昨夜来の冷たい雨も早朝にはやみました。
昨日はアサギマダラが立ち寄っている佐賀関半島の先っぽにある関崎開星館に
出かけました。薄曇りの天気でしたが、時々弱い日差しのあるまあまあの天気。
アサギマダラは個体数は意外と少ないようでしたが、少し群れていました。
開星館というのは大分市の施設で天文台がありますが、数年前からアサギマダ
ラも好きなスナビキ草を建物のそばに植栽してありまして、春に南の国から北上
する途中に羽休みに立ち寄る場所になっております。
丁度お昼時で気温も少し高くなっていたため、スナビキ草に群がっている数は
以前に見た時よりかなり少ないようでした。
またスナビキ草は植えてあるところは解放されていたのですが、盗難にあった
りいうことで、周りに柵がつくられており、残念ながら手を伸ばせば手に乗って
くるという場面の期待できなくなっていました。
このピンクの花はスナビキ草ではありません。
下に見える関崎の灯台までの傾斜地には以前は水仙がたくさん植えられていた
のですが、いまはアジサイが一面植栽されており、きれいな花が咲き始めていま
した。
前の海は豊後水道、手を伸ばせば届きそうな佐多岬がすぐそこにあります。
1945年4月7日には連合艦隊とは名ばかりの戦艦大和が呉港からこの水道を通っ
て沖縄目指したのですが、この水道を出たところですでに敵国の潜水艦に見つけ
られていたらしい。
今はコロナビールスの襲撃を受けて防戦一方ですが、負け戦にならないよう
自粛に努めなければといいつつ、蝶々などを見つめております。
時代が変われば、敵も変わるようですが、いずれにしても戦いというのは、で
きればやりたくないものです。しかし降り注ぐ刃は何としても払いのけなければ
なりません。もう大分県もコロナ感染者が出なくなってずいぶん経過しましたの
でコロナビールスの存在の可能性は低いと思いますが、またどこからか持ち込ま
れる可能性はあるので気は許せません。
昨日はアサギマダラが立ち寄っている佐賀関半島の先っぽにある関崎開星館に
出かけました。薄曇りの天気でしたが、時々弱い日差しのあるまあまあの天気。
アサギマダラは個体数は意外と少ないようでしたが、少し群れていました。
開星館というのは大分市の施設で天文台がありますが、数年前からアサギマダ
ラも好きなスナビキ草を建物のそばに植栽してありまして、春に南の国から北上
する途中に羽休みに立ち寄る場所になっております。
丁度お昼時で気温も少し高くなっていたため、スナビキ草に群がっている数は
以前に見た時よりかなり少ないようでした。
またスナビキ草は植えてあるところは解放されていたのですが、盗難にあった
りいうことで、周りに柵がつくられており、残念ながら手を伸ばせば手に乗って
くるという場面の期待できなくなっていました。
このピンクの花はスナビキ草ではありません。
下に見える関崎の灯台までの傾斜地には以前は水仙がたくさん植えられていた
のですが、いまはアジサイが一面植栽されており、きれいな花が咲き始めていま
した。
前の海は豊後水道、手を伸ばせば届きそうな佐多岬がすぐそこにあります。
1945年4月7日には連合艦隊とは名ばかりの戦艦大和が呉港からこの水道を通っ
て沖縄目指したのですが、この水道を出たところですでに敵国の潜水艦に見つけ
られていたらしい。
今はコロナビールスの襲撃を受けて防戦一方ですが、負け戦にならないよう
自粛に努めなければといいつつ、蝶々などを見つめております。
時代が変われば、敵も変わるようですが、いずれにしても戦いというのは、で
きればやりたくないものです。しかし降り注ぐ刃は何としても払いのけなければ
なりません。もう大分県もコロナ感染者が出なくなってずいぶん経過しましたの
でコロナビールスの存在の可能性は低いと思いますが、またどこからか持ち込ま
れる可能性はあるので気は許せません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます