出張後泊は、岐阜に泊まり、翌朝は3つの城を一気に巡る。ブログは3本に分けてアップします。早朝はまず岐阜城だ。この日は前夜も雪が降って白い。金華山を下から見上げる。高い山の上に城が見える。よくあんなとこに城作ったもんだ。ちなみに最初に作ったのは斎藤道三、それを秀吉&竹中半兵衛が攻略した。
登山は、ロープウエイがあるが、わざわざ登山靴も持ってきた。当然歩いて登るつもりだ。その登山道は幾つもある。幸い登山道は雪はほとんどないため、一番厳しい「馬の背登山道」を選ぶ。立て看板が「老人、幼児は無理です」って。
この登山道の初めの傾斜では、手を使わないと登れない。岐阜の市内で三点確保、かなり厳しい。聞くと消防の方がトレーニングで登るという。そして急登の道を登る。約1時間、階段が見えてきた。
階段を上るとゴール。その時ちょうどお城に陽射しが差し、目前の岐阜城が光輝く、感動!!
9時半に開館、天守に登る、岐阜市内が一望だ。ルイスフロイスがこの山上で信長に茶の湯の接待を受けたと、記録にある。この山上に信長自らが食膳を運んできたそうだ、いや信長も大変だったろう。
さらに当時の石垣も残っている。そして馬の背は下山には使わない。雪があるし、下山は危険だ。
天守からはしばらく尾根が続く。そしてロープウエイであっという間に下に降りる。バスで岐阜駅へ、次は犬山城だ、続く。