goo blog サービス終了のお知らせ 

JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

ローターのコントロール

2022-03-01 17:33:50 | 無線
 朝から曇り空、午後には時々小雨が降っておりました。予報では強い雨が降る
とかでしたが、今のところは青空も見るころができます。外気温は15度です。

 2月17日のブログで、JA4BUA桒原さんの製作されたローテーターのコントロ
ーラーを購入したことを書きました。
 今だバラック状態ですが、ようやく設定ができ、正しく方向を指し示すように
なりました。

 このコントローラーが無くてもこれまで通りに操作できるものですから、この
コントローラーの設定が最初はなかなかうまくいかず、また今度という事で、時々
設定のやり直しを素行錯誤しながら、行ってきました。
 なぜ設定に手間取ったかですが、通常はローテーターの起動時の指針は
0度(北)で、ヤエスのG-2800DXAのコントローラーの表示もそのようになって
おります。
 しかしアンテナの設置の都合で、私の場合は南(180度)を起点にしてあおりま
す。そのために新しいデジタルのコントローラの液晶で示される水平方向の指示を
が正しく表示されなくて困りました。
 何度もマニュアルを読み返し、説明を理解すること度々、ようやく正しくデジタ
ルで表示されるように設定できました。
 CCW(反時計回り)に回し切って、そこが0度とコマンドを入力します。
 これがマニュアルに書かれているSouth-center:Sになるのでした。
 BGARTC.exeとの戦いでした。正しくできてしまえば、それまでに試行錯誤した
のは何だったのかと思ってしまいます。

 Logger32でコントロールできるので、既に使用している先輩に指導してもら
い、Logger32の設定をマニュアル通りにしたのですが、Logger32はいまだに
no rotatorのままです。Rotatorの設定がApplyされていない状態です。

 また一つ問題を抱え込んでしまいました。Logger32のMenu欄の一番右にある
#28 Preset Rotator headingsボタンを押すとローテターが回転するので、
全く接続されていないということは無さそうです。
 また少し悩んでみることにします。


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« メモリー増設も甲斐なし | トップ | RTC-59とLogger32 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-03-01 22:18:32
logger32のツールー>バンド&モード設定 で 
使用バンドごとに Rotator# に 1 を入れていますか
返信する
ありがとうございます (JA6VQA)
2022-03-01 23:18:51
どなたかわかりませんが、ご指導ありがとうございました。Rotator#に1,2と数字を入れて解決しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

無線」カテゴリの最新記事