先週末は、毒と笑いのツボが同じメンバーとの楽しい新年会でした。
「美味しい韓国料理があるから」と、広島市の東のはてに住むワタクシに「安佐南区まで来るべし」と言い放つ(うそうそ)安佐南区在住のanchanとnakkaちゃん。
ワタクシ、新幹線で京都のフレンチには行くのに(今月も京都行き予定している)、アストラムラインで安佐南区の韓国料理には行けない、なんて言えないじゃない???
もちろん行くともさ。佐伯区民のぎぢえちゃん、南区在住のけいこさんも、たどり着きました。
この日の会場は安佐南区の韓国料理のお店「玉秀」
いろんなグルメブログに、登場してるので、美味しいに違いないと信じて、はるばるやってきましたよーー。
5人という人数は、いろいろなものをひと口ずつ食べるのに、ちょうどよい。
anchan推奨のパリパリ牛蒡のサラダ。ホントだ!!牛蒡がパリパリ。看板にいつわりなし。
「裂きイカの炒め物」けっこう、辛そうなビジュアルどおりに、ビールが進むお味。
メニューに名物と強調されていたお店おすすめのピリ辛手羽先。はちみつがかかってるのかなぁ、ちょっと甘くて、ピリカラで、これもまたビールが進む、といいたいけど、考えてみると飲んでいたのは梅酒のソーダ割でした。
絶対外せないチヂミ。お店で食べるチヂミはバリッ、カリッとしているんだよなぁ。
宴もたけなわではございますが、ワタクシひとりだけ炭水化物摂取。えごまの葉のおにぎり。
予想外に人気沸騰したのが、この酢鶏。5人で召し上がるには量が少ないですけど・・・と店員さんが優しく心配してくださったけど、「あっ、大丈夫です」と答えておいて「ありゃ、これおいしい!!」と、みんなの箸が進み、もう1杯、お代わりしました。
韓国料理店に来たら、焼肉もまた外せないアイテム。
最後は『チゲ』と「サムゲタン」のダブルで鍋物並べてやりましたよ。『鍋ものが2つになりますが・・・』とここでも、店員さんが心配してくださいましたが・・・・お気遣いなく。
鍋の形態は同じでも、中身はゼンゼン違うから、ノープロブレム、ノープロブレム。
〆には、ガーリックライス。こんな丸まっちい姿で現れて、なかなかカワイイじゃないの。
この5人、笑いと毒と常識のツボが同じ。そして、マイブームが同じなもので、マニアックな話題で、盛り上がる。今回も、食べて、飲んで、笑って、喋って、楽しかったーー。
お会計の時には、ご近所住まいのanchanが、わざわ安佐南区まで来てくれたから~と端数をおごってくれました。遠くまで来てみるもんですね(笑)
往きはよいよい、帰りはこわい。安佐南区から公共交通機関で自宅までというと、アストラムラインとJR2本乗り継いで、さらに深夜バスに乗って、我が家へは12時過ぎにたどり着きました。
端数って20円にも満たなかったけどwww
皆さんにも美味しいって言って頂けて安心しました
そしてあの悪巧みを話す時のいたっちさんの子供のようなキラキラの笑顔が忘れられません(笑)
遠くまできてくれてありがとう&お疲れさまでした^^
次は街中でw
あの日は遠くまで遠征して来ていただき、ありがとうございます。
でもこんなことでもないとなかなかアストラムラインに乗ることなんてないでしょうから、いい機会だったんでは?
それにしても自宅着が12時になってしまったとは…。
すいませんでした。
anchanも書いてますが、例の悪巧みを嬉々として話して聞かせるitatchiさんはこの日一番輝いてましたよ(笑)
今後も悪巧み計画、着々と進行させてくださいませ。
そして、またティアラ会で研究発表してください(笑)
今回飲めなかったので、思う存分食べる方に徹しました。
でも、このメンバー、みな、よお食べる(笑)
よお食べて(飲んで)、
よおしゃべる女子は、最強です!
キラキラ輝く
ティアラにように・・・・
次回はキラキラネオンの街中ですね!(^^)!
走って滑り込みセーフでアトムに乗れて良かったですね。
たしか次は30分後だったような(^_^;)
ホントよぉ喋り、よぉ食べて、よぉ笑うメンバーです。
食べる口と喋る口、二つ欲しいくらい。
いつも美味しいお店のセレクト、予約、何もかもお世話になりっぱなし、行って座るだけ…ありがとうございますm(__)m
次回を楽しみに、その日までまた毒をたっぷり溜めておきますね。
端数20円ずつだから、4人分で100円か(笑)
酔っぱらてたのか、なんかanchanが太っ腹で出してくれた、といういい思い出が残ってたwww
えぇーー???悪巧みですか???
うん、これでどうだ!!と思ったんだけど、いまのところ、効果のほどが、全然実感ないわ。失敗したかね。
次は街中で会いましょう。
なので、白島以北は貴重な初体験でした。
新白島で10分、広島で30分と、それぞれ待ち時間があって、おそくなりましたが、スイマセン、少し盛りました。
正確には、11時35分くらいですWWW
なぜ悪巧みとなるのだ???
あれは遠回しな知的プランなのに、や~ね(笑)
でも、いまのところ計画は不発みたい。
次回、ティアラ会でまた、作戦を練ろう。
はるばる安佐南区まで行った甲斐がありましね。
佐伯区民は、何時くらいにたどりついてのかしら?
おにぎり、結局私一人で食べてしまった、ごめんなさい。誕生日前日だから、許してね。
それにしても、よく食べて、よくしゃべりました。
そして、みんな弱音も愚痴も吐かず、心の体幹が強い女子たちです。
けいこさんを道連れに、駆け込んだけど、JRの連絡が悪かったの(涙)
笑う、というところが、大事。
このメンバーの良いところは、笑い飛ばすことが出来るってことですね。
けいこさんは、行って座るだけ…で、イイんですよ。
もともとけいこさんを囲む会から出発したんですから。