あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

淡路島に行ってきた

2008年09月15日 21時07分26秒 | 日常ネタ
 昨日、社員旅行に行っていた。
 旅先は淡路島。なんとあのホテルニューアワジに泊まった。1泊2日。

 ルートは、イングランドの丘でパン作り体験→ホテルニューアワジで宴会・一泊→明石大橋の下にある、ガラス張りの展望道「渦の道」散策。
 大阪在住の人間からすれば、ごくごく近所の旅行であり、まあ正直しょぼいルートだと思う。

 でも、まあそれなりに楽しかった。
 印象に残ったのは3つ。

(その1)イングランドの丘で作ったパン。
 俺はラーメンマンを作ってみた。
 ↓こんな感じ
 

(その2)ホテルニューアワジの温泉の薬効
 俺は出発前、洗濯物を干してる最中に物干し台を右足の小指で蹴ってしまい、爪を剥がしていた。イングランドの丘ではまっすぐに歩けない程の痛みだったのだが、この温泉でほとんど痛みがウソのようになくなった!おおおおお。すげぇ!
 …と思っていたのだが、後で調べてみると大した効能ってないんだな。洲本温泉。つーかなんで治ったんだろう?プラセボか?

(その3)渦の道
 なかなか迫力の風景だった。
 ただ、明石大橋下「渦の道」展望室にある、男子トイレ(小用)の横、床の排水が、下に垂れ流しになっていた。
 ↓(小用の横にあった排水溝を激写)
 

 排水を覗くと、鳴門の海の流れが見えた。トイレ掃除とかしたら、洗剤がそのまま瀬戸内海に捨てられてないかこれ。
 ↓(これが、そのトイレの外観)
 


 そんな感じ。

P.S.
 今日はまともな政経エントリはなし。リーマン潰れた。これでアメリカの証券5傑であるゴールドマン、モルガン、ベア・スターンズ、リーマン、メリルのうち、3つ潰れて、ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーだけになった。明日の東京株式市場は嵐だなこりゃ。ネタは山ほどあるんだがなぁ。俺、り●なで仕事してた時、ゴールドマンとメリルは取引があったから、感慨深いものがある。
 全然新聞チェックできねぇ。社員旅行の疲れっつーか後遺症でかすぎ。

P.S.2
 そういえば、あの島には山ほど心霊スポットがあるのだが、それらしきものはまったく目撃しなかった。
 つーか流石に、日本の神様が最初に作った島だ。強力な霊力で、心霊を呼び寄せるのだろうか。

 以下、「まるごと淡路島」より。

・浅野公園
 侍の格好をした幽霊が何度も目撃されている
・城山トンネル
 丑三つ時に兵隊の幽霊が現れる
・鮎屋の滝
 滝とその上のダムで何度か目撃されている
・三熊山付近
 洲本市を見下ろす山の頂上にそびえ建つ美しい三熊山の天守閣付近は遠足や花見でにぎわう公園だが昔は墓を作らず侍たちを土葬していた「さんま」だった。侍姿の亡霊を見たという噂が後をたたない。下の公園でもよく幽霊が目撃されている
・中山峠
 見通しの良い直線なのに異常に事故が多い
・上田ダム
 大正15年着工の石積みのダム。工事中落石事故が相次ぎ数十人が生き埋めになったままになっている。島内でもっともよく出る自殺者も後をたたない
・諭鶴羽ダム
 ダムより奥の道やトイレでかなり昔から幽霊を見たと噂されている
・沖の島
 古代海人族の古墳があり盗掘をしたものは次々と不幸に見舞われている。
 30年ほど前に大学の調査調査隊を案内した村人が原因不明の急死。
・門崎付近
 誰も走っていないのにバイクの音だけが響き渡ったり、走行中に突然ボンネットが開いたり気味の悪い現象が相次いでいる。
・御局塚
 ここで開かれる祭りの準備をしていた近所の人たちが、飛び回る白い女の人の影を目撃している。
・護国寺付近
 見通しの良い直線道路だが何かと事故が多い。
 15年ほど前にもバスガイドが鳥居とバスに挟まれ死亡している。
・若人の広場
 戦没学徒の鎮魂の塔や遺品の展示がされているが現在閉鎖中。兵隊の幽霊を見たという話がもっとも多いところ。
・Yトンネル
 現在は鉄格子で閉鎖されてるが、閉鎖前には深夜トンネル内を走っているときにフロントガラスに突然血の手形がべっとりと付いていたとか、トンネルを出た途端無数の恐ろしい形相の顔がぶつかってきたとか、また霧の深い夜、宙に浮いた白い女の人とすれ違ったと言う人もいるこの付近では自殺者も多い。



コメントを投稿