JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

FT-1000

2012-12-08 | Weblog
受信感度低下のFT-1000が到着。

受信信号を送信時に切り離すリレーの接点が溶着して、離れなくなっており
送信した電波が受信回路に入り込んでいる模様。これは重症だ!

早速RFユニットに行く同軸ケーブルを外して、これ以上受信部にダメージをを与えないように
受信部の損傷を確認。



幸い、部品が黒焦げになったり、パターンが焼けたりするような大きな損傷は無く
インダクタ1個の交換のみで受信部は復活。
基準周波数発振器が20Hzずれていたので調整。全バンド感度バッチリ。

接点が溶着したリレーは、同じ物が入手できそうに無いので、応答速度が早くて接点容量のあるリードリレーを購入。
小細工して装着完了。

IC-780に続いて、重量のある高級無線機でしたので、裏返すのに腰痛にならないように
注意しての作業でした。



送受切替リレーは一般的に
 コモンがアンテナ端子へ
 A接点が受信回路へ
 B接点が送信回路へ
です。これだとリレー駆動回路が故障したり、リレーに不具合があっても送信電波が受信回路を破壊する事は
ありません。

FT-1000の場合
送信回路はそのままアンテナ端子へ
受信回路はリレーのコモンがアンテナ端子、そしてA接点が受信回路へ
今回のようにリレーの接点が溶着すると、送信電波が受信回路に入ります。

どう言う意図があるのか?勝手に推測。
応答速度を早くしたいので、リードリレーの使用を前提とした。
   ↓
そうするとC接点で200Wを通過させる接点容量の大きい物が見つからない。
   ↓
受信部だけON/OFFするなら容量が小さくて済むのでこれなら見つかった。
   ↓
じゃあこの回路にしよう。
って事かな?回路を眺めながら、じっくり考えて見ます....

フルブレークインをしないなら応答速度をもう少し遅らせても良いので、普通のリレーで
接点容量の大きい物がありますので、安全を考えて他機種のような切替回路に
改造した方が心臓に優しいかも。