JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

ちょっと早いさよなら運用(午後の部)

2010-01-31 23:02:20 | 移動運用
午後の部

南埼玉郡菖蒲町(JCG13009A) 7MHz CW 12局、3.5MHz CW 38局、1.9MHz CW 22局
北埼玉郡騎西町(JCG13005C) 7MHz CW  5局、3.5MHz CW 30局、1.9MHz CW 31局
 菖蒲町も騎西町も昨年6月にハイバンドを運用して以来です。今回は見沼代用水の脇、菖蒲町と騎西町の境界での運用です。ロケハンは2週間前の栗橋町、鷲宮町で運用した帰りに済ませておきました。
 14時過ぎに菖蒲町の7MHzから始めますが依然としてコンディションは冴えません。引き続き騎西町で15分ほど7MHzをやってから早めに3.5MHzにQSYしました。
 早々にクラスタに上がりまずまずのペースで呼ばれます。2エリア、3エリアあたりが少し弱いようで、QSBもあり599で返しても応答無しということが何度かありました。JI1RGFさんは今日は調布市から出ています。16時から再び菖蒲町に戻ります。折角なので両方をサービスしようと思いRGFさんをコールしますが、今度はパイルになっていて残念ながら届きません。CQを出し始めるとこれもまたクラスタに上がりよく呼ばれます。7エリアあたりも強力になってきました。
 16:40頃に1.9MHzにQSY。ノイズは低めでIPOはOFFです。早速RGFさんを見つけ交信。その後もまずまず呼ばれます。時間の配分も難しいですが20局くらいで途切れてきたので、少し休憩してから最後に騎西町の1.9MHzです。途中墨田ウェーブの仲間のJF1AVOさんから、吉川市の江戸川土手から迎撃すると電話が入りましたが、果たして数分後に呼んできました。こちらもまずまずのペースで呼ばれました。もう少し続けたいところでしたが、17:50を回りそろそろ時間切れです。家族にはいつもより帰宅が遅くなるとは言っていましたが、ちょっと遠征してしまったので、帰りの時間も多めに掛かりそうです。お腹も空いてきました。CW WW 160mも覗いてみたかったのですが、今回は余裕がありませんでした。聞こえてもQRPでは厳しかったと思います。
 ちょっと気の早いさよなら運用でしたが、たくさんのコールをいただき十分楽しめました。交信いただいた各局、ありがとうございました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと早いさよなら運用(... | トップ | 2月になりました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1x1+1x1=2 QSO (JI1RGF)
2010-01-31 23:21:59
へんなタイトルでごめんなさい。
2Band QSOありがとうございました。
でも 2Bandx2箇所を狙えたんですね。
残念でした。(ということで 1x1+1x1 のタイトルにしました)

今日の3.5は、急にパイルになったり、直後にばったり切れたり上下は激しかったです。でもコンディションは良かったんでしょうね・・・。

1.9の賑やかな時間が18時前後になってきた感じです。春の予感でしょうか? 
Re: 1x1+1x1=2 QSO (JN1KWR)
2010-01-31 23:50:07
RGFさん、移動お疲れ様でした。この週末は暖かくて良かったですね。
今日は3.5MHzが不思議なコンディションで、1.9MHzのような激しい変動がありました。

ずいぶん日が長くなってきましたね。1.9MHzはこれからという頃に時間切れになってしまうのが残念です。hi
ご苦労様です。 (7K1CPT/Yama)
2010-02-03 12:21:02
よく場所をご存じですね。あちこち調べて走り回っているんでしょうね。

今回はタイミング悪く探せませんでした。

地図を見てみました。機会があったら写真の場所に行ってみようと思います。
Re: ご苦労様です。 (JN1KWR)
2010-02-03 22:18:36
場所探しも移動運用の楽しみの一つかな。
この辺りまで来ると、車を駐めてそのままローバンドを運用できる場所が豊富にありますね。
東京23区内もこのくらい簡単に見つかると良いのですが、、、。hi

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事