「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

パラソル(インド料理)

2008-10-19 15:39:34 | 
まずは七里ガ浜Nさんへお礼。当ブログを再びご覧になることはおありでしょうか。おかげ様でおいしいランチが食べられました。まだ直接お会いしたことはありませんが、有難うございました。


ビル・グレンシャー(彼のHPhttp://www.bills-jp.net/より)

しかしそのランチにありつくには紆余曲折があった。そもそも最初はランチではなく、ブレックファーストを食べるつもりだったのだ。とにかくウィークデーの仕事で肉体的、精神的に疲れていて、昨日は何もしていない。今日も何もしない予定だった。でもそれでは何だからというので、シドニーからわざわざやって来てなぜだか知らないが我が七里ガ浜にも店をオープンしたビル・グレンシャーのbillsを訪れてみることになった。「世界一おいしい朝食」を食べさせてくれるという話である。朝9:00から開店していて、私たちが着いたのは9:45頃。このbillsなら家から徒歩でスグだから、体調がいまいちな私にはちょうどいい軽い散歩と朝食を兼ねたつもりだったのだ。ところがすでにもう行列があり、40分待ちだと言う。「世界一」かもしれないが、朝食で40分待つのも馬鹿馬鹿しいと思ったので、「腰越でしらす丼食うか」と疲れた体を引きずり、海岸沿いを西へと歩き始めた。

疲れているので足取りも重い。ゆっくりと鎌倉高校前を過ぎ、小動(こゆるぎ)を過ぎ、義経の足止めで有名な腰越へ。ここまでは鎌倉市である。もうくたくただが、海岸沿いを歩いて鎌倉市と藤沢市の市境を越えると、住所は藤沢市片瀬海岸になる。すると鎌倉側では皆無だったラブホテルが林立し始める。自治体の政策が異なるのか、とにかく藤沢市片瀬海岸は男女交際の自由地帯のようである。ラブホテルを見上げながら歩く。



急に思い出したのが、以前このブログで七里ガ浜Nさんに教えてもらったインド料理レストランのパラソルである。近くにあるはず・・・と携帯でサーチするとすぐにわかった。もはや朝食ではなく、早めのランチの時間帯である。入り口に近づくと経営者のZaid Alli Khanさんがニコニコと迎えてくれた。我々は11:00開店と同時に一番乗りである。お店は出来てまだ半年だそうで、清潔でゆったりとして落ち着き、とても良い雰囲気である。

上の画像が前菜として食べたシッカバブ。真っ赤である。しっかりと香辛料が効いてうまい。毎日これを食べてビールを飲み続けたい。私も妻も、これが大好きだ。店によっては「シークケバブ」とか「シシカバブ」とか表現はいろいろ。まあ、何でもお好きに。



次の画像はカレー2種とガーリック・ナン。赤いのがお店特製のチキン・カレーで少しホットである。緑色はザグ・パニール。ほうれん草とチーズのカレー。ザグとはほうれん草のことらしい。ほうれん草と羊肉のカレーならザグ・マトンである。いずれもなかなかの味だ。最近は日本でもインド料理の店が多く見られるが、味は店により千差万別である。この店の味は私も妻も気に入った。口の中で多種類のスパイスが次々と炸裂しその饗演が始まるが、それだけでなくコクがある。

ガーリック・ナンもおいしいが、同時に頼んだサフラン入りのご飯もおいしかった。両方をカレーで食べてすっかりお腹が膨れた。



ビールも飲んだのでもうお腹はいっぱいだ。江ノ島駅から江ノ電に乗って七里ガ浜まで帰った。行きとは異なり、とてもじゃないが七里ガ浜まで歩いて戻る元気はない。もともと疲れていて、自宅から歩いてすぐのシドニー・スタイルの「世界一おいしい朝食」をただ食べて帰るつもりだったのだから。シドニーのブレックファーストがインドのランチに化けたわけである。何とも幸運なハプニング。このパラソルは100円払って会員になると特典がいろいろある。私は会員になった。これから時々行ってみよう。我ら夫婦はインドカレーの大ファン。なんと!七里ガ浜なら宅配も可能だそうだ。七里の皆さん、注文してみてはいかがか。

さて、明日からの仕事に備えこれから昼寝しよう!・・・もう夕方だが。明日もまたいろいろありそうだなぁ。

インド料理「パラソル」
所在地:藤沢市片瀬海岸1-11-20 シルフィールド湘南1F
電話:0466-27-0447
HP: http://www.parasol.in/
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブを使った「誰でも... | トップ | 鎌倉山 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは良かった (七里ガ浜 N)
2008-10-23 09:30:39
おひさしぶりです、ここ数日植木の植え替え、と言ってもすっかり根の回った植木鉢の交換ですが、一つ大きめの鉢を腰越で購入、後は玉突きのように空いた鉢に順番送りに植え替えです。

ここで問題は鎌倉には(街中には)本格的な植木屋さん(フラワーショップではなく)が七里ガ浜の西武園芸を除き余り見かけないことです。
皆さんどうしているのでしょうかね?特に植木鉢の入手には苦労します。また変わった、珍しい植物の入手はやはり東京まで出かけられるのでしょうかね。

パラソル気に入っていただきうれしいです。
ガーリックナン、サフランライス最高ですね。
本格的なインド料理近場で食べられるのがありがたいです。
ビルズ私も8時前に並んで(既に前から二番目でした)トムクルーズさんが絶賛したパンケーキ食べましたが、正直もういいです。

土日は並びますが平日は楽に入れます、また夜間が狙い目だそうですが・・・・
七里ガ浜グルメツアーも残すはロンディーノだけになりましたがお金が続きそうにありません。
あっ、そうそうABCマートの跡に”何とかドアー”がありましたね
目指すはうさぎやです。
Unknown (管理人)
2008-10-23 17:33:09
七里ガ浜Nさん、こんにちは。
そうなんです、パラソルはなかなかおいしいと
思いました。ご紹介に感謝します。
歩いてでも、江ノ電でも行けますからね。
近くにああした店がもっとあると楽しいですね。
次はパラソルで何を食べようかと妻と相談してます。
サモサやチキン・ティッカも食べたい。

植木鉢など久しく買っていませんが、皆さん
たいていホームセンターで買っているので
しょう。大船のコーナンか、藤沢湘南台の
ドイト、あるいは横須賀のホームズ。
不便ですねーーー。江ノ電が鎌倉駅を出て
すぐの踏み切り前近くにひとつ植木鉢屋さんが
あったと思います。今自宅で使っている
大きめの植木鉢は3つ。いずれも10年くらい
前に湘南台のドイトで買ったものです。クルマで
買いに行かないとダメなところばかりです。

変わった花を買おうとすると、ホームセンターには
ありませんね。金沢八景近くのグリーン・ファーム
に逗子に住んでいた頃よく行きました。大きな
店で楽しいですよ。いっぱい買って、いっぱい枯らし
ました・・・。でも七里からでは遠いですね。
港北ニュータウンの米山プランテーションという
ところがいいと、友人に聞いたことがあります。
でも行ったことがありません。遠いですもんね。
つまり、七里の近くには大きな植木屋さんはない。

ロンディーノは一度だけ行きました。早くから
行列している人がいますね。しっかりした味付け
だと思いますが、スタッフも多いので、いつも
おいしいとは限らないかも。私はまだアンセルモと
アマルフィに行ったことがありません。

今気になっているのは、小町通ちかくの重厚そう
なフレンチです。名前を忘れました。

近所の探検が続きます。
追加情報 (管理人)
2008-10-23 18:28:24
七里ガ浜Nさん

妻が植木屋さんなら近所にこれがある!
と言ったのが、稲村ガ崎のカントリー
ガーデン。どうも店主のお住まいは
我が住宅街らしい(未確認情報)ですが、
それはともかく、小さな植木屋さん(花屋
さんでもあります)ですが、徒歩圏内です。

http://shonan.qlep.com/needs/12/shop/6932/

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事