-
平泉文化
(2004-09-03 23:11:29 | 歴史・民俗)
本日は、日勤でしたが夏季休暇をとって... -
元八幡宮祭礼
(2004-09-26 19:16:23 | 歴史・民俗)
中世領主・阿曽沼氏によって勧進された... -
我家の伝説探訪
(2004-10-04 20:18:48 | 歴史・民俗)
関西に向けて出発いたします。よって9... -
かの地の史跡
(2004-10-11 20:09:48 | 歴史・民俗)
この度の関西においての研修視察で東北... -
綾織越前広信
(2004-10-25 22:58:41 | 歴史・民俗)
本日は週休、盛岡赤十字病院へ検査結果... -
講演会
(2004-11-01 09:16:33 | 歴史・民俗)
早くも11月突入・・とにかく一週間が... -
史跡探索
(2004-11-18 17:53:46 | 歴史・民俗)
本日は週休、少し暖かい朝を向え、霧で... -
まだまだ
(2004-11-22 17:06:59 | 歴史・民俗)
本日は非番、小春日和といいますか、気... -
師走・・
(2004-12-01 09:10:50 | 歴史・民俗)
今年2004年も早12月、一年は早い... -
仲間・・?
(2004-12-14 21:07:28 | 歴史・民俗)
本日は週休、少し風は冷たいものの晴天... -
伝承行事引継ぎ
(2005-01-04 21:07:29 | 歴史・民俗)
4日、週休ながら仕事はじめにての行事... -
行開き
(2005-01-09 13:06:38 | 歴史・民俗)
8日は行開き、菩提寺である福泉寺にて... -
探訪計画
(2005-02-19 09:44:37 | 歴史・民俗)
17日の非番から4連休であるが、18... -
北奥羽南北朝史
(2005-03-08 10:27:25 | 歴史・民俗)
昨日は、ようやく春の訪れを思わせる穏... -
郷土芸能と八幡様
(2005-03-26 17:25:25 | 歴史・民俗)
間もなく4月になろうとしているが、昨... -
屋号と方言
(2005-04-13 21:16:34 | 歴史・民俗)
我家の屋号は「宮洞・みやほら」といい... -
不詳・・
(2005-04-23 19:35:58 | 歴史・民俗)
本日は寒むかった。午前中は雨ながら霙... -
論争
(2005-04-27 19:46:09 | 歴史・民俗)
今日は車の修理のため、紫波に行ってき... -
遠野郷舘めぐり・春の陣
(2005-05-02 19:49:03 | 歴史・民俗)
遠野も桜が満開、いい季節となった。そ... -
念願
(2005-05-15 20:04:59 | 歴史・民俗)
画像は五輪峠・・・ 遠野小友と江刺人首...