資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

2級ボイラーはガス主任とシナジー効果が

2016年07月16日 | ガス主任技術者資格とその活用
一発合格! これならわかる2級ボイラー技士試験 テキスト&問題集
クリエーター情報なし
ナツメ社

 ちょっと興味があって、2級ボイラーのテキスト&問題集を読んでみた。2級ボイラーの受験科目は、ボイラーの構造、ボイラーの取扱い、燃料及び燃焼、関係法令の4科目だ。試験時間は3時間、結構長いね。合格ラインは60%。内容は、ガス主任技術者やエネルギー管理士と同じ内容の部分が結構あるようだ。シナジー効果(日本語で言うと相乗効果)というやつ。

 ガス主任技術者試験でいうと、「熱とその性質」、「圧力とその性質」、「気体燃料」が基礎理論、「計測器」、「自動制御」がガスの製造、「ボイラーの種類」、「大気汚染」がガスの消費機器に相当する。難易度は2級ボイラーの方がやや優しいかな。

 頁をめくっているうちに、実務証明が必要であることに気が付いた。私のように、実際にボイラーを扱ったことのない者は実務経験がないから受験資格はない。指定の講習を受けなければらない。これがまた費用と時間がかかる。この講習を受けてから学習した方が、効率的で効果的のようだ。

 すると、気象予報士が終わってからか。まだだいぶ先か・・まあ、次の楽しみに取っておくか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳で山小屋泊りを経験

2016年07月15日 | 登山&自然系資格とその活用

 火・水とクラブツーリズムの「秋から始める登山教室」第11回で、八ヶ岳へ一泊で出かけた。メンバーは17名、ほとんどが山小屋は初めての経験だ。桜平から約1時間半、オーレン小屋に到着。小屋からは、明日登る硫黄岳が見える。頂上はいい天気だ。明日もこの天気が持ってくれればいいが。

    オーレン小屋の入り口にて

   小屋からは明日登る硫黄岳が見える

 ここは、山小屋には珍しく、風呂(シャンプーやせっけんは使用不可)が使える。入浴したが風呂が熱いので、水を入れると同時に、皆で、草津温泉の湯もみのようなことをかなりの時間やる。また小水力発電所を持っていて、夜中でも電気が使える。 夕食前には、珍しいお客さんが来た。「かもしか」である。皆で写真を撮る。さらに裏に「コマクサ」が咲いていると言うので見に行く。夕食は、さくら肉。

   カモシカのお客さん

   コマクサが生えている

 山小屋のエチケットを聞く。同行者の一人が荷物に、スーパーのレジ袋を使っていた。ガイドさから、それは使わないようにと。早朝準備していていると、レジ袋は音がうるさい。布製の袋が売られているから、それを使うようにと。そして、添乗員から、ザックは座席には置かない。必ず人間が座るように開けておくようにと。団体登山を快く思わない人もいて、そんな人から注意を受けるそうだ。山のエチケットもなかなか。

 翌日6時半に出発。天候は霧。前日450m登り、本日さらに450m登って硫黄岳山頂だ。早朝からの登りはきつい。稜線に出ると風が強い。途中、白い花が、何の中かと聞いたら、ハクサンシャクナゲだって。厳しい登りの最中、写真は取れない。8時半に山頂に到着。気温は7℃、風が強く体験温度は0℃だ。写真を撮って早々に下山開始。

    山頂は広く平坦。そして霧

  赤岳鉱泉についたころから、雨が強くなる。雨の中、美濃戸からバス待ってる美濃戸口のゴールへ。下山は、5時間、1,000m。足が痛くなる。入浴して帰路に着く。次回の「秋から始める登山教室」は、第12回で最終回。北アルプスの燕岳だ。1年間の成果が出る。8月2,3日の一泊二日の行程だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北米視察こぼれ話~アメリカ家庭とガス

2016年07月14日 | ビジネス・経済

 北米視察団出張のこぼれ話である。アメリカの家庭とガスの話、現地のガイドさんから聞いた話である。今回の視察は電気とガスの調査であったため、ガイドさんもサービスしてくれたんだろう。

 アメリカの標準的な家庭では、ガスはあまり使わないそうだ。そもそも台所での調理をあまりしない。今は、ほとんどが、電子レンジでチ~ンでできてしまう。また風呂は、シャワーだ。日本のように浴槽にはほとんど入らない。台所と風呂で使わないんだからどこで使うんだ。

 という訳で、ガス代は電気代の1/10だそうだ。米国はそれに石油が大量に採れる。それなら電気に比べて、ガスはあんまり自由化は進まないだろう。

 それじゃ、ガスはに何に使ってえいるのか、そこまで追求はしなかったが、おそらくは、産業用や発電用であろう。日本とはだいぶ事情が異なるのである。

 ここまで来て、資格を思い出した。エネルギープランナー検定である。テキストが沢山あって、逡巡していたが、これを機会にやってみるか。試験は来年3月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借金を抱えた経営者の気持ち

2016年07月13日 | 中小企業診断士資格とその活用
そうだったんだ! 中小企業経営 ~社長の経営戦略がまるごとわかる本~
クリエーター情報なし
三恵社

 中小企業診断士になると、サラリーマン時代には、やったこともない、いろいろな仕事を体験する。その一つが補助金の審査だ。役所は、中小企業に対して、いろいろな補助金を出す。しかしその補助金が適切かどうか、誰かが判断しないといけない。その審査の仕事をやるようになった。もちろん一人でやるのではなく、専門分野で複数人が採点し、その合計点で審査される。

 新しい革新的な製品やサービスの開発なので、いままで気が付かなかったアイディアが書かれている。代表的なのはドローンを使ったサービスや、3Dプリンタのサービスなどだ。そして、その提案企業の財務的な裏付けも調べる。大半は良好なのだが、たまに債務超過の企業さんがある。

 債務超過とは、バランスシートの資産より負債が多い状態だ。バランスシートは、借方に資産を、貸方に負債と自己資本を書き、両者が一致するようになっている。その借方の資産をすべて売却しても、負債が多くて返済しきれない状態だ。つまり、経営不振で廃業しようとして清算しても、借金だけが残る、という状態だ。

 その債務超過が数千万円、ある場合がある。数十万円ならすぐ返せるが、数千万円はまず返せない。このときの経営者の気持ちは、どんなだろうか。四六時中、寝ても覚めても数千万円の借金だ。私なら、気が狂ってしまうんじゃなかろうか。人生何のために生きているか、わからない。自殺したくなるのも頷ける。

 やっぱり、経営者は大変だ。これから利益を出して、借金を少しずつ返さないといけない。企業は政府と違って、紙幣を印刷して増やすことはできない。寝ても覚めても借金、ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格ガイドの見本ができた

2016年07月12日 | 執筆・講演・診断

 「資格取り方選び方全ガイド」という書籍がある。毎年1,000個の資格について紹介している資格の百科事典のようなものだ。この執筆に2年ほど協力している。出版社は、㈱高橋書店という出版社、読者の方々には「手帳のタカハシ」というとわかるかも。

  

 その高橋書店から、2018年度の見本が送られてきた。私もQ&Aコーナーで15ページほど執筆している。資格を客観的に見て評価するコーナーだ。そして、巻頭に「資格の達人が教える、一発合格のコツ」というコーナーを担当してた。カラーじゃないのがちょっと残念だが。

   

 巻頭カラーには、受験者数ランキング、受験者の伸びてる資格、最新トレンドニュース、新資格、認定証&認定グッズなど、その後ろのモノクロでは、私のコーナー、資格取る順ステップ、似ている資格徹底比較、シーン別ビジネス力検定、ライフスタイル検定、親子で検定チャレンジ、そして秀逸はシニアになっても使える検定、と盛り沢山だ。資格マニアとしてはこの巻頭30ページほどだけでも読み応えがある。

   

 税別1,550円、たぶん来月書店に並ぶと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯検定を受験!!

2016年07月11日 | おもしろ資格とその活用
銭湯検定公式テキスト 1
クリエーター情報なし
草隆社

 ひょんなことで銭湯検定というのを知った。この検定、4級から始まっているが、4級は試験問題をダウンロードして、解答を調べて(ほとんどは常識では分からない問題ばかり)、解答し、これを銭湯文化協会に送って採点して貰い、合否が決まる。

 4級は6月から受付。ということで、テキストを例によってアマゾンで注文、その日のうちに届く、すげ~。読んでみると、結構難しい。先頭の歴史や江戸時代の風俗は知らないことばかり。昔は混浴だったんだって。

 そして、問題をダウンロード。一つ一つ、テキストを読んで確認する、どこに出ているかわらないものは、インターネットで検索する。2,3ん問題は分からなかったが、3日かがりでようやく仕上げる。千円を振り込み、答案用紙を協会に送る。さて、採点結果が出るまではしばらくお休み。

 最近は都心に出ると銭湯を探す。四谷のこの銭湯、昼間のせいか、営業していない。一度入ってやろうと思っているんだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムコーチング

2016年07月10日 | 人材開発資格とその活用

 システムコーチング、耳慣れないコーチングだ。どんなもんか知るために、組織開発研究会に参加。システムコーチングは、一言でいうと、組織全体をコーチングする手法だ。

 

 組織を見える化する試みがあった。1mほどのひもを相手に引っ掛けて引っ張る。中心から何人もそれをやる。ピーンとしたひもの上に、本を載せると、簡単には落ちない。誰かが一人紐を緩めても大丈夫。やがて何人かが脱落すると、本は床に落ちてしまう。これが組織の見える化だ。なるほど。

 

 組織が上手くいく条件として、肯定的な意見と否定的な意見の適度な割合があるそうだ。親子の場合3:1、夫婦の場合5:1、友人なら8:1、上司なら4:1だそうだ。これをゴッドマンの法則というらしい。

 私が現在取り組んでいる研修は、参加者からアンケートを取り、それに基づいてディスカッションするスタイルだ。どうやらこれもシステムコーチングのようだ。このシステムコーチング、本格的にやって資格を取るのにいくらかかるか、探してみた。結構な費用だ。止めた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山から大岳山へ

2016年07月09日 | 登山&自然系資格とその活用

 昨日は、来週の八ヶ岳の足慣らしとして、奥多摩の御岳山へ。御岳山はケーブルカーで登れるため、ここから大岳山へ登山。御岳山は昔、子供が小さい頃、連れて行ったが、大岳山は初めてだ。

 御嶽神社の参拝道から登山道に入る。しばらくは平坦な道だ。やがて高度を上げていく。そして最後の150mは、岩場、クサリ場の連続だ。標高差400mだから大したことはない、とタカをくくっていたが、最後がきつかった。ストックが邪魔になり、折りたたんで、三点確保で進む。

   結構な岩山、左は崖だ

     この先はどうなってるんだろう、と進む

 そして山頂、結構広い山頂に数組が先着していた。富士山が何とか見えているうちに、記念写真を1枚。帰りは慎重に下りる。御嶽山神社で御朱印を戴き、茶店であんみつを食する。ケーブルカーの乗り場でもソフトクリームを。この御岳山は、8月に「レンゲショウマ」の群落が咲くそうだ。今度はその時期に来よう。

  山頂にて、腹出てるな

    富士山が少し、 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士理論研修講師スタート!

2016年07月08日 | 中小企業診断士資格とその活用

 中小企業診断士は、資格を取っても更新制度がある。年に6日間相当の企業診断と年に1日相当の理論研修の受講である。これを5年間累積して、ポイントが達していれば、更新できる。更新年近くになってポイントが足りず苦労している人も多い。

 その理論研修の講師を、私が所属する人財開発研究会が受託した。受託の要件は、女性の活躍、高齢者の活躍、採用そして診断士の人材開発の診断事例である。そこで、研究会でメンバーを募って、執筆を開始した。執筆者は3名。テーマは4テーマ。私が高齢者の活躍事例と、中小企業の人材育成事例を執筆。

 年間スケジュールでは、5日間の講師の仕事がある。3名の講師陣を1回2名の発表で回すため、情報を共有しないといけない。サイボウズのSNSをフルに使って、情報を共有する。

 

 そして、昨7月7日、第1日の講義であった。私はこの回は受講生として参加。しかし、自分の執筆した内容だから最後まで、ドキドキして聞いていた。そして時間ピッタリの終了。見事に着地! 終わって、お疲れ様でした。まあ、初回が無事終わってやれやれだ。次回8月15日は、私も登壇する予定だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows10への移行完了

2016年07月07日 | IT

 私のパソコン、3台ともwindows10への乗り換えが終わった。世間ではマイクロソフトの強制的な変更に評判が悪く、アメリカでは訴訟も起きているそうだ。私も客先での研修本番などに急に来られては敵わないから、まずは一番使ってないパソコンから、次にその次に使っていないパソコン、最後は最も頻繁に使うパソコンという順で、切り替えていった。

 結果はどうか、スピードが速くなったソフトもあり、使えない機能が出てきたソフトもあり、まあこんな感じか、というところ。セキィリティソフトで、ウイルスバスターというのを使っているが、これが1台のパソコンから消えた。何でもwindouws10にとっては古いバージョンで、使えないから消したとのメッセージが。随分なことをすると、ウイルスバスターの問い合わせ窓口に連絡すると、私が間違ってインストールしていたらしい。最新のウイルスバスターを再インストールして完了。結果オーライであった。

 また、聞くところによると、USBの利用時、USBをパソコンから抜く際に、必ず安全な状態にして抜かないと、USBのデータが消えてしまうそうだ。これは大変。急いでいる時など、そのままスッと抜いてしまうことがある。

 まあ、この騒動ももうじき一段落だろう。しかしパソコンに詳しくない人が突然この変更に当たったら、さぞ困るだろうな。マイクロソフトの早く切り替えたい気持ちはわかるが、今回は少々急ぎ過ぎだ。私の場合、SNSから情報が流れてきて、心の準備ができた。この業界、これから新しい課題がどんどん出て来るだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転防止インスタラクタ―

2016年07月06日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 知り合いが、メ―ルで教えてくれた、飲酒運転防止インスタラクタ―という資格がある。特定非営利活動法人アルコール薬物問題全国市民協会(ASK)という団体の資格である。

 インストラクタ―になって、飲酒運転の防止を指導する資格らしい。この手の資格は、私も幾つか持っているが、別に持っていると権限があるとか、持っていないと教えてはいけないなどの制約などない。ただ、持っていると、権威付けができる、というものだ。インスタラクターは一般人とは違う、深い知識があって、指導力、説得力があるだろう、という権威だ。この資格者は、同協会のHPによれば、全国に約2,800人、検知器メーカーや交通関連の会社さんが多い。

 資格取得の方法は、(1)通信教育を受講、添削が3回、(2)スクーリングが1日、(3)実際に指導してその結果をレポートする、これで、資格が取得できる。期間はおおよそ1年間かかり、価格は18,500円。まあまあかな。それほど暴利をむしっている感じはない。

 私も、サラリーマン時代には安全運転管理者を数年やっていた。警視庁や警察署から表彰状を二度ももらった。飲酒運転対策もやってきた。しかし、資格を取ろうとは思わなかった、そもそのこんな資格があるとも知らなかったし。

 まあ、交通安全対策は、どこの会社もマンネリ化しているはずだから、こんな資格でも、指導者にとっては刺激になるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才、田中角栄の思い出

2016年07月05日 | ビジネス・経済
天才
クリエーター情報なし
幻冬舎

 石原慎太郎氏の書いた書籍である。俺は・・で始まる一人称だ。65万部突破だそうだ。さすがに作家だけあって文章は上手い。

 田中角栄といえば、私が学生の頃の話である。私の出身、北陸の田舎町には書店が4軒あった。(現在は1軒もないらしいが)そこで、文芸春秋を毎月買って読んでいた。この雑誌は30、40代向けの書籍だが、なぜか読んでいた。そして田中金脈の記事が出た。出た当時は、そんなものかという感じで何もなかった。当時は日本列島改造論がもてはやされていたが、この記事が出て、やがて、日本中が大騒ぎになってきたという記憶がある。

 また、鉄道の話、上越新幹線。同じ北陸でなぜ新潟だけ新幹線が行くのか最初は不思議だった。そして北陸新幹線が金沢に来るのはいつか、遠い先の話と思っていた。そしてやっと昨年開通、新潟と北陸の差は30年位はあるだろうか。この差も田中角栄の影響だろう。

 まだ思い出はある。当時、私は、専門学校の学生で土木工学を学んでいた。当時土木は不況に強いと言われた。不況になると公共事業を立ち上げて、景気対策をするからだ、と当時の主任教授が言っていた。そうか、田中角栄のおかげか、と思っていた。しかし、就職のときになって、オイルショックが訪れ、どの業種も就活が困難になっていた。建設業もゼネコンからは求人がなく、しようがないので、公共事業と役所に人気が殺到していた。

 田中角栄に戻る。書籍を読んでいると、特徴は、「金銭感覚」と「人たらし」だ。この両者を持っていた歴史上の人物は、豊臣秀吉だ。当時、田中は、たしか、今太閤と言われていたような気がする。一人の人間で、こんなに思い出があるのは珍しい。やっぱりすごい人物だったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国の機内で学科専門問題集を完了

2016年07月04日 | 気象予報士ほか

 サンフランシスコのホテルで、テレビチャンネルを回していたら、天気予報をやっていた。アメリカの気温は華氏だ。華氏80°だって。ギョッとする。これを摂氏に換算してみると、(華氏ー32)÷1.8 だから、(80-32)÷1.8=約27℃となり、まあ日本では夏の気温だ。これ、ガス主任の基礎理論の単位の章にに出てくる話。少しは役に立ったかな。

   テレビは雲域の様子のようだ 

   帰国の飛行機内で学習。11時間もある。ようやく「ひとりで学べる!気象予報士学科試験完全攻略問題集」の、専門全118問を完了した。正解率は、96問/118問=81%、半年前は83%だったから、ほとんど同じだ。人間の記憶なんて、結構忘れるもんだ。目標は90%だったから、もう少し復習をしないといけない。あと2か月、これからは過去問題を10年分演習していく。こちらは1回分ごとに本が違うから、持ち運びがしやすい。

 さて帰国しました。朝帰宅したんですが、帰国当日から、人形町に出かけて仕事と相成りました。1週間のアメリカでは、面白いなと思う話がいっぱいありました。サンフランシスコは30年前にも来ているんですが、年齢とともに感じ方が違ってきているんですね。

 アメリカ家庭でのガスの話、サンフランシスコの霧の話、ピストル社会の話、騒音や高速道路の安全性の話など。写真の整理とともに徐々にブログに書いていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日はサンフランシスコ観光

2016年07月03日 | ビジネス・経済

 北米エネルギー調査が終わり、最終日は休日、サンフランシスコ市内の観光。まずは、ツインピークス。サンフランシスコ市内を一望できる場所だ。そしてフィッシャーマンズワーフ、海鮮物のレストランなどがある。昼食は名物のワタリガニを戴く。

  ツインピークスからの展望

  確か、サンフランシスコ議会

  フィッシャーマンズワーフのピア39

  そのワタリガニ

 そして、ゴールデンゲートブリッジへ。自由の女神と並んでアメリカのシンボルだ。最後は、市内のケーブルカーに乗車し、ユニオンスクエアで買い物と夕食。夕食はニューヨークステーキ。終わって深夜便で帰国の途に。

 サンフランシスコは、30年以上前に一度訪れているが、大きくは変わっていない。絵になる場所が多く、シャッターチャンスも多い街だ。またゆっくり訪れてみたい。

  金門橋、霧がかかって幻想的だ

  リトル・ケーブルカー

  随一の繁華街、ユニオンスクエア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式訪問を終わり、大リーグ観戦

2016年07月02日 | 登山&自然系資格とその活用

 早朝3時ホテルを出発、6時にヒューストンを立ち、2時間半かかって、砂漠の街フェニックスに到着、トランジトでサンフランシスコの到着したのは時差を入れて10時。この後、予定通り、シリコンバレーの真ん中サンタクララを訪問調査、そして午後はオークランドにもう一社訪問。

 一旦ホテルに帰り、再びオークランドへ。今日は、オークランド・アスレチックスvsサンフランシスコ・ジャイアンツだ。サッカーのダービーマッチのように隣同士の街の対戦で、球場は一杯だ。

  アスレチックス対ジャイアンツ戦

   3回裏に相手のエラーとホームランで3点

  4回裏にはさらに4点

  投手のテンポが速い大リーグ

  3回裏に席についたが、外野手がポロリと落球、スクイズで先制点、その後三塁打が飛び出す。外野手のグラブをはじいてホームラン、となかなか見れないシーンをたっぷり堪能(ほとんどはあんまり大リーグらしくはない)し、ホットドッグをほおばりながら帰宅。写真の黄色いのは、マスタードのポンプ、これもあんまり日本にはない代物だ。

  マスタードのポンプ、ケチャップのポンプもある。ホットドッグは大き過ぎて口に入り切れない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする