JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

メタボ対策 その後

2013-08-27 21:44:29 | 雑記
 前職中に受けていた人間ドックでγ-GTPとともに長年にわたり指摘されていたのが尿酸値。8年ほど前に数日で収まった軽い痛みがありましたが、その時は痛風とは考えもせず、気付かないうちにどこかにぶつけたのだろうくらいに思っていました。その後も不摂生を続け体重も増える一方でした。足の親指の付け根の激痛に襲われて七転八倒したのが3年前の5月。患部を氷で冷やし、涙を流しながら痛みに耐えていました。最初は左足でしたが、2週間ほどしてようやく痛みが引いたと思ったのも束の間、今度は右足に出ました。車の運転にも支障を来たし、本当に困りました。親指の付け根が腫れあがり、安全靴などとても履けません。破れかけたゆるゆるの靴をつっかけて仕事に出かけていました(こんな状況でもEsシーズン真っ盛りだったので移動運用はしっかりやっていましたが hi)。ある程度痛みが収まったところで、尿酸値を下げる薬を飲み始めました。大好きなビールも当分の間お預けとなりました。
 3か月分薬を処方してもらい、無くなる頃に経過観察のため通院、半年に一度は検査もしています。幸いその後発作は出ていませんが、いつしか元のようにビールも毎晩のように飲むようになってしまい、薬を続けているものの尿酸値は基準値ぎりぎり。血圧も高めに。そこで1月末からの本格的なメタボ対策(水泳)となったわけです。
 
 今日病院に行ってきましたが、前回5月の検査結果で改善が見られたようで、今回から薬の量が半分になりました。一歩前進といったところでしょうか。前日が夜勤のため強制休肝日となったので、普段より1本増量で祝杯を上げました。
 前回グラフを載せてから1か月ほど経ちました。先月末の家族旅行、お盆休み、ハムフェアと暴飲暴食の機会が続き、若干のリバウンドはありましたが、その都度リカバリーしておいたので、この1か月間はほぼ横這いになっています。週に2~3回のプール通いはすっかり習慣になり、食生活も昔と比べるとかなり改善されたと思います。このまま摂生に努めれば、次回の検査結果次第では薬とオサラバできるでしょうか。ウエストも縮まりズボンも数本買い替えたので、どうにか今の体重、体型を維持していけるように頑張りたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンテスト結果 | トップ | 1パス4か所揃い踏み (ふじ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JN1BBO)
2013-08-28 19:17:56
見違えるほどスリムになってましたよ。(^^)
Unknown (JN1KWR)
2013-08-29 11:30:36
BBOさん
体も無線設備もだんだんスリムになってきました。hi

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事