本日は都会的な音楽。
デイブ・グルーシンだ。
40年ほど前のだけどねえ(笑)。
2週間ほど前のことなんだけど。
クルマで出かけましょう。
鎌倉市の東の端っこへ。
大町四つ角で赤信号。
鎌倉と逗子の境に近いところにある邦栄堂製麺に到着。
中太麺ください。1玉90円也。
邦英堂製麺所はウェブサイトはなし。
住所: 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町5丁目6−15
電話: 0467-22-0719
隣はタクシー会社。
逗子市側に抜けて、たくさんあるトンネルの間で右折して鎌倉市へ戻る。
鎌倉東急ストアの駐車場にクルマを停める。
あとは徒歩。
若宮大路を北上。
段葛を北上。
こんなコーヒー店ありましたっけ?
タリーズも鎌倉に来るとこうなる。
鶴岡八幡宮へ。
お参りですよ、お参り。今年二度目だよ。
まだ朝早いから混んでいない。
あの階段を上らないといけない。
もっと平らなつくりにしてくれ~。
よいしょよいしょ。
たいへんだ。お守り(犬用)をもらいに行くのである。
巫女さん、こっちにも来て、お願い。
はい、いただきました。これで新しく我が家にやってくるワンコも大丈夫。
これで本日のミッションは半分終了。
これからまた鎌倉駅方面に戻る。
すごい階段だ。転ばないように気を付けよう。
小町通りに入って南下する。
そろそろ小町通も混み始めるころだね。
さっさと通過してしまおう。
鎌倉駅の下を連絡通路で西口へ抜ける。
紀ノ国屋鎌倉店へ。
ここで買うのは黄ニラくらいのもんだ。
黄ニラやきそばを食べたいと思っても、黄ニラ自体がなかなか入手できない。
しかし紀ノ国屋なら黄ニラもある。
そのあと東急ストアで買い物をしてクルマに戻ってきた。
自宅到着。
これがペット用のお守りだ。
紀ノ国屋で購入した黄ニラ。いい香り。これを使った焼きそばだよぉ~ん。
こちらが邦栄堂製麺の中太麺。
調味料はこちら。左からシャンタン(チューブ)、紹興酒、オイスターソース、老抽王(中国製たまりの黒醤油)。
あとは胡椒やごま油を使う。
黄ニラともやし。もやしは黒豆もやし。細いからこれにした。麺とほぼ同じ太さである
良く洗いましょう。
日経ビジネスにも黄ニラ焼きそばが出ていた。「ワンランク上の」とあるよ。
上品だもんなあ。
実は萬珍楼で先日食べて、自分でもやってみたいと思っていたもの。
これがその萬珍楼。
こちらがその黄ニラやきそば。おいしかったーー。
皿にとって食べる。驚きなお味。
これを作ってみようと思ったのさ。
そりゃ勝てやしないけど、似たようなものをね、家で食べたいじゃないの。
玉の光を飲みましょう。
麺をばらす。
茹でるまでに麺をほぐしておく。
1分強茹でましょう。
その後冷水でよく洗う。
黄ニラと黒豆モヤシ(細いの)を胡椒でササッと炒める。
麺をくわえ、さきほどの調味料全部(中国黒醤油の老抽王、オイスターソース、シャンタン、紹興酒)を入れ、さらに胡椒を、そしてごま油も少し。
ササッと炒めて終わり。
肉やキャベツなんて入ってないよ。
●黄ニラ
●もやし
それだけだ。
とんかつソースやウスターソースなんてのも入ってないよ。
●老抽王
●シャンタン
●オイスターソース
●紹興酒
●胡椒
●ごま油
それらをそれぞれ少し。
うまいねえ、これ。
また作ろう。精度を高めましょう。
目指せ、萬珍楼!
デイブ・グルーシンだ。
40年ほど前のだけどねえ(笑)。
2週間ほど前のことなんだけど。
クルマで出かけましょう。
鎌倉市の東の端っこへ。
大町四つ角で赤信号。
鎌倉と逗子の境に近いところにある邦栄堂製麺に到着。
中太麺ください。1玉90円也。
邦英堂製麺所はウェブサイトはなし。
住所: 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町5丁目6−15
電話: 0467-22-0719
隣はタクシー会社。
逗子市側に抜けて、たくさんあるトンネルの間で右折して鎌倉市へ戻る。
鎌倉東急ストアの駐車場にクルマを停める。
あとは徒歩。
若宮大路を北上。
段葛を北上。
こんなコーヒー店ありましたっけ?
タリーズも鎌倉に来るとこうなる。
鶴岡八幡宮へ。
お参りですよ、お参り。今年二度目だよ。
まだ朝早いから混んでいない。
あの階段を上らないといけない。
もっと平らなつくりにしてくれ~。
よいしょよいしょ。
たいへんだ。お守り(犬用)をもらいに行くのである。
巫女さん、こっちにも来て、お願い。
はい、いただきました。これで新しく我が家にやってくるワンコも大丈夫。
これで本日のミッションは半分終了。
これからまた鎌倉駅方面に戻る。
すごい階段だ。転ばないように気を付けよう。
小町通りに入って南下する。
そろそろ小町通も混み始めるころだね。
さっさと通過してしまおう。
鎌倉駅の下を連絡通路で西口へ抜ける。
紀ノ国屋鎌倉店へ。
ここで買うのは黄ニラくらいのもんだ。
黄ニラやきそばを食べたいと思っても、黄ニラ自体がなかなか入手できない。
しかし紀ノ国屋なら黄ニラもある。
そのあと東急ストアで買い物をしてクルマに戻ってきた。
自宅到着。
これがペット用のお守りだ。
紀ノ国屋で購入した黄ニラ。いい香り。これを使った焼きそばだよぉ~ん。
こちらが邦栄堂製麺の中太麺。
調味料はこちら。左からシャンタン(チューブ)、紹興酒、オイスターソース、老抽王(中国製たまりの黒醤油)。
あとは胡椒やごま油を使う。
黄ニラともやし。もやしは黒豆もやし。細いからこれにした。麺とほぼ同じ太さである
良く洗いましょう。
日経ビジネスにも黄ニラ焼きそばが出ていた。「ワンランク上の」とあるよ。
上品だもんなあ。
実は萬珍楼で先日食べて、自分でもやってみたいと思っていたもの。
これがその萬珍楼。
こちらがその黄ニラやきそば。おいしかったーー。
皿にとって食べる。驚きなお味。
これを作ってみようと思ったのさ。
そりゃ勝てやしないけど、似たようなものをね、家で食べたいじゃないの。
玉の光を飲みましょう。
麺をばらす。
茹でるまでに麺をほぐしておく。
1分強茹でましょう。
その後冷水でよく洗う。
黄ニラと黒豆モヤシ(細いの)を胡椒でササッと炒める。
麺をくわえ、さきほどの調味料全部(中国黒醤油の老抽王、オイスターソース、シャンタン、紹興酒)を入れ、さらに胡椒を、そしてごま油も少し。
ササッと炒めて終わり。
肉やキャベツなんて入ってないよ。
●黄ニラ
●もやし
それだけだ。
とんかつソースやウスターソースなんてのも入ってないよ。
●老抽王
●シャンタン
●オイスターソース
●紹興酒
●胡椒
●ごま油
それらをそれぞれ少し。
うまいねえ、これ。
また作ろう。精度を高めましょう。
目指せ、萬珍楼!