goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

那古船形駅で

2018-09-19 16:28:36 | Weblog・新着
本日、館山駅前である労組の方々のビラ配りが。
ビラの内容は、


来春、那古船形駅が終日無人化検討

が。

内房線の那古船形駅は、7時50分から18時50分まで窓口と、ICカード専用チャージ機が営業。
那古観音と崖観音はじめ、駅舎がテレビやCM、映画などのロケ撮影で使われます。
聾学校の分校が最寄りにあります。
また、内房線が強風で止まる区間に関わる駅でもあり、那古船形駅は規模は小さい駅ですが、館山市の最初の駅として立ち位置は低くはありません。

数年前に1度、終日無人化の話は浮上はしましたが、まさか、というところです。


沿線住民のお尻に火をつけてしまった感があり、申し訳ないが、争いの種をつくってしまったのでは。
コメント

天気と27日ほか

2018-09-19 00:46:37 | Weblog・新着
こんばんわ。
前日に続き、関東地方で特に都心でゲリラ豪雨が。
こちら千葉岩井は小雨程度でしたが、まわり・近隣でかなりの雨が降った状態でしたので、実感がないです。

総武線快速で人身事故があったようですが、円滑な列車運行を維持するためには、安易なリストラは結果、なにも利益に残らないと。



連日書いています袖ヶ浦市議会での東海原発に関する陳情書は、委員会審議では否決したようです。
万一の被害の拡大のリスクに備える姿勢は、ないようであります。


神奈川県二宮町で、30年にわたり、職員に対する未払いの残業手当が明らかに。
詳細はわかりませんが、家族を犠牲にして、勤務されている職員の方に、しかるべき手当をだしても、不満はおきないと思う。



さて。
今月27日は、内房線の千歳駅近くの仲原踏切での事故から2年。三回忌にあたります。
今現在も警報機や遮断機もないようで、安全にもこの鉄道会社は地域格差をつけるのだろうか。
コメント