JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

バイト語?

2011-06-16 14:28:10 | 日記
あるブログで紹介されてい濱田秀彦著『つい口に出る「微妙」な日本語』
をアマゾンに注文しておりました。
 バイト語という括りで今時の若者がよく使う言葉を槍玉にあげて解説
してあります。
 はじめバイト語とはなにかと思いました。パソコンをしているとつい
一バイト、二バイト文字の新しいのかと思いましたが、アルバイト語の
短縮したものを指すようです。
 出ています、沢山の不愉快な言葉が。
 人生70年も日本語を使ってきていますが、聞いていて、何だその日本語
はと思える言葉を再三聞きます。
 最近私が特に気になる言葉に「・・・・になります」という表現です。
 先日 NHKのラジを聞いていて「・・・駐車場からの中繼になります」
「放送は00時からになります」と若いと思われる男性アナウンサーがしゃ
べるのを聞きました。おいおいNHKのアナウンサーまでがバイト語を使う
のかよと思い、NHKに抗議のメイルを送っておきました。
 「・・・です」と言われるとすんなりと耳に入ってきますが、なぜ「です」
と表現しないのでしょう。
 「なります」の前はなんだったのかと問いたくなります。

 年寄りの繰り言でしょうか。
コメント (3)