「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

米ヶ崎城探訪

2010-01-27 18:16:24 | 歴史・民俗

 遠野市内をはじめ隣接市町村の山城等の城館跡探訪はオフシーズンですが、積雪がほとんどない県南地区や三陸沿岸地区の城館跡はベストシーズン、遠野でのオフに合せて少しでも他地域の城館跡を見てみたいということで、予てから気になっていた陸前高田の米ヶ崎城を訪ねて参りました。

 

米ヶ崎城

広田湾に若干突き出た半島に築かれた海の要害

葛西領気仙郡旗頭である千葉氏(浜田氏)の主城

 

空堀跡

県道38号広田~高田間の県道沿い近くに残されているかつての空堀跡の形状

 

 海側突端より現八幡社、本丸、二の郭、三の郭・・・さらに県道沿い、県道、JR大船渡線を越えての山野も城域といわれ、広大な城であったと思われます。

 

本丸から米ヶ崎八幡が鎮座する平場方面

 

本丸付近の空堀

幅25m~30mに及ぶ大きな空堀

 

突端部分、八幡社側の帯郭

 

米ヶ崎八幡神社

 

八幡社下の郭

 

本丸

 

 勢力と城館の大きさは、必ずしも比例しないともいわれるが、米ヶ崎城に関しては気仙郡千葉一族の旗頭に相応しい規模を誇ると正直思いました。

 しかし、実際にじっくり見れたのは海側の突端部分、米ヶ崎八幡とその周囲の郭、そして半島部分の最高点と思われる本丸跡付近が主でもありました。

 山野の中央付近は住宅地、畑等の農地で、かつての形跡を若干確認することはできますが、道路や宅地となったり、藪と畑といった組み合わせで探訪には少し難儀したのも事実でもありました。

 しかしながら、遠野では絶対見られない海に面した城跡、三方を海に面し、斜面には3段程度の帯郭が配置されていますが、最下部は海面も至近ということで小船等を寄せれば城に入ることも可能ということで、とにかく珍しいものを見たという思いが強いものとなっております。

 

八幡神社から広田湾(太平洋)

 

千葉氏(浜田氏)

 鎌倉時代初頭、葛西氏領に千葉一族が何家が入部したと伝えられるもその詳細は不明とされる。

 気仙郡の千葉氏は、最初本吉郡南部に入部した千葉氏が兄弟の一人を気仙郡へ分立させたことが始まりと伝えられ現在の陸前高田矢作辺りといわれる。

 これが矢作千葉氏であり、矢作氏は高田、広田方面に勢力を広げ、さらに後に浜田・高田・長部となる兄弟を各地に分立させ、気仙郡内の一大勢力へと成長していく。

 南北朝争乱が終焉して間もなく、浜田氏、長部氏に亀裂が生じ、一族間の争いとなり、浜田氏が長部氏を破ってその勢力下へ置くと高田氏の後継問題に付け入り浜田氏が養子を送り込んで実質的に高田氏も把握する。

 永正元年(1504)、時の浜田氏当主、浜田基継は磐井郡大原山吹城の大原信明と気仙矢作で戦っている。

 この戦いでは、浜田氏の宗家矢作氏は、大原方となった模様で浜田氏が敗れ、浜田氏は一時成りを潜めた時代が続くことになったと思われる。

 

浜田広綱の乱

 戦国末期、浜田氏当主、浜田安房守広綱時代に気仙郡千葉一族の旗頭としての地位を確固たるものとしたと推測されますが、永禄3年(1560)、浜田広綱は惣領葛西氏に背命して騒擾し、熊谷直賢らと交戦したが、熊谷勢の必死の反撃で降伏。

 この頃、高田城から米ケ崎城へと拠点を移し、軍拡を進め、浜田氏の軍事力は最大となり、天正15年、本吉重継と不和となり、本吉郡に侵攻したが、葛西太守の仲裁で撤兵する。

 しかし、翌天正16年春、再度本吉郡へ侵攻、浜田勢は防衛の主力である気仙沼熊谷勢と篠峯山麓で激戦を繰り広げるも、熊谷勢の奮戦の前に終始劣勢となり徐々に戦線か本吉郡から後退、ついに8月に浜田広綱は降伏した。

 この一連の合戦を「浜田広綱の乱」と称される。

 

 千葉安房守広綱(浜田安房守広綱)は、熊谷氏との戦いで敗れ惣領葛西晴信により浜田領が熊谷氏をはじめ浜田氏との合戦で功のあった諸将に分け与えられ、没落する。

 広綱は文禄年中に病没と伝えられる。

 

千葉安房守の墓



 

 米ヶ崎城本丸跡、北東端に千葉安房守(浜田)の墓所がある。

安房守、安房守夫人、家臣の大和田掃部、それともう一基

家臣の苗?姓・・・読めなかった・・・汗

 

 なお、米ヶ崎八幡神社関連で記名されるものには大和田姓が書かれていた。

 また、陸前高田市内には大和田姓が確認できる。

 別説では大和田掃部は安房守配下の広田城主で、豊臣政権時代初頭、深谷で討死或いは佐沼城で討死ともいわれる。

 子息の右馬亟は難を逃れ遠野に流浪、潜伏していたともいわれる。

 

 浜田広綱の弟とされる浜田喜六(気仙上有住城主)の存在、また遠野阿曽沼氏に仕え、八戸から八戸直義が遠野へ入部前に南部利直より500石を給されていた浜田彦兵衛の存在等、かなり気になる内容なのですが、浜田を名乗ること自体、今回探訪した米ヶ崎城の浜田氏に何かしら無関係ではないと思われてならない・・・。

 

 気仙千葉一族の高田氏の居城、高田城(東館)、後に浜田氏が米ヶ崎城へ移るまで居城としていたともいわれ、高田城跡も探訪しなければと考えているところです。

 

ソテツ

 岩手県では一番温暖な地である陸前高田、遠野ではほとんどみられない木々が至るところで見られる。

 住田の世田米辺りまでは日陰等に積雪がみられましたが、陸前高田市に入ると高い山以外は雪が皆無、たまたま本日は南寄りの風が吹いて少し気温が上がったせいもあるかもしれませんが、高田の風は柔らかく、春先のような気候・・・

 

 こちらも無論、屋外の遠野ではほとんどみられない・・・というより見たことがない。

椿

終わりかけてました。

 

 

本丸の番犬

・・・

・・・

 

吠えない番犬でした・・・爆

 

 

そして心地良い汗をかいた後は・・・・

・・・

・・・

 

温泉

 

 

かなり久しぶりの五葉温泉

しゃくなげの湯

 

 

いい湯っこでした・・・。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする