JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

MRIを初体験

2020-07-06 13:59:14 | 日記
 先月、尿が出にくい症状がおこりました。
 その治療が継続しておりますが、PSA検査のため採血をしておりました。
結果数値がちょっと高いのが気になるというので、今朝医師会立の総合病院で
初めてMRIを体験しました。

 噂には聞いておりましたが、30分の音による拷問でした。
 あのけたたましい音は何なんでしょう? どうも人工的に作られ
た電子音のようでした。強力な磁気と電磁波を体に当てて、画像を作るのでしょ
うが、どうもあのガンガラ、ジージー、ピロピロと騒々しい音は本当に消すこと
のできない機器が発するどうしようもない音なんだろうかと、寝そべっている間
中考えておりました。一応耳に栓はしてくれましたが、耳元にスピーカーがある
ように錯覚してしまいました。

 画像のCDを受け取り、泌尿器科の先生のところに持参して、画像解析をして
もらいましたが、前立腺の外側に疑わしい部位が2か所あるが、もうしばらく様子
をみて、生研をするか判断しようという事になりました。
 年を取ると前立腺の肥大は誰でも起こることでしょうが、たしかに肥大して膀
胱を少し圧迫しているのがよく分かりました。
 肥大はしょうがないにしても、ガンの兆候はしばらく様子を見るのは仕方ない
でしょう。
コメント

ああ、今年も水害が発生した。

2020-07-04 18:26:11 | 日記
 今年はおとなしい梅雨が続いており、このまま終わってくれればいいがと天の
神様に手を合わせていたのですが、聞き入れてもらえなかったようです。
 やはり線状降水帯が発生したようで、熊本県球磨川流域は大変な被害が発生し
ております。ここ4年連続で梅雨末期にこの集中豪雨が九州、中国地方で起きて
います。被災され方々には心よりお見舞い申し上げます。

 地形的なことも原因するのか、西に水蒸気の供給をする海がある地形のところ
でこの線状降水帯が発生しやすいのかと思ってしまいます。
 夕方、雨も上がったので大分川に堤防をいつものように散歩しましたが、いつ
もより少し水嵩が多いかなといった状態でしたが、いつここにも豪雨が降るか分
かりません。

 いつも思うのですが、この大分川の河川敷は森と化しております。

そばの広瀬橋の途中で上流側を写した写真ですが、左右に見えるこんもりとした
緑は河川敷に生えている木々です。
 堤防はそのまた外側にあるのですが、これだけ中州に木が生えていると水嵩が
増加したときは流れに対して相当の抵抗となり、流れがよどんで堤防を越えると
いう事が心配になります。
 河口から6㎞で標高10mと堤防に標識があります。
 もう堤防を外に拡張することは無理です。となると川の流量キャパシティを上
げるとなると河川敷の土砂を浚渫するしか無かろうと思うのは素人考えなんでし
ょうか?
 水気は豊富ですから、河川敷に生えている木々は多くく太っており、こんもり
とした森です。
 毎年2回は堤防の草刈りは行うのですが、一向に河川敷の浚渫という話は聞き
ません。大分市も国交省も申し入れていると市議会議議長は話していましたが、
なかなか聞き入れてはくれないようです。
 各地の河川の氾濫を見るにつけ、あすはわが身かと杞憂しております。

  
コメント (4)

あるスナックの閉店

2020-06-30 09:45:32 | 日記
 大分市の繁華街で同級生のやっているスナックひばりが今日で閉店します。
 昨夜は仲間が集い、閉店祝いをにぎやかに行いました。

 もう9年ぐらい前、合唱団の発表会の終わった後、エントランスホールで偶然
T君と再会しました。
 T君は地元の大学を卒業後、開催の大手商社で繊維関係の仕事につき、定年を
迎え、後片付けをして大分に帰ってきたところでした。

 そのT君がスナックを始めたのでした。時に72歳。よくぞ思いついてくれた
物です。
 趣味の合唱の仲間や音楽好きの人たちの憩いの場となったようです。
 高校の同窓も月に一度木曜日に集う事となり、一木会と名付けて、毎月の楽し
みになりました。
 同窓生が集う一木会は、どの同窓会でも同じように、高校時代の思い出、先生
の悪口、仲間の近況報告などでいつもにぎやかでした。
 しかし70歳代も後半に入ると、鬼籍に向かうものも一人、また一人と出てき
ます。また病気の話も多くなります。誰それが入院しているとか、ガンで肝臓の
3分の2を手術で取ったとかの病気報告が話題の中心になりました。
 段々参加者も減少するようになり、参加するものも一人、二人というように寂
しくなってくるのも当然の流れでしょう。
 最近来た同窓の名簿では男性の三分一がもういなくなっております。
 
 そこへ今回のコロナ禍です。
 すっかり大分の繁華街の灯も落ちてしまい、閑古鳥が鳴く日々。
 よくぞここまで頑張ったものです。
 考えてみればお互いもう80歳、これがきっかけで閉店も止む負えないでしょう。
 老後の一時期に楽しい場を提供くしてくれたT君に感謝します。
 昨夜集ったメンバーはLineつながりで、昨夜も一人勧誘しました。
 今後もLineでのおしゃべりで絆はつながっていくのですが、たまには新しい場
所を見つけて集う事も考えていです。
 本当に長い間ありがとう。T君と奥様に感謝、感謝です。

 
コメント

神楽女湖の花菖蒲

2020-06-21 18:29:35 | 日記
 天気予報では晴れだったので、夕方の久しぶりの日食は大丈夫だと思ったので
すが、朝から低く雲が垂れこみ、雨でも降るのかと思う天気。しかし雨は大丈夫
そう。
 毎年行くのを楽しみにしている別府市郊外の神楽女湖の菖蒲が見ごろとのこと
で見物に出かけました。別府市の背後地に行くには裏道を行く方が近い。
 今日は高崎山の後ろを回って、段々の田んぼで有名な内成地区を通って、ゴル
フ場を抜けていきました。
 いつもの駐車場は車でいっぱい、コロナ自粛が解除されたことで、多くの人が
出かけてきたようです。





 やっぱり日差しがないと写真が冴えません。
 神楽女湖というからには湖があってもいいのですが、水を少し湛えています。

 毎年ある催しものは全くなしでした。毎年ある催しの広場はベンチで弁当を取
るお年寄りの姿がありました。

 九州横断道路を湯布院に下りました。寂しかった湯布院も今日は多くの人出で
にぎわっておりました。狭い道路の人があふれ、車で進むのが申し訳ない感じで
目的の知り合いのパン屋に到着しました。
 その後、山間部を一回りして帰宅したのが5時でした。
 ちょうどそのころから日差しが戻ってきました。
 日食は進んでいるだろうと思うのですが、直接太陽を見るのは危険ですが、生
憎黒いガラスもありません。
 そこで思いついたのが木漏れ日です。
 花壇の密集している花や葉の隙間から漏れる日差しに紙を当てるとたくさんの
太陽を見ることができます。
 本来とは上下がさかさまになった欠けた太陽がいくつも確認できました。

 午後5時10分ごろの写真です。
 灰色の部分は花や葉の影、その中に欠けた太陽の像が複数見えます。
 ピンホールカメラの原理です。
 今回の日食観測はこんなことで遊びました。

コメント

尿が出にくい

2020-06-18 18:58:14 | 日記
 昨日の朝、何となく熱っぽい。検温すると36.6平熱より1度ほど高い。
 放尿に行くと、これが誠に出つらい。立っていても時間ばかりかかるので、洋
式便座に腰かけて用を済ます状態。出したい気持ちはあるんですが、どこか詰ま
った感じ。さては前立せん肥大が本格的になってきたのかと心配になる。
 日中は何とか仕事もこなし、もしかしたら鼻かぜでも引いたかと、市販の風邪
薬を服用してはやめに寝ることにしました。
 11時ごろ尿意を感じ、トイレに。しかしやはり尿が出づらい。なんとか時間を
かけて、すべてをだしてまた寝ました。
 次に起きたのが5時過ぎ、まだ同じように出づらいのか変わらない。
 朝7時半過ぎに起床。まだ微熱は続いている感じ。しかしトイレに行くと尿は
思いのほか、順調に排出できほっとしました。

 朝食の後、かかり付けの泌尿器科に出かけました。思えばもう5年くらいご無沙
汰しております。
 尿検査の結果、炎症がある。さらに下腹部のエコー検査をしてもらい、炎症止
めの抗生物質薬と尿が流れやすくなるという薬を調合してもらいました。
 今日の日中はこれまでと同じように、あまり勢いは良くありませんが放尿でき
ておりましたが、炎症はそんなに早くは改善しないでしょうから、まだ何となく
微熱がある感じです。
 来週の月曜日に再受診してもらいます。それまでに炎症が収まってくれれば良
いのですが、今夜は無理をせず早く就眠しようと思います。
コメント

晴天、久住の山

2020-06-07 19:26:03 | 日記
 久しぶりによく晴れ上がった日曜日。これから先はおそらく梅雨空が続くよう
になり、しばらくはこんないい天気には恵まれないかもしれません。
 という事で、九重連山をぐっと一回りしてみました。
 いつもとコースを変えて、高速道路で九重まだ飛ばし、JR豊後中村駅付近の
野上交差点から40号線に。新緑の濃くなった九酔渓を抜けて、九重夢吊り橋の
ドライブインで一休憩。さらに長者原まで足を延ばしました。
 どこも車が沢山。福岡や熊本ナンバーの車も多い。自粛から解放されて多くの
人が自然を求めて繰り出したようです。
 長者原から見える硫黄山は今日は噴煙が見えませんでしたが、山肌がピンクで
覆われています。ミヤマキリシマの群生が花をつけているようです。

 また硫黄山の左手の三俣山の山肌も少しピンクが見えます。

 丁度いい時期に来たものです。
 この分では久住山の西面もミヤマキリシマでピンク色をしているかもと期待し
てしまいます。
 長者原から久住山の西面を見るため、牧ノ戸峠を超えて瀬の本まで下りました。
 途中硫黄山の山肌が目の前に迫ってくるところがあり、道路わきのスペースに
停まってカメラを構えました。

 登山者も多くいたので皆さんきれいなミヤマキリシマの群生を見ることができ
たのではないかと思います。

 さて期待した久住山の西の山肌は一面緑色。もうとっくにミヤマキリシマの花
は終わっていました。
 やはり標高が低いだけ、早かったのでしょう。
 昔JARLの会議での熊本からの帰りに夕方、低くなった西日が当たって久住の
山肌が一面ピンク色に染まったのを偶然見た記憶が鮮明に残っておりますが、そ
んなことは二度と巡り合えない希少な体験だったのです。

コメント

3か月ぶりの塾

2020-06-04 17:43:59 | 日記
 今日は2月20日を最後にお休みの続いていた2週に一度のある塾が3か月ぶりに
開講しました。
 塾生が全員出席とこれまでにないことで、みんなこの日を待っていたのでしょ
う。久しぶりに会って、このお休みの間の話で盛り上がりました。
 でるのはコロナ騒ぎでの安倍政権への文句ばかり、まだ誰も10万円の恩恵に
与れない思いでしょうか。

 今朝3時前に目覚めて、ワッチしてみました。
 40mで9J2BSが見えております。まだ40mでは未交信のエンティティ。
 これはぜひとも交信したいとコールを開始。まもなく応答があり、ほっと。
 今朝にはLoTWでOKとなっており、ひさしぶりのChallengeの1UPでした。
 それからは40mのFT8,そして20mのFT4でEUにサービスです。
 こんな真夜中にはJAも少なく、次から次にEUから呼ばれます。
 気が付けば20局を超える局と交信しておりました。
 40分ほどの運用でふたたびベットインです。

 午後は6mのことが気になりながら、お出かけでした。
 夕方帰宅して早速6mのワッチでしたが、今日は北の方ばかりのようで、全く
こちらにはEUのかけらも落ちてこないようです。
 OH0Zがニューなのに見えないことには手出しもできません。
 見えるのはEUをcallするJA3より北のJA局ばかりです。ダメだこりゃ。
 見えてくるのを待つしかないですね。
コメント

関崎のアサギマダラ

2020-05-31 13:32:04 | 日記
 昨夜来の冷たい雨も早朝にはやみました。
 昨日はアサギマダラが立ち寄っている佐賀関半島の先っぽにある関崎開星館に
出かけました。薄曇りの天気でしたが、時々弱い日差しのあるまあまあの天気。
 アサギマダラは個体数は意外と少ないようでしたが、少し群れていました。

 開星館というのは大分市の施設で天文台がありますが、数年前からアサギマダ
ラも好きなスナビキ草を建物のそばに植栽してありまして、春に南の国から北上
する途中に羽休みに立ち寄る場所になっております。
 丁度お昼時で気温も少し高くなっていたため、スナビキ草に群がっている数は
以前に見た時よりかなり少ないようでした。
 またスナビキ草は植えてあるところは解放されていたのですが、盗難にあった
りいうことで、周りに柵がつくられており、残念ながら手を伸ばせば手に乗って
くるという場面の期待できなくなっていました。

 このピンクの花はスナビキ草ではありません。
 下に見える関崎の灯台までの傾斜地には以前は水仙がたくさん植えられていた
のですが、いまはアジサイが一面植栽されており、きれいな花が咲き始めていま
した。

 前の海は豊後水道、手を伸ばせば届きそうな佐多岬がすぐそこにあります。
 1945年4月7日には連合艦隊とは名ばかりの戦艦大和が呉港からこの水道を通っ
て沖縄目指したのですが、この水道を出たところですでに敵国の潜水艦に見つけ
られていたらしい。 
 今はコロナビールスの襲撃を受けて防戦一方ですが、負け戦にならないよう
自粛に努めなければといいつつ、蝶々などを見つめております。
 時代が変われば、敵も変わるようですが、いずれにしても戦いというのは、で
きればやりたくないものです。しかし降り注ぐ刃は何としても払いのけなければ
なりません。もう大分県もコロナ感染者が出なくなってずいぶん経過しましたの
でコロナビールスの存在の可能性は低いと思いますが、またどこからか持ち込ま
れる可能性はあるので気は許せません。

コメント

ミライスピーカーを試す

2020-05-19 17:17:45 | 日記
 家内も寄る年のせいで、TVの音が聞きづらくなったとこぼします。
 居間においてあるTVは大型液晶の薄型のものです。最近のTVは薄型になった
ため、スピーカーを内蔵するのに苦労している感じで、このTVもご多分に漏れ
ず、背面に小さな薄いスピーカーが2個、それも後ろ向きに音が出るよについて
おります。人にもよるでしょうが、年を取ると可聴周波数のある部分が聞き取り
難くなるのは仕方ないことです。
 といって補聴器を付けるほどでもなさそうだし、耳に装着すると慣れないせい
で結構煩わしく感じるものです。
 
 FBか何かで宣伝されていた、特許技術の「局面サウンド」搭載のミライスピー
カーホームをアマゾンにて取り寄せてみました。

 TVのイヤホンに接続し、本体には音量調節のダイヤルが付いております。とい
う事はAMPも内蔵しているのです。

 早速鳴らしてみました。
 第一印象は音が固い。ちょっと高音寄りの音が強いが、家内の耳にはアナウン
サーの声がはっきり聴きとれるといいます。
 あー高い買い物だったが、母の日プレゼントで、喜んでくれればいいかと一安
心。
 しばらく使っておりましたら、ドラマのセリフはよく聞き取れるのだが、バッ
クに流れる音楽がビンビン耳の中に残り、生理的に気分が悪くなったくるといい
ます。
 これは本人しかわからない感想で、私にはそれを体験できません。
 気分が悪くなってもらっては困ります。ということで不合格となり、アマゾン
には返品手続きです。
 年は取りたくないものです。こうやって人間の機能がひとつ、またひとつと低
下していくのでしょうね。
コメント (2)

カエルの楽園の続編が無料で

2020-05-07 13:25:02 | 日記
 もう4年になるんですね、「カエルの楽園」が出版されて。ベストセラー作家
の百田尚樹が「カエルの楽園」の続編「カエルの楽園2020」を今月限りの
限定で無料で読めます。
 こちら

 作家として自粛生活を強いられている人たちに何かできないかと考えてとった
行動が 作家になろうという作家志望の人たちが投稿するサイトにプロのベスト
セラー作家が投稿したのですが、あまりマスコミに取り上げられていないようで
す。
 早速iPadで縦書きのPDFを読み始めました。
 もちろん前作の続編ですが、10日ほどで書き上げ、今の時節に読んでもらいた
いとの思いで、ネット配信を試みたそうです。7000字を超える本格小説です。
 続編もパロディーです。自粛要請が延長になって暇を持て余している方にとっ
ては面白い読み物です。ぜひどうぞ。

 お空のコンディションはたいして良くなく、B■CRAとPR75***ばかりが目につ
きます。B■CRAはなぜ今なのかよく知りませんが、PR75は5月8日にナチスドイ
ツが降伏し、西側とロシアが戦勝した記念の運用でしょう。
 昨夜も30mでPR75のつく局と交信しながら、ロシアはそのあとシベリア鉄道で
多くの将兵を東の満州国境まで輸送し、8月15日の日本の降伏のあと、日ソ不可
侵条約があったにもかかわらず満州国境をこえて攻めこんできたことを思うと
とても君たちの戦勝を祝う気になれなくなりました。今となってはロシア国民は
とてもいい人種と思うのですが、憎むべきはコミュンテル、共産党でしょう。
 ソ連共産党もなくなり、いま憎むべきは中国共産党です。
 コロナウイルスが引き金で、世界中から憎まれつつあるのが中国共産党です。
 
 カエルの楽園に登場するウシガエルが中国共産党なんでしょう。
コメント