goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

馬の背を登り岐阜城へ、山城が光り輝き、感動だ

2021年02月10日 | 城郭検定資格とその活用

 出張後泊は、岐阜に泊まり、翌朝は3つの城を一気に巡る。ブログは3本に分けてアップします。早朝はまず岐阜城だ。この日は前夜も雪が降って白い。金華山を下から見上げる。高い山の上に城が見える。よくあんなとこに城作ったもんだ。ちなみに最初に作ったのは斎藤道三、それを秀吉&竹中半兵衛が攻略した。

 登山は、ロープウエイがあるが、わざわざ登山靴も持ってきた。当然歩いて登るつもりだ。その登山道は幾つもある。幸い登山道は雪はほとんどないため、一番厳しい「馬の背登山道」を選ぶ。立て看板が「老人、幼児は無理です」って。

 この登山道の初めの傾斜では、手を使わないと登れない。岐阜の市内で三点確保、かなり厳しい。聞くと消防の方がトレーニングで登るという。そして急登の道を登る。約1時間、階段が見えてきた。

 階段を上るとゴール。その時ちょうどお城に陽射しが差し、目前の岐阜城が光輝く、感動!!

 9時半に開館、天守に登る、岐阜市内が一望だ。ルイスフロイスがこの山上で信長に茶の湯の接待を受けたと、記録にある。この山上に信長自らが食膳を運んできたそうだ、いや信長も大変だったろう。

さらに当時の石垣も残っている。そして馬の背は下山には使わない。雪があるし、下山は危険だ。

 天守からはしばらく尾根が続く。そしてロープウエイであっという間に下に降りる。バスで岐阜駅へ、次は犬山城だ、続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現存する天守、白帝城の犬山城

2021年02月10日 | 城郭検定資格とその活用

 岐阜から名鉄で犬山へ、次は犬山城である。ここは子供が小さい頃一度訪ねたことがある。日本で数少ない現存天守のある城だ。天気もいいせいか、天守閣は美しい、ほれぼれする。

 さっそく中に入ると、これがすごい急な階段だ。今の建築基準法では認められないような急な階段だ。そして天守に登る。下には木曽川、そして濃尾平野。遠くの山は岐阜城だそうだ。天守の中には城主の住居、そして武者返しという、武者が潜んでいた隠し部屋がある。

(右上、遠くの山の上には岐阜城が)

(下を木曽川が流れる、犬山城は、三国志のあの白帝城の別名が付いている)

(城主が籠城するときの部屋、後ろは武者返しの間、城主を守るため武者が潜んでる部屋だ)

 天守を下りて、スタンプのある観光案内所へ。ここからの天守もまた素晴らしい。

 帰りは、本町通りを散策、ここは久しぶりに人が多い、いろいろなお店や食べ物屋があって、楽しい場所だ。犬山駅に戻って、最後のお城、名古屋城へ急ぐ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日3城目は、天守に登れなくなった名古屋城

2021年02月10日 | 城郭検定資格とその活用

 岐阜県、愛知県のお城巡り、この日最後は名古屋城。犬山から名鉄で名古屋へ。名古屋城も数年前訪れたことのあるお城だ。受付で料金を払い城内へ。まず目につくのは「金の鯱」(きんのしゃちほこ)、魚ヘンに虎と書いて、しゃちほこと読む、元気な魚だ、知らなかった。実物大だそうだ。

 ついでに御城印も特別バージョンの金色を購入、これでもう満足した気持ちで天守へ。その前に「西南隅櫓」へ。修復したのは皇室の離宮になっていたころだ。従って写真には見えないが、瓦には菊のご紋が付いている。

 そして天守、この天守は、重厚なお城というイメージだ。見せる城として作ったようだ。

 名古屋城は、関ケ原に勝った家康が、西への備えとして、築城したものだ。そのため比較的新しい。代々徳川家筆頭の尾張藩主が入っていた。そして太平洋戦争の時に焼失、戦後鉄筋コンクリートで再建されたが、最近耐震性の不足で天守閣は閉館したそうだ。以前は入れたのに、残念。

 今は、木造で再建しようという運動が始まっているそうだ。そして戦災で焼けたもう一つの「本丸御殿」が完成して、内部の見学ができるようになっている。とてもきらびやかな内部だ。お城と言っても山城のような城から、このようなきらびやかな城まで、ピンキリだね。

 前々日は「岩村城」、この日は「岐阜城」「犬山城」、そして「名古屋城」と4城を巡った旅でした。また出張があれば前後はお城巡りだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする