「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

安倍館

2007-03-25 17:22:53 | 歴史・民俗
 雨降りの昼前、末娘の中学で着用の運動着を受け取りに街場へ・・・・。



 雨に煙る町並みを 息をきらして駆け続けた
  つきささる 吐息をはいて 駅への道 駆け続けた・・・・

    甲斐バンド・・・裏切りの街角 より

 


 六角牛も霞んでみえません。

 土淵谷地から・・・・

 その昔、小烏瀬川は何度かその流れが変わり、ある時代は海上下へ迂回して猿ヶ石川へ注ぎ、またある時代は似田貝の北側間近を流れて谷地方面へ流れていたこともあったとか、いつも通る度に思うのですが、この画像の場所、かつての川跡ではなかろうか・・・・と?


 ということで、午後には雨もあがり、土淵方面へ車を走らせる・・・。

カッパ淵方面・・・安倍館があったとされる方面






 遠野物語にも記されているが、「安倍と云う家ありて・・・68話」

 土淵町内の安部、阿部姓の方々は前九年合戦で語られる安倍貞任を代表とする安倍氏の末裔或いは縁の家々といわれております。

 カッパ淵隣接の常堅寺界隈は、かつて安倍館があったと伝承されている場所であるが、その痕跡を探し出すことは叶いません、しかし一部堀らしい跡や鏃なども出土したといわれ、遠野物語が刊行された当時から安倍氏縁の人々が住む地域と語られているので、おそらくかつての安倍氏縁の土地だったものと推測されます。

 ちなみにカッパ爺さんとして有名だった故安部与市氏は北浦六郎重任から数えて28代目と伝承されている。


 北浦六郎重任→安倍重任 
  安倍頼時六男といわれ、貞任、宗任の弟

 安倍館は重任が守る館であったと伝承されている。(鳥海弥三郎家任説もある)


 家任→安倍家任(頼時四男)

 余談になりますが、上郷のトントミ(鳥海)・・・細越佐野に鳥海山が存在するという、物見山と連携された物見台を設けたひとつの連絡監視体制を作っていた拠点とも考察できますが、鳥海の名から鳥海三郎こと安倍宗任やら鳥海弥三郎こと安倍家任の安倍氏との関連もチラホラ・・・遠野と安倍氏との関連、これは疑いのないものかもしれません。

 こちらもじっくりと取り組みたいと考えてます。


おまけ

一箇所に集められたような気がするのですが・・・・・


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする