JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

近場移動(富士見市、三芳町 他)

2024-05-27 09:04:44 | 移動運用
5月25日

富士見市(1336):3.5MHz CW 4局、7MHz CW 2局、10MHz CW ●
RS-44:富士見市 CW 10局/SSB 5局
 夜勤に備えて午前中近場で軽く遊ぶことにしました。まずは富士見市(写真上左)。3.5MHzで軽く時間調整の後、5:09からのRS-44。8度と低めの西パスですが立ち上がりは早め。信号もまずまずの強さでSSBでも多数交信できました。LOS間際までよく伸びて最後は長島町移動のBPK/6さんからコール。宮城県某局は山梨県には到達しておらず、大分手前の狭山市からでした。当初の予定表では小菅村となっていましたが訂正されたようです。小菅村は秘境なのでどのみちこのパスでは打ち上らないでしょう。LOS後は7MHzで軽く足跡を残しましたが、10MHzはまだ時間帯が早かったようです。

ふじみ野市(1345):7MHz CW 4局、10MHz CW 1局、14MHz CW ●
 次はふじみ野市(写真上右)。6時を回り7MHzはややコンディションが上がった感じです。10MHzも鳥取市が入感しましたが、14MHzは無感でした。

川越市(1302):7MHz CW 5局、10MHz CW ●
 以前はふじみ野市、富士見市とのトリプル運用でお馴染みのびん沼川でしたが、土手にガードレールを設置されてからは以前のような機動力を生かした運用が困難になりました。渋井水門脇に僅かに駐車スペースが残っていますが、釣り客との熾烈な争奪戦を制してどうにか運用場所を確保できました(写真下左)。7MHzは幾分コンディションが上がったかに思えましたが、残念ながら10MHzは落ちてしまいました。

入間郡三芳町(13001F):7MHz CW 7局、10MHz CW 3局、14MHz CW 1局、18MHz CW 2局、21MHz CW 2局、24MHz CW 2局、28MHz CW 3局
JO-97:三芳町 CW ●
 次は三芳町役場の駐車場(写真下右)。7MHzはまずまずでしたが、10MHz、14MHzはごく近場の直接波のみ。18MHzでは突如小樽市が強力に入感。国分寺がやや色付いており期待が高まりましたが、21MHzからは近場の直接波のみ。7:54からのJO-97は4度とかなり低めの東パス。MEL少し前にループが取れ信号もまずまずの強さでしたが、3分ほど空振りのままボウズに終わりました。24MHzでは突如横浜市戸塚区が入感。厳しいながら3回目のアタリで交信成立。28MHzにも期待が高まります。多摩市もまずまずの強さで入感。その後戸塚区からカスカスのアタリあり。もう1局との交信を挟んで3回目のアタリで見事交信成立。周期の長いフェージングの中、一瞬の浮き上がりをうまく捉えていただいたようです。各バンド2巡目はボウズが続きましたが、10MHzまで下りて若干上積みできました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズン到来 | トップ | 近場移動(所沢市、新座市 他) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事