goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

好きな女性作家

2014-12-09 | カルチャー

好きな作家のひとり、三浦 しおん。
最初に読んだ『風が強く吹いている』が、すごく面白くて、これを超える作品になかなか出会えないと思っていたら・・・・・ついに、越える作品に出会いました。
いまさらの感もある2012年本屋大賞受賞作『舟を編む』。
映画化もされているので、見たよ、という方も多いのでは。
                     
『舟を編む』という不思議なタイトルは、”言葉”という無限に広がる大きな海をこぎ渡る舟のような辞書『大渡海』を作ろうと、奮闘する辞書編集部の人々の姿を表現していた、と知りました。
悪人が1人も登場しないし、編集部員の仕事に対する熱い思いに、涙してしまいます。
               

三浦しおん作品は、映画化されている作品が多い。
先日「神去なあなあ日常」を原作にした『WOOD JOB』がサロンシネマにかかっていたのを、こちらの方が絶賛されていたので、その感性を信じて、行ってきました。
映画を観て、久しぶりに声をあげて笑いました。田舎で暮らすことの不便さ、面倒くささ、尊さが、面白くて。
『海猿』でイケメン潜水士だった伊藤 英明が、山猿そのものになってた。役者は化けますね。
             

素人集団が箱根駅伝をめざす陸上小説『風が強く吹いている』の映画化は、内容はちょっと消化不良だけど、原作のイメージどおりのキャスティングでした。
原作に思い入れがあると、実写化された時、キャスティングに『違うぅ~』と地団駄踏みそうになる時があります。そういう映像は、『可愛さ余って憎さ100倍』気分で、なぜか観ることが出来ない・・・・・
              


   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も! (小夏)
2014-12-09 09:17:25
ご無沙汰していま~す。小夏です。
私も三浦しおんの作品好きなんですよ。
「風が強く吹いている」の映画も見に行きましたよ。この頃の林遣都、良かったですよね。今は大人になって顔が濃くなりすぎてますが(笑)
「WOOD JOB」も見てみます。面白そう!
返信する
Unknown (anchan)
2014-12-09 10:18:03
私も舟を編むはみたいと思ってる映画のひとつです☆

WOOD JOBはメイクムービーみたいなのをTVで見て
海猿とはまた違った泥臭い伊藤英明と
相変わらずのマッチョさに おぉ~ と思った記憶がw
返信する
Unknown (上杉薬局)
2014-12-09 12:46:23
私は今、恩田陸さんにはまっているのですが
三浦しおんさんも気になっています。
今度読んでみま~~す
返信する
Unknown (くりちゃん)
2014-12-09 16:48:26
ご紹介いただき、恐縮です(汗!)
笑っていただいてよかった~ヽ(^o^)丿
クライマックスの「あの意味」は観賞後に判明して
また、笑ってしまいました(爆!)
おくれ・・・ですね~^^;

私は映画の方は鑑賞してるのですが
原作はどれも未読・・・読んでみます~♪
返信する
小夏さんへ (itatchi)
2014-12-09 18:43:18
まあ、ご無沙汰してます。かわらずおいでいただいてうれしいです。
小夏さんも、ご家族色々と変化がおありだったようですね。お体の調子はいかがですか?

三浦しおん作品は読みやすくて、良いですね。すらすらっとページが進みます。
「風が強く吹いている」の頃の林くんは、透明な感じでイケメンでしたね。
WOOD Job、笑えますよ。おすすめです。
返信する
anchanさんへ (itatchi)
2014-12-09 18:49:19
まあ、コメントありがとうございます。
すごくうれしいです。

伊藤英明、ナイスバデイ、見せつけておりましたよ。
粗野な感じの彼もなかなかのもの。
舟を編む、は心に沁みる良い本でした。静かな情熱とでもいいましょうか。私はもう、忘れちゃったなあ、思い出さなきゃ、と思いました。
返信する
上杉薬局さんへ (itatchi)
2014-12-09 18:52:51
恩田陸さんは「夜のピクニック」しか、読んだことがないのですが、ちょっとミステリーの色合いもある作家さんでしたね。
三浦しおんさんは、号泣はしないけど、ホロリとさせる感じ。お好みにあうと、いいな。
あと、小川洋子とか、津村記久子とかもおすすめです。
返信する
くりちゃんへ (itatchi)
2014-12-09 18:56:49
風が強く吹いている、は、原作の方が疾走感が、あります。夢中でページをめくって一気読みしました。
実はwood Jobのおちが、イマイチわかってないんですよ。
多分下ネタ系ですよね?今度教えて!って頼んだら、困る?
返信する
ママンサです~♪ (⑦パパ)
2014-12-09 18:57:32
時代物ばかり読んでいますと、
それなりに、自分への弊害みたいなものがあって、
やっぱりいろいろ読んでみなくては!と思います。
本の話、また、書いてくださいね。
返信する
ママンサさんへ (itatchi)
2014-12-09 19:42:17
自分の読書の好み、全面に押し出しました。
時代物も、面白いですよね。人情が沁みる、というか。
お借りしてばかりで恐縮です。
舟を編むは、お持ちしますね。
お待たせしてスミマセン。
あと、もう、一冊、読んでいただきたい本もあるんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。