では何事も起こらなかったようなんで、
良かったんじゃないでしょうか・・・
昨日は、多くの眠たい人はいたでしょうけど(不謹慎でスイマセン!)


この失敗に、公務員さんや業者さんが委縮して、
もしもの時、情報発信がうまくいかない・・・・ってよりはいいですよネ

笑って、「何も起きなくて良かったネ」って言い合えばいいんですから・・・・