2012年11月7日の南房総市の三芳での市政懇談会。
私と石井市長とのやりとりの続きを。
次に公共交通でバスについて。
本年10月より、東京から館山・安房白浜を結ぶ高速バスで、安房神戸周りの便ができましたが、この便は館山駅まで高速バス路線、館山駅から安房白浜までは通常の一般バス路線の扱いで運行しています。
南房総市内においても、このように高速バス路線と一般のバス路線を組み合わせたかたちにより、生活路線といわれているバスの維持をはかることも考えるべきではないか。
→現在、あらたな公共交通のばすについて検討を進めている。質問にあった高速バスに一般のバス路線を組み込む運行については、バス会社の方の動きは厳しいとみている。
公衆無線LANと動画を活用した観光宣伝について。
本年より13箇所で公衆無線LANの使える箇所ができました。市川市では災害のために80箇所をもうけています。南房総市においては民間の方々の協力を得て、使える箇所の拡大ができないか。
観光宣伝については、昨年、白浜の海女さんを使った観光ビデオがあるが、それを含め動画チャンネル内には5本しかない。
各地域の地域づくり協議会を通じて、7地域の特色がでている動画を投稿していただき、ちょっとした観光宣伝につながるのではないか。
→公衆無線LANについては、使用できるフリースポットの拡充は進めていきたい。
観光宣伝の動画については、それも含めたいろんなツールを活用した情報発信をしていきたい。
なお、白浜の海女さんをつかった観光ビデオは、大変好評を得ています。
以上が私と石井市長のやりとりでしたが、終始、ご機嫌はよろしくはなかった感じでした。
おおかた、私の話した内容は聞いてはもらいましたが、若干、施策などの問題意識・認識にずれを感じました。これはあらためて、機会をみて質問などをしたいと思います。