JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

TS-930S 修理 その5

2019-11-17 | Weblog
TS-930S の修理の続きです。

長い道のりでしたが、やっと調整までたどり着きました。
しかし、このTS-930Sを調整するには、前準備が必要なのです。

PLL基板を調整する時、サービスマニュアルには、ここの電圧を高周電圧計でxxボルトにせよと
簡単にサラッと書いてあります。
チェックピンがあるなら簡単ですし、トランジスタの足に当たれるならそれでも良いのですが
トランジスタの周りは部品でびっしりで、プローブなんて当てられはしません。
おまけに抵抗は縦に実装してあるのですが、リードは絶縁処理されていますので
プローブを当てても測定は出来ません。

そこで下準備。

目的の基板は、これです。



ICはこんな感じでチェックピンを立てます。



トランジスタの足には、こうします。



高周波電圧計だけではありません。周波数カウンターで、xxの位置で周波数をxxKHzに調整せよなんて簡単に書かれても
周波数カウンターが一瞬にして周波数を表示するなら良いのですが、ゲートタイム 1秒とか 10秒で調整しながらその時間を
待つわけですから、ICの足やトランジスタノ足などに長時間安定して接触させるなんて神業が出来るわけありません。

チェックピンを立てることで、安定した測定ができるようになしました。

さあ、やるぞ。
いつまでやってるんでしょうねえ.......

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする