あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

俺、就職氷河期世代

2017年12月12日 00時53分01秒 | 経済
 これはガチ。

「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発「自分たちが採用しなかったくせに」「当たり前」
https://news.careerconnection.jp/?p=44419

 俺は今年44歳である。
 学生時代、バブル全盛期だった為、バイトがものすごい美味しかった。時給1500円~2000円ぐらいのバイトが未経験からあったし。花の学生時代だったんだけど。俺の就職した年から唐突に求職が激減。採用される側の面接のライバルが六大卒とか普通で、よくもまあ、マトモな職にあるつけてるなぁ俺と。今にして思う。

 で、同年代で同じ仕事してるヤツがマジで少ない。

 加えて、学生やってる頃は第2次ベビーブーム世代なもんで、すっごい競争率だった。ちなみに俺は出身が大阪なんだけど。府立高校トップなら、競争率は10倍超えてた。高校だよ?これ大学じゃないよ?
 大学行けるだけで、Fランでも「一部のエリート」だった。ちなみに俺は大学入試失敗して、専門学校行って手に職をつけようとしたクチであった。

 それに、よくよく考えれば、俺らの世代は相当な人数である。

 小学校時代、俺らの世代は12クラスで45人学級だった。なのにこの、職場の40台前半率の低さ。

 ウチの会社も、よくよく考えれば最も薄い年齢層だわ。正直、気にした事なかったので、衝撃をうけている。

 今回のエントリは…。
 オチはないものの、「やはり自分が就職氷河期の最初期の人間だったんだな」と、再認識できたという事で、個人的に重要なエントリなのであった。

 自覚が足りなかったんだよな。自分達があまり恵まれていないっていう。

 むしろ、俺らより下の世代の所得がどんどん下がっていくので、「俺らよりずっと後の世代の方がよほど可哀想」だと思っていた。

 まあ、それは事実なんだけど。俺らの世代は、新卒時にロクな就職ができなくて、キャリアを積み上げていくことができなかった層が圧倒的に多い感じがする。
 要するに、今となっては同世代間の格差がハンパではないのだ。

 だから、「就職氷河期世代」の話題を共有できる相手も少なくて、これまで自覚できなかったんじゃないかなぁ。少なくとも、俺はそうだ。

 そーゆー、自覚なく搾取されていた側の世代が、旭化成社長のインタビューで気がついちゃったという話なのかな。

 藪蛇だ。
 企業は、これを機にもう少し人を大切にする経営を心がけてほしいものだ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける (Yosensha Paperbacks)



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブタヲ)
2017-12-12 20:37:56
ボクはあきよしさんの一個下ですが、そんな高級バイトありました?(;・o・)イイナァ

ボクが高校生んときは飲食店ですが、スタート700円でしたよ。
東京都内で交通費支給で時給1000円が相場だったかな。
同じ東京でも、うちの地元じゃ交通費は出なかったなぁ汗

死体洗いのバイトとか本当にあるのかと噂してたっけ(笑)

今じゃ、未経験の高校生の時給が940円くらいでしょ?
政府は最低時給を1000円に…とか言ってますけど。

今、経営者の立場になってみて、物価も昔に比べて高くなったとはいえ、当時缶コーヒーが110円くらいだったのが、今130円くらい?でしょ。
なのに時給は当時より200円以上多いんですから、人件費払うのも大変ですよー(;´д`)
返信する
Unknown (ブタヲ)
2017-12-12 20:40:35
先ほどの投稿の

〉東京都内で時給…

の部分は、「比較的、時給の高い東京都内の方では…」という意味でした(^^ゞ
返信する
Unknown (あきよし@管理人)
2017-12-12 23:30:20
夏休みだけで40万円以上稼げるバイトがあるよ?って紹介されて行ったら、昼は高級会員制ホテルのレストランの配膳と、夜はホストクラブのヘルプでしたよ。確か50万近く稼げたんじゃなかったかなぁ。何回かやったら、時給がとんとんと上がっていって、最終的に2500円ぐらいでした。
返信する
Unknown (名無しさん)
2017-12-13 21:37:58
他の政治ブログが5ちゃんねる(2ちゃんねる)で軒並みこの問題をスルーしている中、
唯一取り上げたブロガーとして、氷河期は覚えておきます。
ありがとー
返信する

コメントを投稿