goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

MSX版「rinkaさん①」の状況(14.7.1):CGの描き直しを引き続きやってますよ。

2014年07月01日 13時23分39秒 | 新作MSXゲーム作り
 月末から1日にかけては「まろに☆え~る」ネタが多い期間ですが、「rinkaさん」も完敗しているわけではありませんよ。ソフトウェアは「MSX」ですが、宣伝広告等のためにのイラストも少しづつ描いております。

 今回、rinkaさんを頑張って描きました。背景は「マール社のデジタル背景カタログ 学校編」のものを加工して使いました。色塗りは中途半端感が否めませんが。

 ただこのレベルでも、MSXスクリーンに変換するとかなり厳しい画質になってしまいます。ので、作品には使えないイラストですね。

 

MSXライトノベルソフト「県立UKITAのrinkaさん」の近況。

2014年06月05日 18時00分20秒 | 新作MSXゲーム作り
 MSXライトノベルソフト「県立UKITAのrinkaさん」の近況をイラスト込みで。(笑)

 5月30日に書いたんですが、画像のアップ等々が遅くなりまして・・・。

 ちなみに、6月4日は当ブログ久々の4ケタビューの「1854PV」。また、どなたか、当ブログを初訪問いただいたのでしょうかね。(笑)

MSX版「rinkaさん」第1章第1節「更衣室にて」の模様を公開。

2014年05月10日 17時26分27秒 | 新作MSXゲーム作り
 長々と製作期間を費やし、いつになっても完成しないMSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」ですが、こんな感じです。

 制作環境として、「MSX-PC 20thモデル」に「イラストスタジオ」をようやくインストールすることができまして、立ち上げにはかなりの時間を要しますが、これからは「MSX-PC」上でイラストを描いて「BMPtoMSX」で変換して、「MSXプレイヤー」上で動作チェックできるようになりました。

 BMPtoMSXでイラストを変換して保存すると、スクリーン7では62.6KBなのに対してスクリーン8では57KBで済むので、2DD(713KB)には1枚多く入れられられるという利点があり、また何と言っても256色モードが使えるので「見た目」が少しはマシになるだろうと思われます。

 なので、なんだかんだ試行錯誤してます。

 CG絵をスクリーン8で描き直すのももちろん大変ですが、それよりもシナリオが問題です。シナリオはスクリーン7のつもりでプログラムデータを書いたので、一行につき28文字のデータを全て書き直す必要があります。


~シナリオ~

ここは県立UKITA学園高等部。その中にある「女子更衣室」から物語は始まります。

体育の授業が終わって、運動着から制服に着替えている最中。

rinkaさんが、とある一点を見つめながら着替えをしています。

視線の先にあるのは、ふくよかな胸をした「由紀ちゃん」のようです。

rinka「(ブツブツ……。)」

何かが気になっているようですが、何なんでしょうね。

急いで着替えを終わらせたrinkaさん。意を決して由紀ちゃんのところに歩み寄りました。(つづく)



……というような感じのシナリオが画面下部に4行ずつ表示される仕組みです。

MSX版「rinkaさん①」の状況(14.5.4):「プレミアムMSX」のロゴ決定。

2014年05月04日 10時31分41秒 | 新作MSXゲーム作り
 世間はゴールデンウィークの真っただ中ですね。そんな中で唯一のお休みなので、「プレミアムMSX」のロゴを決めたのでご報告。

 「P-MSX」ということでデザイン。版権問題があっても嫌なので、「MSX」ロゴとは一線を画したものにしました。

 ロゴマークだけをアップしても何なので、「夏先取りイラスト」をついでに。

MSX版「rinkaさん」製作の要、「MSXPC」がトラブった。

2014年04月26日 13時11分34秒 | 新作MSXゲーム作り
 MSX版「rinkaさん」製作の要である「MSXPC」が起動しなくなった!!のが午前8時。電源ボタンをいつものように入れたのだけれども、電源ランプが点灯するも画面は全く表示されず。

 テレビからは「無信号」のメッセージ。てっきり接続コードがダメなのかと思いきや、ケーブルを変えてもダメ。

 遂に、寿命が来たか!!!???

 試行錯誤の末、「放置」。

 MSXPCの事は忘れて、ゆっくりとランチして、そのままイスに座ったまま寝落ち。

 で、起きてネット検索して、「BIOS」が起動していない症状であることから、「DELETE」キーを押して電源ボタンを押すみたいなのが、ありました。なので、試してみると・・・

 「おお!BIOSが起動した!!」
 
 ただ、全て英語なので何をどうすればいいか分からないし、下手にいじくって再起不能にさせてもなんなので、「EXIT」を選んで「Y」で終了。すると、いつもの「MSX PLAYer」の文字が出て無事起動。データとかアイコンも通常通りだ!!

 ウインドウズを終了させて電源をオフにし、再度起動させたら正常に使えたので事なきを得ました。

 原因は分からないんですが、先日インターネットに繋いだのがいけなかった?ウインドウズの自動更新か何かで起動に問題が生じたとか??まあ、無事に起動できたので、良かったです。

2段重ねのMSXで「県立UKITAのrinkaさん」のCGテスト中。

2014年04月22日 11時01分21秒 | 新作MSXゲーム作り
 そんな2段重ねのMSXで「県立UKITAのrinkaさん」のCGをチェック中。ちゃんとグラフィックが表示されるか心配なので。「グラフサウルス」で描くと、後で表示させたときに「ゴミ」みたいのが出てしまうことがなぜか多くて、それを取り除く技術が私には無いものですから・・。

 それにしても、この画像だったか。ま、まあ、いいや。(決して、「ジャスト」や「フェアリーテール」、ましてや「エルフ」のMSXを表示させたんではないですよ。)
 
 そんなわけで、時間があるときはちゃんと「rinkaさん」の製作を進めてますよ、ホントに。

2段重ねのMSXで「県立UKITAのrinkaさん」は作られています。(本当)

2014年04月22日 10時52分16秒 | 新作MSXゲーム作り
 そして、その「MSX-PC」はMSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」を製作するにあたって欠かせない存在です。

 グラフィックを現在、「SAI」や「イラストスタジオ(ミニ)」を使って描いております。それをメモリースティックに保存して、それを「MSX-PC」でフロッピーディスクに移し、「MSXターボR」で映し出しているからです。「MSX-PC」の「MSXプレイヤー」上で行えば「A1GT」は理屈的には不要ですが、「実機」での動作を保証するためです。

 「MSXプレイヤー」に疑念を持っているからではないですよ。念のため。

 で、正直TVの前のスペースが狭く限られているので、思い切って重ねています。うーん、「MSX-PC」って、こういうことができるためにか頑丈に出来てるねぇ。

MSX版「rinkaさん①の状況(14.4.12):冬服初披露!こんな制服です!

2014年04月12日 21時17分10秒 | 新作MSXゲーム作り
 さて、更新記事としてはどうしてもゴールデンウィークに行われる「とちてれアニメフェスタ」と「まろに☆えーる」に偏りがちになってしまっていますが、MSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」だって、何にもしていない訳ではないのですよ。

 新ネタ披露!やっちゃいます!

 今回、県立UKITA学園高等部の「冬服」をご紹介です。

 ちゃんといつものようにコンバートして、MSX2でスクリーン5のグラフィックにして掲載してます。このスペック(画質)が本編と同じと考えていただいてOKです。

 えっ、コレって、栃木県立宇都O北高校の旧制服と同じじゃん!?と思った方もいるかもしれませんが、少なくともリボンの色はこちらは「ピンク」です。あと、ボレロのミニポケットはありません。中のシャツの襟の形も違います。なので、参考にさせてはいただきましたが、同じではありません。

 キャラクターの詳細は今回は内緒にさせてください。(笑)

 そんなわけで、MSXライトノベルソフトウェア「県立UKATAのrinkaさん」は鋭意製作中です。

 

私の「ツイッター」で、いよいよ「rinkaさん」公開!など。

2014年03月28日 18時45分29秒 | 新作MSXゲーム作り
 MSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のプロローグ画面の1つを、私のツイッターの「背景画像」に設定しました。意味深なイラストと意味深な会話。ここから「rinkaさん」の物語が始まります。

 MSX実機の画像とほぼ同じグレードですよ。

 それと、ツイッターアイコンを、「とちてれアニメサイト」に投稿した「春崎野乃花」のイラストの「右上」部分に変えました。いつも通りの「おふざけモード」っぷりです。

そして、MSX版「県立UKITAのrinkaさん」の何度めの春が来たのか。

2014年03月26日 11時26分19秒 | 新作MSXゲーム作り
 本業が忙しかったりすると、なかなか手がつけられない「rinkaさん」製作。お詫びと練習がてら、30分ほどお時間を戴いて春イラストを描きました。
 気がつくと、未だ「祝82万PV」のイラストになっていたので、近日中に差し替えますね。

 で、画像はMSXスクリーン5(256x212ドット・16色)のもの。

 まだ、こちら宇都宮は桜の開花は宣言されていないんですけどね。

MSX版「rinkaさん①」の状況(14.3.8):下書き無しでマジックで描いた右足が・・・。

2014年03月08日 00時01分26秒 | 新作MSXゲーム作り
 人前に出せるとか言っておきながら、「右足」を間違って向かって左向きに描いてしまった・・・。途中まで下書きしたのに、途中からマジックでいきなり清書書きしたものだから、この有様ですよ。まだまだ絵のレベルは人前には出せませんな。マジックの大きさを見ればわかるように、太いペンで描いたので、「目」が細かく描けなかったので、こちらもバランスが悪いし。

 でも、こんな感じの少しセクシー系のキャラも登場させます。キャラの詳細はまた後日アップしますね。

MSX版「rinkaさん」製作状況(14.3.7):徐々にrinkaさんの登場人物が登場です。

2014年03月07日 23時52分40秒 | 新作MSXゲーム作り
 家族の体調が順番に悪くなるという悪循環がようやく去って、文字通り「健康」が何よりだなぁ、と思うこのごろ。

 MSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」の登場人物の容姿などがようやく決まりつつあって、ようやく少しづつ公開で来る状態になってまいりました。あと、画力も、自分で言うのも何なんですが「人前に出せるレベル」になりつつあると思われます。

 それなので、「お元気ですか!?」となった訳です。

 「プレミアムMSX」のロゴみたいのも特に決めていなかったんですが、正式なMSXロゴを使うと後から(先から)ケチつけられるのではという不安もあって、「S」を長くした画像にアップしたような「MSX」ロゴを採用してみました。

プレミアムMSXは1月29日に感謝の82万PVを達成していました。&rinka特報アリ!

2014年02月02日 08時36分24秒 | 新作MSXゲーム作り
 
ようやく、CGの再製作が進みだしまして、以前の「72万PV」達成時に



という形で掲載した「県立UKITAのrinkaさん」で登場するキャラクターの一人、「おさない薫」ちゃんを描き直した姿を「82万PV達成」のドサクサで公表することが出来ました。

 こんな感じで、CGを全て最初から描き直しつつ、キャラクター個々の個性を設定資料に付け加えて、今後のシナリオ編集に役立てております。

 そして、もうひとつ、今回新ネタあります!!遂に公表しますが、

MSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」では、シナリオ中に「MSX」が間違いなく登場します。

しかも1、2回ではなく・・・・・・!!これ以上は、ナイショです。

ただ、シナリオの後半なので、今作っている「①」では出てきません。すまぬ。


MSX版「rinkaさん①」の状況(14.1.25):CGの描き直しを引き続きやってますよ。

2014年01月25日 14時45分58秒 | 新作MSXゲーム作り
 話題のライトノベル「群馬県から~」に負けじと、栃木県を(勝手に)代表して「県立UKITAのrinka
さん」の製作を進めております。「まろに☆えーる」に洗脳されてんじゃねーの?という声を打ち消すべく、ちゃんとやってます、製作。

 で、こんな感じになってます。画像はMSXスクリーン7のものです。ちょっとキャラが大きくて教室の背景が分かりにくいかとも思いつつ、シナリオを読んでいれば、そんなに気にはならないかなとも思う、このごろ。

 だんだんとカタチになってきているというか、人前に出せるCGになってきたな、というか。

 昔のCGを今さら見返してみたら、犯罪レベルのデキでしたなぁ・・。

MSXライトノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」は鋭意、製作中です。MSX2+本体と、接続できるモニターを準備して、首をキリンよりも長くしてお待ちくださいませ。

 

ラノベ「〝世界最後の魔境〟群馬県から来た少女」に対抗する?

2014年01月18日 19時43分10秒 | 新作MSXゲーム作り
 ライトノベル「〝世界最後の魔境〟群馬県から来た少女」が発売され、地元群馬県の有力紙「上毛新聞」でも取り上げられました。筆者の日下一郎さんは前作で「MSX」を採用し、MSX界でかなりの話題をさらっただけに、今回も「MSX」の登場が期待されましたが、ありませんでした。

 小説の世界を舞台にしたゲームアプリ「群馬県から来た少女」も開発。こちらは無料公開中でございます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huga.gunma002

 こちらから、どうぞ。

 で、意外と「群馬県」の協力や好感がかなり得られているということで、「県立UKITAのrinkaさん」も、「栃木県立」にして、栃木県からの協力や好感が得られるようになりはしないか。

 「栃木県立UKATA学園高等部のrinkaさん」・・・長いタイトルだ。だけど、今時のライトノベルのタイトルに比べたら、そうでもないみたい。

 その前に、製作頑張れよ!と、自分に鞭を打つ。痛っ!