goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

全力応援中の夜イタ飯@露伴茶館

2015-11-26 | そとごはん

広島ブログ

先日、初めて訪れて、私の中では、ここ最近でイチ押し、と全力応援中の昼は中国茶、夜はイタリアンというヘンテコな「露伴茶館」に、親友K子ちゃん夫妻とうちのオットと私の4人で、再度訪れました。

このお店、茶館という名前では、誰もイタリアンと思わないのか・・・・・・・ここだけの話し、夜はちょっとお客様が少なめ(寂)
お料理はもちろんだけど、オーナーさんも感じが良いし、インテリアも素敵なので、ぜひ繁盛してほしい。
飲み会の機会と仲間の多い、女社長K子ちゃんを、応援隊に引き込もうと思って。

今回も、どのお料理も、レベル高し。カリカリと香ばしく焼いたじゃが芋のホットサラダ。
      

前菜は是が非でも頼まなくちゃ。今回もちゃんと12種類。牡蠣を包み込んだ手羽先とか、ディップにはズワイガニも入ってました。サービスし過ぎじゃ???
リエットやパテなどの肉の加工品も、かなりのもの。
        

グリルものは、安定的に美味しい、と確信しました。
前回、美味しかった鶏肉のグリルと、牛タンのグリルを盛り合わせで。火加減絶妙。
        

この時点で、ワインのボトルを2本がカラ。オットとK子ちゃんは、「 1人=1本はフツウじゃろう???」という2人だから、そりゃ当然です。
実は、オーナーさん、あまりお酒が飲めず、お酒に薀蓄が無いとのことで、このお店のお酒は、ほとんど原価だと思われます。そのかわりワインはカジュアルな、品ぞろえ。

お酒飲まないK子ちゃんのご主人は、炭水化物派。パスタ食べなきゃ、終わらないだろう、と2種類オーダーしました。
ペペロンチーノ、これ美味しかった。熱々で、ピリ辛で。シンプルなだけに、ちょっと踏み込んだ塩加減がキーだ。
        

玉子が濃厚なので、生クリームを使わず玉子だけでつくるというカルボナーラも食べてみました。玉子好きには嬉しいが、カルボナーラは、やっぱもったりした方が、好みかな。
         

ボトル2本空けて、4人でしっかり食べて、お会計16000円。ボトルの代金が入ってないんじゃ???と、確認したくらいで・・・・・ちゃんと入ってました。市内中心部の夜イタ飯で、パスタ800円なんてっ!!ファミレスより安いっ。
ワインにこだわりのある方は、持ちこみしてください。持ち込み料払っても、十分安いと思います。

美味しい、安い、感じが良い、の3拍子揃っているので、もっともっと、繁盛してほしい。
クリスマスディナーをどこで過ごそう、と迷っている広島市民の方。「アレ??お客様がいないけど???」と思っても、勇気を出してドアを開けておくれ。 

広島ブログ



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナッカ)
2015-11-26 09:33:31
超全力絶賛応援中!!といった感じですね(笑)
確かにいいお店だもん、もうちょっとくらいは夜人入ってもいいんじゃないかと思いますよね。
私もそろそろこちらの記事が書けそうなので、書くときは絶賛応援しつつ、こちらの記事にもリンク貼っておきますよ。

返信する
Unknown (ふぃーゆパパ)
2015-11-26 17:53:41
>お料理はもちろんだけど、オーナーさんも感じが良いし、インテリアも素敵なので、ぜひ繁盛してほしい。
「さかん」に応援されてますねw
返信する
ナッカさんへ (itatchi)
2015-11-26 21:19:40
初めての露伴茶館は、ナッカちゃんに連れて行ってもらったんですもんね。
おかけで、良いお店に出逢えました。ナッカちゃんの美味しいものセンサーは、スルドイから。

この夜も、1組だったの。もったいないよね~。
ナッカちゃんも、全力応援してあげてくれると、嬉しいわ。もう、お店側の人みたいだが・・・・

返信する
ふぃーゆパパさんへ (itatchi)
2015-11-26 21:25:50
う~ん、う~ん、ひょっとして、「さかん」と「繁盛」が、かけてあるんですかね????
えっ~と、なんて言っていいか・・・・・

とりあえず、このお店に行ってみて、と広く皆様に懇願しております。
返信する
Unknown (ふぃーゆパパ)
2015-11-26 22:08:44
申し訳ありません。
「茶館」は「さかん」と読むのかと思ったら,調べてみたら「ちゃかん」と読むのですね
返信する
ふいーゆパパさんへ (itatchi)
2015-11-27 08:30:01
そういうオチでしたか。
これで安眠できます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。